20位 : FW ンドカ・チャールス (Y.S.C.C.横浜) 1998年8月8日 183センチ/82キロ→ ンドカ兄弟の弟。3つ上の兄は東京VのDFンドカ・ボニフェイスになる。城西大からY.S.C.C.横浜に加入して1年目になるがフォワードの軸として活躍中。14試合に出場しているが全てスタメン出場。2ゴール1アシストを記録している。当然、高い身体能力は大きな武器となるがしなやかさや柔らかさも併せ持っている。スピードやパワーに頼り切った選手ではない。左利きというのも武器となる。183センチなのでサイズに恵まれている点も大きな魅力と言える。粗削りなところは否めないがポテンシャルを秘めた選手である。
19位 : MF 坪川潤之 (長野パルセイロ) 1997年5月15日 178センチ/72キロ→ 東洋大出身で大卒2年目のボランチ。プロ1年目の2020年はJ3で30試合に出場して1ゴール3アシスト。プレーメーカー系のボランチとして長野の3位躍進に大きく貢献した。今シーズンは怪我で出遅れていたが復帰してからは11試合で2ゴール3アシスト。たくさんのゴールに絡んでいる。左足のキックは正確。中盤で攻守のバランスを取るプレーも得意にしている。178センチなので日本人のボランチとしては標準以上のサイズを持っている点もセールスポイントになる。J2でも十分に活躍できる実力を持っている。
18位 : FW 高橋利樹 (ロアッソ熊本) 1998年1月20日 182センチ/76キロ→ 2020年は大卒ルーキーながら32試合で9ゴールと活躍した。FW浅川やFW谷口海がいる中、フォワードの軸として活躍した。今シーズンは怪我で出遅れたが11試合で5ゴール。昨シーズンを上回るペースでゴールを奪っている。国士舘大出身。熊本でもプレーした元・日本代表のFW巻のように「ハードワークの出来る長身フォワード」なのでどのチームでも重宝される選手と言える。熊本がJ2昇格を逃した場合は流出の可能性は一気に高まる。「利き足は頭」と言われるほどヘディングシュートを得意にしている。
17位 : DF 大熊健太 (テゲバジャーロ宮崎) 1997年6月14日 173センチ/70キロ→ 実父はFC東京やC大阪で監督を務めた大熊清さん。自身もFC東京の下部組織でプレーした。福岡大を経由して2020年にJFLだった宮崎に加入したが大卒2年目の今シーズンは主に左SBで起用されてアシストを量産している。昇格1年目ながら上位争いをする宮崎の快進撃の立役者の1人と言える。16試合で6アシストを記録しているが高精度の左足のキックはJ3トップクラスである。身体能力はそこまで高くないので「守備が得意」とは言えないがキープ力は高くてアイディアも豊富。希少価値の高い攻撃型の左SBである。
16位 : MF 音泉翔眞 (カターレ富山) 1996年7月7日 174センチ/74キロ→ キレ味鋭いドリブルを武器とするサイドアタッカー。2019年に大卒で関東1部の東京23FCに加入したがここで活躍してJ3のYS横浜への個人昇格を果たした。YS横浜でもドリブルを武器に活躍。昨オフにさらに規模の大きいクラブである富山への移籍を果たした。2020年は32試合で1ゴール2アシストだったが今シーズンは右WBで起用されて17試合で3ゴール3アシストと活躍している。首位を走る富山の主力としてフル回転している。J3で2年連続で活躍して「J3を代表するドリブラーの1人」と認知される選手になった。
15位 : MF 世瀬啓人 (ガイナーレ鳥取) 1999年8月20日 183センチ/73キロ→ 鳥取U-18出身で高卒4年目。2018年にFW那須とともにトップ昇格を果たした。プロ1年目からJ3で3試合に出場したが今シーズンに入って定位置を確保。MF新井泰とのWボランチで固定された。鳥取は上位候補に挙げられながら下位に低迷する苦しいシーズンになっているが有望な若手をたくさん抱えている。MF世瀬は183センチとサイズに恵まれており、展開力もある。スケールの大きなボランチに育つ可能性がある。まだまだ経験値は不足しているが「J3でプレーする若手のボランチの中では屈指の素材」と言える。
14位 : DF 田中康介 (福島ユナイテッド) 1999年2月1日 170センチ/67キロ→ MF堂安やDF冨安もいた98ジャパン(=U-16日本代表)で活躍した立命館大出身の大卒ルーキー。プロ1年目からJ3の福島で主力として活躍しており、15試合で1ゴール3アシストを記録している。8節の八戸戦は1ゴール1アシストの大活躍だったが
例の問題で「0対3で福島の敗戦」という査定が下された。再開後は21歳のMF池高にポジションを奪われているがスピードがあって技術が高くてクレバー。福島では左WBで起用されているが右SBや右WBやボランチや2列目でもプレー可。明らかにJ3レベルの選手ではない。
13位 : DF 魚里直哉 (ガイナーレ鳥取) 1995年8月3日 167センチ/59キロ→ C大阪U-18出身。2018年に大卒でC大阪に加入したがわずか半年でJ3の鳥取に完全移籍となった。C大阪U-23では左SHで起用されたが鳥取では左WBで起用されるケースが多くなっている。J3屈指のスピードを武器とする典型的なサイドアタッカーだったがSBやWBでもプレー可能。左右両サイドをこなす柔軟性も持っているので使い勝手のいい選手である。今シーズンは怪我の影響もあって不満足なシーズンになっているが潜在能力は高い。スピードと運動量を高い次元で兼ね備えているのが何よりの武器となる。
12位 : DF 藤谷匠 (FC岐阜) 1995年12月6日 184センチ/73キロ→ 藤谷兄弟の兄。弟のDF藤谷壮はJ2の北九州でプレーしている。早くから大きな期待と注目を集めたのは2つ下の弟の方だったが兄も2018年にJ2だったFC岐阜に加入すると右肩上がりで成長を続けている。184センチなのでサイズにも恵まれているが最大の武器は驚異のスピードになる。このサイズの選手としてはあり得ないレベルの俊足になる。今シーズンのFC岐阜は3バックを採用しているので右ストッパーで起用されているが右SBでもプレー可能。「右SBとしてもCBとしても大きな可能性を秘めた選手」と言える。
