【Jリーグ】 順位予想バトルの年度別の参加者数 | |||
年度 | J1編 | J2編 | J3編 |
2007年 | 30名 | --- | --- |
2008年 | 92名 | 23名 | --- |
2009年 | 62名 | 19名 | --- |
2010年 | 109名 | 42名 | --- |
2011年 | 154名 | 55名 | --- |
2012年 | 217名 | 114名 | --- |
2013年 | 279名 | 146名 | --- |
2014年 | 301名 | 169名 | 63名 |
2015年 | 304名 | 166名 | 62名 |
2016年 | 368名 | 223名 | 75名 |
2017年 | 492名 | 242名 | 77名 |
2018年 | 590名 | 243名 | 74名 |
2019年 | 392名 | 164名 | 56名 |
2020年 | 310名 | 170名 | 46名 |
2021年 | ??? | ??? | ??? |
【 ハンドル名 】:サッカー大好き
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:セレッソ大阪
【 J3の全15クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
1 熊本
2 AC長野
3 鳥取
4 岐阜
5 鹿児島
6 讃岐
7 今治
8 YS横浜
9 富山
10 福島
11 藤枝
12 岩手
13 沼津
14 八戸
15 宮崎
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
今季のJ3は熊本、AC長野を軸に昇格争いが展開されると思います。15チームということで、新規参入の宮崎がどこまでJ3という舞台でやれるのか注目しています。
【 好きなクラブ以外で2021年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
ロアッソ熊本です。
大木監督の元、昨年はJ2復帰出来なかったけど、今季は強さを発揮するだろうということで、期待しています。
【 2021年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
藤枝の大石選手です。
得点力があるからです。
【 2021年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
FC岐阜 川西選手です。
岐阜の攻撃的キーマンだからです。
【 ハンドル名 】:るーともんて
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東北
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:モンテディオ山形
【 J3の全15クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
1位、長野パルセイロ
2位、鹿児島ユナイテッド
3位、FC岐阜
4位、FC今治
5位、カターレ富山
6位、ロアッソ熊本
7位、藤枝MYFC
8位、福島ユナイテッドFC
9位、アスルクラロ沼津
10位、ガイナーレ鳥取
11位、いわてグルージャ盛岡
12位、カマタマーレ讃岐
13位、ヴァンラーレ八戸
14位、テゲバジャーロ宮崎
15位、Y.S.C.C.横浜
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
まずは昨年の最終戦の悔しさを味わった長野パルセイロが、それをバネにして優勝候補なのでは、と思います。経験豊富でFKの名手の宮坂選手、栃木からFW榊選手が獲得できたのは、新たな武器になりそうです。
2位は横浜マリノスのヘッドコーチだった、パパス新監督の采配がカギになりそうで、昨年の終盤戦に連勝できた勢いが維持できれば、J2復帰も十分有り得そうです。3位予想のFC岐阜は、モンテディオ山形から本田拓也選手や山内選手、また元モンテディオの川西選手・船津選手の活躍がカギになりそうで、彼らが十分に機能したらJ2復帰の可能性もだいぶあるかな、と思います。
残りのチームは、一応でも補強状況や昨年の順位を参考にさせて頂きました。YSCC横浜は宮本選手が抜けたのが痛いし、鳥取は引退したフェルナンジーニョ選手の穴埋めがどう出るのか、が一応カギになりそうな気がします。
【 好きなクラブ以外で2021年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
カターレ富山
モンテディオ山形をはじめ、様々なJチームで監督をされた石崎信弘新監督の采配に、注目したいと思います。
FC岐阜
安間新監督のもと、特に元モンテディオの本田拓也選手、山内寛史選手、川西翔太選手、船津徹也選手の活躍にも注目したいと思います。
福島ユナイテッドFC
元選手OBで8年振り?に監督に復帰された時崎監督の采配に、注目したいと思います。
【 2021年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
本田拓也選手
かつては清水や鹿島でプレーし、モンテディオ山形でも4年間守備的ボランチとして貢献してきた能力の高さに期待したいです。
川西翔太選手
彼も元モンテディオの選手で、能力の高さだけで言えばJ2上位でも十分通用しそうで、今年も岐阜の主力として活躍して欲しいです。
宮阪政樹選手
最近はベテランの領域に入ってきたが、ベテランらしい活躍でまたFKの名手としても、長野で貢献される事を期待したいです。
【 2021年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
高橋潤哉選手(沼津)
モンテディオでは能力の高い選手が壁となり出場機会が余り無かったが、ポストプレーをはじめ彼のパワフルなプレーに磨きがかかれば、J2でも十分通用しそうな気がします。
榊翔太選手(長野)
かつては栃木でスピードとドリブル等で魅了した強みを発揮できれば、長野でも十分に活躍できそうだし、J3の得点王候補にもなる可能性は十分にあると思います。
【 ハンドル名 】:かんかん
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:大宮アルディージャ
【 J3の全15クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
01位:FC岐阜
02位:長野パルセイロ
03位:ガイナーレ鳥取
04位:鹿児島ユナイテッド
05位:カターレ富山
06位:FC今治
07位:ロアッソ熊本
08位:藤枝MYFC
09位:いわてグルージャ盛岡
10位:福島ユナイテッド
11位:ヴァンラーレ八戸
12位:アスルクラロ沼津
13位:カマタマーレ讃岐
14位:Y.S.C.C.横浜
15位:テゲバジャーロ宮崎
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
・上位はどこも決め手にかける。長野も選手が抜かれ、厳しいと予想するが、他もイマイチ
・富山は実績のある石崎監督で立て直せるか?
・FC今治はそれなりにいい位置に付けると予想
【 好きなクラブ以外で2021年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
・FC岐阜
またJ2での試合を見たい
・ガイナーレ鳥取
好きなスタジアムなので、上がってきてほしい
【 2021年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
特になし
【 2021年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
特になし
【 ハンドル名 】:Jリーグ順位予想アカウント
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東海
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:ジュビロ磐田
【 J3の全15クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
01位:FC岐阜
02位:藤枝MYFC
03位:AC長野パルセイロ
04位:カターレ富山
05位:鹿児島ユナイテッド
06位:FC今治
07位:ロアッソ熊本
08位:ガイナーレ鳥取
09位:福島ユナイテッド
10位:アスルクラロ沼津
11位:テゲバジャーロ宮崎
12位:いわてグルージャ盛岡
13位:カマタマーレ讃岐
14位:ヴァンラーレ八戸
15位:YSCC横浜
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
岐阜は補強がすごい
藤枝MYFCはデカモリシや大西などの攻撃勢
長野パルセイロは毎年強い J3の門番
富山は咲くシーズン終盤の勢い
鹿児島は一昨年のJ2で魅せた力
今治は力がある
鳥取・福島・沼津はなんとなく
宮崎はJでの実績がなく、補強が少ないので
岩手以下(岩手を含め讃岐・八戸・YS横浜)は力がないとみた
【 好きなクラブ以外で2021年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
テゲバジャーロ宮崎 J3で旋風を巻き起こせるか?
【 2021年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
伊東輝悦(沼津) J3最年長出場なるか?
【 2021年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
森夢真(沼津)
ダビナスポールビスマルク(岩手)
【 ハンドル名 】:稲
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:中国
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:川崎フロンターレ、ガンバ大阪、アビスパ福岡、栃木SC、ガイナーレ鳥取
【 J3の全15クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
01位:ガイナーレ鳥取
02位:FC今治
03位:AC長野パルセイロ
04位:鹿児島ユナイテッド
05位:FC岐阜
06位:福島ユナイテッド
07位:Y.S.C.C.横浜
08位:ロアッソ熊本
09位:カターレ富山
10位:いわてグルージャ盛岡
11位:アスルクラロ沼津
12位:テゲバジャーロ宮崎
13位:カマタマーレ讃岐
14位:藤枝MYFC
15位:ヴァンラーレ八戸
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
試合数の少ないシーズンは序盤の取りこぼしをいかに減らせるかが鍵になると読む。そのためチームの継続(主力の残留+監督の続投)が図れた3チームを上位にした。補強もおおむねうまくいった鳥取と今治を昇格圏に、GKの選手層に不安が残る長野を次点の3位とした。
鹿児島、岐阜は個の力で優位に立つが、監督交代による戦術の浸透時間が課題。同じく継続路線の福島とYS横浜を上位進出のサプライズ枠に予想。
石崎監督の手腕が期待されている富山だが、同氏の直近10年での初年度の成績は6位(札幌)→6位(山形)→3位(藤枝)で自動昇格圏に届いた年はない。主力の個人昇格の穴を藤枝からの補強で埋めたので順位も今年度の藤枝と同程度にした。
下位は補強が低調だった八戸、補強のバランスが悪い藤枝、暗黒面から抜けられない讃岐とした。
【 好きなクラブ以外で2021年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
FC今治
独自路線で順調な成長を見せるクラブが「2年目のジンクス」を跳ね返すかどうかに注目している。愛媛とカテゴリが入れ替わっても全く驚かない。
【 2021年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
ブレンネル(岩手)
イスマイラ(福島)
川西翔太(岐阜)
大久保優(鳥取)
浅川隼人(熊本)
得点王候補。
【 2021年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
鎌田大夢(福島)
佐古真礼(藤枝)
原田虹輝(鳥取)
石田侑資(鳥取)
堂鼻起暉(福島)
住永翔(長野)
伊藤龍生(沼津)
【 ハンドル名 】:レノン
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:浦和レッズ
【 J3の全15クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
01位:長野パルセイロ
02位:鹿児島ユナイテッド
03位:ロアッソ熊本
04位:カターレ富山
05位:FC今治
06位:藤枝MYFC
07位:FC岐阜
08位:ガイナーレ鳥取
09位:アスルクラロ沼津
10位:いわてグルージャ盛岡
11位:福島ユナイテッド
12位:テゲバジャーロ宮崎
13位:カマタマーレ讃岐
14位:ヴァンラーレ八戸
15位:Y.S.C.C.横浜
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
昨季の3位長野~10位藤枝までの上位グループ。11位いわて以下のクラブがそのまま下位グループとなりそう。長野が選手の入れ替わりが激しいものの金園、宮坂と経験者を加えて今季の昇格に勝負を懸けている印象。その他は継続路線の熊本、今治と新監督の鹿児島、富山、藤枝、岐阜とどこにも昇格のチャンスがある大混戦になるだろう。
【 好きなクラブ以外で2021年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
いわてグルージャ盛岡
秋田監督2季目。躍進なるかに注目!!
