■ J1の第27節J1の第27節。ガンバ大阪とセレッソ大阪の大阪ダービーがパナソニックスタジアム吹田で行われた。G大阪は8勝12敗6分けで勝ち点「30」。C大阪も7勝9敗9分けで勝ち点「30」。得失点差の関係でC大阪が12位、G大阪が13位となるが勝ち点は同じとなる。連戦が続くG大阪はここ5試合は1勝3敗1分けと低調。C大阪は26節の湘南戦(H)で1対5とで大敗した結果を受けてクルピ監督が退任。小菊新監督の初陣となった。
ホームのG大阪は「4-2-3-1」。GK東口。DF柳澤亘、昌子、キム・ヨングォン、藤春。MF山本悠、奧野、矢島慎、チアゴ・アウベス、倉田。FWレアンドロ・ペレイラ。1対3で敗れた26節の横浜FC戦(A)からスタメン9人を入れ替えてきた。夏にJ2の水戸から加入した右SBのDF柳澤亘は3回目のスタメン出場。FWパトリック、MF宇佐美、MF井手口などはベンチスタートになった。FWパトリックは21試合で6ゴール。
アウェイのC大阪は「4-2-2-2」。GKキム・ジンヒョン。DF松田陸、西尾、瀬古、丸橋。MF藤田直、原川、坂元、清武。FWアダム・タガート、加藤陸。CBながら4ゴールを挙げているDFチアゴはベンチ外。若手のDF西尾とDF瀬古のCBコンビとなった。MF奥埜はベンチ外。MF坂元は20試合で6ゴールを挙げている。豪州代表のFWアダム・タガートは7試合で1ゴール。39歳のFW大久保はベンチスタートとなった。
■ 42回目の大阪ダービー試合は監督が代わって初めての試合となるアウェイのC大阪が優勢に試合を進めたが前半12分にMF清武が怪我をして負傷交代するアクシデントが発生した。代わってMF山田寛が投入された。攻撃の中心となるMF清武を失ったC大阪だったが急遽の出場となったMF山田寛はうまく試合に入った。前半24分にカウンターからFW加藤陸のパスを受けたFWアダム・タガートがシュートを放ったが惜しくもポストに直撃する。
0対0で迎えた後半6分にエリア内でFWアダム・タガートが粘って左SBのDF丸橋が上手くボールをつなぐと中央のエリアにポジションを取っていた右SBのDF松田陸が鮮やかなコントロールからコース隅にミドルシュートを決めてアウェイのC大阪が先制に成功する。DF松田陸は今シーズン初ゴールとなった。後半18分にはFW加藤陸が抜け出してネットを揺らしたがオフサイドの判定でゴールは認められなかった。
1点を追うG大阪は後半15分に特別指定選手で売り出し中のFW山見を投入。後半27分にはFWパトリック、MF宇佐美、MF井手口を投入する。C大阪も後半20分にMF西川潤を投入する。終盤はG大阪が攻め込む展開になったがG大阪もそこまでのビッグチャンスは作れなかった。1対0で逃げ切ったC大阪の小菊監督は初陣を勝利で飾った。敗れたG大阪は3試合勝ちなし。降格ゾーンが気になる勝ち点ならびに順位である。
■ 小菊監督は初陣を勝利で飾る。水曜日に行われた湘南戦(H)の後、クルピ監督とマテルコーチが退任して小菊監督が就任したが準備期間はほとんどなかった。やれることは限られたが試合後のインタビュアーで小菊監督は「素晴らしい内容の試合だった。」と選手たちを称賛した。C大阪も前の試合で降格圏だった湘南に敗れたことで残留争いに巻き込まれつつあったがここで勝ち点「3」を獲得できたので少しだけ安心できるポジションに浮上した。
準備期間がほとんどなかったのでスタイルもシステムもメンバーも戦い方も大きく変えることは出来なかったがハードな守備から素早い攻撃を見せてたくさんのチャンスを作った。2トップのFWアダム・タガートとFW加藤陸はどちらも裏への飛び出しに長けており、いいパスがどんどん出てきた。MF原川、MF藤田直、DF瀬古、DF丸橋、GKキム・ジンヒョンと後方から精度の高いミドルパスを出せる選手はたくさんいる。
決勝ゴールの場面はFWアダム・タガートが粘って起点になった。ここまで1ゴールのみ。怪我で3度も離脱するなど期待に応える数字は残せていないがオフ・ザ・ボールの動きに優れており、ワンタッチで味方をシンプルに使うプレーも出来る。なかなか結果を出せないがさすがに現役の豪州代表である。183センチとサイズがあって飛び出しもポストプレーも巧みにこなすので「万能型のフォワード」と言える。
小菊監督は積極的に若手を使っていくと考えられるが久々の出場となった19歳のFW西川潤の出来はかなり良かった。精力的に動いてたくさんボールに触った。2トップの一角でプレーしたが「右SHよりもフォワードの方が良さを出しやすい。」というのはロティーナ監督の頃から言われていた。「プレーの連続性がない。」、「すぐに足が止まってしまう。」というのが大きな課題だったが見違えるような動きを見せた。
■ ここ6試合は1勝4敗1分けと低調敗れたG大阪はまたしてもC大阪に勝てなかった。これでリーグ戦の大阪ダービーは5試合勝ちなし。0勝3敗2分けとなる。パナソニックスタジアム吹田では2020年に続いて2連敗となったが一時はずっとC大阪戦で負けなしだったことを考えると屈辱である。東京五輪の期間に勝ち点を積み上げて残留圏に浮上したG大阪だったがここ6試合は1勝4敗1分け。松波監督に対する風当たりはまたしても強くなってきた。
この日もメンバーを大きく入れ替えたが攻守とも十分には機能せず。交代出場したFWパトリックやMF宇佐美なども試合の流れを変えることは出来なかった。FWレアンドロ・ペレイラとMFチアゴ・アウベスは徐々にチームにフィットしてきて、少しずつ結果も出せるようになってきたが日本人選手で複数ゴールを記録しているのは3ゴールのMF宇佐美のみ。現状はMF倉田やMF矢島慎などのゴール数が期待以下である。
