■ GLの2戦目GLの2戦目。初戦は南アフリカに1対0で勝利して白星スタートを切った日本代表は2戦目でメキシコと対戦した。メキシコも初戦はフランスに4対1で大勝。勝ち点「3」を獲得している。先に行われたフランスと南アフリカの試合はシーソーゲームになったが4対3でフランスが勝利した。2連敗となった南アフリカは早くも決勝T進出の可能性が消滅した。フランスは2試合を終えて1勝1敗。5得点/7失点という成績になる。
日本は「4-2-3-1」。GK谷(湘南)。DF酒井宏(浦和)、DF吉田(サンプドリア)、DF板倉(フローニンゲン)、DF中山雄(ズヴォレ)。MF田中碧(川崎F)、MF遠藤航(シュツットガルト)、MF堂安律(ビーレフェルト)、MF久保建(ヘタフェ)、MF相馬勇(名古屋)。FW林大地(鳥栖)。左SHは初戦でスタメンだったMF三好(アントワープ)がベンチスタート。MF相馬勇がスタメンで起用された。それ以外の10人は全く同じ顔ぶれになる。
ベンチスタートになったのはGK大迫(広島)、DF旗手(川崎F)、DF橋岡(シントトロイデン)、MF三好(アントワープ)、MF三笘(川崎F)、FW上田(鹿島)、FW前田大(横浜FM)の7名。GK鈴木彩(浦和)、DF瀬古(C大阪)、DF冨安(ボローニャ)、DF町田(鹿島)の4人はベンチ外となった。コンディションが万全ではなかったMF三笘が初めてベンチ入り。怪我を抱えているDF冨安は引き続いてこの日もベンチ外となった。
■ いきなりの2ゴールで主導権試合はいきなり動いた。前半6分に右SBのDF酒井宏の絶妙なスルーパスを受けたMF堂安律が右サイドから中央にグラウンダーのクロスを入れると飛び込んできたMF久保建が得意の左足で合わせて日本が先制に成功する。MF久保建は2試合連続の先制ゴールとなった。さらに前半11分にMF相馬勇の仕掛けからPKを獲得するとMF堂安律がど真ん中に豪快に決めて日本が大きな追加点のゴールを奪った。
その後もMF久保建やMF相馬勇がチャンスシーンを迎えるなど日本が試合を支配した。前半は2対0で折り返した。2点を追うメキシコはセットプレーを中心に反撃を試みるが後半23分にMF田中碧の浮き球のパスから抜け出したMF堂安律が倒されてDFバスケスは一発レッド。日本は数的優位となった。相当に楽な展開になった日本は後半34分にFW林大地とMF堂安律を下げてMF三笘とFW上田を投入する。
ダメ押しの3点目を狙う日本だったが後半40分にFKから失点。突如として危うい展開になった。後半48分にはFKから決定機を作られたがGK谷がビッグセーブを見せた。2対1で何とか逃げ切った日本は2連勝。A組の首位に浮上した。メキシコは1勝1敗となった。次の3節はフランス戦になるが負けたとしても1点差負けであれば少なくとも2位で突破できる。相当に有利な状況で日本は最終節を迎えることが出来た。
■ 2試合連続先制ゴールのMF久保建英2連勝の日本はGL突破に大きく前進した。欲を言うとあのまま2対0で勝利していたら得失点差は「+3」で、フランスは「-2」。『2点差で負けても大丈夫』というシチュエーションになった。1点差の勝利になったことで3戦目のフランス戦も気を抜くことが出来ない状況になってしまったがそれでも相当なアドバンテージを持って3戦目を迎えることが出来た。「死のグループ」と呼ばれたA組で日本が首位に立った。
いきなり2ゴールを奪って試合の主導権を握ることが出来た。前半6分に先制ゴールを奪ったがDF酒井宏のトラップとスルーパスがまず見事だった。MF堂安律は中の動きをよく見てしっかりとMF久保建に合わせた。MF久保建は2戦連発。大きな舞台になればなるほど先制ゴールの重要度は増すが東京五輪の舞台で躍動している。MF久保建はこの日も攻撃の中心としてチームを引っ張って結果も残した。
2点目につながったのはMF相馬勇の突破だったがVARで確認した結果、PKが与えられた。アフターファールだったがVARがなければそのままスルーされたシーンである。倒されたMF相馬勇が強くファールを主張したわけではなかったがビデオを見ると明らかなファールだったのですぐに主審もPKを宣告した。映像をチェックした主審がすぐに判断をして戻って来たのでその時点でPKが宣告されることは予想できた。
■ 1ゴール1アシストのMF堂安律<MF堂安律はど真ん中に蹴り込んだがこの日のMF堂安律は1ゴール1アシスト。さらに退場者を誘発する突破もあったので文句なしの活躍だった。初戦はそこまで目立った活躍は出来なかったが2戦目にして真価を発揮した。MF久保建との相性が良くてこの2人のコンビネーションからチャンスを作る場面が多くなっている。ともに技術が高くて攻撃の中心になれる選手なので相手チームは相当に大変である。
MF堂安律が文句なしのMOMと言えるが「陰のMVP」と言っても過言ではない活躍を見せたのは1トップの位置で起用されたFW林大地になる。自身のゴールはなかったが献身的な守備が目立ちに目立った。PKにつながった場面もFW林大地のプレーが起点になっており、攻守に渡って素晴らしいプレーを見せた。当初はバックアップメンバーだったがすでにフォワードの軸になっており、欠かせない選手である。
次はフランス戦になるがメンバーを大きく入れ替える可能性は高い。4チームが1勝1敗で並んでいるB組は現時点では1位が韓国、2位がホンジュラス、3位がニュージーランド、4位がルーマニアになるがどこが相手でもそこまで変わらないと思われる。フランス戦は「1点差で負けても決勝T進出が決める。」というシチュエーションなのでFW上田、MF三笘、MF旗手、DF橋岡、GK大迫などがスタメンでプレーするだろう。
