■ 延期分が1か月遅れで開催 延期されていたJ2の第25節のレノファ山口とツエーゲン金沢の試合は9月14日(火)に行われた。もともとは8月14日(土)に予定されていたが豪雨の影響で延期になった。ちょうど1か月後に延期分が行われることになったが15位の山口 vs 19位の金沢という残留争いの行方を左右する大一番になった。両チームの勝ち点差は「2」のみ。19位と降格圏の金沢も勝てば勝ち点「30」に到達して15位まで浮上することが出来る。
ホームの山口は「3-4-2-1」。GK吉満。DF楠本、渡部、眞鍋。MF田中陸、池上、高木大、桑原、河野孝、高井。FW大槻周。過密日程ということもあってメンバーを大きく入れ替えてきた。夏の移籍市場で獲得したFW大槻周とMF桑原がスタメン出場を果たした。千葉から加入したFW大槻周は3回目、福岡から加入したMF桑原は移籍後初スタメンとなった。怪我で長期離脱していたMF高木大は17節以来の出場となった。
対するアウェイの金沢は「4-2-2-2」。GK白井。DF松田陸、廣井、石尾、長峰。MF藤村、大橋尚、嶋田慎、平松昇。FW丹羽、大谷駿。7月中旬に加入が内定した拓殖大の4年生で特別指定選手のDF長峰がJリーグ初スタメンとなった。夏の移籍市場でJ1の湘南から加入したMF平松昇も移籍後初スタメンとなった。金沢は10試合勝ちなし中でついに降格圏に転落した。ここ4試合ノーゴール中。救世主の登場が待たれる。
■ 15位の山口 vs 19位の金沢 雨の中の試合となったが前半10分に高い位置でボールを奪ったMF池上のミドルシュートが決まってホームの山口が先制に成功する。ボランチで起用された10番のMF池上は今シーズン2ゴール目となった。その後は金沢がチャンスを作った。前半15分にFW大谷駿、前半22分にMF平松昇、前半42分にFW丹羽がチャンスを迎えたがいずれも決められず。前半47分のMF藤村の決定機も枠を捉えることが出来ない。
1対0で迎えた後半12分に山口がCKを獲得するとニアサイドに入ってきたMF高木大がフリックして後ろに流れたボールをMF高井が押し込んで大きな追加点を奪った。さらに後半23分にはまたしても高い位置でボールを奪ったDF楠本のダイレクトパスを18歳のMF河野孝が倒れ込みながら決めてダメ押しの3点目を奪った。年代別の日本代表のMF河野孝は今シーズン2ゴール目。J2では通算3ゴール目となった。
勢いの止まらない山口は後半39分にも途中出場したMF石川啓がかなり距離のある所から放ったFKがそのまま決まって4点目を奪った。直後に金沢は途中出場したMF大石竜が決めて1点を返したが焼け石に水だった。残留争いの直接対決を制した山口は勝ち点「32」となった。19位の金沢との差は「2」から「5」に広がった。敗れた金沢は泥沼の11試合勝ちなし。5試合ぶりにゴールを挙げたが大勢に影響はなかった。
■ MF池上がゴールラッシュの口火 残留を目指す山口にとってはとてつもなく大きな勝利となった。今シーズンは2得点が最高だったので当然のことながら「今季最多のゴール数」となる。2020年の39節の北九州戦(H)以来の1試合4ゴールとなったが試合前の時点で28試合でわずか22得点だったチームとは思えないほどのゴールラッシュとなった。1点目と3点目は高い位置で相手ボールを奪って素早くシュートを放った。前線からの守備も良かった。
価値ある先制ゴールを奪ったのはMF池上だった。今シーズンもラストパスの本数はJ2最多。チャンスメーカーとして活躍しており、29試合で2ゴール5アシストを記録しているがアシストの数と比べると自身のゴール数が少なかった。J2通算では6ゴールのみ。22ものアシストを記録していることを考えると「ゴール数はかなり物足りない。」と言えたが利き足ではない左足で積極的にミドルシュートを放って勢いを付けた。
後半23分に3点目が決まって「勝負あり」だったが期待のストライカーのMF河野孝が見事なシュートを決めた。体力は残っておらず、シュートを決めた瞬間、足が攣ってプレー続行は難しくなったが、最後の力を振り絞った。倒れ込みながらのシュートだったが「ストライカーならでは」のゴールだった。天性のゴールゲッターにしかできないような形からのゴールだった。順調に成長してくれないと困る選手である。
■ 次の30節はホームの松本山雅戦 敗れた金沢は残留圏内に浮上するチャンスだったが逃した。これで11試合勝ちなしとなったがここ11試合で0勝9敗2分け。ほとんど勝ち点を取れていない。11試合で6得点/23失点となると勝機を見出すのも難しい。久々のゴールは高い位置でボールを奪ってそのままの勢いで攻め込んだが逆に1失点目と3失点目は不用意なロストが原因だった。Wボランチのところでボールを奪われてしまうと大ピンチになってしまう。
28節の町田戦(H)に続く大量4失点となったが攻撃に関してはチャンスは作れた。スピードのあるFW大谷駿を2トップの一角で起用したが持ち味であるスピードを生かしてチャンスに絡んだ。途中出場したMF大石竜とFW瀬沼がゴールに絡んだのも収穫と言えるがたくさんのチャンスを作れるチームではないので決定機は確実に生かしたい。最も惜しかったのは前半42分のFW丹羽のヘディングだった。フリーの状態だった。
昨シーズンはFWルカオとFW加藤陸の2トップがゴールを積み重ねて勝ち点奪取に大貢献したがともに他クラブに移籍した。FW加藤陸はJ1のC大阪でもコンスタントにゴールを決めているが何だかんだでサッカーは「フォワードがチャンスでシュートを決められるのか?否か?」に結果が大きく左右されるスポーツである。FW丹羽は27試合で5ゴール。15試合ノーゴールのFW丹羽を軸に据えないといけないのは辛い。