次節はホームの仙台戦(H)になるが下位の仙台に敗れるようだと本格的に残留争いに巻き込まれてしまう。G大阪にとっては大事な試合となる。数少ない明るいニュースは手薄だった右SBの新戦力のDF柳澤亘が初挑戦となるJ1の舞台で堂々としたプレーしている点になる。昨シーズンはJ3のFC岐阜でプレーしたが技術が高くて周りが良く見える選手である。この移籍はサプライズだったがすんなりと対応している。
★ 現在の投票数 → 24票
→ 必ず4チームを選択してから投票を行ってください。
→ 「コメント」のところは何も書かなくてもOKです。(投票可能です。)
サッカーコラム J3 Plus チャンネル(再生数のベスト25)
第01位 Jリーグの人気チャントのランキング (1位-10位) (2020年版) → 再生数:222,419 回
第02位 【Jリーグ】 好きなサッカースタジアム (1位-10位) → 再生数:109,786回
第03位 【Jリーグ】 サポーターの応援が凄いクラブ (1位~10位) → 再生数:92,163回
第04位 【Jリーグ】 サポーターが温かいクラブ (1位~10位) → 再生数:67,404回
第05位 【J2限定】 人気チャントのランキング (1位-10位) → 再生数:56,136回
第06位 【J2限定】 2020年の若手のブレイク候補 (1位~20位) → 再生数:41,645回
第07位 【Jリーグ】 「地域密着に成功している。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:33,661回
第08位 Jリーグの人気チャントのランキング (11位-20位) (2020年版) → 再生数:28,348回
第09位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (上位グループ編) → 再生数:24,908回
第10位 【サッカーファンが選ぶ】 「J2で面白いサッカーをしている。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:21,073回
第11位 【Jリーグ】 試合中の雰囲気のいいスタジアム (トップ10) → 再生数:20,800回
第12位 【Jリーグ】 補強が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:20,519回
第13位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるフォワード (1位-10位) → 再生数:19,758回
第14位 【Jリーグ】 「クラブ名がかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:19,060回
第15位 【Jリーグ】 新外国人選手の発掘が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:18,404回
第16位 【J3】 2020年の順位予想をしてみた。 (開幕直前!!!) → 再生数:18,061回
第17位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるボランチ (1位-10位) → 再生数:17,556回
第18位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第1弾) → 再生数:16,774回
第19位 【Jリーグ】 「コロナ禍」がプラスになりそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:16,645回
第20位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:14,657回
第21位 【Jリーグの56クラブの中で・・・。】 「フロントが優秀だ。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:13,610回
第22位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるキーパー (1位-10位) → 再生数:13,103回
第23位 【Jリーグ】 応援が面白いクラブ (1位~10位) → 再生数:12,960回
第24位 【Jリーグ】 「コロナ禍」によるダメージが大きそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:12,593回
第25位 【J1】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:12,009回
第26位 【Jリーグ】 好きなJ1のクラブはどこですか? (1位-10位) → 再生数:11,866回
第27位 【J1限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:11,427回
第28位 【Jリーグ】 若手育成力の高いクラブ (1位-10位) → 再生数:11,052回
第29位 【Jリーグ】 「ユニフォームがかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:10,769回
第30位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になる右SB/WB (1位-10位) → 再生数:10,727回
- 関連記事
-