ブラウブリッツ秋田 → J3は22節が終了したが無敗を続ける秋田は22試合で16勝0敗6分け。勝ち点「54」を獲得している。1試合平均の勝ち点は脅威の「2.45」になる。ちなみにJ1で首位を独走している川崎Fは24試合を終えて21勝1敗2分けで勝ち点「65」。1試合平均の勝ち点は「2.71」になるのでさすがに川崎Fには及ばないが驚異的なペースで勝ち点を積み上げている。10月14日(水)に行われたFC岐阜戦(A)は5対0で大勝している。
残りは12試合になったが2位の長野と3位の熊本は勝ち点「42」なのでその差は「12」と大きく広がった。得失点差も大きくリードしているので「秋田が初めてのJ2昇格を達成するのは時間の問題」と言える。26節が長野戦(A)で、27節がFC岐阜戦(H)で、11月29日にアウェイの熊本戦(30節)が予定されているが「11月中に昇格が決まる可能性大」である。「秋田の無敗記録がどこまで続くのか?」も興味の対象になる。
ホームでは12試合で7勝5分けなので勝ちきれない試合も多くなっているがアウェイでは9勝1分け。10試合で21得点/2失点なので「ほぼ完ぺきな戦いを見せている。」と言える。「J3史上最強のチーム」と言われるのはエースのFW岸田が34試合で32得点を挙げるなど破壊的な攻撃力が武器だった2015年の山口になるが「2015年の山口に優るとも劣らない強さ」と言える。川崎Fと同様で多くのJ3記録を塗り替えるだろう。
サッカー自体はかなりシンプルである。39得点というのは熊本と並んでJ3で最多の数になるが「パス数」と「ボール支配率」と「30mライン進入回数」と「30mライン進入回数」はJ3で18番目。「ドリブル数」もJ3で17位なので攻撃に関するスタッツの多くはJ3で下位レベルになるがFW中村亮やFW齋藤恵やMF沖野などスピードのある選手をたくさん擁しており、「スピーディなカウンター」が最大の武器になっている。
秋田のもう1つの大きな武器は「セットプレー」になる。ボランチのMF江口がプレイスキッカーを任されているが22試合で5ゴール9アシストを記録している。長身CBのDF千田やDF韓浩康とはホットラインを築いている。今年のJ3の年間MVPはよほどでない限りはキーパーのGK田中雄になると思うがMF江口は彼に匹敵する活躍を続けている。愛媛FC時代から右足のキックには定評があったが秋田で才能が開花した。
一方、22試合でわずか7失点というのはあり得ない数字である。SC相模原から加入したGK田中雄が素晴らしい働きを見せている。過密日程の中、最終ラインはほぼ固定されており、右SBはDF鈴木準、CBはDF千田とDF韓浩康、左SBはDF鎌田が起用されるケースがほとんどになるが、GK田中雄を含めた後ろの5人の頑張りは称賛に値する。1試合平均の失点数のJリーグ記録は2015年の町田の「0.50」になる。
「Jリーグ記録の更新」にも期待がかかるが「早々にJ2昇格が決定しそうな状況」というのは来シーズンのことを考えても大きな話である。残りの数試合は消化試合になる可能性が高いのでいろいろと試すこともできる。また、「2021年にJ2で戦うこと」はほぼ確実なのでオフの移籍市場でも動きを取りやすいが「J3で異次元の強さを見せている秋田がJ2の舞台でどこまでやれるのか?」に大きな注目が集まるだろう。
吉田謙監督の続投は確実。J2で戦えるメンバーを揃えたいが評価を高めた選手がたくさんいるので「主力の流出」は心配される。評価が劇的に高まっているのは何と言ってもキーパーのGK田中雄、CBのDF千田、ボランチのMF江口の3人である。「この3人に関しては争奪戦に発展しても不思議はない。」と言える。潜在能力の高い24歳のGK田中雄に対してはいきなりJ1のクラブからオファーが届いてもおかしくない。
快進撃の立役者となった選手を引き抜かれるとダメージは大きい。「3人の流出を阻止すること」がまず最初にフロントには期待される。他にも右SBのDF鈴木準、CBのDF韓浩康、右SHのFW沖野、エースのFW中村亮あたりにも好条件のオファーが届く可能性が高い。2018年にJ3を制覇したFC琉球はGK朴一圭(横浜FM)やMF富樫佑(FC岐阜)などその年のオフにたくさんの主力が抜ける苦しいオフになった。
2019年のJ2で2位になった群馬もオフに大卒ルーキーだったFW高澤(大分)とGK吉田舜(大分)とDF吉田将(松本山雅)を引き抜かれた。より規模の大きいクラブからオファーが届いた場合、拒否するのはなかなか難しい。「フロントが主力をどこまで引き止められるのか?」が今オフの秋田の最大の注目点になる。当然、早い段階でJ2昇格が決まりそうなのは「引き止めの作業を行う上でも有利なこと」である。
補強ポイントは攻撃陣になる。「カウンター」と「セットプレー」は大きな武器になったがJ2に上がると簡単には点は取れないと思われる。特にJ2とJ3では平均身長が大きく異なるので「セットプレー」が武器にならない可能性は高い。186センチのDF韓浩康と185センチのDF千田の高さに対抗できる選手は「J3では数えるほど」になるがJ2であれば185センチクラスのCBはどのチームにも1人 or 2人くらいは存在する。
チーム内得点王がFW中村亮とMF沖野とMF江口の5ゴールであることからも分かるとおり、「絶対的なストライカー」はいない。CFも補強ポイントになるがカウンター主体のチームであることを考えると「裏への飛び出しが武器となるフォワード」 or 「スピードのあるフォワード」が欲しい。高卒1年目だった2015年の途中から秋田でプレーしたFW米澤(鹿児島)は打ってつけの存在である。シュートの上手な選手である。
