■ 8月にクラスターが発生8月にクラスターが発生してクラブの活動が一時的に休止になったサガン鳥栖だったが8月26日(水)に活動が再開された。9月5日(土)に行われたJ1の14節の横浜FC戦(H)から公式戦に復帰することが出来たがホームで3対0の大勝。注目を集めた再開初戦は完勝だった。前半11分にFW金森のゴールで先制に成功すると後半36分には大卒ルーキーのFW林大地が豪快にネットを揺らして大きな追加点を奪った。
さらに後半41分には相手のCKからカウンター。持ち味であるスピードで相手をぶっちぎったMF小屋松が独走からシュートを決めてダメ押しの3点目を奪った。新型コロナの影響でリーグ戦は4試合が延期になったので大半のクラブと比較すると消化試合数は4試合ほど少なくなるが2勝4敗4分けで勝ち点「10」。16位に浮上した。今シーズンは新型コロナの影響でJ2への降格はなくなったが清水を抜いて16位に浮上した。
8月8日(土)に行われたJ1の9節の鹿島戦(H)以来の公式戦だったので約1か月ぶり。自宅待機になった時期は思うように体を動かすことすら出来なかったと思うが各選手のコンディションは非常に良かった。「夏場にたくさんの試合をこなした横浜FCの選手が疲れていたのに対して鳥栖の選手は疲労を回復させる時間が存分にとれた。」という点は大きかったと思うが明らかに横浜FCの選手よりも体は動けていた。
延期になった4試合がこれからミッドウイークに組まれるので極めてタフな日程になるが選手はピッチ上で頑張るしかない。「どの選手が新型コロナに感染したのか?」の情報は流れていないが同じように新型コロナに感染したGKランゲラックやFW金崎などの復帰時期を考えると新型コロナに感染した選手もそろそろ復帰できるはず。巨人の坂本選手などのプレーを見る限りではパフォーマンスの低下も考えにくい。
■ 消化が4試合少ない中でリーグ最少失点「超・過密日程になる中、どうやって乗り切るのか?」は大きな注目点になるがこれで鳥栖の消化試合数は「10」になった。消化試合数が50%に達しないクラブが出た場合はリーグ戦が不成立になってしまうがあと7試合。昨今の日本列島の感染状況などを考えるとよほどでない限りは大丈夫だろう。当然、再度、チーム内でクラスターが発生するようだと大変なことになるので細心の注意を払わないといけないが・・・。
「17試合をクリアする。」というのが次の目標になるが鳥栖はここまでの10試合でわずか10失点となる。もちろん、新型コロナの影響で消化試合数は他のクラブと比べると少なくなるが失点数はJ1最少になった。1試合平均の失点数は「1.00」なのでチームとして素晴らしい成績を残しているが今シーズンの鳥栖は新加入のDFエドゥアルドの活躍がとにかく目立つ。最終ラインの要として獅子奮迅の活躍を見せている。
2013年に鳥取でJリーグキャリアをスタートさせて2014年の前半戦は栃木SCでプレー。2014年の夏に柏に個人昇格を果たした。ちなみに鳥取や栃木SCのときの登録名は「ドゥドゥ」だったが当時の柏には現・甲府のMFドゥドゥがいたのでDFエドゥアルドという登録名になった。2016年から2018年までは川崎Fでプレーして、2019年は松本山雅でプレーしたが、2018年は3試合、2019年は7試合の出場のみだった。
怪我の影響もあってここ2年ほどはほとんど活躍できなかった。特に松本山雅ではほとんど試合に絡めずに期待を裏切る形になった。J2に降格した松本山雅からJ1の鳥栖に完全移籍することになったが水を得た魚のように躍動している。10試合すべてでスタメン出場してそのうちの9試合はフル出場。休んだ時間は4分のみとなる。ここ数年、怪我に苦しんだ選手とは思えないほどのスーパーな働きを見せている。
■ ベストイレブン級の働きを見せるDFエドゥアルド柏時代の2014年にはU-21ブラジル代表にも召集されている。中国開催の国際試合に臨むU-21ブラジル代表に招集されたので「開催地の近くにある国でプレーしている。」という理由もあったとは思うが当時から高さと左足のキックは高く評価されていた。年代別のブラジル代表経験がある選手がJリーグにやってくるケースは珍しくないが現役のJリーガーが年代別のブラジル代表に招集されるのは珍しい。
今シーズンのJ1でベストイレブン級の働きを見せているがJリーグに限らず、サッカー選手はチームの成績が伴わないと評価されにくい。野球やバスケットボールなどと比べると各選手の成績が数字ではっきりと示されるスポーツではないが特に守備的なポジションの評価は難しい。過去を振り返ってみてもJリーグのベストイレブンに選ばれた選手の多くは「上位チームの正キーパーもしくはCB」である。
「チームの順位」と「総失点の数」の2つが占めるウエイトは大きくて『失点の少ない上位チームのキーパーやCBが高く評価されて失点の多い下位チームのCBやキーパーはあまり評価されない。』というのが常である。今シーズンのDFエドゥアルドについても「チームが16位と下位に沈んでいることは大きなマイナスポイントだ。」と考える人は多いと思うが「順位や総失点のウエイト」を重くしすぎるのは適切ではない。
Jリーグでも、欧州リーグでも、「得点数が多い。」など分かりやすい成績を残さない限り、下位に沈むチームのCBが高く評価されることは滅多にないが今シーズンのDFエドゥアルドのパフォーマンスは(鳥栖の順位に関係なく)正当に評価されるべきである。左利きでフィード力が高くて統率力もあるので「J1屈指のCB」と言える。気の早い話ではあるがオフの移籍市場で大きな注目を集めるのは間違いないだろう。
★ 現在の投票数 → 812票
→ 必ず11人を選択してから投票を行ってください。
→ 「コメント」のところは何も書かなくてもOKです。(投票可能です。)
YouTubeを始めました。
チャンネル登録よろしくお願いいたしますm(__)mチャンネル登録をする。
再生リスト (全動画)
サッカーコラム J3 Plus チャンネル(再生数ランキング) ・・・ 是非ともご視聴ください。
第01位 Jリーグの人気チャントのランキング (1位-10位) (2020年版) → 再生数:218,259回
第02位 【Jリーグ】 好きなサッカースタジアム (1位-10位) → 再生数:109,786回
第03位 【Jリーグ】 サポーターの応援が凄いクラブ (1位~10位) → 再生数:92,163回
第04位 【Jリーグ】 サポーターが温かいクラブ (1位~10位) → 再生数:67,404回
第05位 【J2限定】 人気チャントのランキング (1位-10位) → 再生数:56,136回
第06位 【J2限定】 2020年の若手のブレイク候補 (1位~20位) → 再生数:41,645回
第07位 【Jリーグ】 「地域密着に成功している。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:33,661回
