■ J3の第18節J3の第18節。9勝6敗1分けで勝ち点「28」のFC岐阜はホームの岐阜メモリアルセンター長良川競技場で最下位のガイナーレ鳥取と対戦した。鳥取は3勝11敗2分けで勝ち点「11」。5月10日(月)に金鍾成監督が就任したが監督交代後も1勝7敗1分けと低迷している。J3の昇格争いは稀に見る大混戦になっているが首位の熊本と4位のFC岐阜の差は「2」のみ。勝ち点「22」で9位の鹿児島まで昇格争いに絡んでいる。
ホームのFC岐阜は「3-1-5-1」。GK桐畑。DF藤谷匠、竹田忠、三ッ田。MF本田拓、大西遼、中島賢、舩津、レレウ、柏木。FW深堀。15試合で9ゴールを挙げているエースのFW川西は2試合連続でベンチ外。ここまでフルタイム出場を続けていた守備の要のDF甲斐もベンチ外となった。1トップの位置で起用されたFW深堀は夏の移籍市場でJ2の水戸から加入した。17節のYS横浜戦(A)で移籍後初ゴールをマークした。
対するアウェイの鳥取は「4-2-2-2」。GK田尻。DF坂本敬、鈴木順、藤原拓、魚里。MF世瀬、新井泰、小田垣、秋山大。FW大久保優、石川大。9月8日(水)に加入が発表されたMF小田垣がいきなりスタメンで起用された。G大阪ユース出身でMF市丸、FW高木彰、DF初瀬などが同期となる。高校を卒業した後はドイツに渡って5年半ほど海外でプレーした。FW田口裕、FW永島、MF杉井などがベンチスタートとなった。
■ 4位タイのFC岐阜 vs 15位の鳥取4位タイのFC岐阜と15位の鳥取の試合は前半18分にFC岐阜のMF中島賢が右足で強烈なミドルシュートを放ったが枠を捉えることが出来ない。2連敗中の鳥取は左サイドから攻撃を仕掛けるがなかなかチャンスを作れない。0対0で迎えた後半開始から鳥取はサイドハーフのMF小田垣とMF秋山大のポジションを左右で入れ替える。MF秋山大が右SH、MF小田垣が左SHに回ると左右のバランスが良くなった。
後半10分にWボランチのMF新井泰とMF世瀬がうまくポジションを取ってボールを前に進めるとバイタルエリアでボールを受けたFW大久保優のスルーパスから抜け出したFW石川大が決めてアウェイの鳥取が先制に成功する。さらに後半17分にはカウンター。FW石川大の逆サイドへの大きなパスからフリーでシュートチャンスを作ったレフティのMF杉井が鮮やかなループシュートを決めて鳥取が大きな追加点を奪った。
さらに後半34分にも左SBのDF魚里の丁寧な横パスを受けた途中出場のMF永島が左足で決めてダメ押しの3点目を奪った。FW石川大とMF永島はともに古巣対決だったが恩返し弾を決めた。FW石川大は1ゴール1アシストの大活躍だった。FC岐阜は後半39分にFW村田透、後半47分にFW深堀に決定機が訪れたがいずれも決められず。0対4で敗れた16節の福島戦(H)に続いてホームでショッキングな大敗となった。
■ 若手が躍動。今シーズン最多タイの3ゴール前節を終えた時点で最下位と低迷している鳥取だったがアウェイで躍動。3対2で勝利した鹿児島との開幕戦以来となる大量3ゴールを奪った。今シーズンは期待の若手が総じて伸び悩んでおり、FC琉球や鹿児島で実績のある金鍾成監督になってからも事態は好転しなかったが久々の完勝だった。今シーズンのJ3は短期決戦なので上位争いに加わるのは難しいが1桁順位であればまだ十分に可能性は残っている。
鳥取とFC岐阜は選手の行き来が多いので「FC岐阜でプレーした経験のある選手」は鳥取にも何人かいるがFW石川大が1ゴール1アシスト。J2昇格を目指す古巣のFC岐阜を相手に躍動した。同じく古巣となるMF永島も試合を決める3点目のゴールを奪った。MF永島はFC岐阜で主力として活躍したがFW石川大はFC岐阜の時は出場機会に恵まれず。自分の力を出し切れなかったが古巣を相手に大爆発した。
若手が躍動したのは何よりもポジティブに考えられる。2点目を奪ったのは柏から期限付き移籍中のMF杉井だったが投入された直後に鮮やかなループシュートを決めた。キーパーが前に出てきたがしっかりとキーパーの位置を見て軽くシュートを浮かせてネットを揺らした。21歳のMF杉井は嬉しいJリーグ初ゴールとなった。左利きで、かつ、ユーティリティーな選手なので日本代表のDF中山雄に例えられる機会は多い。
自前の若手ではボランチのMF世瀬がここに来て定位置を確保してずっとMF新井泰とWボランチを組んでいる。昨シーズンまで主力として活躍したMF可児もいる中、金鍾成監督はMF世瀬を起用し続けているが183センチとサイズに恵まれた大型ボランチである。運動量が多くて展開力もあるので「J3でプレーするボランチの中では屈指の有望株」と言える。鳥取県出身で鳥取U-18出身。クラブの期待は相当に大きい。
■ ホームで2試合連続の大敗・・・。敗れたFC岐阜は最下位だった鳥取を相手に痛恨の敗戦となった。1つ前のホーム戦でも福島を相手に0対4で敗退したが得失点差のことを考えてもダメージの大きい敗戦になった。FW川西、MF吉濱、DF甲斐という主力中の主力を3人も欠いた状態で試合を行ったがマイナスの影響は大きかった。ここまでフルタイム出場だったDF甲斐は鳥取でプレーした経験があるがこちらは古巣との試合はプレー出来なかった。
今節は首位の熊本が試合無し。勝てば勝ち点「31」となって熊本を上回ることが出来たが取りこぼした。得失点差も「+7」から「+4」に減少したがFC岐阜は踏ん張りどころを迎えている。「ドリブル数」も「パス数」も「クロス数」も全てJ3で15位。「個の力」を生かしたセットプレーと堅い守備で勝ち点を積み上げてきたが押し込まれる試合が多いので勝利した場合でもサポーターにはストレスの溜まる試合が多い。
