■ J2の第27節 J2の第27節。5勝12敗9分けで勝ち点「24」の愛媛FCはホームのニンジニアスタジアムで栃木SCと対戦した。栃木SCは4勝11敗11分けで勝ち点「23」。愛媛FCは18位、栃木SCは19位となる。今シーズンは18位のチームまでJ2に残留できるので「残留圏に浮上した18位の愛媛FC vs 降格圏に転落した19位の栃木SC」という顔合わせになった。大混戦になっているJ2の残留争いの行方を大きく左右する大一番になった。
ホームの愛媛FCは「3-1-4-2」。GK岡本。DF大谷、栗山、茂木力。MF田中裕、高木利、内田健、石井快、近藤貴。FW藤本佳、唐山。夏の移籍市場で加入したDF栗山は4試合連続スタメン。同じく夏に獲得したMF高木利は右WBで移籍後初スタメンとなった。4月末にG大阪から育成型期限付き移籍したストライカーのFW唐山は5月16日(日)以来で加入後4回目のスタメンとなった。FW藤本佳は8ゴールを挙げている。
対するアウェイの栃木SCは「4-2-2-2」。GKオビ・パウエル・オビンナ。DF黒崎、柳育崇、乾大知、溝渕。MF西谷和、佐藤祥、畑潤基、谷内田。FW有馬、FW豊田。こちらも夏の移籍市場で獲得した元・日本代表のFW豊田が5試合連続スタメンとなった。夏に積極的な動きを見せた栃木SCはGKオビ・パウエル・オビンナやDF黒崎やMF谷内田もスタメン出場。ボランチのMF松本凪は累積警告で出場停止となる。
■ 18位の愛媛FC vs 19位の栃木SC 試合は開始早々の前半2分に愛媛FCのFW藤本佳が抜け出して決定機を迎えたがGKオビ・パウエル・オビンナが好セーブで防いだ。ピンチを防いだ栃木SCは後半8分に右サイドのスローインを獲得すると新加入のDF黒崎のロングスローから相手のハンドを誘ってPKを獲得。これをMF畑潤基が決めてアウェイの栃木SCが先制に成功する。右サイドハーフで起用されたMF畑潤基は今シーズン3ゴール目となった。
1対0で迎えた後半は愛媛FCがペースを握る展開になった。後半開始からFW藤本佳とMF内田健を下げてMF山瀬功とMF忽那を投入。テコ入れを図ると途中出場した2人がチャンスに絡んだ。後半40分にはCBのDF大谷のスルーパスから抜け出したFW唐山にシュートチャンスが訪れたが惜しくもシュートは枠を捉えることが出来ない。後半45分に訪れたDF栗山の決定機もシュートは右ポストに直撃する。
さらに後半49分にも波状攻撃からファーサイドで待っていたFW唐山に決定機が訪れたが枠を捉えることが出来ない。再三の決定機を生かせなかった愛媛FCは5試合ぶりの敗戦で20位に転落した。11試合勝ちなし中だった栃木SCは5月23日(日)の松本山雅戦(H)以来なので約3か月ぶりの勝利となった。アウェイで大きな勝ち点「3」を獲得した栃木SCは17位に浮上した。J2の残留争いは稀に見る大混戦になっている。
■ 12試合ぶりの勝利で残留圏に浮上! 栃木SCはようやく長いトンネルを脱出した。ここ20試合で1勝のみと苦しんでいたが残留争いの直接対決を制した。J2は次の28節が終了すると早くも全日程の2/3が消化したことになる。中盤戦から終盤戦に突入するが14位の山口から22位のSC相模原までの差が「8」のみ。降格枠が「4.0」と多いことも関係しているがかつてないほどの熾烈な争いになっている。栃木SCにとっては価値ある勝ち点「3」となった。
前半9分にPKで先制に成功したが前半2分にに訪れたFW藤本佳の決定機をGKオビ・パウエル・オビンナが防いだプレーが大きかった。昨シーズンも栃木SCでプレーしたGKオビ・パウエル・オビンナも6月末に育成型期限付き移籍で栃木SCに復帰してきたが7試合連続スタメン出場中。大きな補強になった。193センチの高さを生かしたハイボールの処理も安定しており、クリーンシート達成の立役者と言える。
栃木SCは夏の移籍市場で「クラブ史上最大」とも言える積極補強を行ったがFW豊田が加入した効果は大きい。5試合に出場して移籍後初ゴールは生まれていないが空中戦の強さは相変わらず。栃木SCはロングボールを多用するチームなので「アバウトなロングボールに対して五分以上の確率で競り勝つことが出来る選手」を獲得できたのは大きい。FW豊田に初ゴールが生まれるようだとさらにチームの雰囲気は良くなる。
■ 3つの決定機を外したFW唐山翔自 敗れた愛媛FCは26節で松本山雅に勝利して残留圏に浮上したがわずか1節で降格圏に再転落した。文字通りの「シックス・ポイント・マッチ」だったがややアンラッキーな形からPKを献上した。いきなりボールが出てきたのでDF栗山にとっては難しいシチュエーションだったがリプレーを見ると「意図的に腕を動かしてボールをコントロールしようとする意思」は感じられる。PKのジャッジに関しては妥当だったと言える。
決定機は少なくなかった。エースのFW藤本佳は怪我(?)の影響で前半のみの出場だったが立ち上がりにビッグチャンスを迎えた。FW唐山にも前後半合わせて3つの決定機があった。後半45分には前線に残っていたDF栗山にも決定機が訪れた。DF栗山の決定機は「フォワード顔負けの抜け出し+倒れ込みながらの技ありシュート」から生まれたがグラウンダーのシュートは無情にもポストに直撃してしまった。
J2残留を目指す愛媛FCにとっては残念な試合になったが特に悔しい思いを持っているのはFW唐山だろう。先のとおり、試合中に3つの決定機を迎えたが決められなかった。愛媛FCに加入してから出場機会は少なくてスタメンは約3か月ぶり。ここまで286分のプレー時間のみだった。この日はフル出場できたので何としてでも結果を残したかったが後半49分に訪れた3つ目の決定機も枠を捉えることが出来なかった。
3つ目の決定機を外した後、試合中にもかかわらず、泣いている様子がカメラに捉えられたが、「愛媛FCにとってJ3降格がどういう意味を持つのか?」を十分に理解しているのだろう。「試合中に泣くな!」という意見もあると思うが、耐えることは出来なかった。試合を通してなかなかボールをおさめることができずにいる中、ようやく訪れた初ゴールのチャンスだったので試合中に泣くほど悔しかったのだろう。