モレラト、ブレンネルの大活躍に期待!!
【 2021年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
FW押谷(藤枝)
ポテンシャルは高い選手でJ3での得点量産に期待!!
【 2021年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
MF住永(長野)
FW山谷(鹿児島)
【 ハンドル名 】:たっちん
【 年 代 】:50〜59歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東北
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:ベガルタ仙台、ブラウブリッツ秋田、ヴァンラーレ八戸
【 J3の全15クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
01位:長野パルセイロ
02位:ヴァンラーレ八戸
03位:FC岐阜
04位:鹿児島ユナイテッド
05位:ロアッソ熊本
06位:藤枝MYFC
07位:ガイナーレ鳥取
08位:カターレ富山
09位:アスルクラロ沼津
10位:FC今治
11位:Y.S.C.C.横浜
12位:カマタマーレ讃岐
13位:福島ユナイテッド
14位:いわてグルージャ盛岡
15位:テゲバジャーロ宮崎
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
大混戦になることを予想。八戸は、満を持しての葛野体制。台風の目になることを期待して。他は、去年からの流れから総合的に判断。J3のレベルも相当上がっていると思われ、1年目の宮崎には厳しい年になるかも。
【 好きなクラブ以外で2021年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
横浜。シュタルフ監督3年目で、結果を残せるか
【 2021年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
八戸、原山選手のロングスローに注目しています。
【 2021年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
八戸、佐々木快選手。地元出身なので期待します。
【 ハンドル名 】:そう
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東海
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:清水エスパルス、名古屋グランパス、ジュビロ磐田
【 J3の全15クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
01位︰カターレ富山
02位︰FC岐阜
03位︰AC長野パルセイロ
04位︰ガイナーレ鳥取
05位︰FC今治
06位︰鹿児島ユナイテッドFC
07位︰ロアッソ熊本
08位︰いわてグルージャ盛岡
09位︰藤枝MYFC
10位︰アスルクラロ沼津
11位︰カマタマーレ讃岐
12位︰テゲバジャーロ宮崎
13位︰福島ユナイテッドFC
14位︰ヴァンラーレ八戸
15位︰YSCC横浜
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
富山、岐阜は注目しているチームだから。
個人的にはJ3初挑戦の宮崎も楽しみ。
【 好きなクラブ以外で2021年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
カターレ富山
理由︰石崎監督に期待しているから
【 2021年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
西部洋平
理由︰清水から移籍したので富山でも頑張ってほしいと思うから。
【 2021年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
吉平翼
渡辺りょう
【 ハンドル名 】:出家します
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:中国
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:ガイナーレ鳥取
【 J3の全15クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
01位 : FC今治
02位 : ガイナーレ鳥取
03位 :カターレ富山
04位 :FC岐阜
05位 :AC長野パルセイロ
06位 :藤枝MYFC
07位 :鹿児島ユナイテッドFC
08位 :福島ユナイテッドFC
09位 :ロアッソ熊本
10位 :いわてグルージャ盛岡
11位 :Y.S.C.C.横浜
12位 :テゲバジャーロ宮崎
13位 :カマタマーレ讃岐
14位 :アスルクラロ沼津
15位 : ヴァンラーレ八戸
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
主力の残留具合、補強の順調さ、昨シーズン終盤の勢いなどを参考に予想させてもらった。
まずまずの主力が残留し、充分な補強が出来たと思える今治と鳥取を昇格候補筆頭に置いた。昇格請負人の異名を持つ石崎信弘氏を監督に迎え、補強も順調な富山、抜けたFWの穴が埋まれば面白いシーズンになりそうな岐阜、昨シーズンの無念を晴らしたい長野も昇格候補。
イスマイラとトカチが残留し、面白い補強が出来ていると感じる福島、タレント揃いでFWがゴリゴリな藤枝にも注目。唯一の新入生の宮崎、新監督を召喚した鹿児島も楽しみな存在。本当に面白いシーズンになりそうで、開幕が待ち遠しい。
【 好きなクラブ以外で2021年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
カターレ富山
J3に降格して7年目。監督、選手の補強から今年こそ昇格という思いを感じる。鳥取同様、そろそろ報われてほしい。
Y.S.C.C.横浜
シュタルフ政権3年目。主力の流出は痛いが、J経験者や海外でプレーしてきた選手を補強。補強選手がハマれば、ダークホース的存在になり得る。
テゲバジャーロ宮崎
所属選手には懐かしい名前がちらほら。1年目からどれだけやれるかに注目。
【 2021年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
水永翔馬選手(宮崎)
長崎、金沢時代には大変苦しめられた記憶があるストライカー。ベテランになったが、その恐ろしさは健在か。
枝本雄一郎選手(藤枝)
どこのチームに所属していても、何故か鳥取戦でゴールが多い鳥取キラー。去年も2点決められた。鳥取ファンの自分からすると、本当に厄介な選手。
平岡翼選手(今治)
驚くくらいに足が速くて、FC東京23時代には痛い目にあった。敵からすると怖い存在で、個人的にはJ3に戻って来てほしく無かった。
【 2021年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
原田虹輝(鳥取)
平岡翼 (今治)
【 ハンドル名 】:KSG
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:中国
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:ファジアーノ岡山
【 J3の全15クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
1位FC岐阜
2位ロアッソ熊本
3位鹿児島ユナイテッド
4位ガイナーレ鳥取
5位長野パルセイロ
6位福島ユナイテッド
7位アスルクラロ沼津
8位FC今治
9位カターレ富山
10位藤枝MYFC
11位ヴァンラーレ八戸
12位いわてグルージャ盛岡
13位テゲバジャーロ宮崎
14位Y.S.C.C.横浜
15位カマタマーレ讃岐
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
岐阜と熊本は、得点力と守備力が上がることにに期待している。
鹿児島と鳥取は、去年と同様良い感じの成績が残せそう。
【 好きなクラブ以外で2021年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
ガイナーレ鳥取
いつもJ3だと上位常連クラスのサッカーが出来ているから
【 2021年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
藤枝MYFCの押谷祐樹
押谷祐樹は、徳島や名古屋でJ1昇格を経験しており。岡山では、昇格プレーオフの立役者だったので、彼のJ3初挑戦がどれだけ戦えるか楽しみである。
【 2021年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
沼津のハディー選手
岩手の武田拓真選手
【 ハンドル名 】:犬の顔
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東北
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:ブラウブリッツ秋田
【 J3の全15クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
01位:FC岐阜
02位:FC今治
03位:福島ユナイテッド
04位:ガイナーレ鳥取
05位:カターレ富山
06位:ロアッソ熊本
07位:藤枝MYFC
08位:鹿児島ユナイテッド
09位:いわてグルージャ盛岡
10位:長野パルセイロ
11位:テゲバジャーロ宮崎
12位:アスルクラロ沼津
13位:カマタマーレ讃岐
14位:Y.S.C.C.横浜
15位:ヴァンラーレ八戸
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
今年はJ2からの降格がなく、どのチームにとってもライバルが少ない大チャンスとなる。U23もなくなったので試合数が少なくて、1試合の重みが増す。昨年は守備に重きをおいた負けないチームが上位に多かったけど、今年は勝ちきれないチームは上位に顔を出せないかもしれない。
岐阜は監督交代が心配だけど攻守ともにバランスよく戦力が整っている。高崎前田がいなくなるが却って良い方に転ぶかも。町田がカギになる。
同様に谷口中原が抜けたが、熊本もFW陣がスリムになって良いかも。ただし熊本は獲得選手に未知の新人が多く昇格に対する意気込みという点でマイナス。
今治も守備は計算できる、監督の采配は信頼できるレベルだしレオミネイロも残った。林がいなくなるがシーズン途中で選手を獲得する資金はあるだろう。
例年戦力を削がれながら粘り強く中位に残る福島が今年は主力をほぼ残す。実際イスマイラとトカチは主だったFWが個人昇格したJ3では屈指のコンビ。今年を勝負の年と位置づけているような気がする。
鳥取も思ったより選手を残せ、監督もチームを掌握している。ここまでが昇格争い。
富山は守備陣の上積みが感じられず、ストライカーももう一枚ほしかった。藤枝は攻撃陣の補強は十分だけど既存の選手にベテランが多くて読めない。
鹿児島は新監督がどうなのか、ちょっと合わない気がする。
盛岡、長野は得点力に不安が。あとはちょっと上位に推す要素が見つからない。
【 好きなクラブ以外で2021年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
福島:今年は池田以外の主力を残し、地元出身の時崎氏を監督に招聘。並々ならぬ意気込みを感じる。ここで優勝争いして施設の充実、J2ライセンスの獲得に繋げたい。
【 2021年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
町田ブライト:岐阜昇格のカギとなる選手。チームを引っ張っていく存在になってほしい。
イスマイラ:まだ荒削りな感じはするがスケールが大きくものすごいスピードで成長している。