J2降格の危機を迎えているのでさすがに柳下監督に対する批判の声も増えてきた。次節は松本山雅戦(H)になる。21位の松本山雅も同じようにチーム状態はどん底である。山口戦(A)以上に大事な試合になる。その後は水戸(A)→新潟(H)→大宮(A)→甲府(H)なので「上位もしくは状態のいいチーム」との試合が続いていく。次の松本山雅戦(H)でも敗れるようなことがあると監督交代も視野に入れざるえない状況になる。
→ 2016/12/12 【入替戦:金沢×栃木SC】 生きるか死ぬかの大一番を観戦してきた。(@富山) (生観戦記・前編) → 2016/12/12 【入替戦:金沢×栃木SC】 生きるか死ぬかの大一番を観戦してきた。(@富山) (生観戦記・後編) VIDEO ★ 現在の投票数 → 52票
→ 必ず4チームを選択してから投票を行ってください。
→ 「コメント」のところは何も書かなくてもOKです。(投票可能です。)
サッカーコラム J3 Plus チャンネル(再生数のベスト25) 第01位 Jリーグの人気チャントのランキング (1位-10位) (2020年版) → 再生数:222,419 回 第02位 【Jリーグ】 好きなサッカースタジアム (1位-10位) → 再生数:109,786回 第03位 【Jリーグ】 サポーターの応援が凄いクラブ (1位~10位) → 再生数:92,163回 第04位 【Jリーグ】 サポーターが温かいクラブ (1位~10位) → 再生数:67,404回 第05位 【J2限定】 人気チャントのランキング (1位-10位) → 再生数:56,136回 第06位 【J2限定】 2020年の若手のブレイク候補 (1位~20位) → 再生数:41,645回 第07位 【Jリーグ】 「地域密着に成功している。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:33,661回 第08位 Jリーグの人気チャントのランキング (11位-20位) (2020年版) → 再生数:28,348回 第09位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (上位グループ編) → 再生数:24,908回 第10位 【サッカーファンが選ぶ】 「J2で面白いサッカーをしている。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:21,073回 第11位 【Jリーグ】 試合中の雰囲気のいいスタジアム (トップ10) → 再生数:20,800回 第12位 【Jリーグ】 補強が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:20,519回 第13位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるフォワード (1位-10位) → 再生数:19,758回 第14位 【Jリーグ】 「クラブ名がかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:19,060回 第15位 【Jリーグ】 新外国人選手の発掘が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:18,404回 第16位 【J3】 2020年の順位予想をしてみた。 (開幕直前!!!) → 再生数:18,061回 第17位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるボランチ (1位-10位) → 再生数:17,556回 第18位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第1弾) → 再生数:16,774回 第19位 【Jリーグ】 「コロナ禍」がプラスになりそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:16,645回 第20位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:14,657回 第21位 【Jリーグの56クラブの中で・・・。】 「フロントが優秀だ。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:13,610回 第22位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるキーパー (1位-10位) → 再生数:13,103回 第23位 【Jリーグ】 応援が面白いクラブ (1位~10位) → 再生数:12,960回 第24位 【Jリーグ】 「コロナ禍」によるダメージが大きそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:12,593回 第25位 【J1】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:12,009回 第26位 【Jリーグ】 好きなJ1のクラブはどこですか? (1位-10位) → 再生数:11,866回 第27位 【J1限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:11,427回 第28位 【Jリーグ】 若手育成力の高いクラブ (1位-10位) → 再生数:11,052回 第29位 【Jリーグ】 「ユニフォームがかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:10,769回 第30位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になる右SB/WB (1位-10位) → 再生数:10,727回
関連記事