■ J2の28節J2の第28節。13勝6敗7分けで勝ち点「46」のモンテディオ山形はホームのNDソフトスタジアム山形で水戸ホーリーホックと対戦した。18節から7連勝を達成するなど監督交代後は絶好調。無敗を続けた山形だったが27節の山口戦(A)は1対2で敗れた。一方の水戸は夏の移籍市場でMF平野佑など主力数名が流出したが27節は上位争いをする新潟に4対0で大勝した。山形は5位、水戸は9位。一桁順位同士の対戦となった。
ホームの山形は「4-2-2-2」。GKビクトル。DF吉田朋、山崎浩、野田裕、山田拓。MF藤田息、南、中原輝、加藤大。FWヴィニシウス・アラウージョ、山田康。24試合で5ゴールを挙げているFW林誠道はベンチスタート。DF半田とFW樺山はU-20日本代表に選出されたので不在。今シーズンの開幕直後にJ3の福島から加入したDF吉田朋が右SBでスタメン出場を果たした。DF吉田朋は移籍後初スタメンとなった。
対するアウェイの水戸は「4-2-2-2」。GK牲川。DF村田航、タビナス・ジェファーソン、鈴木喜、大崎航。MF中里、新里涼、松崎快、奥田晃。FW中山仁、藤尾。エースのFW中山仁はここまで21試合で8ゴールを挙げている。C大阪から期限付き移籍中のFW藤尾は9試合で3ゴール。27節の新潟戦(H)で4点目のPKのゴールを挙げたFW安藤瑞はベンチスタート。FW中山仁は2017年と2018年に山形でプレーしている。
■ 1対0でアウェイの水戸ホーリーホックが勝利試合は開始早々の前半16分に山形の左SHのMF加藤大がハムストリングを痛めて交代。代わってMF堀米勇が投入される。山形は早い段階でチーム内得点王のMF加藤大を失った。0対0で迎えた前半22分にボランチのMF新里涼のパスを受けたFW中山仁が巧みなコントロールから右足で決めてアウェイの水戸が先制に成功する。FW中山仁は今シーズン9ゴール目。J2では自身3度目となる2桁ゴールにリーチをかけた。
1対0で迎えた後半13分に水戸はFW藤尾を下げて新加入のFW伊藤涼を投入する。1点を追う山形は後半27分にDF吉田朋を下げて長期離脱していたDF松本怜を投入する。レフティのDF松本怜は4節以来の出場となった。追加点の欲しい水戸は後半31分にFW中山仁を下げてFW安藤瑞を投入。後半の終了間際に途中出場したFW安藤瑞に決定機が訪れたが山形の守護神のGKビクトルが何とか防いだ。
終盤は山形がやや優勢だったがなかなか決定機は作れず。1対0で勝利した水戸は2連勝。ここ6試合で4勝1敗1分けとなった。敗れた山形は痛恨の2連敗となった。敗れた山形は3試合勝ちなし。痛恨の2連敗で5位から8位に後退した。クラモフスキー監督になってからは10勝2敗2分けとなった。J2は5位から8位の4チーム(山形・町田・甲府・長崎)も僅差の勝負になっている。山形は最初の踏ん張りどころを迎えている。
■ 巧みなコントロールから決勝ゴールアウェイで完封勝利の水戸は夏の移籍市場で主力数名を失いながら中断明けは好調。5試合で3勝1敗1分けとなった。値千金の決勝ゴールを決めたFW中山仁は2ゴールを挙げた27節の新潟戦(H)に続いて見事な活躍を見せた。利き足である左足でシュートを放つかに思えたがスムーズに右足に持ち替えて相手のマークを外した。シュートまでの過程が巧みで、かつ、スムーズだった。最後のシュートも冷静だった。
FW中山仁は山口時代の2016年にJ2で11ゴールを記録しており、昨シーズンはJ2の水戸で13ゴールを記録した。さらに2015年にもJ3の鳥取で2桁ゴールをクリアしているので3度も2桁ゴールを記録しているがあと1ゴールを挙げたら「自身4度目の2桁ゴール」となる。2019年は当時はJ1だった磐田で14試合で2ゴールのみと苦戦したがJ2レベルでは安定してゴールを奪うことが出来る「頼りになるストライカー」である。
一方の守備陣も2試合連続で完封勝利となった。夏の移籍市場で守備の要だったDF住吉ジェラニレショーンがJ1の広島に完全移籍したのでフィリピン代表に選ばれているDFタビナス・ジェファーソンが代わって軸になっているが同学年のDF鈴木喜といい関係を築いている。「レフティの2人がCBコンビを組む。」というのはJリーグでは相当に珍しいがここまでは両者とも難しい役割をかなり上手にこなしている。
ここに来て上位陣(磐田・京都・新潟・FC琉球)の勝ち点もやや伸び悩んでいるので水戸にも上位進出のチャンスが出てきた。夏に主力数名が抜けながら粘り強く勝ち点を積み上げている点は称賛に値する。ボランチのMF平野佑が流出したが代わって獲得したMF中里が早くも中盤の軸になっている。C大阪から期限付き移籍のFW藤尾もコンスタントにゴールを決めているので「補強の上手さ」は特筆すべきものがある。
■ 7連勝した後、痛恨の3試合勝ちなし敗れた山形はクラモフスキー監督になって2敗目となった。7連勝を達成して一気に浮上したがここに来て2連敗。上位との差が広がって難しい状況になりつつある。監督交代後は好調だった攻撃陣はこの日も不発。早い段階でサイドアタッカーのMF加藤大を失ったのは痛かった。早い時間帯に投入されたレフティのMF堀米勇の出来はまずまず良くて何度か見せ場を作ったがゴールを生み出すことは出来なかった。
代表に召集されたため欠場したDF半田に代わって右SBで起用されたのは開幕直後にJ3の福島から加入したDF吉田朋だったが慣れたポジションとは言えない右SBでのプレーになったので良さを出すのは相当に難しかった。ベテランのDF山田拓は左右のSBをこなすが右利きなので右SBの方が得意。今シーズンは左SBで起用されるケースが多くなっているが、やはり、DF吉田朋は左SBで起用した方が良かった。
