■ J3の第19節J3の第19節。6勝5敗6分けで勝ち点「24」の長野パルセイロはホームの長野Uスタジアムでロアッソ熊本と対戦した。熊本は8勝2敗6分けで勝ち点「30」。長野は8位、熊本は4位に位置する。熊本は17節を終えた時点で首位に浮上したが18節は試合がなかった。18節で勝ち点「3」を獲得した富山・福島・岩手に追い抜かれて4位に落ちてしまったが「隠れ首位」と言える。長野は首位の富山との差が「8」となる。
ホームの長野は「4-2-3-1」。GK田中謙。DF吉村弦、喜岡、広瀬健、水谷。MF住永、坪川、川田拳、三田尚、森川。FW武田太。徳島から期限付き移籍のFW武田太がプロ初スタメンとなった。早稲田大出身で2020年に徳島に加入したが大学時代に負った怪我の影響もあってJ2での出場機会はなかった。MF三田尚はチーム最多の5ゴールを挙げている。プレイスキッカーのMF宮阪はベンチスタートとなった。
アウェイの熊本は「3-1-4-2」。GK佐藤優。DF黒木晃、菅田、酒井崇。MF河原創、上村周、竹本、杉山直、ターレス。FW伊東俊、高橋利。11試合で5ゴールのFW高橋利がチーム内得点王になる。14試合で4ゴールのFW浅川は2試合連続でベンチスタートとなった。ベテランのFW伊東俊は6試合連続スタメン。高卒1年目のMFターレスは9試合に出場して1ゴールを挙げている。左WBはMF竹本が起用された。
■ 上位対決を制したのはロアッソ熊本試合前の時点で両チームの勝ち点差は「6」。大一番だったが試合の前半はほぼ互角の展開で進んでいく。前半8分に熊本はCKからMF上村周がシュートチャンスを迎えたが決められず。前半24分に長野は左サイドのスローインからMF森川がロングループでゴールを狙ったがGK佐藤優が好セーブを見せた。前半30分にはCKからMF三田尚にチャンスシーンが訪れたが決められず。前半は0対0で終了した。
0対0で迎えた後半8分に熊本は右サイドでFKを獲得するとCBのDF菅田が頭に当てて後ろに流れたボールをDF黒木晃が右足でダイレクトシュートを決めてアウェイの熊本が先制に成功する。DF黒木晃は今シーズン初ゴール。2021年のJ3の年間ベストゴールに選出されてもおかしくないほどのゴラッソだった。あまりにもシュートが素晴らしかったので長野のキーパーのGK田中謙はほぼノーチャンスだった。
さらに後半19分にはMF竹本が裏にスルーパスを出すと長野のCBのDF喜岡がマイボールにできそうな状況になったが高卒1年目のMFターレスが持ち前のフィジカルを生かしてボール奪取に成功。キーパーとの1対1を冷静に決めて大きすぎる追加点を奪った。FWターレスは今シーズン2ゴール目となった。2点を追う長野は後半33分にDF吉村弦がシュートを放ったが決められず。2対0でアウェイの熊本が勝利した。
■ 大きな追加点を奪ったのはMFターレス首位だった富山は対戦予定だった八戸にコロナの感染者が出たので19節は延期になった。さらに2位の福島、3位の岩手が揃って敗れた。上の3チームが勝ち点を伸ばせなかったので熊本は首位に再浮上した。5位だったFC岐阜も今節は試合無し。J2復帰を目指す熊本は「J2復帰」に少し前進した。ライバルの1つである長野との差も「6」から「9」に広がった。「9差」となると「よほどのことがない限りは大丈夫」である。
熊本にとってはアウェイで大きな勝ち点「3」を獲得したが後半8分に生まれた1点目のDF黒木晃のゴールはゴラッソだった。どちらに先制ゴールが生まれてもおかしくない試合展開だったが予期せぬ形でスーパーゴールが決まって熊本が主導権を握る展開になった。浮き球のボールをあれだけキレイにミートするのは相当に難しい。上空に舞い上がってから落ちてきたのでドライブシュートのような形になった。
2点目のゴールはいろいろな意味で効果的だった。MFターレスが諦めずにボールを追ってマイボールにした。秀岳館高出身のMFターレスは8節でJリーグデビューを果たしたが高卒1年目からレギュラーポジションを確保している。ブラジル出身のアタッカーと聞くと「テクニシャン系の選手」をイメージする人は多いと思うがMFターレスはハードワーカーである。運動量が多くてフィジカルが強くてタフな選手である。
高卒1年目の選手とは思えないほど体は出来上がっており、風貌も20歳には見えない。ベテランのような風格を漂わせている。欠かせない戦力になっている。守備陣はアウェイで無失点。ベテランのGK佐藤優は前半と後半にビッグセーブを見せてチームを救った。前半のMF森川のループシュートは決まってもおかしくないほどいいシュートだった。後半のDF吉村弦のミドルシュートを防いだプレーもスーパーだった。
■ 勝って上位との差を縮めたい試合2連敗中で「初のJ2昇格」に向けて黄色信号が灯っている長野は勝って上位との差を縮めたい試合だったが痛恨の敗戦となった。今シーズンのJ3は短期決戦なので痛すぎる敗戦となる。2位の福島、3位の岩手が揃って敗れたのは長野にとってはラッキーだったが熊本との差が「9」。簡単には逆転できないほどの大きな差になった。中断明けは1勝3敗。初戦こそ宮崎に勝利したがその後は黒星が続いている。
チャンスはそれなりに作ったが仕留められなかった。フォワードが固定できずに苦労しているがJリーグ初スタメンとなったFW武田太は前半のみで交代となった。インパクトを残すことは出来なかった。後半の頭から投入されたのは夏の移籍市場でJ2のFC琉球から期限付き移籍で獲得したFW人見だったが同じく大きなインパクトは残せなかった。開幕前から心配されていたとおりでフォワードが弱点になっている。
後半19分の2失点目は防げる失点だったと言える。DF喜岡が処理できそうなボールだったが判断が遅れてMFターレスにボールを奪われてしまった。MFターレスの追い込み方は上手かったがDF喜岡にとっては悔やまれる対応になった。次の20節は八戸戦(A)になるが、先のとおり、八戸はコロナの感染者が出たので活動停止中となる。無事に試合が開催できるのか?も分からないが悪い流れを変えたい試合になる。
