■ 競技開始まであと2週間ほど 東京五輪の開幕まであと2週間ほどとなった。開会式は7月23日(金)に予定されているが開会式に先立って7月21日(水)から競技が開始されるのでいよいよ本番が迫ってきたが「(良くも悪くも)開幕前からこれだけ世間一般の話題になる大会は珍しい。」と言える。世界規模のイベントでは2002年の日韓W杯のときは始まる前からメディアで大きく報道されていたが「日韓W杯に匹敵する。」と言っても過言ではないだろう。
それなりの年齢以上のサッカーファンであれば日韓W杯のことは強く記憶に残っていると思うが期間中の1か月間はお祭り騒ぎとなった。決勝戦のブラジル vs ドイツの視聴率は何と65.6%。「FWロナウド vs GKカーン」という形でクローズアップされたがFWロナウド、GKカーン、MFベッカムの3人の知名度はとんでもないレベルである。今のFWメッシやFWクリスティアーノ・ロナウドよりも知名度は高いと思われる。
日韓W杯も開幕前はネガティブな面が多く取り上げられた。「フーリガン」と「雨(湿度)」と「スタジアムの芝」の3つが懸念材料として挙げられていたがカメルーン代表の遅刻騒動が大きく取り上げられるなど思いもよらない箇所がメディアで大きく取り上げられた。決勝Tに入ってからは「韓国戦で続いた誤審騒動」がネット上で大きな話題になったが日本のメディアはほぼ黙殺して韓国代表を好意的に取り上げ続けた。
■ 世間の空気は変わりつつあるが・・・。 「2002年の日韓W杯が今も続く国内の嫌韓の始まり」と言われているが1年延期された東京五輪は新型コロナの影響を諸に受ける形になった。フルにお客さんを入れるのは不可能。外国からお客さんを呼ぶのも無理となった。スタジアム内などで声を出して応援することも全面的に禁止されるので「特殊な大会」になると思うが『正当な批判』もある一方で『めちゃくちゃな批判』も少なくない。まさしくカオスである。
五輪は完全に政治問題化しており、「現政権に批判的な政党や勢力が東京五輪の開催に猛反対している。」とも言われている。単なるスポーツイベントではなくなっているが幸いにして65歳以上の人を中心にワクチン接種が進んでおり、7月6日(火)に「ワクチンの総接種回数が5,000万回を超えた。」と報道された。6月中旬以降は、ほぼ毎日、1日の接種回数は100万回を超えており、120万回に達する日も出てきた。
重症化しやすい高齢者のワクチン接種が想像以上のペースで進んでいることもあって各種の世論調査を見ると東京五輪の開催に反対する人はだんだんと減ってきている。つい1か月ほど前までは「中止や延期を求める人」が半数を大きく超えていたので「政府は国民の意見を無視して強行にオリンピックを開催するのか!」という批判もあったがここ1か月ほどで流れは変わって「反対派」の方が少数になっているようだ。
逆に反対派の人たちが「多数の国民の意見を無視して強行にオリンピック開催に反対するのか!」と言われる状況になっているがオリンピックに関する個人的な意見を述べると「反対派や否定派の言動があまりにもクレージーなので何とか無事にオリンピックを開催して長野五輪や日韓W杯やラグビーのW杯のように盛り上がってほしい。」と思うようになった。この件に限らず、あまりにもクレージーな言動は逆効果である。
■ 有観客なのかか?無観客なのか? 今、東京五輪に関する一番ホットな話題は「無観客にするのか?有観客にするのか?」だと思われる。開幕の2週間前にしてまだどちらにするのかが確定していないというのは全く宜しくないがここ1年ほどの間に行われたプロ野球やJリーグや大相撲などの日本のスポーツイベントで会場に来た人が原因となるクラスターはほぼ(or 全く)発生していないことなどを踏まえると「無観客にする必要性」は全く感じない。
7万人近くを収容できる新・国立競技場であれば5,000人はもちろん、1万人でも2万人でもガラガラである。ほぼ全員がマスクをして大きな声を出すことなく静かに試合を観戦していたらほぼノーリスクである。人数制限に関しては仕方がないと思うがこれまでの日本のスポーツイベントでの実績ならびにワクチン接種の進み具合などを考えると今の時点で「無観客にすべし」という意見が出てくること自体が信じがたい。
もちろん、お客さんを入れた場合は全くの無観客の時よりは感染リスクは高まるが東京の人口や人流を考えると誤差レベルである。仮に東京五輪が無観客になった場合、「なぜ、東京五輪は無観客なのにあなたたちはお客さんを入れて試合や講演を行っているのか?」など今度はプロ野球やJリーグやライブや演劇が標的になるだろう。成功体験に味を占めた人たちによってさらに息苦しい世の中になる可能性大である。
今後、プロ野球やJリーグや大相撲やライブなども無観客に移行するのであれば「東京五輪が無観客になるのは仕方がない。」と言えるが現状はそういう流れでは全くない。プロ野球やJリーグは5,000人や1万人どころか、1万5,000人ほどのお客さんを集めている試合もある。新・国立競技場のすぐ近くにあるヤクルトスワローズの神宮球場も1万人を超える観衆を集めているがこちらが問題視されることはほぼ無い。
五輪に強く反対する人の多くは「なぜ、五輪だけが特別扱いされるのか?」と批判するがこの点に関しては全く正しい。少しでもオリンピックが絡んでいるものはメディアやSNS上などで強いバッシングの対象になる昨今の風潮に違和感を覚える人は多いだろう。ここ1か月ほどで五輪に対する世論の空気がポジティブな方向に変わってきたのは五輪に対して執拗にクレージーな批判を続けてきた人たちの功績とも言える。
