横浜FC → 2007年以来のJ1復帰を果たした横浜FCは22節を終えた時点で6勝13敗3分けで勝ち点「21」。13位に位置する。大きく負け越しているが下位グループとの勝ち点差は大きい。今シーズンは新型コロナの影響で「J2降格」はなくなったが「自力でJ1残留を確定させることが出来る可能性が高い成績を残している。」と言える。期せずして「初のJ1残留」が確定したが「昇格1年目のJ1で大健闘している。」と言える。
見事だったのは一気に若返りを進めた点になる。「若手を積極的に使う。」というのは開幕前からある程度は考えていたと思うがJ2降格がなくなったことが1つのきっかけになったと思われる。再開後はFWイバやMFレアンドロ・ドミンゲスやMF中村俊やDFヨン・ア・ピンやDF伊野波などベテランはほとんど or 全く使わずにやMF手塚やMF松尾やFW斉藤光やDF星キョーワァンやDF小林友などを主力に据えて戦っている。
ここ最近はDF伊野波が出場機会を増やしており、MFレアンドロ・ドミンゲスは再開当初と比べると出番が増えているが、チームは大幅に若返った。名前を挙げた選手以外にもFW一美、MF瀬古樹、DF志知、MF安永、MF齋藤功などが出場機会を得ている。今シーズンのJリーグは降格がなくなったので「若手を積極的に使おうとするチーム」がたくさん出てきたがその中でも横浜FCは最も大胆なチェンジを図ったと言える。
もちろん、若さがマイナスに作用して惜しくも勝ち点を逃す試合は少なくない。2対0とリードしながら逆転負けを喫したアウェイの鹿島戦は極めて勿体ない試合になったがボールを大切にするサッカーでJ1の舞台で旋風を巻き起こしている。「若手主体のサッカーで健闘する横浜FCのサッカーは観ていて面白い。」と高く評価する人は少なくない。開幕前は「降格候補の1つ」と言われたが良いシーズンになっている。
「2021年のJ1で残留を果たすこと」が目下の大きな目標になるがたくさんの若手がJ1の舞台で活きのいいプレーを続けているのでオフの移籍市場はタフなものになる可能性は高い。すでにユース出身で19歳のFW斉藤光については「世界的な名門クラブであるマンチェスターCが興味を示している。」と報じられたが才能豊かな横浜FCの選手に対して国内外のクラブが強い興味を示すのは確実と考えられる。
中でも最大の注目が集まるのは大卒1年目のMF松尾になる。20試合で7ゴール2アシストと躍動している。再開当初は控えだったがシステムが「4-2-2-2」に代わってからは左SHの定位置を確保した。Jリーグでトップクラスのスピードを持っており、フィニッシュの精度もまずまず高い。五輪代表入りも期待される快速アタッカーに対してたくさんのJ1の有力クラブが獲得に乗り出すのは間違いない情勢である。
MF松尾については「今オフのJリーグの移籍市場の目玉候補の1人」に挙げられる。「横浜FCが引き止めるのは難しいのでは?」と考えられる。期限付き移籍中の主力が多い点も心配材料になる。GK六反、DFマギーニョ、DF小林友、MF手塚、MF杉本竜、FW一美の6人が「2021年1月31日までの期限付き移籍」になるがDFマギーニョ、DF小林友、MF手塚の3人は「欠くことのできない絶対的な主力プレーヤー」である。
「レンタル延長もしくは完全移籍で獲得できるのか?」が注目点になるが川崎Fからの期限付き移籍となるDFマギーニョは川崎Fに復帰しても出場機会を得るのは難しいと考えられる。「神戸の将来の守備の要」なのでDF小林友を完全移籍を買い取るのは不可能に近いがレンタル延長に成功する可能性はある。同系統の選手なので「ベルギー代表のDFトーマス・フェルマーレンの去就に大きく左右される。」と言える。
柏から期限付き移籍中のMF手塚については「ネルシーニョ監督の評価があまり高くないこと」や「横浜FCのサッカーにはまっていること」や「下平監督とのつながりが深いこと」を考えると完全移籍で獲得できるチャンスはあると言える。清水から期限付き移籍中のGK六反は「レンタル元の清水がキーパーで苦労していること」を考えると清水はGK六反を呼び戻そうとするだろう。引き止めるのは難しいと思われる。
他のJ1の中規模以下のクラブと同様で「流出した選手の穴を埋める作業」がオフの中心になるだろう。FW斉藤光とMF松尾がW流出する場合は「攻撃の中心になれるアタッカー」を獲得しないと攻撃力は大幅にダウンする。DF小林友の引き止めに失敗した場合は「左利きでフィード力の高いCB」を獲得する必要がある。MF手塚の引き止めに失敗した場合は「左利きのプレーメーカー」を獲得しないといけない。
「慌しいオフになる可能性大」と言えるが補強ポイントはストライカーである。夏にFWイバを放出したが、FW一美は20試合で3ゴール、FW皆川も21試合で3ゴールのみ。評価が上がっているFW瀬沼は8試合で2ゴールを挙げているが、「J1残留」を勝ち取るためには「2桁ゴールを計算できるストライカー」は必要である。チーム最多の7ゴールを挙げているMF松尾が流出する場合はなおさら点取り屋が必要である。
ベテランのGK南とGK六反の競争になっているキーパーは3番手キーパーのGK竹重も33歳なのでベテラン主体の構成になっている。J3のY.S.C.C.横浜に期限付き移籍している高卒2年目のGK大内がY.S.C.C.横浜でいい経験を積んでいる点はポジティブに考えられるが「中堅世代で正キーパーとして活躍できそうな選手」を獲得したい。つなぐサッカーに取り組んでいるので「フィード力の高いキーパー」を獲得したい。
最後に「今オフに横浜FCが獲得できたら面白いと思う選手」を挙げてみたいと思うがMF小野瀬(G大阪)の名前が真っ先に頭に浮かんでくる。G大阪で主力として活躍しており、昨オフは横浜FMやFC東京も関心を寄せた選手なので「横浜FCが獲得するのはかなり難しい。」と思うが「横浜FCユースが生んだ最高傑作」とも言われる選手である。山口への移籍を決断した時期とクラブの立ち位置は大きく変わっている。