【 2021年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
タビナス
堀研太
白坂楓馬
【 ハンドル名 】:ROAKUMA
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:ロアッソ熊本
【 J3の全15クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
01位:ロアッソ熊本
02位:長野パルセイロ
03位:ガイナーレ鳥取
04位:FC岐阜
05位:鹿児島ユナイテッド
06位:カターレ富山
07位:FC今治
08位:藤枝MYFC
09位:カマタマーレ讃岐
10位:いわてグルージャ盛岡
11位:福島ユナイテッド
12位:テゲバジャーロ宮崎
13位:アスルクラロ沼津
14位:Y.S.C.C.横浜
15位:ヴァンラーレ八戸
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
優勝及び2位の昇格争いは1位に予想した熊本から7位に予想した今治までの混戦になると思う。昨季以上に今季は接戦となり、昨季の秋田のように抜け出すチームはないように感じる。
J3初年度の宮崎に注目しているが、過去の昇格初年度のチームと違い、1年目から上位に入ってくることは戦力的な部分を考えると難しいのではないだろうか。
【 好きなクラブ以外で2021年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
テゲバジャーロ宮崎・・・戦力的な部分を考えると厳しい部分はあるが、J3初年度でどこまでの成績を残すのか注目したい。
【 2021年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
・FW 北村知也 (ロアッソ熊本) →昨季は出場機会に恵まれなかったが、今季は1年目のような活躍を期待したい。
【 2021年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
・FW 宮原愛輝 (ロアッソ熊本) →ルーキーであるが、出場機会を掴めば結果を出すのではないかと思う。
【 ハンドル名 】:りむ
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:甲信越
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:特になし。
【 J3の全15クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
1.長野パルセイロ
2.カターレ富山
3.ガイナーレ鳥取
4.FC岐阜
5.FC今治
6.藤枝MYFC
7.ロアッソ熊本
8.鹿児島ユナイテッドFC
9.カマタマーレ讃岐
10.テゲバジャーロ宮崎
11.福島ユナイテッドFC
12.アスルクラロ沼津
13.岩手グルージャ盛岡
14.ヴァンラーレ八戸
15.YSCC横浜
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
補強の程を見た感じの予想
長野パルセイロは去年の悔しさがあるので今年は優勝しそうな気がするから富山やガイナーレなどのいい補強をしたチームも上位にくい込んでくると予想
【 好きなクラブ以外で2021年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
ガイナーレ鳥取、カターレ富山、藤枝MYFC
理由
面白い補強をしているから
【 2021年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
宮本拓弥
去年得点ランキング3位タイの15ゴールをあげた男が藤枝でどのような活躍をするか
【 2021年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
住永かける
トカチ
田口裕也
【 ハンドル名 】:たか
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:ヴィッセル神戸、サガン鳥栖、大分トリニータ、テゲバジャーロ宮崎、鹿児島ユナイテッド
【 J3の全15クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
01位:鹿児島ユナイテッド
02位:FC岐阜
03位:FC今治
04位:ロアッソ熊本
05位:藤枝MYFC
06位:長野パルセイロ
07位:カターレ富山
08位:カマタマーレ讃岐
09位:ガイナーレ鳥取
10位:テゲバジャーロ宮崎
11位:岩手グルージャ盛岡
12位:アスルクラロ沼津
13位:ヴァンラーレ八戸
14位:福島ユナイテッド
15位:Y.S.C.C.横浜
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
昨年の成績
選手の流出、補強などで
予想しました
【 好きなクラブ以外で2021年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
テゲバジャーロ宮崎
初j3でどれだけ躍進出来るか
凄い楽しみです
【 2021年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
フォゲッチ
昨年怪我で出場少なかったがあのセンスはj3レベルではトップレベルだと思う
【 2021年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
山本駿亮
中村健人
【 ハンドル名 】:darkness kai
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東海
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:川崎フロンターレ、サガン鳥栖、栃木SC、ジュビロ磐田、アスルクラロ沼津、カマタマーレ讃岐
【 J3の全15クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
01位:鹿児島ユナイテッド
02位:FC岐阜
03位:カターレ富山
04位:長野パルセイロ
05位:藤枝MYFC
06位:アスルクラロ沼津
07位:ロアッソ熊本
08位:ガイナーレ鳥取
09位:いわてグルージャ盛岡
10位:FC今治
11位:福島ユナイテッド
12位:カマタマーレ讃岐
13位:テゲバジャーロ宮崎
14位:YSCC横浜
15位:ヴァンラーレ八戸
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
今季は田中雄大、ピクトルという『J3のGKの生態系』を乱す選手がいなくなり長沢裕也、岡大生が個人昇格した事もありJ3優勝、J2昇格へのキーマンは『GK』と言えると予想。それプラスFPの戦力値が高い鹿児島、岐阜が昇格すると予想。鹿児島が優勝予想なのは岐阜よりJ3経験の差によるものだから。
更に優勝争いに入りそうなのはJ経験豊富な石崎監督が就任した富山、J3では規格外FWを4人も集めた藤枝を含む計4チームが優勝争いひ入ると予想。
昨季3位が翌年昇格した例が無い長野、主力が抜かれまくった熊本、鳥取は今季の昇格は厳しいと予想した。 沼津は普光院誠、長沢裕也、尾崎瑛一郎が抜けたが昨季植え付けたポゼッションが更に成熟し、新戦力が上手く順応出来れば6位でもおかしくないと思ったから。
今治はGKレベルJ3トップだが『躍進の代償』を払われそうな気がするので10位と予想した。福島は『定位置化』している10〜11位あたりと予想。盛岡は土井康平の奮闘(19試合18失点)を信じて9位と予想した。
宮崎はJでどこまでやれるかが不明なので13位、YSCCと八戸は戦力的にきつそうなので下位に予想した。 讃岐は2年かけて堅守速攻→ポゼッションに出来てきたが監督が出来立て2年目のGMと兼任という不安と技術レベル的な問題があるが若手を信じて12位と予想した。
いろいろな観点を見て予想したが予想順位1位〜9位と讃岐(個人的私情あり)はトップ5入りしてもおかしくはない。
【 好きなクラブ以外で2021年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
ロアッソ熊本 昨季はハロウィンまでは2位に入れていたが急失速により昇格を逃しているので『高い安定感』を出せるかに注目したい。
【 2021年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
ピーターセン世隠(YSCC横浜)
試合終盤の得点能力、2人に挟まれてもキープできるフィジカル。これは怖い。
渡邉りょう(アスルクラロ沼津)
昨季は不調期がありながらもチーム最多ね7ゴールを記録。背番号10の責任感が裏目に出ないか心配してる部分もあるが二桁とれる素質はある。
【 2021年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
栗田マークアジェイ(讃岐)
【 ハンドル名 】:じじ
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:特になし。
【 J3の全15クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
01位:カターレ富山
02位:FC岐阜
03位:鹿児島ユナイテッド
04位:ロアッソ熊本
05位:長野パルセイロ
06位:ガイナーレ鳥取
07位:藤枝MYFC
08位:FC今治
09位:福島ユナイテッド
10位:いわてグルージャ盛岡
11位:テゲバジャーロ宮崎
12位:カマタマーレ讃岐
13位:アスルクラロ沼津
14位:ヴァンラーレ八戸
15位:Y.S.C.C.横浜
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
石崎監督の招へいに成功した富山を1位と予想。主力数名は抜けたが教え子を3人も獲得しているので戦力はややアップした。2位はFC岐阜。安間監督はチームを勝たせることができる監督ではないが育成力は確か。
アーサー・パパス監督が就任した鹿児島は面白いサッカーを展開するのではないか。熊本は昨シーズンの大失速の後遺症が心配される。若手をたくさん獲得した鳥取がJ2昇格を達成しても不思議はない。そろそろ昇格したい。
【 好きなクラブ以外で2021年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
福島ユナイテッド → FWイスマイラとFWトカチがW残留。特にFWイスマイラが残留はサプライズだった。外国人コンビが牽引して上位争いに参加することも十分に考えられる。
カマタマーレ讃岐 → 上野山GMが監督に就任。ここまでのチーム作り(メンバー集め)は悪くので「成績不振→監督への批判の声が高まる→チームを離れる」というのだけは避けたい。
【 2021年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
FW 島田拓海 (ヴァンラーレ八戸)
MF 瓜生昂勢 (アスルクラロ沼津)
GK 白坂楓馬 (鹿児島ユナイテッド)
→JFLのクラブから加入した選手は注目したい。
【 2021年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
・FW 栗田・マーク・アジェイ (カマタマーレ讃岐)
・MF 松岡大智 (カターレ富山)
・MF 島村拓弥 (FC今治)
・DF 田中康介 (福島ユナイテッド)
・MF オタボー・ケネス (いわてグルージャ盛岡)
・MF 町田ブライト (FC岐阜)
【 ハンドル名 】:肥後肥後
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:柏レイソル、名古屋グランパス、ロアッソ熊本
【 J3の全15クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
01位:藤枝