2016/07/01 【五輪代表】 4年後に迫った東京五輪の日本代表メンバー18名を予想してみた。 ・【パリ五輪】3年後の本大会のメンバーに選ばれると思う選手は?(GK/DF) ・【パリ五輪】3年後の本大会のメンバーに選ばれると思う選手は?(MF/FW) VIDEO ★ 現在の投票数 → 79票
→ 最大で30人まで投票することができます。
→ 「コメント」のところは何も書かなくてもOKです。(投票可能です。)
サッカーコラム J3 Plus チャンネル(再生数のベスト25) 第01位 Jリーグの人気チャントのランキング (1位-10位) (2020年版) → 再生数:222,419 回 第02位 【Jリーグ】 好きなサッカースタジアム (1位-10位) → 再生数:109,786回 第03位 【Jリーグ】 サポーターの応援が凄いクラブ (1位~10位) → 再生数:92,163回 第04位 【Jリーグ】 サポーターが温かいクラブ (1位~10位) → 再生数:67,404回 第05位 【J2限定】 人気チャントのランキング (1位-10位) → 再生数:56,136回 第06位 【J2限定】 2020年の若手のブレイク候補 (1位~20位) → 再生数:41,645回 第07位 【Jリーグ】 「地域密着に成功している。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:33,661回 第08位 Jリーグの人気チャントのランキング (11位-20位) (2020年版) → 再生数:28,348回 第09位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (上位グループ編) → 再生数:24,908回 第10位 【サッカーファンが選ぶ】 「J2で面白いサッカーをしている。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:21,073回 第11位 【Jリーグ】 試合中の雰囲気のいいスタジアム (トップ10) → 再生数:20,800回 第12位 【Jリーグ】 補強が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:20,519回 第13位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるフォワード (1位-10位) → 再生数:19,758回 第14位 【Jリーグ】 「クラブ名がかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:19,060回 第15位 【Jリーグ】 新外国人選手の発掘が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:18,404回 第16位 【J3】 2020年の順位予想をしてみた。 (開幕直前!!!) → 再生数:18,061回 第17位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるボランチ (1位-10位) → 再生数:17,556回 第18位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第1弾) → 再生数:16,774回 第19位 【Jリーグ】 「コロナ禍」がプラスになりそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:16,645回 第20位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:14,657回 第21位 【Jリーグの56クラブの中で・・・。】 「フロントが優秀だ。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:13,610回 第22位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるキーパー (1位-10位) → 再生数:13,103回 第23位 【Jリーグ】 応援が面白いクラブ (1位~10位) → 再生数:12,960回 第24位 【Jリーグ】 「コロナ禍」によるダメージが大きそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:12,593回 第25位 【J1】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:12,009回 第26位 【Jリーグ】 好きなJ1のクラブはどこですか? (1位-10位) → 再生数:11,866回 第27位 【J1限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:11,427回 第28位 【Jリーグ】 若手育成力の高いクラブ (1位-10位) → 再生数:11,052回 第29位 【Jリーグ】 「ユニフォームがかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:10,769回 第30位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になる右SB/WB (1位-10位) → 再生数:10,727回
関連記事