■ J2の第25節 J2の第25節。当初は8月14日(土)に予定されていたが大雨の影響で延期になった松本山雅 vs 京都サンガの試合は9月7日(火)の夜に行われた。残留争いに巻き込まれている松本山雅は6勝14敗7分けで勝ち点「25」。1試合消化が少ない中、21位と降格圏に位置する。一方の京都は17勝4敗6分けで勝ち点「57」。首位の磐田との差は「2」なので未消化分の松本山雅戦(A)で勝利したら首位に再浮上することが出来る。
ホームの松本山雅は「3-4-2-1」。GK圍。DF大野佑、橋内、常田。MF安東、佐藤和、宮部、外山、河合秀、セルジーニョ。FW伊藤翔。過密日程でかつ2試合連続で0対4で大敗したこともあってメンバーを入れ替えてきた。10試合連続スタメンだったDF星キョーワァンはベンチ外。ベテランのDF橋内が3バックの中央でプレーする。夏の移籍市場で獲得したMFセルジーニョとFW伊藤翔は2試合連続スタメンとなった。
アウェイの京都は「4-1-2-3」。GK若原。DF白井康、ヨルディ・バイス、本多、黒木恭。MF川崎颯、福岡慎、武田将。FW宮吉、ピーター・ウタカ、松田天。同じく過密日程ということもあってメンバーを大きく入れ替えてきた。左SBのDF黒木恭は今シーズン初スタメン。離脱していたFW宮吉がスタメンに復帰した。夏にJ3の福島から加入したFWイスマイラはベンチスタート。ここまで4試合で2ゴールを挙げている。
■ 2対2のドローで決着 21位の松本山雅 vs 2位の京都の対戦となったが前半11分に左サイドでボールを受けたMFセルジーニョの絶妙のパスから抜け出したMF河合秀が無人のゴールに流し込んで松本山雅が先制に成功する。5試合ぶりのスタメンだったMF河合秀は今シーズン3ゴール目となった。1点を追う京都は前半21分に右SBのDF白井康のクロスから戦列復帰したFW宮吉がヘディングシュートを決めて1対1の同点に追いついた。
追いつかれた松本山雅だったが前半33分にMFセルジーニョのクロスからFW伊藤翔がヘディングシュートを決めて2対1と勝ち越しに成功する。夏にJ1の横浜FCから加入したFW伊藤翔は移籍後初ゴールとなった。2対1とホームの松本山雅がリードしてハーフタイムに突入する。1点を追う京都は後半6分に左SBのDF黒木恭のクロスからFW宮吉がまたしてもヘディングシュートを決めて2対2の同点に追いついた。
2対2になった後、松本山雅はFW山口一などを投入する。京都も切り札的な存在になっているFWイスマイラを投入する。ともに3点目のゴールを狙ったが勝利に近づくゴールを決めることは出来なかった。試合は2対2の引き分けに終わった。勝ち点「1」をプラスした松本山雅は21位から19位に浮上した。18位の大宮とは同じ勝ち点なので「降格圏脱出」に近づいた。京都は首位に再浮上することは出来なかった。
■ 大きな注目が集まった延期分の試合 昇格争いならびに残留争いの行方を大きく左右するだろう一戦だったので大きな注目が集まった延期分の試合だったが痛み分けのドローに終わった。ともに勝ち点「1」にとどまったが2試合連続で0対4の大敗中だった松本山雅にとっては価値ある勝ち点「1」と言える。ホームであり、かつ、得意にしている京都が相手とは言っても今シーズンの成績は対照的である。ドローというのは決して悪くない結果と言える。
松本山雅は試合前の時点で27試合で22得点のみ。リーグワースト2位タイの得点数なので極度の得点力不足に苦しんでいるがこの日は夏に加入した新戦力が躍動した。約半年ぶりにチームに戻って来たMFセルジーニョは2アシストの活躍。1点目も2点目も優しいパスを出して味方のゴールをアシストした。FW伊藤翔も2点目のゴールをゲットした。J1でも実績のあるストライカーなので彼にかかる期待は大きい。
MFセルジーニョが復帰して上位の京都を相手に活躍したことはポジティブに考えられる。攻撃の中心として目立った活躍ができる選手なので攻撃力がアップするのか?否か?は彼にかかっているといっても過言ではない。大怪我から復帰したFW山口一はこの日も途中出場。復帰して4試合目の出場でまだ大きな仕事は出来ていないが2020年は水戸で大爆発した選手である。ポジティブな要素が全くないわけではない。
守備陣は2度のリードを守り切れずに2失点したがJ2屈指の攻撃力を誇る京都を相手に奮闘した。DF橋内は15節の栃木SC戦(A)以来の出場だったがリーダーシップを発揮した。大量失点を許す試合が続いていたGK圍はハイボールの処理が安定しており、2失点したものの高評価できるプレーを見せた。4試合勝ちなしとなったが首位の京都を相手に勝ち点を獲得できたことで悪い流れは少し変わると思われる。
■ 首位浮上のチャンスを逃した。 京都は首位浮上のチャンスを逃した。油断したわけではないと思うがリードを許す展開になった。1失点目は裏のスペースにいいパスが出てきたので処理するのは難しいボールだったが飛び出してきたGK若原はボールに触れず。カバーに来た選手も対応しきれなかった。DF麻田とMF荻原をスタメンから外してDF本多とDF黒木恭をスタメンで起用してきたが普段の試合と比べると最終ラインの安定感はなかった。
勝ち点「2」を失ったので京都にとっては悔やまれる試合になったが復帰してきたFW宮吉が2ゴールと活躍したのはポジティブに考えられる。左右のウイングはいろいろな選手が起用されているがなかなか固定できない。FW松田天もウイングの位置でプレーするようになってからゴールにあまり絡めていない。依然としてFWピーター・ウタカにかかる負担は大きいので点取り屋のFW宮吉が戻って来たのは非常に大きい。