02位:長野
03位:熊本
04位:富山
05位:岐阜
06位:鳥取
07位:福島
08位:鹿児島
09位:沼津
10位:今治
11位:讃岐
12位:八戸
13位:岩手
14位:宮﨑
15位:YS横浜
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
藤枝の補強は非常にいい。プレイスキッカーとアタッカーが揃ってるので、元々高い攻撃力がさらに強化されたと思う。攻撃力だけ見れば昨年の秋田を上回る可能性が高い。2位~8位はどうなるかわからない。
【 好きなクラブ以外で2021年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
藤枝。アタッカーのメンツだけ見れば今期J3最強だと思う。
【 2021年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
藤枝の押谷 近年J2では目立ってはいないが、ゴール前の臭覚は鈍っていないはず。岡山時代は本当に厄介な選手だと思った。
【 2021年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
讃岐の栗田マークアジェイ 鳥取の田口裕也 熊本の宮原
【 ハンドル名 】:tomo
【 年 代 】:60〜69歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:中国
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:サンフレッチェ広島、京都サンガ、ガイナーレ鳥取
【 J3の全15クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
01位:FC今治
02位:ガイナーレ鳥取
03位:FC岐阜
04位:藤枝MYFC
05位:カターレ富山
06位:長野パルセイロ
07位:鹿児島ユナイテッド
08位:ロアッソ熊本
09位:福島ユナイテッド
10位:アスルクラロ沼津
11位:いわてグルージャ盛岡
12位:ヴァンラーレ八戸
13位:テゲバジャーロ宮崎
14位:Y.S.C.C.横浜
15位:ヴァンラーレ八戸
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
FC今治は守備力高く、これから補強されるであろう外国人ストライカーの得点力に注目。
ガイナーレ鳥取は、攻撃陣の層が厚くなり、高さあるDF人も補強。若手の新戦力が実力を発揮すすれば、久しぶりの昇格が狙える。
FC岐阜は。同カテ内では資金力があり、安間監督の手腕が問われるところ。
藤枝MYFCは、実績のあるFWや中盤の補強に成功。
カターレ富山は、昇格請負人の石崎監督の手腕に手堅く上位争いに食い込んでくると予想
長野パルセイロは、昨シーズン昇格を惜しいところで逃したが、中堅からベテラン選手を補強し、安定化を図っている。
鹿児島ユナイテッドは、新監督の手腕次第。
ロアッソ熊本は、大木監督2年目がどうなるか、、
【 好きなクラブ以外で2021年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
FC今治は、守備力高く、昨シーズン決定力不足な点を、これから補強されるであろう外国人ストライカーで補強、一番バランスの取れているチームと思われる。
【 2021年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
ガイナーレ鳥取の田口裕也:高卒2年目のエースストライカー。昨シーズンは、若さに任せ力み過ぎなところがあったが、今シーズンは、2年目で肩の力も抜けて、ゴール2桁は狙えるかと
【 2021年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
ガイナーレ鳥取の田口裕也:上記に同じ
ガイナーレ鳥取の原田虹輝:川崎フロンターレで大島の後継者と言われている。
アスルクラロ沼津の伊藤龍生:高校選抜から鹿屋体育大新卒の大型FW
YSCC横浜のオニエ:驚異の身体能力。2年目のブレイクあるか
いわてグルージャ盛岡のタビナスポールビスマルク:青森山田新卒のサイドバック。
【 ハンドル名 】:ねこすかい
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:中国
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:サンフレッチェ広島
【 J3の全15クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
01位:長野パルセイロ
02位:FC岐阜
03位:ロアッソ熊本
04位:ガイナーレ鳥取
05位:アスルクラロ沼津
06位:鹿児島ユナイテッド
07位:ヴァンラーレ八戸
08位:テゲバジャーロ宮崎
09位:カターレ富山
10位:福島ユナイテッド
11位:FC今治
12位:いわてグルージャ盛岡
13位:藤枝MYFC
14位:カマタマーレ讃岐
15位:Y.S.C.C.横浜
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
長野j3上位の常連。そろそろ優勝か。長野岐阜と中部地方でJ3は盛り上がるのではないかと予想。
【 好きなクラブ以外で2021年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
テゲバジャーロ宮崎。
JFLからの昇格チームも近年健闘している。どこまでやれるか楽しみ。
【 2021年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
田口裕也(鳥取)
1年目から活躍。ますます活躍してチームを昇格に導けるか。
【 2021年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
タビナス(岩手)
【 ハンドル名 】:大村
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:京都サンガ
【 J3の全15クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
01位:カターレ富山
02位:長野パルセイロ
03位:FC今治
04位:アスルクラロ沼津
05位:FC岐阜
06位:ロアッソ熊本
07位:ガイナーレ鳥取
08位:藤枝MYFC
09位:福島ユナイテッド
10位:鹿児島ユナイテッド
11位:ヴァンラーレ八戸
12位:いわてグルージャ盛岡
13位:テゲバジャーロ宮崎
14位:Y.S.C.C.横浜
15位:カマタマーレ讃岐
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
J3は詳しくないので、昨年の順位と補強内容、監督などを見て決めました。
【 好きなクラブ以外で2021年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
鹿児島ユナイテッド
予想されている攻撃的スタイルになるのか注目。
テゲバジャーロ宮崎
J3加入1年目が旋風を巻き起こせるか注目。
【 2021年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
田中康介(福島)
島村拓弥(今治)
元京都の選手なので個人的注目。
【 2021年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
板倉 洸(八戸)
ンドカチャールス(YS)
山谷侑士(鹿児島)
【 ハンドル名 】:くろ
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:北陸
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:ガンバ大阪、カターレ富山
【 J3の全15クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
01位:カターレ富山
02位:FC岐阜
03位:FC今治
04位:ガイナーレ鳥取
05位:長野パルセイロ
06位:鹿児島ユナイテッド
07位:福島ユナイテッド
08位:藤枝MYFC
09位:テゲバジャーロ宮崎
10位:ロアッソ熊本
11位:カマタマーレ讃岐
12位:いわてグルージャ盛岡
13位:アスルクラロ沼津
14位:ヴァンラーレ八戸
15位:Y.S.C.C横浜
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
01位:カターレ富山
昇格経験豊富な石崎監督を招聘し、J1経験のある西部、大﨑等のベテランと、J3実績のある吉平、鈴木等の若手や中堅をバランスよく取れた。武や平松等主力の流出があったものの、補強に成功したので昇格候補1番手にした。
02位:FC岐阜
川西、粟飯原等の主力がほぼ残り、本田拓也や舩津等守備陣のベテラン獲得に成功。CF手薄なのが気になるが、豊富な資金力で夏に大型補強をする可能性が高いため昇格候補にした。
03位:FC今治
岡田メソット継続があり、宮尾、島村とJ3実績のある選手を獲得。林が抜けたものの、レオミネイロの稼働率と夏の補強次第では昇格もある。
04位:ガイナーレ鳥取
井上、三沢以外の主力引き留めに成功。大きな補強はなかったものの、田口等若手の成長次第では昇格が見えてくる。
05位:長野パルセイロ
去年堅守ではあったものの、浦上の流出とGK総入れ替えで今年も維持できるか不安。宮阪のFKは大きな武器になり、金園の稼働率次第では昇格の可能性はある。
06位:鹿児島ユナイテッド
新外国人ジェルソンが開幕間に合うのかが不安材料。マリノス優勝の前年が残留争いしていたことを考えれば、今年の昇格は厳しいか。
07位:福島ユナイテッド
田村と池田が抜けたものの、イスマイラとトカチが残留。若手の育成に定評があるクラブであるため、山本海人加入による守備の安定があれば台風の目になる可能性はある。
08位:藤枝MYFC
押谷、鈴木等実績豊富なベテランをたくさん取れた。しかし走れる選手が少なく、昇格争いに加わるのは厳しいか。
09位:テゲバジャーロ宮崎
元富山の代が残り、宮城を取ったため後ろは安定する。昇格1年目のチームが活躍するJ3なので、前線の頑張り次第では上位もあり得る。
10位:ロアッソ熊本
高橋と浅川は残ったが、谷口と中原が抜けたのは大きい。今年の補強は大卒と高卒が多く、去年終盤戦の失速を考えれば過度な期待は禁物。
11位:カマタマーレ讃岐
高橋拓也の加入で守備陣がどこまで踏ん張れるか。若手が多いクラブなため、うまく噛み合えば番狂わせもあり得る。
12位:いわてグルージャ盛岡
今年は目立った補強はなし。藤井、牟田、脇本の3バックはいいが、前線に不安が残る。
13位:アスルクラロ沼津
普光院と尾崎の穴を埋められるか。大卒加入が多いため、今年は育成の年になりそう。
14位:ヴァンラーレ八戸
選手の約半数が入れ替えられた。監督交代もあったため、1年目で結果を出すのは厳しいか。
15位:Y.S.C.C横浜
宮本、宮尾等の主力が流出。補強も未知数なため、最下位予想。
【 好きなクラブ以外で2021年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
福島ユナイテッド
毎年有望な若手が出てくるため、今年は誰になるのか楽しみ。
【 2021年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
大﨑淳矢(カターレ富山)
富山出身の選手。
徳島での昇格経験があり10番を背負ったことがあるため、怪我さえなければ期待できる。
【 2021年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
松岡大智(カターレ富山)
富山出身の選手。
セレッソU23で出場経験のある、走れるレフティ。
池高暢希(福島ユナイテッド)
去年カターレ富山でJデビュー。
育成に定評がある福島で成長できるか。
【 ハンドル名 】:シーツ