11位 : FW ブレンネル (いわてグルージャ盛岡) 1999年1月10日 182センチ/85キロ→ 来日2年目のブラジル人ストライカー。2020年は28試合で4ゴール1アシストだったが今シーズンは13試合で4ゴール4アシスト。快進撃を見せる岩手の攻撃の中心としてチームを牽引している。圧倒的なパワーを生かしたダイナミックなプレーが特徴となる。その一方で13試合で7回もイエローカードを受けている。15節の熊本戦(A)では退場を宣告された後、主審に対して「執拗な抗議」&「乱暴な行為」をして3試合の出場停止処分を受けるなど精神的な部分での未熟さは感じられる。この部分での成長も期待される。
・2021/09/18 【J3限定】 「今オフにJ2のクラブが獲得できたら美味しい。」と思えるJリーガー (21位~30位)
・2021/09/18 【J3限定】 「今オフにJ2のクラブが獲得できたら美味しい。」と思えるJリーガー (11位~20位)
・2021/09/18 【J3限定】 「今オフにJ2のクラブが獲得できたら美味しい。」と思えるJリーガー (01位~10位)
★ 現在の投票数 → 76票
→ 最大で30人まで投票することができます。
→ 「コメント」のところは何も書かなくてもOKです。(投票可能です。)
サッカーコラム J3 Plus チャンネル(再生数のベスト30)
第01位 Jリーグの人気チャントのランキング (1位-10位) (2020年版) → 再生数:222,419 回
第02位 【Jリーグ】 好きなサッカースタジアム (1位-10位) → 再生数:109,786回
第03位 【Jリーグ】 サポーターの応援が凄いクラブ (1位~10位) → 再生数:92,163回
第04位 【Jリーグ】 サポーターが温かいクラブ (1位~10位) → 再生数:67,404回
第05位 【J2限定】 人気チャントのランキング (1位-10位) → 再生数:56,136回
第06位 【J2限定】 2020年の若手のブレイク候補 (1位~20位) → 再生数:41,645回
第07位 【Jリーグ】 「地域密着に成功している。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:33,661回
第08位 Jリーグの人気チャントのランキング (11位-20位) (2020年版) → 再生数:28,348回
第09位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (上位グループ編) → 再生数:24,908回
第10位 【サッカーファンが選ぶ】 「J2で面白いサッカーをしている。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:21,073回
第11位 【Jリーグ】 試合中の雰囲気のいいスタジアム (トップ10) → 再生数:20,800回
第12位 【Jリーグ】 補強が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:20,519回
第13位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるフォワード (1位-10位) → 再生数:19,758回
第14位 【Jリーグ】 「クラブ名がかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:19,060回
第15位 【Jリーグ】 新外国人選手の発掘が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:18,404回
第16位 【J3】 2020年の順位予想をしてみた。 (開幕直前!!!) → 再生数:18,061回
第17位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるボランチ (1位-10位) → 再生数:17,556回
第18位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第1弾) → 再生数:16,774回
第19位 【Jリーグ】 「コロナ禍」がプラスになりそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:16,645回
第20位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:14,657回
第21位 【Jリーグの56クラブの中で・・・。】 「フロントが優秀だ。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:13,610回
第22位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるキーパー (1位-10位) → 再生数:13,103回
第23位 【Jリーグ】 応援が面白いクラブ (1位~10位) → 再生数:12,960回
第24位 【Jリーグ】 「コロナ禍」によるダメージが大きそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:12,593回
第25位 【J1】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:12,009回
第26位 【Jリーグ】 好きなJ1のクラブはどこですか? (1位-10位) → 再生数:11,866回
第27位 【J1限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:11,427回
第28位 【Jリーグ】 若手育成力の高いクラブ (1位-10位) → 再生数:11,052回
第29位 【Jリーグ】 「ユニフォームがかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:10,769回
第30位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になる右SB/WB (1位-10位) → 再生数:10,727回
- 関連記事
-