■ 3戦目の相手はチリ東京五輪のサッカー競技はGLが終了して決勝Tに突入した。1勝1敗1分けで勝ち点「4」を獲得して3位通過を果たしたなでしこジャパンは準々決勝でスウェーデンと対戦した。スウェーデンは金メダル候補のアメリカと同居する厳しい組に入ったが初戦でアメリカに3対0で大勝して世界を驚かせた。スウェーデンは3連勝。首位でGLを突破している。3試合で9ゴールを奪っているので得点力の高いチームである。
日本は「4-2-2-2」。GK山下。DF清水、DF熊谷、DF南、DF宮川。MF中島依、MF三浦、MF長谷川、MF杉田妃。FW田中美、FW岩渕。1対0で勝利した3戦目のチリ戦はDF宝田、DF北村、MF林穂之香、FW菅澤などがスタメンで起用されたがDF南やDF宮川やMF中島依がスタメンに復帰するなど2戦目のイギリス戦で先発した11人が主体となるスタメンになった。守護神のGK山下は3試合連続のスタメンとなる。
ベンチスタートになったのはGK池田、DF宝田、DF北村、MF遠藤純、MF林穂之香、MF塩越、MF籾木の7名。精彩を欠いているFW菅澤はベンチにも入らず。スタンド観戦となった。チリ戦で途中出場して好プレーを見せた18歳のMF木下もスタンド観戦となった。他にはGK平尾とDF三宅もベンチ外となった。右SBのDF清水、CBのDF熊谷、アタッカーのMF長谷川の3人は4試合連続のスタメン出場となる。
■ 1対3で敗れてベスト8止まり試合は前半7分にセットプレーの流れからゴール前に残っていたCBのDFエリクソンがヘディングシュートを決めてスウェーデンが先制に成功する。1点を追う日本は前半23分に右サイドのMF長谷川の鋭いクロスをFW田中美が合わせて1対1の同点に追いついた。FW田中美は2試合連続ゴールとなった。さらに前半31分にエリア内でFW田中美が倒されてPKを獲得。今回はFW岩渕がキッカーを任された。
逆転の絶好のチャンスを迎えたがVARで確認した結果、PKは取り消しとなった。1対1になってからは日本が主導権を握るようになったが逆転ゴールは奪えず。すると後半8分に右SBのDF清水の裏のスペースを突かれて失点。またも追いかける展開になった。さらに後半22分にはエリア内でMF三浦がハンドを取られてスウェーデンにPKが与えられる。これをしっかりと決められて1対3。2点を追う展開になった。
ゴールが必要な日本はMF遠藤純、MF北村、MF林穂之香を投入するが反撃のゴールを奪うことは出来なかった。3対1で勝利したスウェーデンのベスト4進出が決定。イングランドに4対3で競り勝ったオーストラリアと準決勝で対戦することになった。2大会ぶりの出場となる日本はベスト8で姿を消すことになった。1対1の同点に追いついた後、チャンスはたくさん作ったのでここで仕留められなかったのは残念だった。
■ 前回大会はGL敗退・・・。何とか決勝Tに進出したなでしこジャパンだったが早々に姿を消すことになった。勝っていたら準決勝の相手はオーストラリア。7月14日(水)に親善試合で対戦して勝利していることを考えると「スウェーデンに勝利していたら・・・。」と思ってしまうが仕方がない。一旦は与えられたPKが取り消しになったのは残念だったがリプレーを見ると「PKを取るほどの攻防ではない。」と言える。判定が覆ったのは正しかった。
なでしこジャパンは2012年のロンドン五輪では準優勝に輝いている。ベスト8止まりなので批判的な意見は多くなると思うが今のスウェーデンと今のなでしこジャパンの差は大きい。「1対3というスコアであれば健闘した。」と言える。スタメン発表のニュースを観たときは「チリ戦のスタメン11人を中心にメンバーを組んだ方が良かったのでは?」と感じたが、再度、チャンスを与えられた選手は軒並みいいプレーを見せた。
高さで日本を大きく上回るスウェーデンを相手にまずまずの内容だったと言える。悪い試合ではなかったが秋からスタートするWEリーグを成功させるためには東京五輪でのなでしこジャパンの活躍は不可欠だった。今回のスウェーデン戦も金メダルを獲得した「フェンシング男子エペ団体戦」と試合時間が重なったので「なでしこの試合ではなくてフェンシングの試合をTVで視聴した。」という人が多かったと思われる。
■ スウェーデンを相手によく頑張ったが・・・。「格上のスウェーデンを相手によく頑張った。」と言えるが、やはり、結果を出せないと見向きもされないのが今の日本のスポーツ界である。相手の良さをある程度は消すことが出来たので「相手を研究して上手く戦った。」と言えるが流れのいい時間帯にゴールを奪えないと苦しくなる。3失点目につながったPKもVARでチェックされたが「かなり微妙なシーンだった。」と言える。MF三浦はややアンラッキーだった。
1点差のままであればスウェーデンも慌てたと思うが1対3になると心理的な余裕も生まれる。得点力があまり高くないなでしこジャパンにとって3失点目は致命的だった。またしても追いかける展開になったが「点が欲しい時に投入できるカード」が今大会は弱かった。期待されたMF遠藤純は4試合連続で途中出場したが4試合とも全く自分の良さを出せず。持ち味であるスピードとパワーを披露することは出来なかった。
その他の交代も本職は左SBのMF北村を2列目に入れた交代とボランチのMF林穂之香を投入した交代のみ。3回の交代回数は使い切ったがいずれも1名のみの交代だったので交代枠は2つ余る形になった。もともとはフォワードの選手である長身のDF宝田を投入しても良かったし、MF籾木やMF塩越を投入して良かった。むしろ、「この展開でMF籾木やMF塩越を投入しない。」というのは普通では考えにくい采配である。
