■ J3の第17節。J3の第17節。4勝6敗4分けで勝ち点「16」のY.S.C.C.横浜はホームのニッパツ三ツ沢球技場でFC岐阜と対戦した。FC岐阜は8勝6敗1分けで勝ち点「25」。YS横浜は再開初戦の16節はお休みだったので消化試合数は1つ少ないが10位に位置する。FC岐阜は5位。再開初戦の福島戦(H)は0対4で大敗して2位から5位に後退した。J3の昇格争いは稀に見る大混戦になっており、9位の鹿児島まで昇格争いに絡んでいる。
ホームのY.S.C.C.横浜は「3-4-2-1」。GK佐川。DF池ヶ谷、土館、宗近。MF佐藤祐、山本凌、柳雄太郎、舩橋佑、神田、柳園。FWンドカ・チャールス。オフにドイツ6部のSVロットから完全移籍したアタッカーのMF柳園は今シーズン2回目のスタメン。フォワードの軸になっている大卒ルーキーのFWンドカ・チャールスは12試合で2ゴールを挙げている。ボランチのMF山本凌も今シーズン2回目のスタメン出場となった。
対するアウェイのFC岐阜は「3-4-2-1」。GK桐畑。DF藤谷匠、甲斐、三ッ田。MF本田拓、大西遼、舩津、レレウ、中島賢、柏木。FW深堀。15試合で9ゴールを記録しているエースのFW川西はベンチ外。夏の移籍市場でJ2の水戸から加入したFW深堀が1トップの位置で起用された。0対4で大敗した福島戦(H)は4バックを採用したがこの日は3バックを採用。189センチの長身CBのDF三ッ田がスタメンに復帰した。
■ FC岐阜が3対0で大勝試合の前半はどちらかというとホームのY.S.C.C.横浜が主導権を握る展開になった。FWンドカ・チャールスやMF神田を中心にチャンスを作った。やや劣勢のFC岐阜は前半19分にFW深堀が抜け出して決定機を迎えたがポストに直撃する。さらに前半49分にゴール前でFKのチャンスを得ると元・日本代表のMF柏木が得意の左足で狙ったがキーパーのGK佐川が好セーブを見せた。前半はスコアレスで折り返した。
0対0で迎えた後半4分にFC岐阜がテンポよくボールを回してチャンスを作る。左WBのMFレレウがフリーでサイドを駆け上がると中央にポジションを取っていた新加入のFW深堀が決めてFC岐阜が先制に成功する。FW深堀は移籍後初ゴールとなった。さらに後半12分にはMF舩津のクロスからボランチのMF大西遼が決めて追加点を奪った。2試合ぶりのスタメンとなったMF大西遼は今シーズン初ゴールとなった。
勢いに乗るFC岐阜は後半25分にも途中出場した長身フォワードのFW山内が左サイドを抜け出してフリーでグラウンダーのクロスを入れるとこのクロスが相手のオウンゴールを誘ってダメ押しの3点目を奪った。3点を追うY.S.C.C.横浜はFWオニエ・オゴチュクウ・プロミスなどを投入。終盤にいくつかチャンスを作ったがゴールを奪うことは出来なかった。3対0で勝利したFC岐阜はアウェイで貴重な勝ち点「3」を獲得した。
■ 新加入のFW深堀隼平が移籍後初ゴール再開初戦で福島に大敗したFC岐阜だったがシステムを3バックに戻して完勝した。これだけの大混戦なので最終的には得失点差の勝負になることも十分に考えられる。前節の「-4」をある程度は挽回することが出来たのも大きい。得失点差は「+4」から「+7」になった。試合前の時点では首位の富山との差は「4」だったが翌日の日曜日に試合が行われる富山・熊本・福島・長野にプレッシャーをかけることが出来た。
この日はFW川西がベンチ外。チャンスメーカーのMF吉濱もベンチ外だった。攻撃の中心となる2人を欠いたが夏に獲得したFW深堀が躍動した。価値ある先制ゴールをゲットしてチームに勝利をもたらした。3点目は記録はオウンゴールだったが中に待っていたFW深堀が相手にプレッシャーを与えた。FW川西にかかる負担が大きくて彼をサポートできる選手が必要だったことを考えるとFW深堀が活躍したのは大きい。
名古屋U18出身のFW深堀は類まれなスピードを持った選手である。前半19分には持ち味であるスピードを生かしてキーパーと1対1に近い決定機を迎えたがカウンターになったときは力を発揮することが出来る。複数ゴールを記録しているのはFW川西、DF三ッ田、FW村田透、MF中島賢、MF舩津の5人だけ。「チームの総得点の37.5%がFW川西のゴール」となるので「第2の得点源になれる選手」を必要としている。
先制ゴールを記録したのは左WBで起用されたMFレレウだったがサイドの位置でアクセントを加えた。2点目のゴールを決めたのはボランチのMF大西遼だったがサイドからの難しいクロスに対してダイレクトでシュートを決めて見せた。先制ゴールの起点にもなったので素晴らしい活躍だった。16節の福島戦(H)では大量4失点を喫した守備陣もこの日はクリーンシートを達成。すぐに立て直すことが出来たのは大きい。
■ 若手が光るプレーを見せたが・・・。敗れたY.S.C.C.横浜にとって中断明けの最初の試合だったが後半に3連続失点を喫して敗れた。試合前の時点で9位の鹿児島との差は「6」。1試合消化が少ないことを考えると「上位争いに絡めるのか?否か?」の分岐点に立っていたが再開初戦で敗れたことでさすがに上位争いに参加するのはかなり難しくなった。準備期間は非常に長かったがやや優勢だった前半に先制ゴールを奪えなかったのは痛かった。
1失点目も2失点目もうまくパスを回されてサイドがフリーになった。3失点目はアンラッキーなところもあったが同じようにサイドを崩されたのでこの日はサイドをうまく守ることが出来なかった。前半から積極的な守備を見せたが技術のある選手が多いFC岐阜にうまくかわされる場面は多かった。守護神のGK佐川は何度か好セーブを見せてチームを助けたが3失点はいずれもキーパーにとってはノーチャンスだった。
