■ 18節を終えた時点で15位 水戸ホーリーホックは18節を終えた時点で5勝7敗6分けで勝ち点「21」。15位に位置する。昨シーズンは長谷部監督を中心に快進撃を見せて初のPO出場まであと一歩迫ったことを考えると「昨シーズンと比べると結果は出ていない。」と言えるがオフにたくさんの主力が流出ならびに退団して監督も交代していることを考えると「まずまずの成績を残している。」と言える。4位に位置するクラブとの差はまだ大きくない。
直近の18節はアウェイの磐田戦だった。磐田と対戦するのは2015年以来になるがスコアレスドロー。貴重な勝ち点「1」を獲得した。立ち上がりは攻め込まれた。前半3分にはDF伊藤洋、前半4分にはFWルキアンのシュートがいずれもバー直撃。先制ゴールを許していても何ら不思議はない展開だった。さらに前半27分にもFWルリーニャのシュートがバー直撃。磐田は3本のシュートがバーに直撃するなど運が無かった。
後半の終盤になると逆に水戸がチャンスを作るようになった。後半39分には途中出場したDF前嶋に大チャンスが訪れた。さらに後半46分にはMF山田康が抜け出して決定的なシュートを放った。いずれも相手の守備陣の体を張ったプレーに防がれたが「終了間際に水戸がゴールを奪って勝利をつかんでいても何ら不思議はない展開」だった。特に後半39分のDF前嶋の決定機は「この日最大の決定機}と言えた。
途中出場したFWアレフ・ピットブルが目立った。スタメンでプレーしたのは古巣対決となるFW中山仁だったが途中出場したFWアレフ・ピットブルは持ち前の推進力を生かしてカウンターの中心になった。17節の栃木SC戦(H)ではドリブルから見事なゴールを決めているがFWアレフ・ピットブルはここまで4ゴール。FW中山仁がフォワードの軸になっているので途中出場が多くなるがスーパーサブとして活躍している。
■ 迫力満点の水戸の最終ライン この日の水戸は3バックを採用したが機能しなかった。前半の半ばあたりでシステムを変更して4バックに切り替えたがこれが成功した。4バックに移行した後は磐田もあまりチャンスを作れなくなった。磐田の攻撃はFWルキアンが中心なので「彼をどう抑えるのか?」がポイントになるがマッチアップする機会が多かったDFンドカ・ボニフェイスとDF住吉ジェラニレショーンがきっちりと対応。自由を与えなかった。
「FWルキアンがここまで見せ場を作れない試合は最近では珍しい。」と言えるがDFンドカ・ボニフェイスとDF住吉ジェラニレショーンの2人はJ2屈指の強さを誇るFWルキアンと対峙したときも臆することなくプレーすることが出来た。「3強(長崎・北九州・徳島)」を追うためには勝たないといけない磐田は五輪代表のFW小川航を投入。試合の終盤は高さを生かした攻撃を見せたが水戸の守備陣はしっかりと対応した。
水戸にとっては価値あるドローと言えるがDFンドカ・ボニフェイス、DF住吉ジェラニレショーン、DF三国スティビアエブスの3人が同時起用されるとインパクトは大きい。大卒3年目のDFンドカ・ボニフェイスは守備の要として活躍しており、大卒ルーキーのDF住吉ジェラニレショーンはここに来てスタメンで起用されるケースが増えており、特別指定選手のDF三国スティビアエブスはこの日が3試合目の出場だった。
大学4年生のDF三国スティビアエブスは「福岡のDF三國ケネディエブス(青森山田高出身)の兄」として知られている。7月10日(金)に水戸への加入が発表されているが「両親のどちらかが外国にルーツを持つ3人のディフェンダー」は身体的な能力に恵まれており、パワーがある。意図的にそういう選手を集めているのか?たまたまなのか?は分からないが3人が同時にスタメンで起用されると迫力は満点である。
■ CBの選手に求められるのは・・・。 183センチ/89キロのDFンドカ・ボニフェイスは「今シーズンになって大きく成長した選手」と言えるが2学年下のDF住吉ジェラニレショーンの加入は大きな刺激になっていると思われる。両親のどちらか or 両方が外国にルーツを持つ選手は日本国内ではどうしても目立つので苦労することはたくさんあったと思うが似た境遇の後輩がチームに加入したとなると先輩として下手なプレーならびに下手な行動は出来なくなる。
DF住吉ジェラニレショーンの加入はDFンドカ・ボニフェイスの急成長に大きく関係していると思うがDF住吉ジェラニレショーンもDF三国スティビアエブスの加入内定のニュースから刺激を受けているだろう。相乗効果が生まれている。高さやパワーで相手フォワードを封じ込めようとする2人のCBは「クレバーでフィード力の高い選手が多い現代のCB」とはかなり異なるが、少数派だからこそ、逆に目立つ存在と言える。
ここ数年でCBの選手に求めらるプレーは大きく変わっているがCBの選手に最も求められるのは「高さ」と「強さ」である。フィード力や統率力を重視するあまり、ボランチが本職の選手を最終ラインで起用して相手の強力なCFに対抗できずに空中戦でやられてしまうケースはサッカーの試合ではありがちな話になるが、今後、サッカーがどういう形で進化したとしてもCBの選手にまず求められるのは高さや強さである。
・【日本代表】 初の代表入りを期待する選手は誰ですか? (未招集限定) → 210票 ・【五輪代表】 初の代表入りを期待する選手は誰ですか? (未招集限定) → 353票 VIDEO ★ 現在の投票数 → 333票
→ 最大で30人まで投票することができます。
→ 「コメント」のところは何も書かなくてもOKです。(投票可能です。)
YouTubeを始めました。 チャンネル登録よろしくお願いいたしますm(__)m チャンネル登録をする。 再生リスト (全動画) サッカーコラム J3 Plus チャンネル(再生数ランキング) ・・・ 是非ともご視聴ください。 第01位 Jリーグの人気チャントのランキング (1位-10位) (2020年版) → 再生数:218,259回 第02位 【Jリーグ】 好きなサッカースタジアム (1位-10位) → 再生数:109,786回 第03位 【Jリーグ】 サポーターの応援が凄いクラブ (1位~10位) → 再生数:92,163回 第04位 【Jリーグ】 サポーターが温かいクラブ (1位~10位) → 再生数:67,404回 第05位 【J2限定】 人気チャントのランキング (1位-10位) → 再生数:56,136回 第06位 【J2限定】 2020年の若手のブレイク候補 (1位~20位) → 再生数:41,645回 第07位 【Jリーグ】 「地域密着に成功している。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:33,661回 第08位 Jリーグの人気チャントのランキング (11位-20位) (2020年版) → 再生数:28,348回 第09位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (上位グループ編) → 再生数:24,908回 第10位 【サッカーファンが選ぶ】 「J2で面白いサッカーをしている。