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:ベガルタ仙台、鹿島アントラーズ、東京ヴェルディ、いわてグルージャ盛岡、福島ユナイテッド、Y.S.C.C.横浜、長野パルセイロ
【 J3の全15クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
01位:いわてグルージャ盛岡
02位:FC今治
03位:藤枝MYFC
04位:長野パルセイロ
05位:カターレ富山
06位:ロアッソ熊本
07位:FC岐阜
08位:鹿児島ユナイテッド
09位:ガイナーレ鳥取
10位:福島ユナイテッド
11位:カマタマーレ讃岐
12位:アスルクラロ沼津
13位:テゲバシャーロ宮崎
14位:yscc横浜
15位:ヴァンラーレ八戸
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
岩手は去年最終節スタメン、ベンチいりメンバーほぼ残留しあそこをベースに二年目のチームを作れるのは大きい外国人2人も環境になれた二年目。爆発の予感漂う、獲得した前線の武田(岡山)西田(金沢)もチームに昨年足りなかった部分の選手でチームにフィットしやすいだろう
FC今治、こちらも積み重ね継続出来てる
レオミネイロが爆発しそうな予感漂う、平岡翼もプレイスタイル的にかなりフィットしそう
長野は核になる水谷、東、三田の残留は大きい
大卒の即戦力住永翔を獲得出来たのも大きい
福島ユナイテッド、選手層が厚くなったし
高卒大卒組が開幕からスタメン取って活躍するようだと台風の目になりそう
【 好きなクラブ以外で2021年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
福島ユナイテッド
イスマイラ、トカチの残留そして有望な高卒、大卒を獲得して地元出身の遊佐や時崎を招聘
旋風を起こすだけのポテンシャルはある
【 2021年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
藤枝 鈴木惇
J通算400試合出場レベルの選手でまだ年齢は31歳、どれだけこのリーグにインパクトを与えるか
楽しみな選手
【 2021年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
岩手 ブレンネル
福島 イスマイラ
岡山 レオミネイロ
岐阜 川西翔太
熊本 高橋利樹
【 ハンドル名 】:がっつ
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:特になし。
【 J3の全15クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
01位:鹿児島ユナイテッド
02位:FC今治
03位:FC岐阜
04位:ロアッソ熊本
05位:長野パルセイロ
06位:カターレ富山
07位:藤枝MYFC
08位:ガイナーレ鳥取
09位:福島ユナイテッド
10位:いわてグルージャ盛岡
11位:テゲバジャーロ宮崎
12位:ヴァンラーレ八戸
13位:カマタマーレ讃岐
14位:アスルクラロ沼津
15位:Y.S.C.C.横浜
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
主力が残留したところと資金力があるところが上位に来るのではないかと。
【 好きなクラブ以外で2021年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
カターレ富山 石崎監督の力はどこでも通用するのか
テゲバジャーロ宮崎 JFL上りはまだ力があるのか
【 2021年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
なし
【 2021年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
ロアッソ熊本 髙橋利樹 今年はスタメンで使われることが多いと思う。どこまでやれるか。
鹿児島ユナイテッド 白坂楓馬 攻撃参加がどれぐらいできるか。
【 ハンドル名 】:多い端子
【 年 代 】:60〜69歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:浦和レッズ、大分トリニータ
【 J3の全15クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
カターレ富山
藤枝MYFC
ロアッソ熊本
長野パルセイロ
鹿児島ユナイテッド
ガイナーレ鳥取
FC岐阜
福島ユナイテッド
FC今治
いわてグルージャ盛岡
アスルクラロ沼津
テゲバジャーロ宮崎
ヴァンラーレ八戸
カマタマーレ讃岐
Y.S.C.C.横浜
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
J3は北日本勢はそこまで上位に食い込めない印象
ノブリンが就任した富山に期待
熊本も普通に戦えれば上位に
長野はあと1勝だったが門番になりつつある
あとは戦力補強と前年の順位を加味して予想
【 好きなクラブ以外で2021年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
ノブリンが就任し門下生を引き連れてきた富山に期待
特に吉平翼に期待
【 2021年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
吉平翼、藤枝で覚醒し富山でも成績残せば大分から再び声掛かる
大分時代から応援している選手なので頑張ってほしい
【 2021年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
思い浮かばない
【 ハンドル名 】:アンコウ男爵
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:北海道
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:鹿島アントラーズ
【 J3の全15クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
01位:FC岐阜
02位:長野パルセイロ
03位:藤枝MYFC
04位:カターレ富山
05位:FC今治
06位:ロアッソ熊本
07位:ガイナーレ鳥取
08位:鹿児島ユナイテッド
09位:アスルクラロ沼津
10位:カマタマーレ讃岐
11位:福島ユナイテッド
12位:いわてグルージャ盛岡
13位:ヴァンラーレ八戸
14位:テゲバジャーロ宮崎
15位:Y.S.C.C.横浜
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
長野は悔しさをぶつけてほしい。
FC岐阜は自力がまだありそう。
いわては守備改善されず下位に沈む。
【 好きなクラブ以外で2021年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
FC今治
プレーオフまであと一歩まで迫る。
テゲバジャーロ宮崎
暴れてほしい。
【 2021年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
イスマイラ(福島ユナイテッド)
残留したので大爆発を!
【 2021年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
佐々木翔悟(いわてグルージャ盛岡)
活躍してレンタルバック!
【 ハンドル名 】:アレックス
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東海
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:FC岐阜
【 J3の全15クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
1位:長野パルセイロ
2位:FC岐阜
3位:FC今治
4位:ガイナーレ鳥取
5位:カターレ富山
6位:鹿児島ユナイテッド
7位:藤枝MYFC
8位:ロアッソ熊本
9位:ヴァンラーレ八戸
10位:福島ユナイテッド
11位:いわてグルージャ盛岡
12位:アスルクラロ沼津
13位:テゲバジャーロ宮崎
14位:カマタマーレ讃岐
15位:Y.S.C.C.横浜
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
長野は、昨年の悔しさと実力面でトップクラス。岐阜が一番てこずった相手というのもあるのと昨年の実績を見て、トップは間違いないだろうと。
岐阜は、安間監督の評価があまり芳しくないので、この順位でも不安。正直過去にいい順位を推されても、その結果は芳しくないので、1位は無い。村田・町田の若手が安間効果で伸びればイケる。
怖いのは今治。去年J参入初年度で、J3のチームを翻弄しているので、リュイス監督の采配は素晴らしい。的確なクロスを上げられる島村の補強は大きいなぁ。
一方で熊本は、この順位でも危ういくらい。主力の流出もさることながら、大木監督は2年目でも前年のトラウマを引きずったのは、岐阜時代で嫌というほど味わっている。下手したら途中交代止む無しの空気が出るのではないかと。
下位に関しては、横浜はまだ決め手になる軸の選手がいない。讃岐はフロントが問題で、お金が無いのが目に見ている。宮崎はまだアマチュア頼みなのが心配。沼津は監督が変わったことでガクッと戦力が落ちた。采配一つでこう変わるのかと。
【 好きなクラブ以外で2021年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
FC今治
リュイス監督の采配が怖い。また実力のある選手を揃えてきて、愛媛FCから『主導権』を奪おうとしているようにも思える。愛媛がスタジアム問題などで足下がおぼつかない中、着実に足場を固めている。
【 2021年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
イヨハ理ヘンリー(鹿児島ユナイテッド)
サンフレッチェ広島よりも期限付き移籍期間の方が長い選手になっているけど、岐阜での3年間は守備の面で非常に貢献してくれた。
鹿児島でも主力になれれば、上のカテゴリーでも十分やっていけると思う。
【 2021年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
村田透馬(FC岐阜)
特別指定も含めたらプロ4年目。実力はあるはずなので、そろそろブレイクしないと。
安間監督の下で元々あった実力を伸ばせるか。実質粟飯原・富樫しかいないフォワードのスタメンに食い込めるか。
【 ハンドル名 】:ホリンズ
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:柏レイソル、ザスパクサツ群馬
【 J3の全15クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
01位:カターレ富山
02位:長野パルセイロ
03位:FC岐阜
04位:FC今治
05位:ガイナーレ鳥取
06位:ロアッソ熊本
07位:鹿児島ユナイテッド
08位:いわてグルージャ盛岡
09位:藤枝MYFC
10位:福島ユナイテッド
11位:ヴァンラーレ八戸
12位:Y.S.C.C.横浜
13位:テゲバジャーロ宮崎
14位:カマタマーレ讃岐
15位:アスルクラロ沼津
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
戦力的には富山・長野・岐阜が抜けている印象。この3チームが昇格争いの中心になると予想。1位 に予想した富山は石崎監督の戦術を熟知した選手の補強も有るし前線はかなりいいメンバーが揃っているので。昇格請負人の石崎監督の存在も大きい。2位の長野は去年最終節で負けた悔しさもあるだろうし監督が続投してる部分も大きい。試合数が少ない今年のJ3はスタートダッシュが鍵なので、安定している長野を推した。岐阜も戦力的には間違いなく昇格候補。安間監督の戦術が早々にフィットする事が鍵になる。
