■ J1の第28節 J1の第28節。14勝8敗5分けで勝ち点「47」の名古屋グランパスはホームの豊田スタジアムで徳島ヴォルティスと対戦した。昇格1年目の徳島は6勝16敗5分けで勝ち点「23」。名古屋は6位、徳島は17位となる。名古屋は激しい3位争いの真っ只中となる。17位と降格圏に位置する徳島は4連敗中。23節のG大阪戦(H)で勝利したが24節から4試合連続で無得点での敗戦となる。ただ、湘南や清水との差は「3」のみとなる。
ホームの名古屋は「4-2-3-1」。GKランゲラック。DF成瀬、中谷進、キム・ミンテ、吉田豊。MF稲垣、長澤、マテウス、前田直、森下龍。FWシュヴィルツォク。ルヴァン杯の準々決勝はホーム戦もアウェイ戦も鹿島に2対0で勝利して準決勝進出を果たした。ACLもラウンド16がスタートするので今後はハードな日程になる。夏の移籍市場で獲得したポーランド代表のFWシュヴィルツォクに大きな期待が集まっている。
アウェイの徳島は「4-2-3-1」。GK長谷川徹。DF岸本、カカ、石井秀、福岡将。MF鈴木徳、岩尾、浜下、渡井、西谷和。FW垣田。夏の移籍市場でG大阪から加入したストライカーのFW一美はベンチスタート。187センチのFW垣田が1トップの位置で起用された。夏に徳島から大宮に移籍したFW河田はJ2でゴールを量産している。3バックを採用する試合も少なくないがこの日は相手と同じ4バックを採用した。
■ DF岸本の退場+PKで名古屋ペースに・・・。 試合の序盤はどちらかというと徳島ペースになった。しっかりとボールを保持して攻め込んだ。前半12分にはFW垣田がヘディングでゴールを狙った。名古屋は前半18分にMF前田直、前半23分にFWシュヴィルツォクがシュートを放ったが決められず。序盤はやや劣勢の名古屋だったが前半の半ばあたりを過ぎるといい守備から相手の不用意なパスミスを誘発してショートカウンターからチャンスを作るようになった。
0対0で迎えた後半5分に名古屋はFWシュヴィルツォクが起点となってMF前田直が抜け出すと後ろからチャージしたDF岸本に倒されて名古屋にPKが与えられる。しかも、このプレーでDF岸本にはレッドカードが提示された。数的優位となった名古屋はここで得たPKをMFマテウスが豪快に決めて先制に成功する。直後に徳島は10番のMF渡井を下げて長身ディフェンダーのDFジエゴを投入。修正を図った。
数的優位となった名古屋は楽な展開になったが後半38分にサイドからのクロスが相手のオウンゴールを誘って大きな追加点を奪った。投入されたばかりのMF藤田譲瑠チマは自分たちのゴールに豪快なヘディングシュートを決めてしまった。さらに後半43分にはMF相馬勇の仕掛けでまたしても名古屋にPKが与えられる。これを途中出場したFW金崎が決めてダメ押しの3点目を奪った。3対0のスコアで名古屋が大勝した。
■ 5試合連続無得点での敗戦となった徳島ヴォルティス 序盤こそ徳島にボールを回された名古屋だったが徐々に徳島のボール回しに慣れてきて相手のミスを誘発できるようになった。逆に言うと徳島は自分たちのつなぎのミスをきっかけにリズムを失った。何とか前半は0対0でしのいだ徳島だったが耐えきれなくて決壊するのは時間の問題だった。MF前田直に最終ラインを突破されてしまったがこのプレーでDF岸本にはレッドカード。10人になった徳島はさらに苦しくなった。
DF岸本のレッドカードの判定自体は妥当だったがこういう場面でボールにプレーせずに後ろから or 横から相手を倒してしまうとレッドカードが出てしまう。「PK献上+レッドカード」となると相当に罰としては厳しい。DF岸本は元フォワードながらサイドハーフやサイドバックやウイングバックをうまくこなしているがサイドバックでプレーすることに慣れた選手ではないのでイレギュラーな場面に直面すると厳しい。
アウェイで敗れた徳島はこれで5連敗となったが5試合連続で無得点となる。昇格1年目ながらシーズンの途中までは順調に勝ち点を積み上げて中位に位置したがここに来て勝ち点が止まってしまった。J1の残留争いは清水・湘南・徳島・仙台・横浜FC・大分の6チームが中心になっており、徳島にとってのターゲットとなる清水や湘南との差はごくわずかとなるがここ最近の戦いぶりを考えると見通しは明るくない。
30節が仙台戦(A)、32節が横浜FC戦(A)、33節が大分戦(H)、37節が湘南戦(A)になる。直接対決が4つも残っているが28試合で20得点というのはさすがに厳しい。FW垣田、FW宮代、FW一美の若手トリオにベテランのFW佐藤晃を加えたフォワード陣が活躍しないと「J1残留」は不可能である。ここ最近は誰を起用しても結果が出ていないので人選で苦労していると思うがより調子のいい選手を的確に抜擢したいところ。
■ ポーランド代表のFWシュヴィルツォクはさすがに能力が高い。 3位争いをする名古屋は序盤こそやや苦しんだが前半の半ば以降は試合を優位に進めて相手に退場者が出た後は余裕の展開になった。11人対11人のときも名古屋が押し込んでいたので11人対10人の戦いになった後の徳島がゴールを奪う確率は相当に低かった。これで名古屋は今シーズン18回目のクリーンシート達成となった。28試合を終えた時点で18回目のクリーンシート達成なので超・ハイペースである。
3位争いは大混戦なので得失点差を稼ぐことが出来たのも大きいがポーランド代表のFWシュヴィルツォクはさすがに能力が高い。184センチなのでサイズにも恵まれているがパワーがあって前線で起点になるプレーも確実にこなす。「ゴールを量産できるフォワードがいない。」というのは昨シーズンから続く名古屋の弱点だったがFWシュヴィルツォクはシュート力も高い。コンスタントにゴールを決める可能性は高い。