攻撃陣はそれほど悪くなかったがスタメンのチャンスを得たMF柳園は何度かいいプレーを見せてチャンスに絡んだ。途中出場したMF宮内は切れのあるドリブルから見せ場を作った。同じく途中出場したMF菊谷も左足から繰り出されるパスなど光るプレーをいくつか披露したが2失点目はMF菊谷のパスミスからカウンターを食らった。FWオニエ・オゴチュクウ・プロミスは終了間際に決定機を迎えたが決められなかった。
★ 現在の投票数 → 22票
→ 必ず2チームを選択してから投票を行ってください。
→ 「コメント」のところは何も書かなくてもOKです。(投票可能です。)
サッカーコラム J3 Plus チャンネル(再生数のベスト25)
第01位 Jリーグの人気チャントのランキング (1位-10位) (2020年版) → 再生数:222,419 回
第02位 【Jリーグ】 好きなサッカースタジアム (1位-10位) → 再生数:109,786回
第03位 【Jリーグ】 サポーターの応援が凄いクラブ (1位~10位) → 再生数:92,163回
第04位 【Jリーグ】 サポーターが温かいクラブ (1位~10位) → 再生数:67,404回
第05位 【J2限定】 人気チャントのランキング (1位-10位) → 再生数:56,136回
第06位 【J2限定】 2020年の若手のブレイク候補 (1位~20位) → 再生数:41,645回
第07位 【Jリーグ】 「地域密着に成功している。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:33,661回
第08位 Jリーグの人気チャントのランキング (11位-20位) (2020年版) → 再生数:28,348回
第09位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (上位グループ編) → 再生数:24,908回
第10位 【サッカーファンが選ぶ】 「J2で面白いサッカーをしている。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:21,073回
第11位 【Jリーグ】 試合中の雰囲気のいいスタジアム (トップ10) → 再生数:20,800回
第12位 【Jリーグ】 補強が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:20,519回
第13位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるフォワード (1位-10位) → 再生数:19,758回
第14位 【Jリーグ】 「クラブ名がかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:19,060回
第15位 【Jリーグ】 新外国人選手の発掘が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:18,404回
第16位 【J3】 2020年の順位予想をしてみた。 (開幕直前!!!) → 再生数:18,061回
第17位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるボランチ (1位-10位) → 再生数:17,556回
第18位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第1弾) → 再生数:16,774回
第19位 【Jリーグ】 「コロナ禍」がプラスになりそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:16,645回
第20位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:14,657回
第21位 【Jリーグの56クラブの中で・・・。】 「フロントが優秀だ。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:13,610回
第22位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるキーパー (1位-10位) → 再生数:13,103回
第23位 【Jリーグ】 応援が面白いクラブ (1位~10位) → 再生数:12,960回
第24位 【Jリーグ】 「コロナ禍」によるダメージが大きそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:12,593回
第25位 【J1】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:12,009回
第26位 【Jリーグ】 好きなJ1のクラブはどこですか? (1位-10位) → 再生数:11,866回
第27位 【J1限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:11,427回
第28位 【Jリーグ】 若手育成力の高いクラブ (1位-10位) → 再生数:11,052回
第29位 【Jリーグ】 「ユニフォームがかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:10,769回
第30位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になる右SB/WB (1位-10位) → 再生数:10,727回
- 関連記事
-