J2はちょうど全日程の2/3を消化した。残りは早くも14試合となったので大逆転でのJ1昇格を勝ち取るためには大型連勝が必要になってくる。期待したいのはFWヴィニシウス・アラウージョになる。昨シーズンは37試合で14ゴールと活躍したが25節以降に13ゴールを奪っている。10月中旬以降にゴールを重ねたが今シーズンも勝負所で結果を残したい。彼の爆発がない限り、大型連勝もJ1復帰も叶わないだろう。
★ 現在の投票数 → 2票
→ 必ず2チームを選択してから投票を行ってください。
→ 「コメント」のところは何も書かなくてもOKです。(投票可能です。)
サッカーコラム J3 Plus チャンネル(再生数のベスト25)
第01位 Jリーグの人気チャントのランキング (1位-10位) (2020年版) → 再生数:222,419 回
第02位 【Jリーグ】 好きなサッカースタジアム (1位-10位) → 再生数:109,786回
第03位 【Jリーグ】 サポーターの応援が凄いクラブ (1位~10位) → 再生数:92,163回
第04位 【Jリーグ】 サポーターが温かいクラブ (1位~10位) → 再生数:67,404回
第05位 【J2限定】 人気チャントのランキング (1位-10位) → 再生数:56,136回
第06位 【J2限定】 2020年の若手のブレイク候補 (1位~20位) → 再生数:41,645回
第07位 【Jリーグ】 「地域密着に成功している。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:33,661回
第08位 Jリーグの人気チャントのランキング (11位-20位) (2020年版) → 再生数:28,348回
第09位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (上位グループ編) → 再生数:24,908回
第10位 【サッカーファンが選ぶ】 「J2で面白いサッカーをしている。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:21,073回
第11位 【Jリーグ】 試合中の雰囲気のいいスタジアム (トップ10) → 再生数:20,800回
第12位 【Jリーグ】 補強が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:20,519回
第13位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるフォワード (1位-10位) → 再生数:19,758回
第14位 【Jリーグ】 「クラブ名がかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:19,060回
第15位 【Jリーグ】 新外国人選手の発掘が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:18,404回
第16位 【J3】 2020年の順位予想をしてみた。 (開幕直前!!!) → 再生数:18,061回
第17位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるボランチ (1位-10位) → 再生数:17,556回
第18位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第1弾) → 再生数:16,774回
第19位 【Jリーグ】 「コロナ禍」がプラスになりそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:16,645回
第20位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:14,657回
第21位 【Jリーグの56クラブの中で・・・。】 「フロントが優秀だ。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:13,610回
第22位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるキーパー (1位-10位) → 再生数:13,103回
第23位 【Jリーグ】 応援が面白いクラブ (1位~10位) → 再生数:12,960回
第24位 【Jリーグ】 「コロナ禍」によるダメージが大きそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:12,593回
第25位 【J1】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:12,009回
第26位 【Jリーグ】 好きなJ1のクラブはどこですか? (1位-10位) → 再生数:11,866回
第27位 【J1限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:11,427回
第28位 【Jリーグ】 若手育成力の高いクラブ (1位-10位) → 再生数:11,052回
第29位 【Jリーグ】 「ユニフォームがかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:10,769回
第30位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になる右SB/WB (1位-10位) → 再生数:10,727回
- 関連記事
-