・2021/09/18 【J3限定】 「今オフにJ2のクラブが獲得できたら美味しい。」と思えるJリーガー (21位~30位)
・2021/09/18 【J3限定】 「今オフにJ2のクラブが獲得できたら美味しい。」と思えるJリーガー (11位~20位)
・2021/09/18 【J3限定】 「今オフにJ2のクラブが獲得できたら美味しい。」と思えるJリーガー (01位~10位)
★ 現在の投票数 → 76票
→ 最大で30人まで投票することができます。
→ 「コメント」のところは何も書かなくてもOKです。(投票可能です。)
サッカーコラム J3 Plus チャンネル(再生数のベスト30)
第01位 Jリーグの人気チャントのランキング (1位-10位) (2020年版) → 再生数:222,419 回
第02位 【Jリーグ】 好きなサッカースタジアム (1位-10位) → 再生数:109,786回
第03位 【Jリーグ】 サポーターの応援が凄いクラブ (1位~10位) → 再生数:92,163回
第04位 【Jリーグ】 サポーターが温かいクラブ (1位~10位) → 再生数:67,404回
第05位 【J2限定】 人気チャントのランキング (1位-10位) → 再生数:56,136回
第06位 【J2限定】 2020年の若手のブレイク候補 (1位~20位) → 再生数:41,645回
第07位 【Jリーグ】 「地域密着に成功している。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:33,661回
第08位 Jリーグの人気チャントのランキング (11位-20位) (2020年版) → 再生数:28,348回
第09位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (上位グループ編) → 再生数:24,908回
第10位 【サッカーファンが選ぶ】 「J2で面白いサッカーをしている。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:21,073回
第11位 【Jリーグ】 試合中の雰囲気のいいスタジアム (トップ10) → 再生数:20,800回
第12位 【Jリーグ】 補強が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:20,519回
第13位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるフォワード (1位-10位) → 再生数:19,758回
第14位 【Jリーグ】 「クラブ名がかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:19,060回
第15位 【Jリーグ】 新外国人選手の発掘が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:18,404回
第16位 【J3】 2020年の順位予想をしてみた。 (開幕直前!!!) → 再生数:18,061回
第17位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるボランチ (1位-10位) → 再生数:17,556回
第18位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第1弾) → 再生数:16,774回
第19位 【Jリーグ】 「コロナ禍」がプラスになりそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:16,645回
第20位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:14,657回
第21位 【Jリーグの56クラブの中で・・・。】 「フロントが優秀だ。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:13,610回
第22位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるキーパー (1位-10位) → 再生数:13,103回
第23位 【Jリーグ】 応援が面白いクラブ (1位~10位) → 再生数:12,960回
第24位 【Jリーグ】 「コロナ禍」によるダメージが大きそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:12,593回
第25位 【J1】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:12,009回
第26位 【Jリーグ】 好きなJ1のクラブはどこですか? (1位-10位) → 再生数:11,866回
第27位 【J1限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:11,427回
第28位 【Jリーグ】 若手育成力の高いクラブ (1位-10位) → 再生数:11,052回
第29位 【Jリーグ】 「ユニフォームがかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:10,769回
第30位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になる右SB/WB (1位-10位) → 再生数:10,727回
- 関連記事
-