■ J3の第18節J3の第18節。3勝9敗4分けで勝ち点「13」のカマタマーレ讃岐はホームのPikaraスタジアムでヴァンラーレ八戸と対戦した。讃岐は下から3番目となる13位、八戸は8位。2位の福島と8位の八戸の差は「6」のみ。八戸は上位争いに参加している。ただ、ここ3試合勝ちなし中。中断明けは2連敗なので上位争いから脱落しつつある。両チームは7月10日(土)に行われた15節でも対戦したがこの時は1対1の引き分けだった。
ホームの讃岐は「3-1-4-2」。GK高橋拓。DF小松拓、竹内彬、遠藤元。MF西本、川崎一、薩川、岩本和、中村駿。FW重松、小山聖。15試合で2ゴールのFW栗田・マーク・アジェイはベンチスタート。讃岐U-18所属で高校3年生のFW小山聖が初スタメンとなった。17節の藤枝MYFC戦(A)でJリーグデビューを果たした。プリンスリーグ四国では7試合で14ゴールと大活躍している。経験豊富なFW重松と2トップを組んだ。
対するアウェイの八戸は「3-4-1-2」。GK蔦。DF小牧、赤松、佐藤和。MF新井山、相田、野瀬、高見、丸岡悟、前澤。FW上形。特別指定選手で札幌大のMF野瀬が右WBでJリーグ初出場を果たした。R.シュペルブ釧路U15から東海大学付属札幌高に進学した。夏の移籍市場で加入したDF小牧とDF佐藤和は揃ってスタメン出場。「丸岡3兄弟の三男」のMF丸岡悟は2シャドーの一角でスタメン出場となった。
■ CBのDF赤松がラッキーな形で決勝ゴール試合は静かな展開になった。どちらもパスの精度が低くてなかなかシュートチャンスを作れない。讃岐は16試合で15得点、八戸は16試合で19得点。どちらも今シーズンは得点力不足&攻撃力不足に苦しんでいる。大きな注目が集まったユース所属で18歳のFW小山聖にいいボールが渡るシーンもほぼ無かった。前半は0対0で終了。後半開始から讃岐はFW小山聖を下げてFW栗田・マーク・アジェイを投入する。
抜群のスピードを持ったFW栗田・マーク・アジェイに期待が集まったが彼にいいボールが供給されるシーンもほぼ無かった。アウェイながら勝ち点「3」の欲しい八戸は後半16分にMF野瀬とMF新井山を下げてMF中村太とMF坪井を投入。後半19分に投入されたばかりのいMF中村太に決定機が訪れたが讃岐のアンカーのMF西本が好ブロックを見せて先制ゴールとはならず。0対0のままで後半の終盤に突入した。
スコアレスドローで終わりそうな雰囲気もあったが後半35分にFW上形が左サイドに流れてファーサイドにクロスを入れると途中出場したDF廣瀬智がヘディング。DF廣瀬智のシュートが近くにいたDF赤松の体に当たってゴールイン。ラッキーな形で八戸が先制に成功する。DF赤松は16節の岩手戦(A)に続いて今シーズン2ゴール目となった。1対0で勝利した八戸は大きな勝ち点「3」を獲得。上位争いに踏みとどまった。
■ 昨シーズンはラオスの国内リーグでプレー昇格3年目の八戸は7勝5敗5分けで勝ち点「26」となった。昨シーズンは15位と低迷したが葛野監督が復帰した今シーズンはいい成績を残している。目立つのは守備陣になる。攻撃に関するスタッツは軒並みリーグで下位となる。「シュート数」や「ペナルティエリア進入回数」はJ3ワースト。17試合で20得点なのでゴールは少ないがセットプレーは大きな武器になっており、約1/3がセットプレーからのゴールとなる。
決勝ゴールを挙げたのはCBのDF赤松だったがここ3試合で2ゴール目となった。先のとおり、味方のシュートが自分の後頭部もしくは背中あたりに当たってゴールインとなった。かなりラッキーなゴールだったが大事な時間帯で生まれた価値ある決勝ゴールとなった。DF赤松の位置がオフサイドだったのか?否か?はかなり微妙だったがアクシデント的にDF赤松の体に当たったので副審が見極めるのは難しかった。
DF赤松が少し前に出ていた可能性は否定できないが真横からの映像はなかったのではっきりとしたことは言えない。讃岐にとっては不運な失点の仕方だったがDF赤松はここに来て評価が高まっている。昨シーズンはラオスの国内リーグでプレーしてベストイレブンに選ばれているが182センチとまずまずの高さがあって身体能力は高い。CBとして得点力も高いので「堅守ならびに好成績」に大きく貢献している。
■ 讃岐U-18のFW小山聖也が初スタメン一方の讃岐は4試合勝ちなし。中断明けは3連敗となった。17節の藤枝MYFC戦(A)は0対5と大敗したが3試合で計8失点。17試合で30失点なので今シーズンも失点数は多い。38歳になった元・名古屋のDF竹内彬が今シーズンも守備の要としてフル回転しているが中堅世代で元・G大阪のDF西野、187センチの大型CBのDF小松拓、オフにJ3の長野から加入したDF遠藤元などのさらなる頑張りは不可欠である。
降格して3年目となる今シーズンも下位に低迷しているがポジティブな要素が全くないわけではない。今シーズンの途中に就任したゼムノビッチ監督は積極的に若手を起用しており、山形からの期限付き移籍となるMF中村駿はシャドーの位置で好プレーを連発した。柏U-18や青森山田高や年代別代表でも活躍したMF中村駿というとストライカーのイメージが強いが豊富な運動量とドリブル突破が武器になっている。
さらにこの日は讃岐U-18でゴールを量産しているFW小山聖を初めてスタメンで起用した。クラブ期待のストライカーのFW小山聖は今年7月に行われたクラブユース選手権の初戦で浦和ユースを相手にハットトリックの大活躍を見せてGIANT KILLINGの立役者になった。プリンスリーグ四国では7試合で14ゴール。驚異的なペースでゴールを量産している点取り屋にスタメンの機会が回ってきたが見せ場はなかった。