年代別の日本代表で活躍してきたFW唐山はJ3のG大阪U-23でゴールを量産した期待のストライカーである。まだプロ1年目の18歳なので「これだけ試合に絡めずに、かつ、結果も出せない時期というのは人生初」だと思うが飄々としたプレースタイルで淡々ゴールを積み上げてきたFW唐山が試合中にこれだけ感情を爆発させるというのは意外である。「今回の屈辱的な経験は自身の成長の助けになるだろう。
→ 2018/09/19 【中学サッカー:青森山田中×日章学園中】 U-15日本代表のMF松木玖生は号泣。5連覇ならず。 → 2019/08/27 【中学サッカー】 青森山田中の最近の全国大会での成績が凄すぎる。 → 2021/01/16 【高校サッカー】 行き過ぎた青森山田高バッシングは気味が悪い。 VIDEO ★ 現在の投票数 → 4票
→ 必ず4チームを選択してから投票を行ってください。
→ 「コメント」のところは何も書かなくてもOKです。(投票可能です。)
サッカーコラム J3 Plus チャンネル(再生数のベスト25) 第01位 Jリーグの人気チャントのランキング (1位-10位) (2020年版) → 再生数:222,419 回 第02位 【Jリーグ】 好きなサッカースタジアム (1位-10位) → 再生数:109,786回 第03位 【Jリーグ】 サポーターの応援が凄いクラブ (1位~10位) → 再生数:92,163回 第04位 【Jリーグ】 サポーターが温かいクラブ (1位~10位) → 再生数:67,404回 第05位 【J2限定】 人気チャントのランキング (1位-10位) → 再生数:56,136回 第06位 【J2限定】 2020年の若手のブレイク候補 (1位~20位) → 再生数:41,645回 第07位 【Jリーグ】 「地域密着に成功している。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:33,661回 第08位 Jリーグの人気チャントのランキング (11位-20位) (2020年版) → 再生数:28,348回 第09位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (上位グループ編) → 再生数:24,908回 第10位 【サッカーファンが選ぶ】 「J2で面白いサッカーをしている。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:21,073回 第11位 【Jリーグ】 試合中の雰囲気のいいスタジアム (トップ10) → 再生数:20,800回 第12位 【Jリーグ】 補強が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:20,519回 第13位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるフォワード (1位-10位) → 再生数:19,758回 第14位 【Jリーグ】 「クラブ名がかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:19,060回 第15位 【Jリーグ】 新外国人選手の発掘が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:18,404回 第16位 【J3】 2020年の順位予想をしてみた。 (開幕直前!!!) → 再生数:18,061回 第17位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるボランチ (1位-10位) → 再生数:17,556回 第18位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第1弾) → 再生数:16,774回 第19位 【Jリーグ】 「コロナ禍」がプラスになりそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:16,645回 第20位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:14,657回 第21位 【Jリーグの56クラブの中で・・・。】 「フロントが優秀だ。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:13,610回 第22位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるキーパー (1位-10位) → 再生数:13,103回 第23位 【Jリーグ】 応援が面白いクラブ (1位~10位) → 再生数:12,960回 第24位 【Jリーグ】 「コロナ禍」によるダメージが大きそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:12,593回 第25位 【J1】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:12,009回 第26位 【Jリーグ】 好きなJ1のクラブはどこですか? (1位-10位) → 再生数:11,866回 第27位 【J1限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:11,427回 第28位 【Jリーグ】 若手育成力の高いクラブ (1位-10位) → 再生数:11,052回 第29位 【Jリーグ】 「ユニフォームがかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:10,769回 第30位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になる右SB/WB (1位-10位) → 再生数:10,727回
関連記事