結果が出ているときは内容的に今一つでも不満の声はほぼ出てこないがここ最近のように結果が出なくなると「溜まっていたサポーターや選手の不満が露わになってさらに難しい状況になる。」というのはありがちな話である。幸いにして次の19節はお休みになる。次の試合は9月25日(土)の鹿児島戦(A)なのでリフレッシュするための時間はある。また、長い準備期間を利用して監督交代が実施されても不思議はない。
→ 2021/08/22 【福島ユナイテッド】 クラブ側に落ち度は(ほぼ)無い。勝ち点没収の処分は取り消すべきだ!
★ 現在の投票数 → 42票
→ 必ず2チームを選択してから投票を行ってください。
→ 「コメント」のところは何も書かなくてもOKです。(投票可能です。)
サッカーコラム J3 Plus チャンネル(再生数のベスト25)
第01位 Jリーグの人気チャントのランキング (1位-10位) (2020年版) → 再生数:222,419 回
第02位 【Jリーグ】 好きなサッカースタジアム (1位-10位) → 再生数:109,786回
第03位 【Jリーグ】 サポーターの応援が凄いクラブ (1位~10位) → 再生数:92,163回
第04位 【Jリーグ】 サポーターが温かいクラブ (1位~10位) → 再生数:67,404回
第05位 【J2限定】 人気チャントのランキング (1位-10位) → 再生数:56,136回
第06位 【J2限定】 2020年の若手のブレイク候補 (1位~20位) → 再生数:41,645回
第07位 【Jリーグ】 「地域密着に成功している。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:33,661回
第08位 Jリーグの人気チャントのランキング (11位-20位) (2020年版) → 再生数:28,348回
第09位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (上位グループ編) → 再生数:24,908回
第10位 【サッカーファンが選ぶ】 「J2で面白いサッカーをしている。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:21,073回
第11位 【Jリーグ】 試合中の雰囲気のいいスタジアム (トップ10) → 再生数:20,800回
第12位 【Jリーグ】 補強が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:20,519回
第13位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるフォワード (1位-10位) → 再生数:19,758回
第14位 【Jリーグ】 「クラブ名がかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:19,060回
第15位 【Jリーグ】 新外国人選手の発掘が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:18,404回
第16位 【J3】 2020年の順位予想をしてみた。 (開幕直前!!!) → 再生数:18,061回
第17位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるボランチ (1位-10位) → 再生数:17,556回
第18位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第1弾) → 再生数:16,774回
第19位 【Jリーグ】 「コロナ禍」がプラスになりそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:16,645回
第20位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:14,657回
第21位 【Jリーグの56クラブの中で・・・。】 「フロントが優秀だ。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:13,610回
第22位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるキーパー (1位-10位) → 再生数:13,103回
第23位 【Jリーグ】 応援が面白いクラブ (1位~10位) → 再生数:12,960回
第24位 【Jリーグ】 「コロナ禍」によるダメージが大きそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:12,593回
第25位 【J1】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:12,009回
第26位 【Jリーグ】 好きなJ1のクラブはどこですか? (1位-10位) → 再生数:11,866回
第27位 【J1限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:11,427回
第28位 【Jリーグ】 若手育成力の高いクラブ (1位-10位) → 再生数:11,052回
第29位 【Jリーグ】 「ユニフォームがかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:10,769回
第30位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になる右SB/WB (1位-10位) → 再生数:10,727回
- 関連記事
-