同じく横浜FCユース育ちのDF大崎(神戸)もチャンスがあるのであればアタックしたい。MF小野瀬も、DF大崎玲も、どちらも2016年のオフに横浜FCを離れているが当時の横浜FCはなかなかJ1に昇格できないもどかしい時期だった。J1昇格を果たした今とはクラブの置かれた状況は大きく異なるので復帰が実現しても不思議はない。ユース出身で、かつ、J1で大きく成長した選手が復帰するようだと盛り上がる。
YouTubeを始めました。 チャンネル登録よろしくお願いいたしますm(__)m チャンネル登録をする。 再生リスト (全動画) VIDEO ★ 現在の投票数 → 3000票
→ 最大で50個まで投票することができます。
→ 「コメント」のところは何も書かなくてもOKです。(投票可能です。)
サッカーコラム J3 Plus チャンネル(再生数ランキング) 第01位 Jリーグの人気チャントのランキング (1位-10位) (2020年版) → 再生数:218,259回 第02位 【Jリーグ】 好きなサッカースタジアム (1位-10位) → 再生数:109,786回 第03位 【Jリーグ】 サポーターの応援が凄いクラブ (1位~10位) → 再生数:92,163回 第04位 【Jリーグ】 サポーターが温かいクラブ (1位~10位) → 再生数:67,404回 第05位 【J2限定】 人気チャントのランキング (1位-10位) → 再生数:56,136回 第06位 【J2限定】 2020年の若手のブレイク候補 (1位~20位) → 再生数:41,645回 第07位 【Jリーグ】 「地域密着に成功している。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:33,661回 第08位 Jリーグの人気チャントのランキング (11位-20位) (2020年版) → 再生数:28,348回 第09位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (上位グループ編) → 再生数:24,908回 第10位 【サッカーファンが選ぶ】 「J2で面白いサッカーをしている。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:21,073回 第11位 【Jリーグ】 試合中の雰囲気のいいスタジアム (トップ10) → 再生数:20,800回 第12位 【Jリーグ】 補強が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:20,519回 第13位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるフォワード (1位-10位) → 再生数:19,758回 第14位 【Jリーグ】 「クラブ名がかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:19,060回 第15位 【Jリーグ】 新外国人選手の発掘が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:18,404回 第16位 【J3】 2020年の順位予想をしてみた。 (開幕直前!!!) → 再生数:18,061回 第17位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるボランチ (1位-10位) → 再生数:17,556回 第18位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第1弾) → 再生数:16,774回 第19位 【Jリーグ】 「コロナ禍」がプラスになりそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:16,645回 第20位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:14,657回 第21位 【Jリーグの56クラブの中で・・・。】 「フロントが優秀だ。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:13,610回 第22位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるキーパー (1位-10位) → 再生数:13,103回 第23位 【Jリーグ】 応援が面白いクラブ (1位~10位) → 再生数:12,960回 第24位 【Jリーグ】 「コロナ禍」によるダメージが大きそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:12,593回 第25位 【J1】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:12,009回 第26位 【Jリーグ】 好きなJ1のクラブはどこですか? (1位-10位) → 再生数:11,866回 第27位 【J1限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:11,427回 第28位 【Jリーグ】 若手育成力の高いクラブ (1位-10位) → 再生数:11,052回 第29位 【Jリーグ】 「ユニフォームがかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:10,769回 第30位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になる右SB/WB (1位-10位) → 再生数:10,727回
関連記事