■ CBの選手で注目すべきは・・・。 「CBの選手で今オフにJ2のクラブなどに個人昇格を果たす可能性がある選手」は多い。昨オフはDF井上黎(鳥取→岡山)、DF浦上(長野→甲府)がJ2のクラブへの個人昇格を果たしたがDF井上黎は堅守を誇る岡山で絶対的な主力として活躍しており、DF浦上も先日の試合でJリーグ初ゴールを記録するなど上位争いをする甲府で欠かせない戦力になっている。他には長身のDF増田(藤枝MYFC→秋田)も奮闘している。
サッカーが進化してCBの選手に求められるものは多くなっているが個人昇格候補のCBの名前を具体的に挙げるとDF甲斐(FC岐阜)、DF藤谷匠(FC岐阜)、DF菅田(熊本)、DFチョン・ハンチョル(FC今治)、DF戸根(富山)あたりになる。CBなのである程度以上の身長が求められるのは言うまでもないが「高いライン設定をするチーム」がJ2にも増えている。「ある程度以上のスピード」もCBに求められる時代に突入した。
DF甲斐やDF藤谷匠に関してはスピードが大きな武器となる。この2人に関しては昨オフにJ2のクラブなどに個人昇格を果たしてもおかしくなかったがFC岐阜に残った。2019年以来のJ2復帰を目指すFC岐阜にとっては大きな話だったが昨シーズンが終了した時点でCBとして同じくらいの評価を受けていたDF井上黎(岡山)が初挑戦となるJ2の舞台であれだけの活躍を見せていることを考えるとこの2人にも期待は持てる。
大卒2年目で183センチのDF菅田(熊本)もCBとしての能力は高い。同じチームに年齢が近い177センチのDF小笠原、184センチのDF酒井崇がいるが3人を比較すると「ポテンシャルではDF菅田が一番上」と感じる。首位の富山で活躍中のDF戸根は大卒3年目になるが183センチとサイズがあってパワーもある。2020年もJ3で19試合に出場したが今シーズンは昇格争いをする富山の中心的な存在の1人になっている。
■ SBの選手で注目すべきは・・・。 その他でオフの移籍市場で注目すべきCBを挙げるとDF安藤智(FC今治)、DF堂鼻(福島)、DF赤松(八戸)の3人になる。DF安藤智とDF堂鼻は大卒1年目になるがDF安藤智の190センチ/84キロという恵まれた体格は魅力いっぱいである。DF園田とDFチョン・ハンチョルがいて「チーム内で3番手 or 4番手のCB」になるので出場機会は決して多くないが空中戦の強さは圧巻である。フォワードで起用された試合もあった。
神戸U-18出身でDF堂鼻は177センチなのでCBとしてはサイズに恵まれた選手ではないが身体能力が高くて2位と絶好調の福島の守備の要になっている。一方のDF赤松は今年の5月で28歳になった。昨シーズンはラオスの国内リーグでプレーでプレーしてベストイレブンに選出されているが17試合で16失点のみという八戸の堅守を支えている。182センチとまあまあのサイズがあって得点力の高さもウリの1つになる。
SBもしくはWBの選手で「個人昇格候補」に挙げられる選手もたくさんいるがまず最初に名前を挙げたいのはDF中村太(岩手)になる。京都時代の恩師である秋田監督の元、素晴らしいシーズンを過ごしており、15試合で5ゴール2アシスト。左WBの位置からたくさんのゴールに絡んでおり、J3でベストイレブン級の活躍を見せている。言うまでもなく、J2での実績も豊富な選手になるが左足のキックは精度抜群である。
若手から中堅世代の選手ではDF魚里(鳥取)、MF田中康(福島)、DF薩川(讃岐)、DF船橋(Y.S.C.C.横浜)の4人の名前を挙げることが出来る。DF魚里は怪我の影響もあって今シーズンはチームと同様で不本意なシーズンになっているがJ3屈指のスピードを持っており、運動量も豊富。もともとはサイドハーフの選手なので攻撃面でチームに大きなプラスをもたらすことが出来る。左右両サイドでプレー可能なのも有り難い。
■ キーパーの選手で注目すべきは・・・。 立命館大出身で大卒1年目のMF田中康は再開後は控えに回っているがスピードがあって運動量が豊富でクレバー。京都U-18の頃は「98ジャパン」など年代別代表でも活躍した。福島では左WBで起用されているが右SBや右WBやボランチでもプレー可能となる。DF薩川は3バックを採用する讃岐では左WBで起用される機会が多くなっているが「攻撃力が高い左利きの左SB」を探しているチームにハマる可能がある。
大卒2年目のDF船橋(Y.S.C.C.横浜)は右SBが主戦場になるが今シーズンは左SBで起用されるケースも多い。武器となるのは圧倒的な身体能力になる。粗削りなところは否めず、技術的なレベルはそこまで高くないが「大きな可能性を秘めたダイヤの原石」と言える。178センチなので日本人のSBとしては標準以上のサイズを持っており、「スピードを武器とする守備型の右SB」として大成する可能性がある。
FC東京やC大阪で監督を務めた大熊清氏の息子であるDF大熊健(宮崎)は左SBのみならず、左SHでも起用されている。SBなのか?SHなのか?はハッキリとは決まっていないがJ3屈指と言える左足を持っており、ここまで16試合に出場して6アシスト。J3のアシスト王争いに参加している。左SBの位置からこれだけ精度の高いクロスを供給できる日本人はなかなかいないことを考えると希少価値は相当に高い。
一方、キーパーは「今オフに個人昇格を果たしそうな選手」はほとんどない。GK西部(富山)、GK山本海(福島)、GK佐藤優(熊本)、GK杉本拓(藤枝MYFC)、GK修行(FC今治)、GK桐畑(FC岐阜)など30歳を大きく超えたベテランがゴールを守るチームが多いのが大きな理由と言える。出場機会を得ているベテランではないキーパーは少ないがGK矢田貝(長野)、GK佐川(Y.S.C.C.横浜)、GK蔦(八戸)などに可能性を感じる。