DF白井康も今シーズン5回目のスタメンだったが1点目の同点ゴールをアシストした。右SBはDF飯田貴がレギュラーを獲得しているので出番に恵まれていないが攻撃力の高い選手である。サイドハーフやウイングで起用されることもあるが突破力のある選手なのでアクセントになれる。京都は次の29節がFC琉球戦(H)になる。その差は「7」。ホームで4位のFC琉球に勝つことが出来るとFC琉球を蹴落とすことが出来る。
VIDEO ★ 現在の投票数 → 32票
→ 必ず2チームを選択してから投票を行ってください。
→ 「コメント」のところは何も書かなくてもOKです。(投票可能です。)
サッカーコラム J3 Plus チャンネル(再生数のベスト25) 第01位 Jリーグの人気チャントのランキング (1位-10位) (2020年版) → 再生数:222,419 回 第02位 【Jリーグ】 好きなサッカースタジアム (1位-10位) → 再生数:109,786回 第03位 【Jリーグ】 サポーターの応援が凄いクラブ (1位~10位) → 再生数:92,163回 第04位 【Jリーグ】 サポーターが温かいクラブ (1位~10位) → 再生数:67,404回 第05位 【J2限定】 人気チャントのランキング (1位-10位) → 再生数:56,136回 第06位 【J2限定】 2020年の若手のブレイク候補 (1位~20位) → 再生数:41,645回 第07位 【Jリーグ】 「地域密着に成功している。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:33,661回 第08位 Jリーグの人気チャントのランキング (11位-20位) (2020年版) → 再生数:28,348回 第09位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (上位グループ編) → 再生数:24,908回 第10位 【サッカーファンが選ぶ】 「J2で面白いサッカーをしている。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:21,073回 第11位 【Jリーグ】 試合中の雰囲気のいいスタジアム (トップ10) → 再生数:20,800回 第12位 【Jリーグ】 補強が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:20,519回 第13位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるフォワード (1位-10位) → 再生数:19,758回 第14位 【Jリーグ】 「クラブ名がかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:19,060回 第15位 【Jリーグ】 新外国人選手の発掘が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:18,404回 第16位 【J3】 2020年の順位予想をしてみた。 (開幕直前!!!) → 再生数:18,061回 第17位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるボランチ (1位-10位) → 再生数:17,556回 第18位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第1弾) → 再生数:16,774回 第19位 【Jリーグ】 「コロナ禍」がプラスになりそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:16,645回 第20位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:14,657回 第21位 【Jリーグの56クラブの中で・・・。】 「フロントが優秀だ。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:13,610回 第22位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるキーパー (1位-10位) → 再生数:13,103回 第23位 【Jリーグ】 応援が面白いクラブ (1位~10位) → 再生数:12,960回 第24位 【Jリーグ】 「コロナ禍」によるダメージが大きそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:12,593回 第25位 【J1】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:12,009回 第26位 【Jリーグ】 好きなJ1のクラブはどこですか? (1位-10位) → 再生数:11,866回 第27位 【J1限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:11,427回 第28位 【Jリーグ】 若手育成力の高いクラブ (1位-10位) → 再生数:11,052回 第29位 【Jリーグ】 「ユニフォームがかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:10,769回 第30位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になる右SB/WB (1位-10位) → 再生数:10,727回
関連記事