■ 全日程のちょうど60%を消化J3は18節が終了した。全日程のちょうど60%を消化したが昇格争いは稀に見る大混戦になっている。首位の富山から6位の宮崎までの差が「4」のみ。首位の富山と9位の鹿児島の差も「10」のみ。『9位の鹿児島まで2位以内のチャンスがある。』と言える。沼津・藤枝MYFC・Y.S.C.C.横浜・FC今治・鳥取・讃岐の下位6チームが2位以内に入るのは難しくなっているが宮崎・八戸・長野・鹿児島にもまだチャンスがある。
福島・宮崎・八戸など開幕前に上位候補には挙げられなかったチームの頑張りが目立つシーズンになっているが9月中旬になったので「監督の去就(続投か?退任か?辞任か?)」や「オフの選手の移籍話」が出てきてもおかしくない時期に突入した。昨シーズンはコロナの影響で12月19日(土)や12月20日(日)までリーグ戦が行われたのでオフ期間は異常なほど短かかったが今オフは例年通りの長さになると考えられる。
J3でプレーする選手がまず目指すのは「チームのJ2昇格」になるがスタジアムなどの問題を抱えていて今秋にJ2ライセンスを取得するのが不可能なチームはいくつかある。また、J2ライセンスは取得できる可能性が高いが2位以内は難しくなっているチームもいくつかある。「自分がJ3でプレーしていること」に120%満足している選手はほとんどいないと思われる。上(J1やJ2でのプレー)を目指すのは自然なことである。
■ J3で結果を残して羽ばたいていった選手J3は今シーズンが創設して8年目になるが過去を振り返ると「J3で評価を高めてJ1やJ2に羽ばたいていった選手」はたくさんいる。2018年のJ3の得点王のFWレオナルド(現・山東魯能泰山)は鳥取で大活躍した後、J2の新潟でも得点王に輝いて2020年はJ1の浦和で2桁ゴールをマークした。2016年と2017年のJ3の得点王のFW藤本一(現・清水)はJ2時代の大分で活躍してJ1でもコンスタントにゴールを決めている。
2020年のJ3の得点王のMF谷口海(現・新潟)もJ3の熊本からJ2の新潟に完全移籍してゴールを量産している。また、2020年にJ3の福島でゴールを量産して2021年の前半戦も福島で8ゴールと活躍した188センチのFWイスマイラ(現・京都)も今夏にJ2の京都に移籍するとJ2で早くも3ゴールと活躍している。『J3でゴールを量産できた選手はJ2のクラブに移籍をしても期待通りに活躍できる可能性は高い。』と言える。
「ゴールという分かりやすい結果を残した選手が移籍市場で注目を集める。」というのはJリーグに限った話ではないが今シーズンのJ3で得点王争いに絡んでいるFW川西(FC岐阜)、MF藤岡(宮崎)、FW橋本啓(宮崎)、FW高橋利(熊本)、MF米澤(鹿児島)などは「オフの移籍市場で個人昇格を果たしても不思議はない。」と言える。特にMF藤岡とMF米澤はサイドハーフの位置から点に絡めるのはセールスポイントになる。
■ 需要が高まる一方の左利きのアタッカーその他のフォワードで「J2でも十分に活躍できそうな選手」や「J2のクラブがオフの移籍市場で狙いそうな選手」を挙げるとFW浅川(熊本)、FWブレンネル(岩手)、FWバルデマール(FC今治)、FW渡邉りょう(沼津)、FWトカチ(福島)あたり。FW浅川は2年連続でJ3で二桁ゴールを記録しているが「J3を代表する点取り屋」と言える。彼のように嗅覚で勝負するタイプのストライカーは上のレベルでも通用する可能性は高い。
逆に高さを生かしてゴールを積み重ねてきたストライカーは上のカテゴリーのクラブに移籍したときに通用しない可能性がまあまあ高い。カテゴリーが上がるとCBのレベルは一気に上がるので高さ勝負を挑んでも難しくなる。「下のカテゴリーでゴールを量産した大型フォワードが上のカテゴリーで苦戦する。」というのはよくある話である。FC今治のFWバルデマールは高さを武器にJ3で活躍している選手になる。
アタッカーの選手も過去にたくさんの選手がJ3で経験を積んで羽ばたいていった。昨オフにJ3のクラブからJ2のクラブに移籍して大活躍している選手というとMF中原輝(熊本→山形)になるが「打開力のあるアタッカー」も当然のことながらオフの移籍市場で人気を集めやすい。J1ではMF坂元(C大阪)やMF金子拓(札幌)が目立った活躍を見せているが「右SHや右WBでプレーする左利きの選手」の需要も高まっている。
J3で目立つ左利きのアタッカーというとMF杉山直(熊本)、MF三田尚(長野)、MF安藤一(鳥取)の3人になる。残念ながらMF安藤一は6月の天皇杯で全治8ヶ月の大怪我を負って長期離脱中。「来シーズンの開幕に間に合うかどうか?」というレベルなのでオフに移籍を選択する可能性はあまり高くないが「リハビリ中で評価や価値が少し下がっているタイミングで獲得を狙うクラブ」が出てきても何ら不思議はない。
■ ボランチで注目が集まりそうな選手は・・・。降格3年目の熊本は1試合消化が少ないので「隠れ首位」と言えるが大卒ルーキーのMF杉山直の活躍は目立ちに目立っている。キレ味鋭いドリブルと正確な左足のクロスでたくさんのチャンスに絡んでいる。「2020年に熊本で攻撃の中心として大活躍したMF中原輝に優るとも劣らないほどの活躍をJ3で見せていること」を考えると熊本がJ2昇格を逃した場合は「今オフにどこかのJ2のクラブ」に移籍する可能性は高い。
右利きのアタッカーで人気を集めそうな選手というと3位と躍進中の岩手を引っ張るMF加々美(岩手)とMF色摩(岩手)のコンビになる。MF加々美は大卒1年目、MF色摩は大卒2年目になるがたくさんのチャンスに絡んでいる。MF加々美は甲府U-18、MF色摩は鹿島ユースの出身になる。他には6位と健闘する宮崎の右SHのMF徳永裕の評価も上がっているが「右利きのアタッカーで人気を集めそうな選手」は意外と少ない。
「ボランチの個人昇格候補」はまあまあ多い。左利きのバランサーのMF坪川(長野)、同じく左利きで潰し役にもなれるMF新井泰(鳥取)、黒子タイプのボランチであるMF河原創(熊本)の3人はJ2のクラブでもレギュラーとして活躍できる可能性は高い。また、一般的な知名度は高くないがバランス感覚に優れたMF増田隼(岩手)、攻守ともハイレベルなMF上畑(福島)などは残り試合で評価を大きく上げる可能性がある。
