横浜FC→ 2度目のJ1昇格を果たした横浜FCは若手主体のメンバー構成で存在感を発揮した。新型コロナの影響で早々に「クラブ史上初のJ1残留」が確定したが序盤から安定して勝ち点を積み上げた。前回、J1だった2007年は4勝26敗4分けで勝ち点「16」だったが32節を終えた時点では8勝18敗6分けで勝ち点「30」。ちょうど倍の白星を獲得している。通常のレギュレーションであってもJ1に残留できそうな成績である。
「コロナの影響でJ2降格が無くなったこと」が1つのきっかけだと思うが実績のあるベテランではなくて若手を積極的に起用した。FWイバ、MFレアンドロ・ドミンゲス、MF中村俊、MF松井大、DFヨン・ア・ピン、DF伊野波などは序盤戦はほとんど起用されなかった。シーズンに進むにつれてDF伊野波などはスタメンの機会が増えたが「フロントや監督の強い思いと覚悟」が感じられる選手起用になったと言える。
MF松尾、FW斉藤光、FW一美、MF瀬古樹、DF小林友、MF安永などの若手が主力として活躍したが評価を大きく高めた選手が多いのでオフ期間中は横浜FCのサポーターにとってはつらいニュースが多くなると思われる。すでにFW斉藤光(ロンメルSK)の移籍が決定。期限付き移籍中のFW一美とDF小林友はともにレンタル元のクラブから復帰を要請されているので横浜FCに残留する可能性は極めて低くなった。
下平監督の続投は確実となったが「選手の入替えの多いオフになる可能性は高い。」と言える。所属選手の動向に関するニュースは早くもたくさん流れているがFWクレーベ(千葉)とFW渡邉千(G大阪)の加入が濃厚で、MF高橋秀(鳥栖)の加入も決定的と報道されている。3人とも能力の高い選手であることは間違いないがFW渡邉千は34歳、MF高橋秀は33歳、FWクレーベは30歳。3人とも30オーバーの選手である。
年俸もそれなりに高いと思われる。即戦力としてある程度の活躍は計算できるが「3人の移籍話の裏でいろいろと話が進んでいるのだろう。」と思う移籍話である。ポジティブには考えにくい。現時点で確定しているのはFW斉藤光の移籍のみとなるが「MF松尾やMF瀬古樹やMF安永あたりにもJ1の有力クラブからオファーが届いているだろう。」と想像できる。有望株の流出をどこまで阻止できるか?が注目点になる。
期限付き移籍のDFマギーニョ、MF手塚、GK六反などの引き留めに成功するのか?も注目点に挙げられる。一方、新卒の選手では「大学ナンバー1の左SB」とも評されるDF高木友(法政大)の加入が決定している。DF志知がいて、DF袴田がいて、DF武田英もいるので「左SB/WBの人材はまずまず豊富」だったが即戦力のDF高木友の加入で「DF志知 or DF袴田 or DF武田英が移籍する可能性が高まった。」と言える。
湘南ベルマーレ→ 今シーズンも下位に沈んだが11月以降の成績はまずまずである。右肩上がりのシーズンになっているが浮嶋監督の続投はほぼ確実となった。続投の判断に関しては賛否両論あると思うが一部のサポーターが復帰を期待した曹貴裁監督はJ2の京都の監督に就任することになったので「早いタイミングで湘南に復帰する可能性」は消滅した。浮嶋監督は2021年が3年目になるが「降格候補」に挙げられるのは確実である。
湘南もなかなか厳しいオフになっている。ともに五輪代表のMF齊藤未(FCルビン・カザン)とMF鈴木冬(FCローザンヌ・スポルト)の移籍が確定した。MF齊藤未は期限付き移籍、DF鈴木冬は完全移籍になる。さらに同じく五輪世代のボランチのMF金子大も「浦和への移籍が濃厚」と報じられた。昨オフはDF杉岡(鹿島)やDF山根視(川崎F)やFW山崎凌(名古屋)などが流出したが今オフも主力の流出が多くなっている。
現時点でinのニュースは聞こえてこない。「新戦力の獲得決定や新戦力の噂のニュース」が流れることを湘南のサポーターは期待していると思うが期限付き移籍中のGK谷のレンタル延長はほぼ確実となった。G大阪にはGK東口がいることを考えると「レンタル延長に成功する可能性は高い。」と思われていたが「レンタル延長の方針」と報道された。湘南の選手として東京五輪の出場を目指すことになるだろう。
MF齊藤未とMF鈴木冬とMF金子大が抜けるので「キーパー以外の全てのポジションが補強ポイント」と言えるが高卒ルーキーのDF畑大雅が台頭したこともあってSBやWBの優先度は少し低くなった。計算の出来るDF岡本拓や経験のあるDF古林などもいる。32試合で28得点というのはJ1最少なので「攻撃力アップ」が今オフの最大のテーマになるが「10ゴール近くは計算できるストライカー」を確保しないと残留は難しい。
「30mライン進入回数」と「ペナルティエリア進入回数」がともに18位。そもそもとしてチャンスの数も少ない。得点力不足はフォワードだけの責任ではないと言える。1.5列目で起用されてチャンスメーカーになれる選手も不足している。「降格候補の1つ」に挙げられる可能性が高い湘南への移籍を決断するのはJリーガーにとっては勇気が必要となるが「とにかくJ1でプレーしたい」という選手をターゲットにしたい。
20試合で1ゴール2アシストに終わったノルウェー代表のFWタリクの推定年俸は6,500万円。かなりの高額年俸であることを考えると「退団の可能性大」である。ここまでに名前が挙がった選手以外で流出の可能性があるのはMF松田天、DF坂圭祐、DF大岩あたりになる。期限付き移籍のDF馬渡とMF岩崎は期待を受けたがどちらもあまり良さを出せなかった。「レンタル終了となる可能性が高い。」と考えられる。
YouTubeを始めました。
チャンネル登録よろしくお願いいたしますm(__)mチャンネル登録をする。
再生リスト (全動画)
関連する動画 (YouTube)
2020/12/05 【コンサドーレ札幌】 今オフの補強ポイント&獲得できたら面白いと思う選手(20人)>
2020/12/16 【浦和レッズ】 今オフの補強ポイント&獲得できたら面白いと思う選手(20人)
2020/12/04 【横浜Fマリノス】 今オフの補強ポイント&獲得できたら面白いと思う選手(20人)
2020/11/18 【セレッソ大阪】 今オフの補強ポイント&獲得できたら面白いと思う選手(20人)
2020/12/18 【ヴィッセル神戸】 今オフの補強ポイント&獲得できたら面白いと思う選手(20人)
2020/12/17 【サガン鳥栖】 今オフの補強ポイント&獲得できたら面白いと思う選手(20人)
2020/12/19 再生リスト (全動画)
- 関連記事
-