6位のガイナーレ鳥取あたりまでは可能性が有ると思う。それ以下のチームは正直全く読めないところがある。
【 好きなクラブ以外で2021年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
ロアッソ熊本:自分自身大嫌いな結果が出なくても信念を貫くダメ監督の大木さんが今年は柔軟性を出せるかに注目。去年のように負け続けても同じメンバー同じ戦術を採用し続けるのか。
【 2021年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
中村健人:選手権優勝や明治大での活躍で注目されていたがプロ入り後は伸び悩んでいる・・奮起してもらいたい。
【 2021年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
綿引康(テゲバジャーロ宮﨑)
一宮憲太(YSCC横浜)
【 ハンドル名 】:チャリ通
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:湘南ベルマーレ
【 J3の全15クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
01位:長野パルセイロ
02位:カターレ富山
03位:ガイナーレ鳥取
04位:FC岐阜
05位:ロアッソ熊本
06位:鹿児島ユナイテッド
07位:福島ユナイテッド
08位:FC今治
09位:ヴァンラーレ八戸
10位:テゲバジャーロ宮崎
11位:いわてグルージャ盛岡
12位:藤枝MYFC
13位:アスルクラロ沼津
14位:カマタマーレ讃岐
15位:Y.S.C.C.横浜
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
01位長野:昨シーズンは惜しかったが監督が残留し戦力も維持出来た
02位富山:石﨑監督の就任と選手補強も頑張ったので
03位鳥取:髙木理己監督で2年連続順位を上げているので今年も上がると予想
04位岐阜:監督にプロチームでの成功事例がないのが心配
05位熊本:大木監督は強化は出来るけど確実性がないので2位は難しそう
06位鹿児島:新監督がよく分からない
07位福島:外国籍2人が残留したため少し上げてみました
08位今治:そろそろベテランが席を譲らないと厳しい
09位八戸:葛野昌宏監督に期待だが戦力は他よりかなり厳しい
10位宮崎:J3は上や大学と比べてフィジカルが弱いのでインカレ>J3>JFLですが実力が近しいと思っているのでJ3でも健闘すると思います
11位いわて:昨シーズンはまあまあ戦力がいたのに微妙な順位の終わったので今シーズンも戦力の割に伸び悩みそう
12位藤枝:そろそろベテランが席を譲らないと厳しい
13位沼津:他クラブの順位を決めて残った沼津がここに入りました
14位讃岐:若手が育つかどうか
15位YSCC:J3にしてはあらゆる面で不足している
【 好きなクラブ以外で2021年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
テゲバジャーロ宮崎:J3初参戦なので
【 2021年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
力不足を露呈した選手が後にJ1・J2で活躍していたU-23チームが撤退したので、わかりません。
【 2021年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
横川旦陽・新井光選手(鳥取):湘南からJ3に期限付き移籍をした選手は当たり率が高いので
福島隼斗選手(福島):湘南からJ3に期限付き移籍をした選手は当たり率が高いので
【 ハンドル名 】:gowolves
【 年 代 】:50〜59歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:Y.S.C.C.横浜
【 J3の全15クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
01位:長野パルセイロ
02位:カターレ富山
03位:藤枝MYFC
04位:鹿児島ユナイテッド
05位:ガイナーレ鳥取
06位:FC今治
07位:ロアッソ熊本
08位:FC岐阜
09位:ヴァンラーレ八戸
10位:いわてグルージャ盛岡
11位:アスルクラロ沼津
12位:カマタマーレ讃岐
13位:福島ユナイテッド
14位:Y.S.C.C.横浜
15位:テゲバジャーロ宮崎
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
長野の悲願達成、石崎さんのチーム運営でこの2チームかなと
【 好きなクラブ以外で2021年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
テゲバジャーロ宮崎。
チャレンジに期待
【 2021年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
吉田明生(YSCC)クラブレジェンド、今年もチャレンジしてほしい
【 2021年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
オニエ オゴチュクウ プロミス(YSCC)
【 ハンドル名 】:華麗ライス
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:栃木SC
【 J3の全15クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
01位:FC岐阜
02位:鹿児島ユナイテッド
03位:ロアッソ熊本
04位:カターレ富山
05位:ガイナーレ鳥取
06位:藤枝MYFC
07位:AC長野パルセイロ
08位:カマタマーレ讃岐
09位:福島ユナイテッド
10位:FC今治
11位:アスルクラロ沼津
12位:いわてグルージャ盛岡
13位:YSCC横浜
14位:テゲバジャーロ宮崎
15位:ヴァンラーレ八戸
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
昇格の可能性があるのは5位の鳥取までと考えます。1位の岐阜は守備陣、2位の鹿児島は中盤から前の戦力が整っていると思います。
【 好きなクラブ以外で2021年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
藤枝MYFC
経験のある選手が多い。大卒選手の上積みがあればもっと上へ行けそう。
【 2021年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
韓勇太・・・J2で二桁の実績があり、彼を中心に戦術を固めればいい数字は望めそう。
ハディファイヤッド・・・映像を見た感じ身体が強そうなのでチームの核になれそう。
田口裕也・・・2年目はマークがきつくなるだろうが二桁得点&ステップアップを期待。
藤岡浩介・・・宮崎のエース格。岡山時代以来のJの舞台で結果を残してほしい。
【 2021年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
宮内寛斗・・・松江シティで活躍しヴェルスパでJFL優勝経験。
島村拓弥・・・細かいタッチのドリブルで活攻撃を牽引しそう。
【 ハンドル名 】:ぬーぬーなー
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:甲信越
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:川崎フロンターレ、ヴァンフォーレ甲府
【 J3の全15クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
01位:FC岐阜
02位:AC長野パルセイロ
03位:カターレ富山
04位:藤枝MYFC
05位:FC今治
06位:ガイナーレ鳥取
07位:鹿児島ユナイテッドFC
08位:福島ユナイテッドFC
09位:ロアッソ熊本
10位:カマタマーレ讃岐
11位:アスルクラロ沼津
12位:いわてグルージャ盛岡
13位:テゲバジャーロ宮崎
14位:ヴァンラーレ八戸
15位:YSCC横浜
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
戦力の整った岐阜・長野が一番の昇格候補だと考える。ただ、富山や藤枝、今治、鳥取がどこまで食い込めるかによっては、大きく順位が変動する可能性もある。今季熊本は、外国人高校生ルーキー次第では上位に食い込めるかもしれないが、今のところは期待できない。J初挑戦の宮崎は、戦力的な面を見ると、いきなり上位に行くことは考えにくい。
【 好きなクラブ以外で2021年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
AC長野パルセイロを挙げる。昨年最終節で逆転され、悔しい思いをしている。長野にとって、こういった思いは何度もしているので、今年こそJ1昇格に向けて頑張って欲しいなと思う。
【 2021年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
カターレ富山の吉平翼を挙げる。彼には数年前からずっと注目している。あわよくば個人昇格もあり得ると考えていた。彼の持つ、積極的なドリブルとシュートセンスはいつも惚れ惚れしている。今年は藤枝から富山に移籍した。富山の攻撃を引っ張っていって欲しい。
【 2021年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
長野の住永翔
長野の矢田貝壮貴
熊本のターレス
熊本のレオナルド
盛岡のタビナス・ポール・ビスマルク
讃岐の松岡ジョナタン
【 ハンドル名 】:Mr.プラス
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:鹿児島ユナイテッド
【 J3の全15クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
01位:鹿児島ユナイテッド
02位:FC岐阜
03位:長野パルセイロ
04位:ロアッソ熊本
05位:カターレ富山
06位:アスルクラロ沼津
07位:藤枝MYFC
08位:ガイナーレ鳥取
09位:いわてグルージャ盛岡
10位:FC今治
11位:福島ユナイテッド
12位:カマタマーレ讃岐
13位:ヴァンラーレ八戸
14位:YSCC横浜
15位:テゲバジャーロ宮崎
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
上位には昨年も上位に居たチームかつ走れる若手を主体にしたチームを選出しました
鹿児島は今季中に専用練習場が完成するので安定した強さを発揮するようになると思います
コロナの影響で集客が期待出来ないので地元民のサッカー熱が高いクラブが上位に来ると思います
【 好きなクラブ以外で2021年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
デゲバジャーロ宮崎
J3初参戦でどこまでやれるのか
【 2021年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
三宅海斗
新監督の元で彼が献身的にプレーをするかしないかが鍵を握っていそう
【 2021年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
白坂颯馬
【 ハンドル名 】:をの字
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:京都サンガ
【 J3の全15クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
01位:長野パルセイロ
02位:FC今治
03位:鹿児島ユナイテッド
04位:ロアッソ熊本
05位:ガイナーレ鳥取
