■ J2の第29節J2の第29節。12勝12敗4分けで勝ち点「40」の水戸ホーリーホックはホームのケーズデンキスタジアムで8勝10敗10分けで勝ち点「34」のブラウブリッツ秋田と対戦した。水戸は9位、秋田は13位。2連勝中の水戸は夏の移籍市場でMF平野佑など主力数名が流出したものの好調を維持している。昇格1年目の秋田は22節から6試合勝ちなしと苦しんだが28節の群馬戦(H)は後半50分に決勝ゴールを奪って勝利を手にした。
ホームの水戸は「4-2-2-2」。GK牲川。DF村田航、細川、鈴木喜、大崎航。MF中里、新里涼、松崎快、奥田晃。FW中山仁、安藤瑞。フィリピン代表のDFタビナス・ジェファーソンはベンチスタート。ベテランのDF細川は今シーズン初スタメンとなった。FW中山仁は22試合で9ゴールを記録している。21試合で5ゴールを挙げているFW安藤瑞がスタメンに復帰して10試合で3ゴールを挙げているFW藤尾はベンチスタート。
対するアウェイの秋田は「4-2-2-2」。GK田中雄。DF藤山、千田、増田、飯尾竜。MF稲葉、輪笠、沖野、茂。FW吉田伊、武。夏の移籍市場で右SBのDF鈴木準がJ1のFC東京に移籍したが代わってJ3の長野からDF藤山を獲得した。秋田に復帰したDF藤山は3試合連続スタメンとなった。28試合で4ゴールのFW齋藤恵がチーム内得点王になる。ストライカーのFW武は2試合連続スタメン。19試合で3ゴールを挙げている。
■ 3対0でアウェイの秋田が完勝試合はいきなり動いた。前半2分に秋田のMF茂が左足でシュートを放つとゴール前で反応したFW吉田伊が上手くコースを変えてゴールイン。オフにJ3の長野から獲得したFW吉田伊は今シーズン2ゴール目となった。さらに前半36分にも右サイドを駆け上がった右SBのDF藤山のクロスからFW武が強烈なヘディングシュートを決めて大きな追加点を奪った。FW武はチーム最多タイとなる今シーズン4ゴール目となった。
2点を追う水戸は後半開始からDF村田航、MF新里涼、MF奥田晃の3人を下げてDF黒石、MF金久保順、MF伊藤涼を投入する。大きくメンバーを入れ替えたが秋田の堅い守備をこじ開けられず。すると後半18分にFW安藤瑞のファールで秋田にPKが与えられる。これをFW中村亮が自ら決めてダメ押しの3点目を奪った。FW中村亮は今シーズン3ゴール目。16節の東京V戦(A)以来なのでかなり久しぶりのゴールとなった。
水戸はMF山根永やFW藤尾も投入。攻撃に特徴のある選手をたくさん投入して終盤は猛攻を仕掛けたが決定機はあまり作れなかった。3対0でアウェイの秋田が勝利した。秋田はこれで2連勝となった。連勝を続けて上位陣に迫りたかった水戸だったが立ち上がりの失点でプランは大きく崩れてしまった。水戸の連勝は「2」で止まった。2位の京都との差は「18」から「21」に広がって2位以内は絶望的な数字となった。
■ 2連勝でJ2残留に大きく前進!秋田は昇格1年目ながら残留争いに巻き込まれずに済んでいる。これで勝ち点は「37」になった。2021年もコロナの影響で異例づくめのシーズンになったので「安全圏と言える勝ち点がどのくらいなのか?」は誰にも正確には分からないが残りの13試合で2勝して勝ち点「43」になったら『よほどのことがない限りはJ2に残留できる。』と言える。これで9勝10敗10分けとなったが着実に勝ち点を積み上げている。
「堅守」と「カウンター」と「サイドアタック」を武器にしているがこの日は秋田らしい戦いを見せた。シュート数は5本のみだったが高確率でネットを揺らした。大きかったのは、やはり、前半2分に生まれたFW吉田伊の先制ゴールになる。早い時間に先制して主導権を握ることが出来た。たくさんの選手が絡んで厚みのある攻撃を見せたが最後はクリーンヒットしなかった味方のシュートにFW吉田伊が素早く反応した。
2点目を挙げたのはストライカーのFW武だったが今シーズン4ゴール目。FW齋藤恵と並んでチーム内得点王になった。J3での3年間で計33ゴールを記録して個人昇格を果たしたがここまでスタメンは1回のみ。28節の群馬戦(H)が移籍後初スタメンだった。2試合連続スタメンだったが豪快なヘディングシュートを決めた。ここまで途中出場で3ゴールを挙げていたが短い時間でも結果を出すことができる選手である。
175cmなのでCFとしてはサイズに恵まれていないがパワーがあってポジショニングに優れている。「嗅覚を持ったストライカー」と言える。FW齋藤恵ならびにFW中村亮がいるので秋田でなかなかスタメンのチャンスが回ってこなかったがここに来てFW吉田伊を含めたフォワード4人の評価はほぼ横一線になった。過去を振り返ってみても「嗅覚で勝負するストライカー」はカテゴリーが上がっても活躍する確率は高い。
■ ポジティブな要素の少ない試合2連勝を目指した水戸だったが出鼻をくじかれる形になった。堅守がウリの秋田に先制されるとかなり難しくなる。この日はDFタビナス・ジェファーソンが外れてベテランのDF細川が初スタメン。さらにスタメンに定着しつつあったFW藤尾ではなくてFW安藤瑞を起用するなど少しメンバーを入れ替えたがあまり機能せず。久々のスタメンだったFW安藤瑞は3点目につながるPKを献上するなど悔しい試合になった。
ここ数試合とは打って変わってポジティブな要素の少ない試合になったがハーフタイムでの3人の交代も成功しなかった。ここ最近は好プレーを続けていたDF村田航とMF奥田晃とMF新里涼を前半のみで下げたのは驚きだったが長いプレー時間を与えられたDF黒石とMF伊藤涼はいいプレーが出来ず。「10番」のMF金久保順はたくさんのボールに触ってまずまずのプレーを見せたが大きな仕事は出来なかった。
