■ SBSカップドリームユースサッカー 通常の場合、偶数年は男子が年代別のアジア予選、女子が年代別のW杯を戦うことになる。男子は偶数年の秋に行われるU-16アジア選手権とU-19アジア選手権でW杯の出場権獲得を目指すことになるが新型コロナの影響で男子のU-16アジア選手権ならびにU-19アジア選手権も延期になった。2004年生まれの選手が中心となるU-16日本代表が参加するU-16アジア選手権は年明けに開催される予定になっている。
本来であれば今年の11月にアジア予選が行われていたので準備期間が少し伸びたことになるが2連覇を目指すU-16日本代表を率いるのは森山佳郎監督になる。MF久保建やFW宮代やDF瀬古やGK谷やDF菅原などが中心だった00JAPAN、FW西川潤やMF成岡輝やDF鈴木海やGK鈴木彩などが中心となった02JAPANに続いて同監督がチームを指揮することになったが今回のチームは「04JAPAN」と呼ばれている。
「04JAPAN」に限らず、全ての代表チームの活動はほぼ中止になったのでチーム作りは難しかったと思うがU-16日本代表は「2020 SBSカップドリームユースサッカー」に出場することになった。SBSカップは、毎年、U-18日本代表や静岡ユースや清水ユースや磐田U-18や海外の代表チームなどが参加して8月あたりに開催されているが今年のSBSカップは中止。日本勢のみという別の形で開催されることになった。
その初戦は9月21日(月)に行われた。U-16日本代表は清水ユースと対戦したが1対3で敗れた。立ち上がりから攻め込まれた日本は前半10分と前半18分に失点を喫して0対2で折り返した。後半3分にも失点して0対3。3点を追う展開になった。後半20分に右SBに回ったDF石川晴(清水ユース)から10番を背負っているFW内藤大(甲府U-18)がニアサイドで合わせて1点を返したが反撃はこの1点のみに終わった。
■ 年齢の差は如何ともしがたくて・・・。 3対1で完勝した清水ユースが決勝進出を果たした。U-16日本代表は3位決定戦に回ることになったが「年の差の影響」は大きかった。清水ユースには高校3年生がいるのに対してU-16日本代表は高校1年生が主体になる。早生まれの選手のみ、高校2年生もU-16日本代表の対象になるが数は限られる。「3年生 vs 1年生」という構図になると年代別の日本代表と言えども劣勢の展開になるのは致し方ない話である。
ましてや清水ユースは全国でもトップクラスのチームである。代表の活動を再開して準備期間が少ないU-16日本代表が太刀打ちするのは難しい相手だったと言える。また、今回、SBのDF石川晴は清水ユース所属でありながらU-16日本代表に選出されて年代別の日本代表でプレーしているが清水ユースの選手にとっては「森山監督にアピールする絶好のチャンス」である。当然、全ての選手が代表入りを狙っている。
「清水ユース vs U-18日本代表」というカードの場合でも、毎年、僅差の勝負になるので、「さらに学年が下がるU-16日本代表が完敗を喫するのも仕方がない。」と言えるが、それにして、U-16日本代表は良さを出せなかった。「9番」のFW南野遥(G大阪ユース)、「8番」のMF北野颯(C大阪U-18)などがU-16日本代表の中心プレーヤーになるがどちらもほとんど良さを出せずに終わった。力の差は大きかった。
アジア予選を控えるU-16日本代表にとってはショッキングな試合になったが清水ユースの激しいプレスにあってほとんど自由にプレーすることが出来なかった。苦し紛れのフィードを高い位置で奪われてカウンターを受ける機会が多かった。年代別代表なのでキーパーもサイドバックもセンターバックも「ある程度以上のレベルでボールをつなげる選手」が招集されていると思うがこの日はパスがつながらなかった。
■ 目立ったのは157センチのMF 高橋隆大 (静岡学園高) 来年早々に行われる予定になっているU-16アジア選手権に向けて不安の残る試合になったが何人かの選手は持ち味を出した。CBのDF行徳は静岡学園高の1年生。「ぎょうとく」という珍しい名前なので容易に想像できるがJ2時代のFC岐阜などで監督を務めた経験のある行徳浩二監督の息子になる。高校1年生ながら184センチとサイズに恵まれており、この年代の日本代表の守備の中心になる可能性を秘めている。
唯一の得点を決めたFW内藤大(甲府U-18)は大きなアピールが出来たが後半に途中出場したU-16日本代表のMF高橋隆(静岡学園高)のプレーは目立った。身長はわずか157センチ。ピッチ上ではひときわ目立つほどの小ささになるがスピードとキレを兼ね備えたドリブル突破で見せ場を作った。左右両足から繰り出されるミドルシュートも特徴の1つなので「高い攻撃的なセンスを持った小柄なアタッカー」である。
中学時代はG大阪Jrユースでプレーした。FW南野遥はG大阪Jrユースの同期になる。MF高橋隆が10番を背負ったG大阪Jrユースは昨年の末に行われた全日本ユース(U-15)選手権を制覇しているがG大阪ユースではなくて静岡学園高に進んだというのは驚きである。両親の転勤など家庭の事情ではないと思うので「自身の選択」だと考えられるが静岡学園高でも「期待の1年生」として早くも注目を集めているようだ。
2019年度の冬の高校選手権を制覇した静岡学園高からはDF行徳とMF高橋隆が選出されていずれもインパクトを残したがこの年代の代表チームも「高校の部活でプレーする選手」は極めて少ない。他には神村学園高のMF大迫塁とFW福田師王の2人のみになるが「ユースにはユースの良さがあって、高体連には高体連の良さ」がある。MF高橋隆など高体連のチームでプレーする選手はどのくらい生き残れるだろうか?
