■ エース候補だったが・・・。 東京五輪まであと1か月。本番ムードが高まってきたがフォワードの軸として期待されていたFW上田(鹿島)が「6月23日(水)の大分戦前の練習中に怪我をして復帰まで4~5週間程度を要する見通し」と報道されている。6月20日(日)に行われた仙台戦(A)は普通にプレーしているので「6月21日(月) or 6月22日(火) or 6月23日(水)に怪我をした」と考えられるが得点源になることが期待された選手なので痛手である。
男子サッカーの東京五輪の初戦は7月22日(火)に予定されているが全治4週間であればぎりぎり間に合う計算になるが全治5週間であれば初戦ならびに2戦目の出場はかなり難しい。厄介なのは肉離れという点である。極めて再発しやすい怪我であり、復帰を焦って再発するケースは多い。当然、怪我が再発した場合は五輪に出場するのは不可能になる。順調だった五輪代表の活動はにわかに雲行きが怪しくなってきた。
オーバーエイジとしてFW大迫の招集も噂される中、DF吉田、DF酒井宏、MF遠藤航がオーバーエイジとして選出された。FW上田ならびにFW前田大への期待の大きさがうかがえるチョイスだったが森保監督にとっては困った事態になった。メディアの報道のみなので100%信用できるわけではないが本当に「脚のつけ根付近の肉離れで全治4週間~5週間と診断された。」というのであれば五輪出場は絶望的である。
■ 代役として考えられるのは以下の4人だが・・・。 間に合う可能性はあるが、やはり、リスキーである。18人と枠が少ない五輪に「怪我で使えない可能性のある選手」を連れていくことは普通に考えるとあり得ない。今回は新型コロナの影響で大会途中でプレーできなくなる選手が出てくる可能性があることを考えるとなおさらである。「FW上田の回復を待つ。」という選択肢もあるとは思うが総合的に判断すると「FW上田はメンバーから外れる可能性大」である。
エース候補であり、替えの利かない選手だったことを考えると日本にとって大きなマイナスである。メダル獲得に向けて暗雲が立ち込めてきたが注目されるのは「誰を代わりに召集するのか?」である。候補としては
・FW 大迫勇也
・FW 田川亨介
・FW 林大地
・FW 小川航基
の4人が挙げられるが普通に考えるとFW大迫はあり得ず。FW小川航も可能性は極めて低い。よってFW田川 or FW林大地だろう。どちらも鳥栖でプロキャリアをスタートさせており、最初から18人の枠に入る可能性はあった。今シーズンはどちらもJ1で結果を残しているが森保監督がどちらをチョイスするのか?は興味深いところである。事実上、「FW田川を招集する。」、「FW林大地を招集する。」の2択である。
■ バックアップメンバーに選ばれているのはFW林大地 可能性がより高いのはFW林大地になる。GK鈴木彩、DF瀬古、DF町田とともにバックアップメンバーに選出されている。「フォワード陣に怪我人が発生したのでバックアップメンバーに入っているフォワードを代わりに召集する。」というのはごく普通の話である。ただ、「バックアップメンバーに入っていない選手は代替招集できない。」というルールではないと思うので「FW林大地で決まり!」というわけでもない。
フォワードとしてのタイプは三者三様である。FW上田はCF系の選手で、FW林大地はストライカー系の選手で、FW田川はスピード系の選手になる。身長はFW上田は182センチ、FW田川が181センチ、FW林大地は178センチになるがFW田川に対する森保監督の評価は高くてこれまで頻繁にスタメンで起用されている。結果を残せているとは言い難いが「FW田川が追加招集されても不思議はない。」と言える。
「森保監督がいつどのタイミングで決断を下すのか?」が注目点になるが最終登録メンバーの発表から本番まで1か月あると怪我や病気でプレーできなくなる選手は出てくる。前回のリオ五輪のときもエースのFW久保裕が大会直前で参加できなくなったが不測の事態を乗り越えていかないと本大会での好成績は望めない。一方で追加招集された選手がヒーローになって快進撃の立役者になることも珍しい話ではない。
2016/07/01 【五輪代表】 4年後に迫った東京五輪の日本代表メンバー18名を予想してみた。 ・【パリ五輪】3年後の本大会のメンバーに選ばれると思う選手は?(GK/DF) ・【パリ五輪】3年後の本大会のメンバーに選ばれると思う選手は?(MF/FW) VIDEO ★ 現在の投票数 → 19票
→ 最大で18人まで投票することができます。
→ 「コメント」のところは何も書かなくてもOKです。(投票可能です。)
サッカーコラム J3 Plus チャンネル(再生数のベスト25) 第01位 Jリーグの人気チャントのランキング (1位-10位) (2020年版) → 再生数:222,419 回 第02位 【Jリーグ】 好きなサッカースタジアム (1位-10位) → 再生数:109,786回 第03位 【Jリーグ】 サポーターの応援が凄いクラブ (1位~10位) → 再生数:92,163回 第04位 【Jリーグ】 サポーターが温かいクラブ (1位~10位) → 再生数:67,404回 第05位 【J2限定】 人気チャントのランキング (1位-10位) → 再生数:56,136回 第06位 【J2限定】 2020年の若手のブレイク候補 (1位~20位) → 再生数:41,645回 第07位 【Jリーグ】 「地域密着に成功している。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:33,661回 第08位 Jリーグの人気チャントのランキング (11位-20位) (2020年版) → 再生数:28,348回 第09位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (上位グループ編) → 再生数:24,908回 第10位 【サッカーファンが選ぶ】 「J2で面白いサッカーをしている。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:21,073回 第11位 【Jリーグ】 試合中の雰囲気のいいスタジアム (トップ10) → 再生数:20,800回 第12位 【Jリーグ】 補強が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:20,519回 第13位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるフォワード (1位-10位) → 再生数:19,758回 第14位 【Jリーグ】 「クラブ名がかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:19,060回 第15位 【Jリーグ】 新外国人選手の発掘が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:18,404回 第16位 【J3】 2020年の順位予想をしてみた。 (開幕直前!!!) → 再生数:18,061回 第17位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるボランチ (1位-10位) → 再生数:17,556回 第18位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第1弾) → 再生数:16,774回 第19位 【Jリーグ】 「コロナ禍」がプラスになりそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:16,645回 第20位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:14,657回 第21位 【Jリーグの56クラブの中で・・・。】 「フロントが優秀だ。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:13,610回 第22位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるキーパー (1位-10位) → 再生数:13,103回 第23位 【Jリーグ】 応援が面白いクラブ (1位~10位) → 再生数:12,960回 第24位 【Jリーグ】 「コロナ禍」によるダメージが大きそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:12,593回 第25位 【J1】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:12,009回 第26位 【Jリーグ】 好きなJ1のクラブはどこですか? (1位-10位) → 再生数:11,866回 第27位 【J1限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:11,427回 第28位 【Jリーグ】 若手育成力の高いクラブ (1位-10位) → 再生数:11,052回 第29位 【Jリーグ】 「ユニフォームがかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:10,769回 第30位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になる右SB/WB (1位-10位) → 再生数:10,727回
関連記事