MF茂、MF久富賢、MF青島が起用されている左SHはなかなか固定できていない。タイプの異なる3人を使い分けているが「攻撃の中心になれるアタッカー」が欲しい。右SHのMF沖野は典型的なサイドアタッカーなので「たくさんボールに触って決定的なパスが出せる選手」が欲しい。J3でプレーするMF三沢(鳥取)やMF中村太(八戸)などが候補に挙げられる。MF和田昌(SC相模原)も獲得できたら面白い選手である。
YouTubeを始めました。 チャンネル登録よろしくお願いいたしますm(__)m チャンネル登録をする。 再生リスト (全動画) VIDEO ★ 現在の投票数 → 62票
→ 最大で30クラブまで投票することができます。
→ 「コメント」のところは何も書かなくてもOKです。(投票可能です。)
サッカーコラム J3 Plus チャンネル(再生数ランキング) 第01位 Jリーグの人気チャントのランキング (1位-10位) (2020年版) → 再生数:218,259回 第02位 【Jリーグ】 好きなサッカースタジアム (1位-10位) → 再生数:109,786回 第03位 【Jリーグ】 サポーターの応援が凄いクラブ (1位~10位) → 再生数:92,163回 第04位 【Jリーグ】 サポーターが温かいクラブ (1位~10位) → 再生数:67,404回 第05位 【J2限定】 人気チャントのランキング (1位-10位) → 再生数:56,136回 第06位 【J2限定】 2020年の若手のブレイク候補 (1位~20位) → 再生数:41,645回 第07位 【Jリーグ】 「地域密着に成功している。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:33,661回 第08位 Jリーグの人気チャントのランキング (11位-20位) (2020年版) → 再生数:28,348回 第09位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (上位グループ編) → 再生数:24,908回 第10位 【サッカーファンが選ぶ】 「J2で面白いサッカーをしている。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:21,073回 第11位 【Jリーグ】 試合中の雰囲気のいいスタジアム (トップ10) → 再生数:20,800回 第12位 【Jリーグ】 補強が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:20,519回 第13位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるフォワード (1位-10位) → 再生数:19,758回 第14位 【Jリーグ】 「クラブ名がかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:19,060回 第15位 【Jリーグ】 新外国人選手の発掘が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:18,404回 第16位 【J3】 2020年の順位予想をしてみた。 (開幕直前!!!) → 再生数:18,061回 第17位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるボランチ (1位-10位) → 再生数:17,556回 第18位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第1弾) → 再生数:16,774回 第19位 【Jリーグ】 「コロナ禍」がプラスになりそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:16,645回 第20位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:14,657回 第21位 【Jリーグの56クラブの中で・・・。】 「フロントが優秀だ。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:13,610回 第22位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるキーパー (1位-10位) → 再生数:13,103回 第23位 【Jリーグ】 応援が面白いクラブ (1位~10位) → 再生数:12,960回 第24位 【Jリーグ】 「コロナ禍」によるダメージが大きそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:12,593回 第25位 【J1】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:12,009回 第26位 【Jリーグ】 好きなJ1のクラブはどこですか? (1位-10位) → 再生数:11,866回 第27位 【J1限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:11,427回 第28位 【Jリーグ】 若手育成力の高いクラブ (1位-10位) → 再生数:11,052回 第29位 【Jリーグ】 「ユニフォームがかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:10,769回 第30位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になる右SB/WB (1位-10位) → 再生数:10,727回
関連記事