投票 ・
【J2】 「個人昇格する可能性がある。」と思う選手は誰ですか?(GK/DF編) → 32票
・
【J2】 「個人昇格する可能性がある。」と思う選手は誰ですか?(MF/FW編) → 25票
VIDEO ★ 現在の投票数 → 76票
→ 最大で30人まで投票することができます。
→ 「コメント」のところは何も書かなくてもOKです。(投票可能です。)
サッカーコラム J3 Plus チャンネル(再生数のベスト25) 第01位 Jリーグの人気チャントのランキング (1位-10位) (2020年版) → 再生数:222,419 回 第02位 【Jリーグ】 好きなサッカースタジアム (1位-10位) → 再生数:109,786回 第03位 【Jリーグ】 サポーターの応援が凄いクラブ (1位~10位) → 再生数:92,163回 第04位 【Jリーグ】 サポーターが温かいクラブ (1位~10位) → 再生数:67,404回 第05位 【J2限定】 人気チャントのランキング (1位-10位) → 再生数:56,136回 第06位 【J2限定】 2020年の若手のブレイク候補 (1位~20位) → 再生数:41,645回 第07位 【Jリーグ】 「地域密着に成功している。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:33,661回 第08位 Jリーグの人気チャントのランキング (11位-20位) (2020年版) → 再生数:28,348回 第09位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (上位グループ編) → 再生数:24,908回 第10位 【サッカーファンが選ぶ】 「J2で面白いサッカーをしている。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:21,073回 第11位 【Jリーグ】 試合中の雰囲気のいいスタジアム (トップ10) → 再生数:20,800回 第12位 【Jリーグ】 補強が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:20,519回 第13位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるフォワード (1位-10位) → 再生数:19,758回 第14位 【Jリーグ】 「クラブ名がかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:19,060回 第15位 【Jリーグ】 新外国人選手の発掘が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:18,404回 第16位 【J3】 2020年の順位予想をしてみた。 (開幕直前!!!) → 再生数:18,061回 第17位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるボランチ (1位-10位) → 再生数:17,556回 第18位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第1弾) → 再生数:16,774回 第19位 【Jリーグ】 「コロナ禍」がプラスになりそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:16,645回 第20位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:14,657回 第21位 【Jリーグの56クラブの中で・・・。】 「フロントが優秀だ。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:13,610回 第22位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるキーパー (1位-10位) → 再生数:13,103回 第23位 【Jリーグ】 応援が面白いクラブ (1位~10位) → 再生数:12,960回 第24位 【Jリーグ】 「コロナ禍」によるダメージが大きそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:12,593回 第25位 【J1】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:12,009回 第26位 【Jリーグ】 好きなJ1のクラブはどこですか? (1位-10位) → 再生数:11,866回 第27位 【J1限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:11,427回 第28位 【Jリーグ】 若手育成力の高いクラブ (1位-10位) → 再生数:11,052回 第29位 【Jリーグ】 「ユニフォームがかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:10,769回 第30位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になる右SB/WB (1位-10位) → 再生数:10,727回
関連記事