■ J3の第16節J3の第16節。6勝4敗4分けで勝ち点「22」のいわてグルージャ盛岡がホームのいわぎんスタジアムで6勝3敗5分けで勝ち点「23」のヴァンラーレ八戸と対戦した。前半戦(1節-15節)を終えた時点で岩手は7位、八戸は5位。どちらも上位争いに参加している。ただ、八戸は8節の福島戦(A)の結果が覆ったことで勝ち点「3」がプラスされている。本当の成績は5勝4敗5分け。かなり有り難い決定だったと言える。
ホームの岩手は「3-4-2-1」。GK野澤大志ブランドン。DF小野田、牟田、田平。MF脇本、増田隼、有永、中村太、加々美、色摩。FW韓勇太。夏の移籍市場でJ1のFC東京から加入した18歳のGK野澤大志ブランドンがいきなりスタメン出場。また、C大阪から期限付き移籍中のDF田平も移籍後初出場となった。GK野澤大志ブランドンは193センチ、CBのDF田平は188センチの長身なので平均身長は一気に増した。
対するアウェイの八戸は「3-4-2-1」。GK蔦。DF小牧、赤松、近石。MF新井山、相田、丹羽一、佐藤和、上形、前澤。FW岡佳樹。こちらも夏の移籍市場で獲得したDF小牧とDF佐藤和がいきなりスタメンで起用された。どちらも八戸でプレーするのはキャリアの中では2度目になる。守備陣が好調の八戸はここまでの14試合でわずか12失点のみ。(実際は14失点。)J3最少となる。4ゴールのFW島田拓はベンチ外となった。
■ 南部ダービーを制したのは・・・。本拠地のある地域がかつては同じ南部藩だったのでこのカードは「南部ダービー」と呼ばれているが試合はいきなり動いた。前半2分に八戸が波状攻撃を見せると最後はFW岡佳樹に当たってゴールイン。FW岡佳樹は今シーズン初ゴールとなった。直後の前半3分にMF色摩がエリア内で倒されて岩手がPKを獲得。これをFW韓勇太が豪快に決めて1対1の同点に追いついた。FW韓勇太も今シーズン初ゴールとなった。
1対1で迎えた後半6分に八戸が左サイドのCKを獲得すると新加入のMF佐藤和が蹴ったボールにCBのDF赤松が合わせて八戸が2対1と勝ち越しに成功する。またもリードを許した岩手だったが後半19分にDF小野田のクロスから抜け出した左WBのMF中村太が決めて2対2の同点に追いついた。「J3屈指のチャンスメーカー」と言われているMF中村太は今シーズン5ゴール目。キャリアハイのゴール数となった。
追いついた岩手は後半30分に青森山田高出身で高卒1年目のMFタビナス・ポール・ビスマルクを投入。すると後半34分に右WBのMFタビナス・ポール・ビスマルクのクロスからシャドーの位置でプレーするMF加々美が鮮やかなコントロールから右足で決めて3対2と逆転に成功する。3対2で勝利した岩手は4位に浮上した。秋田監督になって2年目となるが首位の富山との差は「4」のみ。上位争いに絡んでいる。
■ 若手が躍動したいわてグルージャ盛岡ダービーらしい熱戦になったがホームの岩手が競り勝った。J3はかつてないほどの大混戦になっているので1試合の結果で順位は大きく変動するが岩手は7位から4位にジャンプアップした。逆に八戸は5位から8位に後退したが八戸も首位の富山の差が「6」のみ。同じように上位争いに参加している。16節を終えた時点では9位の鹿児島までの9チームが昇格争いに絡んでおり、10位以下との差は大きく広がっている。
鮮やかな逆転勝利を飾った岩手は若手プレーヤーが躍動した。決勝ゴールを挙げたのは桐蔭横浜大出身で大卒1年目のFW加賀美だった。高校年代は甲府U-18でプレーしたが技術が高くて運動量も多くてラストパスの精度も高い。J3では9試合目の出場で通算2ゴール目となったがアタッカーの選手なのでゴール数とアシスト数にはこだわりたい。大卒2年目のMF色摩も1点目のPKを獲得するなど存在感を発揮した。
正キーパーのGK土井がいる中、新加入で18歳のGK野澤大志ブランドンをスタメンで起用したのは驚きだったが2失点目は悔やまれる。CKでいいボールが入って来たがあと少しのところで触れず。DF赤松に合わされてしまった。193センチの長身でハイボールの処理にも定評はあるが混戦状態になって十分なジャンプが出来なかった。それ以外のプレーはまずまず良かったが2失点目の対応はやや残念だった。
C大阪からの期限付き移籍となるDF田平も初出場だったが出来は良かった。左利きの選手なので「3バックの左」で起用されたが昨シーズンと比べると体が大きくなっており、力強さが感じられるようになった。神戸弘陵学園高で高卒2年目になるが「188センチの長身で、かつ、左利き」というのは大きな武器である。パリ世代は長身CBが異常に少ないことを考えると「このまま順調に成長していくこと」が期待される。
高卒1年目のMFタビナス・ポール・ビスマルクは途中出場だったが大きなインパクトを残した。これがJリーグでは3試合目の出場。前に出場した10節の試合ではセットプレーからプロ初ゴールを決めているが今度は決勝ゴールをアシストした。185センチとサイズに恵まれているが身体能力が非常に高い。冬の高校選手権で活躍して注目を集めたが特大級のポテンシャルを秘めた選手であることは間違いない。
■ 新加入の2人がいきなり活躍八戸は2度リードを奪ったが逆転負けとなった。2失点目は最初はオフサイドと判定されたが判定が覆った。「岩手のFW嫁阪がフリックしたのか?八戸のDF赤松に当たって後方にボールが流れたのか?」はかなり微妙だったがリプレーを見ると「FW嫁阪ではなくてDF赤松に当たっていること」が分かるのでオフサイドではない。ゴールを認めた審判団の判断は正しかったが肉眼で正確に見極めるのは難しいプレーだった。
今シーズンの八戸はホームでは5勝1敗1分けと大きく勝ち越しているがアウェイでは1勝3敗4分けとなる。唯一の1勝も例の福島戦(A)なので実質的にはアウェイ未勝利である。これだけ極端な結果になっている理由はよく分からないが失点の少なさが今シーズンの八戸の最大の武器なのでリードを奪った試合は確実に逃げ切らないといけない。3失点目の場面はMF加々美に対するチェックがやや甘くなってしまった。