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:21,073回 第11位 【Jリーグ】 試合中の雰囲気のいいスタジアム (トップ10) → 再生数:20,800回 第12位 【Jリーグ】 補強が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:20,519回 第13位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるフォワード (1位-10位) → 再生数:19,758回 第14位 【Jリーグ】 「クラブ名がかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:19,060回 第15位 【Jリーグ】 新外国人選手の発掘が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:18,404回 第16位 【J3】 2020年の順位予想をしてみた。 (開幕直前!!!) → 再生数:18,061回 第17位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるボランチ (1位-10位) → 再生数:17,556回 第18位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第1弾) → 再生数:16,774回 第19位 【Jリーグ】 「コロナ禍」がプラスになりそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:16,645回 第20位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:14,657回 第21位 【Jリーグの56クラブの中で・・・。】 「フロントが優秀だ。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:13,610回 第22位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるキーパー (1位-10位) → 再生数:13,103回 第23位 【Jリーグ】 応援が面白いクラブ (1位~10位) → 再生数:12,960回 第24位 【Jリーグ】 「コロナ禍」によるダメージが大きそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:12,593回 第25位 【J1】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:12,009回 第26位 【Jリーグ】 好きなJ1のクラブはどこですか? (1位-10位) → 再生数:11,866回 第27位 【J1限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:11,427回 第28位 【Jリーグ】 若手育成力の高いクラブ (1位-10位) → 再生数:11,052回 第29位 【Jリーグ】 「ユニフォームがかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:10,769回 第30位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になる右SB/WB (1位-10位) → 再生数:10,727回 第31位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第2弾) → 再生数:9,993回 第32位 【Jリーガー】 好きな個人用のチャント (1位~10位) → 再生数:9,879回 第33位 【Jリーグ】 次にJ1童貞を卒業しそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:9,816回 第34位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるCB (1位-10位) → 再生数:8,523回 第35位 【経営危機:サガン鳥栖】 竹原社長のヤバいエピソード (10選) → 再生数:7,815回 第36位 【Jリーグ】 かっこいいと思うチャント (10選) → 再生数:7,595回 第37位 【Jリーグ】 スタジアムグルメの充実度 (1位-10位) → 再生数:7,316回 第38位 【Jリーグ】 「面白いチャント」を10個だけ選んでみた。 → 再生数:6,947回 第39位 【Jリーガー】 好きな個人用のチャント (11位~20位) → 再生数:6,749回 第40位 【J2限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:6,762回 第41位 【Jリーグ】 僕が、今、気になって仕方がないJリーガー (1位-10位) → 再生数:6,301回 第42位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるアタッカー (1位-10位) → 再生数:6,056回 第43位 【Jリーグ】 「応援がカッコイイ」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:6,005回 第44位 【Jリーグ/日本代表】 嫌いなサッカー解説者(1位~10位) → 再生数:5,949回 第45位 【Jリーグ/日本代表】 嫌いなサッカー解説者(1位~10位) → 再生数:5,948回 第46位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第3弾) → 再生数:5,927回 第47位 【サッカーファンが選ぶ】 2020年にブレイク期待のJ2の若手プレーヤー (11位~20位) → 再生数:5,880回 第48位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になる左SB/WB (1位-10位) → 再生数:5,605回 第49位 【Jリーグ】 2020年のJ1の順位予想をしてみた。 (中位グループ編) → 再生数:5,143回 第50位 【J1】 ブレイク期待の若手Jリーガー (1位-10位) (2020年版) → 再生数:5,070回
関連記事