→ 2013/09/10 2020年の東京五輪の開催決定に思うこと
・【パリ五輪】3年後の本大会のメンバーに選ばれると思う選手は?(GK/DF)
・【パリ五輪】3年後の本大会のメンバーに選ばれると思う選手は?(MF/FW)
★ 現在の投票数 → 250票
→ 最大で8人まで投票することができます。
→ 「コメント」のところは何も書かなくてもOKです。(投票可能です。)
サッカーコラム J3 Plus チャンネル(再生数のベスト25)
第01位 Jリーグの人気チャントのランキング (1位-10位) (2020年版) → 再生数:222,419 回
第02位 【Jリーグ】 好きなサッカースタジアム (1位-10位) → 再生数:109,786回
第03位 【Jリーグ】 サポーターの応援が凄いクラブ (1位~10位) → 再生数:92,163回
第04位 【Jリーグ】 サポーターが温かいクラブ (1位~10位) → 再生数:67,404回
第05位 【J2限定】 人気チャントのランキング (1位-10位) → 再生数:56,136回
第06位 【J2限定】 2020年の若手のブレイク候補 (1位~20位) → 再生数:41,645回
第07位 【Jリーグ】 「地域密着に成功している。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:33,661回
第08位 Jリーグの人気チャントのランキング (11位-20位) (2020年版) → 再生数:28,348回
第09位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (上位グループ編) → 再生数:24,908回
第10位 【サッカーファンが選ぶ】 「J2で面白いサッカーをしている。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:21,073回
第11位 【Jリーグ】 試合中の雰囲気のいいスタジアム (トップ10) → 再生数:20,800回
第12位 【Jリーグ】 補強が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:20,519回
第13位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるフォワード (1位-10位) → 再生数:19,758回
第14位 【Jリーグ】 「クラブ名がかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:19,060回
第15位 【Jリーグ】 新外国人選手の発掘が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:18,404回
第16位 【J3】 2020年の順位予想をしてみた。 (開幕直前!!!) → 再生数:18,061回
第17位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるボランチ (1位-10位) → 再生数:17,556回
第18位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第1弾) → 再生数:16,774回
第19位 【Jリーグ】 「コロナ禍」がプラスになりそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:16,645回
第20位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:14,657回
第21位 【Jリーグの56クラブの中で・・・。】 「フロントが優秀だ。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:13,610回
第22位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるキーパー (1位-10位) → 再生数:13,103回
第23位 【Jリーグ】 応援が面白いクラブ (1位~10位) → 再生数:12,960回
第24位 【Jリーグ】 「コロナ禍」によるダメージが大きそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:12,593回
第25位 【J1】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:12,009回
第26位 【Jリーグ】 好きなJ1のクラブはどこですか? (1位-10位) → 再生数:11,866回
第27位 【J1限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:11,427回
第28位 【Jリーグ】 若手育成力の高いクラブ (1位-10位) → 再生数:11,052回
第29位 【Jリーグ】 「ユニフォームがかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:10,769回
第30位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になる右SB/WB (1位-10位) → 再生数:10,727回
- 関連記事
-