MFマテウス、MF前田直、MF相馬勇を中心とした2列目の選手のドリブルがこれまでの名古屋の大きな武器だったがFWシュヴィルツォクのような1トップの位置で大きな存在感を発揮する選手が加わると当然のことながら攻撃の破壊力は格段に増す。周りを使うのも上手な選手なので2列目でプレーするドリブラー達の能力もさらに引き出されるはず。FW山崎凌やFW柿谷も頑張っているが頼りになる点取り屋が加わった。
・2021/09/21 【J2限定】 「今オフにJ1のクラブが獲得できたら美味しい。」と思えるJリーガー (21位~30位) ・2021/09/21 【J2限定】 「今オフにJ1のクラブが獲得できたら美味しい。」と思えるJリーガー (11位~20位) ・2021/09/22 【J2限定】 「今オフにJ1のクラブが獲得できたら美味しい。」と思えるJリーガー (01位~10位) VIDEO ★ 現在の投票数 → 124票
→ 必ず4チームを選択してから投票を行ってください。
→ 「コメント」のところは何も書かなくてもOKです。(投票可能です。)
サッカーコラム J3 Plus チャンネル(再生数のベスト25) 第01位 Jリーグの人気チャントのランキング (1位-10位) (2020年版) → 再生数:222,419 回 第02位 【Jリーグ】 好きなサッカースタジアム (1位-10位) → 再生数:109,786回 第03位 【Jリーグ】 サポーターの応援が凄いクラブ (1位~10位) → 再生数:92,163回 第04位 【Jリーグ】 サポーターが温かいクラブ (1位~10位) → 再生数:67,404回 第05位 【J2限定】 人気チャントのランキング (1位-10位) → 再生数:56,136回 第06位 【J2限定】 2020年の若手のブレイク候補 (1位~20位) → 再生数:41,645回 第07位 【Jリーグ】 「地域密着に成功している。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:33,661回 第08位 Jリーグの人気チャントのランキング (11位-20位) (2020年版) → 再生数:28,348回 第09位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (上位グループ編) → 再生数:24,908回 第10位 【サッカーファンが選ぶ】 「J2で面白いサッカーをしている。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:21,073回 第11位 【Jリーグ】 試合中の雰囲気のいいスタジアム (トップ10) → 再生数:20,800回 第12位 【Jリーグ】 補強が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:20,519回 第13位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるフォワード (1位-10位) → 再生数:19,758回 第14位 【Jリーグ】 「クラブ名がかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:19,060回 第15位 【Jリーグ】 新外国人選手の発掘が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:18,404回 第16位 【J3】 2020年の順位予想をしてみた。 (開幕直前!!!) → 再生数:18,061回 第17位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるボランチ (1位-10位) → 再生数:17,556回 第18位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第1弾) → 再生数:16,774回 第19位 【Jリーグ】 「コロナ禍」がプラスになりそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:16,645回 第20位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:14,657回 第21位 【Jリーグの56クラブの中で・・・。】 「フロントが優秀だ。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:13,610回 第22位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるキーパー (1位-10位) → 再生数:13,103回 第23位 【Jリーグ】 応援が面白いクラブ (1位~10位) → 再生数:12,960回 第24位 【Jリーグ】 「コロナ禍」によるダメージが大きそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:12,593回 第25位 【J1】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:12,009回 第26位 【Jリーグ】 好きなJ1のクラブはどこですか? (1位-10位) → 再生数:11,866回 第27位 【J1限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:11,427回 第28位 【Jリーグ】 若手育成力の高いクラブ (1位-10位) → 再生数:11,052回 第29位 【Jリーグ】 「ユニフォームがかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:10,769回 第30位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になる右SB/WB (1位-10位) → 再生数:10,727回
関連記事