第08位 Jリーグの人気チャントのランキング (11位-20位) (2020年版) → 再生数:28,348回
第09位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (上位グループ編) → 再生数:24,908回
第10位 【サッカーファンが選ぶ】 「J2で面白いサッカーをしている。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:21,073回
第11位 【Jリーグ】 試合中の雰囲気のいいスタジアム (トップ10) → 再生数:20,800回
第12位 【Jリーグ】 補強が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:20,519回
第13位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるフォワード (1位-10位) → 再生数:19,758回
第14位 【Jリーグ】 「クラブ名がかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:19,060回
第15位 【Jリーグ】 新外国人選手の発掘が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:18,404回
第16位 【J3】 2020年の順位予想をしてみた。 (開幕直前!!!) → 再生数:18,061回
第17位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるボランチ (1位-10位) → 再生数:17,556回
第18位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第1弾) → 再生数:16,774回
第19位 【Jリーグ】 「コロナ禍」がプラスになりそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:16,645回
第20位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:14,657回
第21位 【Jリーグの56クラブの中で・・・。】 「フロントが優秀だ。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:13,610回
第22位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるキーパー (1位-10位) → 再生数:13,103回
第23位 【Jリーグ】 応援が面白いクラブ (1位~10位) → 再生数:12,960回
第24位 【Jリーグ】 「コロナ禍」によるダメージが大きそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:12,593回
第25位 【J1】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:12,009回
第26位 【Jリーグ】 好きなJ1のクラブはどこですか? (1位-10位) → 再生数:11,866回
第27位 【J1限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:11,427回
第28位 【Jリーグ】 若手育成力の高いクラブ (1位-10位) → 再生数:11,052回
第29位 【Jリーグ】 「ユニフォームがかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:10,769回
第30位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になる右SB/WB (1位-10位) → 再生数:10,727回
第31位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第2弾) → 再生数:9,993回
第32位 【Jリーガー】 好きな個人用のチャント (1位~10位) → 再生数:9,879回
第33位 【Jリーグ】 次にJ1童貞を卒業しそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:9,816回
第34位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるCB (1位-10位) → 再生数:8,523回
第35位 【経営危機:サガン鳥栖】 竹原社長のヤバいエピソード (10選) → 再生数:7,815回
第36位 【Jリーグ】 かっこいいと思うチャント (10選) → 再生数:7,595回
第37位 【Jリーグ】 スタジアムグルメの充実度 (1位-10位) → 再生数:7,316回
第38位 【Jリーグ】 「面白いチャント」を10個だけ選んでみた。 → 再生数:6,947回
第39位 【Jリーガー】 好きな個人用のチャント (11位~20位) → 再生数:6,749回
第40位 【J2限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:6,762回
第41位 【Jリーグ】 僕が、今、気になって仕方がないJリーガー (1位-10位) → 再生数:6,301回
第42位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるアタッカー (1位-10位) → 再生数:6,056回
第43位 【Jリーグ】 「応援がカッコイイ」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:6,005回
第44位 【Jリーグ/日本代表】 嫌いなサッカー解説者(1位~10位) → 再生数:5,949回
第45位 【Jリーグ/日本代表】 嫌いなサッカー解説者(1位~10位) → 再生数:5,948回
第46位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第3弾) → 再生数:5,927回
第47位 【サッカーファンが選ぶ】 2020年にブレイク期待のJ2の若手プレーヤー (11位~20位) → 再生数:5,880回
第48位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になる左SB/WB (1位-10位) → 再生数:5,605回
第49位 【Jリーグ】 2020年のJ1の順位予想をしてみた。 (中位グループ編) → 再生数:5,143回
第50位 【J1】 ブレイク期待の若手Jリーガー (1位-10位) (2020年版) → 再生数:5,070回
- 関連記事
-