高倉監督に対する批判の声は大きくなることが予想されるが今のなでしこジャパンはサイズと身体能力の部分で世界と比べて大きく見劣りするので「誰が監督になってもあまり変わらない。」と言える。球際の勝負やスピード勝負になるとほぼ負けてしまう状況なので監督を責めるのは酷と言えるほどの危機的な状況である。「サイズもなくて身体能力にも恵まれていない。」という選手がいくら何でも多すぎる。
→ 2017/09/20 【女子サッカー】 中学3年生のMF木下桃香(日テレ・メニーナ)という選手が相当に凄いらしい。
・【パリ五輪】3年後の本大会のメンバーに選ばれると思う選手は?(GK/DF)
・【パリ五輪】3年後の本大会のメンバーに選ばれると思う選手は?(MF/FW)
★ 現在の投票数 → 58票
→ 最大で40個まで投票することができます。
→ 「コメント」のところは何も書かなくてもOKです。(投票可能です。)
サッカーコラム J3 Plus チャンネル(再生数のベスト25)
第01位 Jリーグの人気チャントのランキング (1位-10位) (2020年版) → 再生数:222,419 回
第02位 【Jリーグ】 好きなサッカースタジアム (1位-10位) → 再生数:109,786回
第03位 【Jリーグ】 サポーターの応援が凄いクラブ (1位~10位) → 再生数:92,163回
第04位 【Jリーグ】 サポーターが温かいクラブ (1位~10位) → 再生数:67,404回
第05位 【J2限定】 人気チャントのランキング (1位-10位) → 再生数:56,136回
第06位 【J2限定】 2020年の若手のブレイク候補 (1位~20位) → 再生数:41,645回
第07位 【Jリーグ】 「地域密着に成功している。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:33,661回
第08位 Jリーグの人気チャントのランキング (11位-20位) (2020年版) → 再生数:28,348回
第09位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (上位グループ編) → 再生数:24,908回
第10位 【サッカーファンが選ぶ】 「J2で面白いサッカーをしている。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:21,073回
第11位 【Jリーグ】 試合中の雰囲気のいいスタジアム (トップ10) → 再生数:20,800回
第12位 【Jリーグ】 補強が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:20,519回
第13位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるフォワード (1位-10位) → 再生数:19,758回
第14位 【Jリーグ】 「クラブ名がかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:19,060回
第15位 【Jリーグ】 新外国人選手の発掘が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:18,404回
第16位 【J3】 2020年の順位予想をしてみた。 (開幕直前!!!) → 再生数:18,061回
第17位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるボランチ (1位-10位) → 再生数:17,556回
第18位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第1弾) → 再生数:16,774回
第19位 【Jリーグ】 「コロナ禍」がプラスになりそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:16,645回
第20位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:14,657回
第21位 【Jリーグの56クラブの中で・・・。】 「フロントが優秀だ。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:13,610回
第22位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるキーパー (1位-10位) → 再生数:13,103回
第23位 【Jリーグ】 応援が面白いクラブ (1位~10位) → 再生数:12,960回
第24位 【Jリーグ】 「コロナ禍」によるダメージが大きそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:12,593回
第25位 【J1】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:12,009回
第26位 【Jリーグ】 好きなJ1のクラブはどこですか? (1位-10位) → 再生数:11,866回
第27位 【J1限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:11,427回
第28位 【Jリーグ】 若手育成力の高いクラブ (1位-10位) → 再生数:11,052回
第29位 【Jリーグ】 「ユニフォームがかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:10,769回
第30位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になる右SB/WB (1位-10位) → 再生数:10,727回
- 関連記事
-