「将来性が高い若手のボランチ」を必要としているJ2のクラブは沢山あると思うがすでに触れたMF新井泰とWボランチを組んでいる22歳のMF世瀬(鳥取)はポテンシャルが高い。183センチとサイズに恵まれており、展開力もある。「J3でプレーする若手のボランチの中では随一の将来性を持っている。」と言える。鳥取はここまで4勝11敗2分けで勝ち点「14」のみ。14位と低迷しているが有望な選手はたくさんいる。
投票 ・
【J2】 「個人昇格する可能性がある。」と思う選手は誰ですか?(GK/DF編) → 32票
・
【J2】 「個人昇格する可能性がある。」と思う選手は誰ですか?(MF/FW編) → 25票
★ 現在の投票数 → 76票
→ 最大で30人まで投票することができます。
→ 「コメント」のところは何も書かなくてもOKです。(投票可能です。)
サッカーコラム J3 Plus チャンネル(再生数のベスト25)
第01位 Jリーグの人気チャントのランキング (1位-10位) (2020年版) → 再生数:222,419 回
第02位 【Jリーグ】 好きなサッカースタジアム (1位-10位) → 再生数:109,786回
第03位 【Jリーグ】 サポーターの応援が凄いクラブ (1位~10位) → 再生数:92,163回
第04位 【Jリーグ】 サポーターが温かいクラブ (1位~10位) → 再生数:67,404回
第05位 【J2限定】 人気チャントのランキング (1位-10位) → 再生数:56,136回
第06位 【J2限定】 2020年の若手のブレイク候補 (1位~20位) → 再生数:41,645回
第07位 【Jリーグ】 「地域密着に成功している。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:33,661回
第08位 Jリーグの人気チャントのランキング (11位-20位) (2020年版) → 再生数:28,348回
第09位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (上位グループ編) → 再生数:24,908回
第10位 【サッカーファンが選ぶ】 「J2で面白いサッカーをしている。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:21,073回
第11位 【Jリーグ】 試合中の雰囲気のいいスタジアム (トップ10) → 再生数:20,800回
第12位 【Jリーグ】 補強が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:20,519回
第13位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるフォワード (1位-10位) → 再生数:19,758回
第14位 【Jリーグ】 「クラブ名がかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:19,060回
第15位 【Jリーグ】 新外国人選手の発掘が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:18,404回
第16位 【J3】 2020年の順位予想をしてみた。 (開幕直前!!!) → 再生数:18,061回
第17位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるボランチ (1位-10位) → 再生数:17,556回
第18位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第1弾) → 再生数:16,774回
第19位 【Jリーグ】 「コロナ禍」がプラスになりそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:16,645回
第20位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:14,657回
第21位 【Jリーグの56クラブの中で・・・。】 「フロントが優秀だ。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:13,610回
第22位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるキーパー (1位-10位) → 再生数:13,103回
第23位 【Jリーグ】 応援が面白いクラブ (1位~10位) → 再生数:12,960回
第24位 【Jリーグ】 「コロナ禍」によるダメージが大きそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:12,593回
第25位 【J1】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:12,009回
第26位 【Jリーグ】 好きなJ1のクラブはどこですか? (1位-10位) → 再生数:11,866回
第27位 【J1限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:11,427回
第28位 【Jリーグ】 若手育成力の高いクラブ (1位-10位) → 再生数:11,052回
第29位 【Jリーグ】 「ユニフォームがかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:10,769回
第30位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になる右SB/WB (1位-10位) → 再生数:10,727回
- 関連記事
-