DF黒石は夏の移籍市場でJ3の八戸から獲得した。2019年に大卒でMIOびわこ滋賀に加入してわずか1年でJ3の八戸に個人昇格を果たしたがさらに上のカテゴリーのクラブである水戸に移籍した。JFL→J3→J2と順調にステップアップしているが183センチと高さがあってフォワードでも2列目でもSBでもCBでもプレー可能。ユーティリティーな選手である。この日は低調な出来だったがJ2でも存在感を発揮できるか?
★ 現在の投票数 → 52票
→ 必ず4チームを選択してから投票を行ってください。
→ 「コメント」のところは何も書かなくてもOKです。(投票可能です。)
サッカーコラム J3 Plus チャンネル(再生数のベスト25)
第01位 Jリーグの人気チャントのランキング (1位-10位) (2020年版) → 再生数:222,419 回
第02位 【Jリーグ】 好きなサッカースタジアム (1位-10位) → 再生数:109,786回
第03位 【Jリーグ】 サポーターの応援が凄いクラブ (1位~10位) → 再生数:92,163回
第04位 【Jリーグ】 サポーターが温かいクラブ (1位~10位) → 再生数:67,404回
第05位 【J2限定】 人気チャントのランキング (1位-10位) → 再生数:56,136回
第06位 【J2限定】 2020年の若手のブレイク候補 (1位~20位) → 再生数:41,645回
第07位 【Jリーグ】 「地域密着に成功している。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:33,661回
第08位 Jリーグの人気チャントのランキング (11位-20位) (2020年版) → 再生数:28,348回
第09位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (上位グループ編) → 再生数:24,908回
第10位 【サッカーファンが選ぶ】 「J2で面白いサッカーをしている。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:21,073回
第11位 【Jリーグ】 試合中の雰囲気のいいスタジアム (トップ10) → 再生数:20,800回
第12位 【Jリーグ】 補強が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:20,519回
第13位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるフォワード (1位-10位) → 再生数:19,758回
第14位 【Jリーグ】 「クラブ名がかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:19,060回
第15位 【Jリーグ】 新外国人選手の発掘が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:18,404回
第16位 【J3】 2020年の順位予想をしてみた。 (開幕直前!!!) → 再生数:18,061回
第17位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるボランチ (1位-10位) → 再生数:17,556回
第18位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第1弾) → 再生数:16,774回
第19位 【Jリーグ】 「コロナ禍」がプラスになりそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:16,645回
第20位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:14,657回
第21位 【Jリーグの56クラブの中で・・・。】 「フロントが優秀だ。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:13,610回
第22位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるキーパー (1位-10位) → 再生数:13,103回
第23位 【Jリーグ】 応援が面白いクラブ (1位~10位) → 再生数:12,960回
第24位 【Jリーグ】 「コロナ禍」によるダメージが大きそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:12,593回
第25位 【J1】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:12,009回
第26位 【Jリーグ】 好きなJ1のクラブはどこですか? (1位-10位) → 再生数:11,866回
第27位 【J1限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:11,427回
第28位 【Jリーグ】 若手育成力の高いクラブ (1位-10位) → 再生数:11,052回
第29位 【Jリーグ】 「ユニフォームがかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:10,769回
第30位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になる右SB/WB (1位-10位) → 再生数:10,727回
- 関連記事
-