06位:カターレ富山
07位:FC岐阜
08位:藤枝MYFC
09位:福島ユナイテッド
10位:いわてグルージャ盛岡
11位:カマタマーレ讃岐
12位:アスルクラロ沼津
13位:ヴァンラーレ八戸
14位:Y.S.C.C.横浜
15位:テゲバジャーロ宮崎
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
さっぱり分からん・・・と思いつつ、監督、選手どちらも層が厚い今治、熊本、富山が去年の上位陣に食い込んでくると予想。6位までは混戦になるのでは、と考えます。
中位は岐阜、藤枝、福島、盛岡あたりと予想。岐阜、藤枝はもう少し上位にいく可能性もあるのでは、と考えます。
下位は讃岐、沼津、八戸、横浜、宮崎になると考えますが、宮崎が未知数すぎてさっぱり分かりません。
【 好きなクラブ以外で2021年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
・FC今治→今年は上がってきそうな気がします
・ロアッソ熊本→なんかすごいのがいるらしいので
【 2021年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
・金園 英学(長野)→実績のある選手なので活躍が気になる
・宮阪 政樹(長野)→上に同じ
【 2021年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
・レオ・ケンタ(熊本)→なんかすごいらしいと聞いて
・ターレス(熊本)→上に同じ
・島村 拓弥(今治)→元京都なのでブレイクしてほしい
【 ハンドル名 】:冨野派1号
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:特になし。
【 J3の全15クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
01位:長野
02位:熊本
03位:富山
04位:岐阜
05位:鳥取
06位:讃岐
07位:鹿児島
08位:沼津
09位:八戸
10位:今治
11位:福島
12位:藤枝
13位:YSCC
14位:盛岡
15位:宮崎
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
2強に3~6位予想クラブがどこまで迫れるか。
宮崎は戦力が一回り下で苦戦必至の予感。
後は正直勘。
【 好きなクラブ以外で2021年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
今治~順位が低迷したら岡ちゃんGMはどこまで介入するのか。
盛岡~今でも秋田監督でいいのか疑問。
【 2021年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
押谷(藤枝)~J3には勿体無いレベル
【 2021年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
川西(岐阜)
【 ハンドル名 】:kammy
【 年 代 】:50〜59歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東北
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:ベガルタ仙台
【 J3の全15クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
01位:長野パルセイロ
02位:鹿児島ユナイテッド
03位:ガイナーレ鳥取
04位:FC岐阜
05位:FC今治
06位:ロアッソ熊本
07位:カターレ富山
08位:藤枝MYFC
09位:いわてグルージャ盛岡
10位:アスルクラロ沼津
11位:福島ユナイテッド
12位:ヴァンラーレ八戸
13位:カマタマーレ讃岐
14位:Y.S.C.C.横浜
15位:テゲバジャーロ宮崎
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
単に、去年の順位をそのまま持って来てみた。
【 好きなクラブ以外で2021年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
富山。新社長(左伴さん)就任でどう変わるか。
【 2021年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
特になし。
【 2021年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
特になし。
【 ハンドル名 】:名探偵コンナン
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:中国
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:福島ユナイテッド、長野パルセイロ、ガイナーレ鳥取
【 J3の全15クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
01位:鹿児島ユナイテッド
02位:FC岐阜
03位:カターレ富山
04位:ロアッソ熊本
05位:長野パルセイロ
06位:ガイナーレ鳥取
07位:FC今治
08位:いわてグルージャ盛岡
09位:藤枝MYFC
10位:福島ユナイテッド
11位:カマタマーレ讃岐
12位:アスルクラロ沼津
13位:テゲバジャーロ宮崎
14位:ヴァンラーレ八戸
15位:Y.S.C.C.横浜
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
基本的には各チームの移籍の様子から判断。
鹿児島は選手のクオリティ自体はやはりJ3では上位レベル。まともにいければ昇格候補で間違いないはず。
岐阜は高崎が抜けたが川西は残留だし比較的主力も残ってるのでここも昇格候補かと。
富山は石崎さんの監督就任、補強選手見ても普通なら昇格候補に入るかと思うが、個人的にブロンズコレクターのイメージがあるので1年目はなんだかんだよくて3位で終わりそう。
熊本は谷口、中原の抜けがいたいが高橋、浅川と残留してるし昨シーズンほどとは言わなくてもそれなりの攻撃は見せてくれそう。
長野も昨シーズンのサッカー見てると昇格候補になると思うが、3位だったチームが翌シーズンそのまま上にはいけない感があるので乗りきれずにこのあたりでおさまりそう。
鳥取は主力が結構残留してるが、抜けたのが点取ってる選手なのがどう影響するか。監督がもっと攻撃的にいければ昇格争いにも絡めるはず。
今治は守備は抜群だろうから、後はどれだけ点を取れるか。抜けたFW陣の穴を埋めることができれば昇格争いにくいこめるか。
このあたりまでが昇格争いになるかな。
【 好きなクラブ以外で2021年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
テゲバジャーロ宮崎
やはり、J3外からくるチームはとりあえず注目。
J3にあがってきたチームは比較的健闘するイメージがあるが、そこまで補強できてる感じのない宮崎がどうなるのかは気になる。
【 2021年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
イスマイラ(福島)
福島で3年目。慣れてきたであろうところで、単純にあの能力が今シーズンどうなるのか楽しみではある。
【 2021年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
大久保 優(鳥取)
チーム内に田口といういい競争相手がおり、今シーズンも田口に期待が集まるだろうが、フェルが認めたその能力を彼と切磋琢磨することで覚醒させてほしい。
田口との2枚看板になればおもしろくなる。
【 ハンドル名 】:srmr
【 年 代 】:50〜59歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:浦和レッズ、鹿児島ユナイテッド
【 J3の全15クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
01位:カターレ富山
02位:鹿児島ユナイテッド
03位:FC岐阜
04位:藤枝MYFC
05位:長野パルセイロ
06位:FC今治
07位:ロアッソ熊本
08位:いわてグルージャ盛岡
09位:ガイナーレ鳥取
10位:アスルクラロ沼津
11位:テゲバジャーロ宮崎
12位:福島ユナイテッド
13位:カマタマーレ讃岐
14位:ヴァンラーレ八戸
15位:Y.S.C.C.横浜
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
戦力、補強状況、直観、願望等から予想
経験・実績ともに豊富で「昇格請負人」とも呼ばれる石崎監督を迎えた富山が今年こそ昇格すると予想
鹿児島は願望を込めて。
パパス新監督のサッカーが早期に浸透すれば、CB以外の主力を残すことができたので優勝争いにも絡めるとみている
【 好きなクラブ以外で2021年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
テゲバジャーロ宮崎
J初参戦となるが、水永や小野寺、三村などJで活躍した選手の名前もあり、昨季の戦力を維持できたようなので躍進に期待したい
新スタジアムも楽しみ
いわてグルージャ盛岡
昨季の終盤は失点も少なく安定してきたように思えた
韓勇太が得点を量産するようなら上記進出も可能とみている
【 2021年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
韓勇太(盛岡)
2019はJ2で11得点したが昨季は出場機会に恵まれず
J3の舞台で得点を量産することができるか
酒本憲幸(鹿児島)
こんなに巧い選手とは知らなかった
今年も引き続き注目
新監督の元でもチームの中心として活躍できるか
【 2021年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
山本駿亮(鹿児島)
中村健人(鹿児島)
【 ハンドル名 】:たまごろう
【 年 代 】:50〜59歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東海
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:藤枝MYFC
【 J3の全15クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
01位:FC岐阜
02位:ロアッソ熊本
03位:カターレ富山
04位:FC今治
05位:長野パルセイロ
06位:ガイナーレ鳥取
07位:鹿児島ユナイテッドFC
08位:藤枝MYFC
09位:福島ユナイテッド
10位:カマタマーレ讃岐
11位:ヴァンラーレ八戸
12位:アスルクラロ沼津
13位:Y.S.C.C.横浜
14位:いわてグルージャ盛岡
15位:テゲバジャーロ宮崎
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
岐阜は戦力的に頭一つ抜けてると思うので一番上に。そして2位以降は、コケるor飛躍する可能性をイメージして並べただけです。とにかく今年は大混戦になりそうですね。
【 好きなクラブ以外で2021年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
宮崎。申し訳ないけど昨年のJFLは試合数のイレギュラーも手伝っての昇格という印象もあるので、J3とJFLの差を測るに良い例になるかと。
【 2021年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
特になし
【 2021年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
わかりません
【 ハンドル名 】:ビット
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:水戸ホーリーホック