「上位争いに踏みとどまれるのか?否か?」の分岐点に立っているが新加入のDF小牧とMF佐藤和はいきなりスタメンでプレーしてどちらも存在感を発揮した。左WBのMF佐藤和はCKから2点目のゴールをアシストしたが左足のキックの精度が高い選手なので大きな武器になる。DF小牧は右ストッパーの位置で起用されたがこちらはドリブル突破が武器になる。「3バックの右」としては破格の攻撃センスを持っている。
★ 現在の投票数 → 32票
→ 必ず2チームを選択してから投票を行ってください。
→ 「コメント」のところは何も書かなくてもOKです。(投票可能です。)
サッカーコラム J3 Plus チャンネル(再生数のベスト25)
第01位 Jリーグの人気チャントのランキング (1位-10位) (2020年版) → 再生数:222,419 回
第02位 【Jリーグ】 好きなサッカースタジアム (1位-10位) → 再生数:109,786回
第03位 【Jリーグ】 サポーターの応援が凄いクラブ (1位~10位) → 再生数:92,163回
第04位 【Jリーグ】 サポーターが温かいクラブ (1位~10位) → 再生数:67,404回
第05位 【J2限定】 人気チャントのランキング (1位-10位) → 再生数:56,136回
第06位 【J2限定】 2020年の若手のブレイク候補 (1位~20位) → 再生数:41,645回
第07位 【Jリーグ】 「地域密着に成功している。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:33,661回
第08位 Jリーグの人気チャントのランキング (11位-20位) (2020年版) → 再生数:28,348回
第09位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (上位グループ編) → 再生数:24,908回
第10位 【サッカーファンが選ぶ】 「J2で面白いサッカーをしている。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:21,073回
第11位 【Jリーグ】 試合中の雰囲気のいいスタジアム (トップ10) → 再生数:20,800回
第12位 【Jリーグ】 補強が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:20,519回
第13位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるフォワード (1位-10位) → 再生数:19,758回
第14位 【Jリーグ】 「クラブ名がかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:19,060回
第15位 【Jリーグ】 新外国人選手の発掘が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:18,404回
第16位 【J3】 2020年の順位予想をしてみた。 (開幕直前!!!) → 再生数:18,061回
第17位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるボランチ (1位-10位) → 再生数:17,556回
第18位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第1弾) → 再生数:16,774回
第19位 【Jリーグ】 「コロナ禍」がプラスになりそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:16,645回
第20位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:14,657回
第21位 【Jリーグの56クラブの中で・・・。】 「フロントが優秀だ。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:13,610回
第22位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるキーパー (1位-10位) → 再生数:13,103回
第23位 【Jリーグ】 応援が面白いクラブ (1位~10位) → 再生数:12,960回
第24位 【Jリーグ】 「コロナ禍」によるダメージが大きそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:12,593回
第25位 【J1】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:12,009回
第26位 【Jリーグ】 好きなJ1のクラブはどこですか? (1位-10位) → 再生数:11,866回
第27位 【J1限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:11,427回
第28位 【Jリーグ】 若手育成力の高いクラブ (1位-10位) → 再生数:11,052回
第29位 【Jリーグ】 「ユニフォームがかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:10,769回
第30位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になる右SB/WB (1位-10位) → 再生数:10,727回
- 関連記事
-