174センチ/75キロなのでがっちりした体格である。パワフル系のストライカーと言える。「右足の強烈なシュート」が大きな武器だと思うがシュートが打てそうな場面は全くなかった。前半45分で交代となったが讃岐もJリーグに昇格して8年目にしてようやくユースからこういう選手が出てきた。特別指定選手で相生学院高の3年生のFW福井悠も途中出場でJリーグデビューを果たしたが2人の若手にかかる期待は大きい。
→ 2021/08/22 【福島ユナイテッド】 クラブ側に落ち度は(ほぼ)無い。勝ち点没収の処分は取り消すべきだ!
★ 現在の投票数 → 42票
→ 必ず2チームを選択してから投票を行ってください。
→ 「コメント」のところは何も書かなくてもOKです。(投票可能です。)
サッカーコラム J3 Plus チャンネル(再生数のベスト25)
第01位 Jリーグの人気チャントのランキング (1位-10位) (2020年版) → 再生数:222,419 回
第02位 【Jリーグ】 好きなサッカースタジアム (1位-10位) → 再生数:109,786回
第03位 【Jリーグ】 サポーターの応援が凄いクラブ (1位~10位) → 再生数:92,163回
第04位 【Jリーグ】 サポーターが温かいクラブ (1位~10位) → 再生数:67,404回
第05位 【J2限定】 人気チャントのランキング (1位-10位) → 再生数:56,136回
第06位 【J2限定】 2020年の若手のブレイク候補 (1位~20位) → 再生数:41,645回
第07位 【Jリーグ】 「地域密着に成功している。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:33,661回
第08位 Jリーグの人気チャントのランキング (11位-20位) (2020年版) → 再生数:28,348回
第09位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (上位グループ編) → 再生数:24,908回
第10位 【サッカーファンが選ぶ】 「J2で面白いサッカーをしている。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:21,073回
第11位 【Jリーグ】 試合中の雰囲気のいいスタジアム (トップ10) → 再生数:20,800回
第12位 【Jリーグ】 補強が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:20,519回
第13位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるフォワード (1位-10位) → 再生数:19,758回
第14位 【Jリーグ】 「クラブ名がかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:19,060回
第15位 【Jリーグ】 新外国人選手の発掘が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:18,404回
第16位 【J3】 2020年の順位予想をしてみた。 (開幕直前!!!) → 再生数:18,061回
第17位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるボランチ (1位-10位) → 再生数:17,556回
第18位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第1弾) → 再生数:16,774回
第19位 【Jリーグ】 「コロナ禍」がプラスになりそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:16,645回
第20位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:14,657回
第21位 【Jリーグの56クラブの中で・・・。】 「フロントが優秀だ。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:13,610回
第22位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるキーパー (1位-10位) → 再生数:13,103回
第23位 【Jリーグ】 応援が面白いクラブ (1位~10位) → 再生数:12,960回
第24位 【Jリーグ】 「コロナ禍」によるダメージが大きそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:12,593回
第25位 【J1】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:12,009回
第26位 【Jリーグ】 好きなJ1のクラブはどこですか? (1位-10位) → 再生数:11,866回
第27位 【J1限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:11,427回
第28位 【Jリーグ】 若手育成力の高いクラブ (1位-10位) → 再生数:11,052回
第29位 【Jリーグ】 「ユニフォームがかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:10,769回
第30位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になる右SB/WB (1位-10位) → 再生数:10,727回
- 関連記事
-