【 J3の全15クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
01位:カターレ富山
02位:長野パルセイロ
03位:ガイナーレ鳥取
04位:鹿児島ユナイテッド
05位:藤枝MYFC
06位:FC岐阜
07位:FC今治
08位:テゲバジャーロ宮崎
09位:ロアッソ熊本
10位:福島ユナイテッド
11位:いわてグルージャ盛岡
12位:アスルクラロ沼津
13位:カマタマーレ讃岐
14位:ヴァンラーレ八戸
15位:Y.S.C.C.横浜
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
上位争いの中心は石崎監督が就任した富山、昨季最後まで昇格を争った長野、主力を残せた鳥取・鹿児島あたりか。ダークホースは実績ある選手が多く加入した藤枝。新規参入の宮崎は過去の新規参入クラブが上位争いを演じてきたように、期待できそう。
【 好きなクラブ以外で2021年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
藤枝MYFC
→中盤から前線に実力者を多く獲得。ベテランが多いが、稼働率はどうか。
【 2021年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
宮本拓弥(藤枝)
→水戸時代は4年で3得点と活躍できなかったが、昨季はYSCCで14得点。FWに実力者の多い藤枝でレギュラーを勝ち取れるか。
【 2021年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
中村駿太(讃岐)
【 ハンドル名 】:ゼブランナー
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東北
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:東京ヴェルディ、いわてグルージャ盛岡
【 J3の全15クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
01位:いわてグルージャ盛岡
02位:カターレ富山
03位:長野パルセイロ
04位:鹿児島ユナイテッド
05位:FC今治
06位:FC岐阜
07位:ガイナーレ鳥取
08位:ロアッソ熊本
09位:藤枝MYFC
10位:テゲバジャーロ宮崎
11位:福島ユナイテッド
12位:アスルクラロ沼津
13位:ヴァンラーレ八戸
14位:カマタマーレ讃岐
15位:Y.S.C.C.横浜
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
盛岡:監督の戦術も浸透。今年こそは。
富山:昇格請負人石崎監督の招聘は大きい
長野:去年の悔しさをばねにどこまでメンタル面で成長しているか
鹿児島:新監督の采配次第で独走もあり得る
今治:リュイス監督の手腕に期待
岐阜:安間監督、面白いサッカーをしそう
鳥取:手堅く上位につけそう
熊本:大木サッカーは対策されつくした感がある
藤枝:可もなく不可もなし
宮崎:昇格組特有の快進撃に期待
福島:新監督のマネジメント次第
沼津:戦力面でやや厳しい
八戸:今期の大穴候補
讃岐:財政面で厳しい
YSCC:シュタルフ監督、気質的な意味でムラッ気がありそう
【 好きなクラブ以外で2021年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
長野パルセイロ
毎年あともう少しのところで、という場面を見てきたので、今年こそは報われてほしい
【 2021年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
いわてグルージャ盛岡 中野雅臣選手
ヴェルディや今治では期待されながらもなかなかポテンシャル通りの結果を残せなかったが、グルージャでは加入早々チームに馴染んで後半戦の好調の立役者に。今年は開幕からグルージャにいるのでアドバンテージを生かして、グルージャの悲願へと導いてほしい
【 2021年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
いわてグルージャ盛岡 タビナス・ポール・ビスマルク選手
藤枝MFC 佐古真礼選手
【 ハンドル名 】:わいでん
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東海
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:サンフレッチェ広島、大分トリニータ、ファジアーノ岡山、ガイナーレ鳥取、カマタマーレ讃岐、FC今治
【 J3の全15クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
01位:長野パルセイロ
02位:ガイナーレ鳥取
03位:FC岐阜
04位:アスルクラロ沼津
05位:鹿児島ユナイテッド
06位:ロアッソ熊本
07位:FC今治
08位:カターレ富山
09位:いわてグルージャ盛岡
10位:ヴァンラーレ八戸
11位:藤枝MYFC
12位:カマタマーレ讃岐
13位:Y.S.C.C.横浜
14位:テゲバジャーロ宮崎
15位:ヴァンラーレ八戸
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
ガイナーレに上がってほしいなあ。。という願望も込めて。
【 好きなクラブ以外で2021年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
テバジャゲーロ 千布・藤岡・三村 元岡山戦士に頑張ってほしい。
【 2021年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
テバジャゲーロ 千布・藤岡・三村
【 2021年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
テバジャゲーロ 千布・藤岡
【 ハンドル名 】:dewa
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東北
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:モンテディオ山形
【 J3の全15クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
01位:長野パルセイロ
02位:FC岐阜
03位:カターレ富山
04位:ガイナーレ鳥取
05位:鹿児島ユナイテッド
06位:ロアッソ熊本
07位:いわてグルージャ盛岡
08位:藤枝MYFC
09位:アスルクラロ沼津
10位:FC今治
11位:カマタマーレ讃岐
12位:テゲバジャーロ宮崎
13位:福島ユナイテッド
14位:ヴァンラーレ八戸
15位:Y.S.C.C.横浜
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
優勝は長野と予想。
宮阪、金園の加入が大きく、
この二人が実力を発揮すれば、
チーム全体も上向き、
最終的に良い結果を残せると思ったから。
2位は岐阜。
本田がチームの支柱となり、
川西が攻撃で活躍できれば、
長野同様、上位に入れると予想。
その他は主観ながら、
補強や実力、伸びしろ等で順位を決めた。
【 好きなクラブ以外で2021年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
いわてグルージャ盛岡・・・秋田体制2年目でどこまで順位を上げれるか。
福島ユナイテッド・・・イスマイラ、トカチの残留で今年はどれだけやれるか。時崎監督の采配も注目。
テゲバジャーロ宮崎・・・初Jリーグでどれだけできるか。Jリーグ経験者も多くいるので楽しみ。
【 2021年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
本田拓也(岐阜)・・・代表も経験したボランチ。岐阜では精神的支柱の役割も求められると思う。活躍できるか。
宮阪政樹(長野)・・・昨季の満了は意外だった。FKからゴールを量産できれば、間違いなく長野の得点源となる。
山本龍平(長野)・・・サイドバックながら、攻撃を完結できる力がある選手。精度の高いクロスでチャンスを演出できるか。
秋山大地(鳥取)・・・この選手がJ3に来るのが意外だった。実力的にはチームの主力になれる選手なので注目したい。
小野田将人(岩手)・・・山形からの電撃移籍。新天地でレギュラーを取れるか。
中村駿太(讃岐)・・・未だ出場時間が短く、讃岐では試合に多く絡めるか注目したい。
高橋潤哉(沼津)・・・昨季初ゴールしただけに、今季はさらに得点を取れるか。
遊佐克実(福島)・・・インドリーグで活躍した経験を、J3で活かせるか。
【 2021年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
田口裕也(鳥取)
タビナスポールビスマルク(岩手)
堀研太(藤枝)
【 ハンドル名 】:今年こそを狙う紫
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:ガンバ大阪、京都サンガ
【 J3の全15クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
01位:カターレ富山
02位:長野パルセイロ
03位:FC岐阜
04位:鹿児島ユナイテッド
05位:ガイナーレ鳥取
06位:FC今治
07位:ロアッソ熊本
08位:藤枝MYFC
09位:テゲバジャーロ宮崎
10位:ヴァンラーレ八戸
11位:カマタマーレ讃岐
12位:いわてグルージャ盛岡
13位:福島ユナイテッド
14位:アスルクラロ沼津
15位:Y.S.C.C.横浜
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
富山…何より新監督の就任。戦力は去年の主力がやや抜けるも、J3では強めとみる。
長野…去年のスタイルを継続できれば安定するかと。過密が和らげば走るスタイルは有利。
岐阜…補強は充実。残るは安間監督がうまくまとめられるか
鹿児島…戦力は言うまでもないが、監督が未知数のためこの位置に。監督次第でどちらにも振れるかと
鳥取…監督続投、選手層も同じくらいよりこの位置に。
今治…同上。ただ、戦術に得点力を増強したレオミネイロの存在は大きい。
熊本…選手層は相変わらず流石、ただ補強は新人中心、監督のスタメン固定が今年はどうなるか…
藤枝…補強は豪華、こちらも監督次第と予想。過去の経歴からこの位置に。
宮崎…TMでも頭角を発揮。JFLを勝ち抜いた勢いを維持できるか
八戸…強かった時の監督が再来。
讃岐…G大阪の育成を支えた人物が初監督。低予算ながら集めた補強とあわせて注目。
岩手…秋田監督次第、それに尽きます…
福島…田村選手が韓国へ、イスマイラ次第でもある気も…
沼津…新人多め、今井監督のスタイルが結果にも表れるか
YS横浜…今年も伸びる選手がいるか否か。3年目の監督にも注目。
【 好きなクラブ以外で2021年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
カターレ富山
画竜点睛を欠いたJ3の番人が昇格請負人とJ2へ、なんてストーリーが生まれるか?
鹿児島ユナイテッドFC
他国で監督歴豊富ながらポステコマリノスのもとで学んだ監督のサッカーを見てみたいと思ったからです。
【 2021年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
YS横浜の宮内選手。JFLでの大活躍を経ての古巣復帰はいかに。
富山の音泉選手。YS産の有望株が名監督のもとでどうなるか期待。
熊本の佐藤優也選手。千葉での活躍っぷりがJ3で見られるとは。
【 2021年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
岩手のビスマルク選手。
YS横浜の柳園選手、菊谷選手。