・【日本代表】 初の代表入りを期待する選手は誰ですか? (未招集限定) → 287票 ・【五輪代表】 初の代表入りを期待する選手は誰ですか? (未招集限定) → 414票 ・【東京五輪】「オーバーエイジの候補」と言えるのは誰だと思いますか? → 55票 VIDEO ★ 現在の投票数 → 414票
→ 最大で30人まで投票することができます。
→ 「コメント」のところは何も書かなくてもOKです。(投票可能です。)
YouTubeを始めました。 チャンネル登録よろしくお願いいたしますm(__)m チャンネル登録をする。 再生リスト (全動画) サッカーコラム J3 Plus チャンネル(再生数ランキング) ・・・ 是非ともご視聴ください。 第01位 Jリーグの人気チャントのランキング (1位-10位) (2020年版) → 再生数:218,259回 第02位 【Jリーグ】 好きなサッカースタジアム (1位-10位) → 再生数:109,786回 第03位 【Jリーグ】 サポーターの応援が凄いクラブ (1位~10位) → 再生数:92,163回 第04位 【Jリーグ】 サポーターが温かいクラブ (1位~10位) → 再生数:67,404回 第05位 【J2限定】 人気チャントのランキング (1位-10位) → 再生数:56,136回 第06位 【J2限定】 2020年の若手のブレイク候補 (1位~20位) → 再生数:41,645回 第07位 【Jリーグ】 「地域密着に成功している。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:33,661回 第08位 Jリーグの人気チャントのランキング (11位-20位) (2020年版) → 再生数:28,348回 第09位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (上位グループ編) → 再生数:24,908回 第10位 【サッカーファンが選ぶ】 「J2で面白いサッカーをしている。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:21,073回 第11位 【Jリーグ】 試合中の雰囲気のいいスタジアム (トップ10) → 再生数:20,800回 第12位 【Jリーグ】 補強が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:20,519回 第13位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるフォワード (1位-10位) → 再生数:19,758回 第14位 【Jリーグ】 「クラブ名がかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:19,060回 第15位 【Jリーグ】 新外国人選手の発掘が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:18,404回 第16位 【J3】 2020年の順位予想をしてみた。 (開幕直前!!!) → 再生数:18,061回 第17位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるボランチ (1位-10位) → 再生数:17,556回 第18位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第1弾) → 再生数:16,774回 第19位 【Jリーグ】 「コロナ禍」がプラスになりそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:16,645回 第20位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:14,657回 第21位 【Jリーグの56クラブの中で・・・。】 「フロントが優秀だ。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:13,610回 第22位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるキーパー (1位-10位) → 再生数:13,103回 第23位 【Jリーグ】 応援が面白いクラブ (1位~10位) → 再生数:12,960回 第24位 【Jリーグ】 「コロナ禍」によるダメージが大きそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:12,593回 第25位 【J1】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:12,009回 第26位 【Jリーグ】 好きなJ1のクラブはどこですか? (1位-10位) → 再生数:11,866回 第27位 【J1限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:11,427回 第28位 【Jリーグ】 若手育成力の高いクラブ (1位-10位) → 再生数:11,052回 第29位 【Jリーグ】 「ユニフォームがかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:10,769回 第30位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になる右SB/WB (1位-10位) → 再生数:10,727回 第31位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第2弾) → 再生数:9,993回 第32位 【Jリーガー】 好きな個人用のチャント (1位~10位) → 再生数:9,879回 第33位 【Jリーグ】 次にJ1童貞を卒業しそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:9,816回 第34位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるCB (1位-10位) → 再生数:8,523回 第35位 【経営危機:サガン鳥栖】 竹原社長のヤバいエピソード (10選) → 再生数:7,815回 第36位 【Jリーグ】 かっこいいと思うチャント (10選) → 再生数:7,595回 第37位 【Jリーグ】 スタジアムグルメの充実度 (1位-10位) → 再生数:7,316回 第38位 【Jリーグ】 「面白いチャント」を10個だけ選んでみた。 → 再生数:6,947回 第39位 【Jリーガー】 好きな個人用のチャント (11位~20位) → 再生数:6,749回 第40位 【J2限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:6,762回 第41位 【Jリーグ】 僕が、今、気になって仕方がないJリーガー (1位-10位) → 再生数:6,301回 第42位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるアタッカー (1位-10位) → 再生数:6,056回 第43位 【Jリーグ】 「応援がカッコイイ」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:6,005回 第44位 【Jリーグ/日本代表】 嫌いなサッカー解説者(1位~10位) → 再生数:5,949回 第45位 【Jリーグ/日本代表】 嫌いなサッカー解説者(1位~10位) → 再生数:5,948回 第46位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第3弾) → 再生数:5,927回 第47位 【サッカーファンが選ぶ】 2020年にブレイク期待のJ2の若手プレーヤー (11位~20位) → 再生数:5,880回 第48位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になる左SB/WB (1位-10位) → 再生数:5,605回 第49位 【Jリーグ】 2020年のJ1の順位予想をしてみた。 (中位グループ編) → 再生数:5,143回 第50位 【J1】 ブレイク期待の若手Jリーガー (1位-10位) (2020年版) → 再生数:5,070回