GK 田口潤人 (FC琉球)→ 元・コスタリカ代表のGKカルバハルがいる中、正キーパーとして起用されているがここまでの14試合で10失点のみ。京都と並んで最少失点タイとなる。快進撃を見せるFC琉球は10勝1敗3分けで2位に位置するが守備陣の頑張りが目立ちに目立っている。開幕前は「攻撃はJ2でも上位クラス、守備はJ2でも下位クラス」と評価されていたが攻撃陣のみならず、守備陣がここまで大奮闘している。フィードも武器となる。
DF 田中恵太 (FC琉球)→ 2020年の途中に右SHから右SBにコンバートされて新境地を開拓した。右SHとして2016年にJ3で13ゴールを挙げた実績を持っているが攻撃的なSBとして快進撃を続けるFC琉球の大きな武器になっている。ここまで14試合で2ゴール5アシストを記録している。右SHで起用されているMF風間宏矢もここまで6アシストを記録しているのでこの2人が中心となる右サイドアタックはFC琉球の一番の武器になっている。
DF ヨルディ・バイス (京都サンガ)→ 京都に加入して2年目になるが14試合で4ゴールを記録するなど今シーズンも得意の攻撃参加でたくさんのゴールに絡んでいる。8節の北九州戦(H)では2ゴールを記録したがFWピーター・ウタカと同様で曹貴裁監督のサッカーにすぐに馴染んで絶大な存在感を発揮している。CBの相方は当初はDF本多だったが彼が離脱した後はDF麻田になった。どちらの選手が相方でも問題なく質の高いプレーを見せている。
DF 千葉和彦 (アルビレックス新潟)→ 名古屋での2年間はほとんど出番がなかった。「ピッチ外での貢献を期待されての古巣復帰だろう。」と思われていたが開幕からCBのレギュラーとして活躍中。ここまでフルタイム出場を続けている。北九州との開幕戦では先制ゴールをゲット。このゴールで自身もチームも波に乗ることが出来た。フィード力に定評のあるベテランが加入したことで後方からの組み立ての精度が向上したのが新潟の快進撃の理由の1つ。
・
続きをメルマガ(J3+メルマ)で読む。 → 最初の月は無料です。(来月以降は月額:660円です。) ・
続きをお試し版で読む。 → 今月分は無料です。(登録に要する時間は約15秒です。)
◆ まとめ #2817 【J2】 序盤戦のベストイレブンを選出してみた。 (2021/5/21)
・
続きをメルマガ(J3+メルマ)で読む。 → 最初の月は無料です。(来月以降は月額:660円です。) ・
続きをお試し版で読む。 → 今月分は無料です。(登録に要する時間は約15秒です。)
☆ タイトル: J3+(メルマ)
☆ 発行責任者: じじ
☆ 月額: 660円(税込) ・・・ 最初の月は無料です。
☆ メルマ(個別ページ):登録・解除等はこちら →
https://www.mag2.com/m/0001340175.html ☆ 発行日:5日、10日、15日、20日、25日、30日を除く毎日 (年末年始を除く)
☆ 発行時間:AM 8:00 (変更の可能性あり)

- 関連記事
-