■ 準優勝に輝いた前橋育英高昨オフにJ2の山形からJ1のC大阪に完全移籍したMF坂元の勢いは止まらない。2位と好位置に付けるC大阪の攻撃の中心として目覚ましい活躍を見せているがMF坂元は前橋育英高出身。東洋大に進学して大卒でJ2の山形に加入した。水戸で活躍している大卒1年目のMF松崎快(水戸)は東洋大の1学年後輩にあたる。同じ左利きのドリブラー。どちらもキレ味鋭いドリブルを武器にチャンスを演出することが出来る
MF坂元は高校3年生のときに冬の高校サッカー選手権に出場して準優勝に輝いたが決勝で対戦したのは星稜高だった。延長戦の末に4対2で星稜高が勝利して全国制覇を達成したがFW森山泰希が延長戦で2ゴールを挙げてヒーローになった。当時の星稜高にはDF鈴木大(FC琉球)とMF原田亘(FC今治)がいた。DF鈴木大は2019年に大卒で徳島でプロ入り。今シーズンは期限付き移籍先のFC琉球でプレーしている。
優勝した星稜高は2人の選手がJリーガーになったが前橋育英高はさらにたくさんの選手がJリーガーになった。当時、前橋育英高で大きな注目を集めたのはMF渡辺凌(山形)とMF鈴木徳(徳島)の2人だった。どちらも年代別の日本代表として活躍したが特にMF渡辺凌は2013年のU-17W杯の本大会のGLで3ゴールを挙げる活躍を見せたことで評価が急上昇。「日本サッカー界のニュースターの1人」として脚光を浴びた。
「2人の年代別の日本代表がメディアに大きく取り上げられた。」と言えるが他にもMF坂元(C大阪)がいて、GK吉田舜(群馬)がいて、MF吉永大(福島)がいて、DF河西(福島)がいて、MF小泉佳(FC琉球)がいて、MF金子拓(札幌)がいて、MF野口竜(岡山)がいた。大卒ルーキーのMF金子拓とMF野口竜は当時は2年生になるがMF野口竜は決勝戦でもスタメンで起用されており、後半18分に同点ゴールをゲットしている。
■ 10人以上がJリーガーになった。決勝戦ではメンバー外だったが他にもDF岡村大(群馬)がいる。10人以上がJリーガーになったので「タレントの多いチームだった。」と言えるがMF渡辺凌、MF坂元、MF小泉佳、MF金子拓、MF野口竜なのでテクニックのある選手が目立つ。また、MF坂元、MF野口竜、MF金子拓はいずれも左利き。「左利きが多い。」という点も特徴に挙げられる。MF渡辺凌を除くと大卒でJリーガーになった選手ばかりである。
大卒1年目もしくは大卒2年目の選手がほとんどになるが即戦力として活躍している選手が多いのも大きな特徴と言える。彼らのJリーグの舞台での活躍は熱心な高校サッカーファンにはたまらない出来事だと思うが、今後、注目を集めるだろう前橋育英高のOBの名前を挙げるとMF小泉佳(FC琉球)になる。大卒でFC琉球に加入して2年目になるが押しも押されぬ主力に定着しており、評価は急激に高まっている。
MF坂元の切り返しは「必殺の武器」と言えるが高校時代のチームメイトのMF小泉佳の切り返しを見て取得したという。「MF坂元の切り返しのお手本になった選手」としてサッカーファンの間で知名度がアップしているがMF小泉佳は運動量が多くて左右両足のキックが正確。ダイナモ的な選手になる。いい位置でボールを受けて攻撃の起点になるとともに正確なパスで味方のチャンスシーンをお膳立てすることが出来る。
昨シーズンは12試合に出場して0ゴール1アシストなので大きなインパクトは残せなかったが今シーズンは大きく成長。ボランチならびに2列目でプレーしているがオフの移籍市場で注目を集めてるのは間違いないところである。昨今のJリーグは「ボールをつないで主導権を握ろうとするチーム」が増えているがMF小泉佳のような選手がいると攻撃の守備もうまく回るようになる。潤滑油になれるアタッカーである。
■ オフの移籍市場で目玉の1人になる可能性15節を終えた時点では1ゴール1アシストのみ。数字的なインパクトは残せていなかったが直近の20節の水戸戦(H)では1ゴール1アシストの大活躍。劇的な逆転勝利の立役者になったが「分かりやすい数字」を残せる選手になるとさらに価値と評価は高まる。16試合で2ゴール2アシストという成績になったがアタッカー系の選手なのでゴール数やアシスト数が増えていくと価値や評価は一気に高まることになる。
35試合に出場して3ゴール3アシストくらいの成績に終わったとしても今オフの移籍市場でJ1のクラブやJ2の上位クラブから熱視線を注がれると思うが35試合に出場して7ゴール7アシストくらいの数字になると「争奪戦は必至」である。当然、移籍先の選択肢が増えれば増えるほど自分のプレースタイルに合ったチームを選ぶことが出来る可能性は高まる。MF小泉佳にとっても残りの約3か月は勝負の時期と言える。
「35試合で3ゴール3アシスト」くらいの成績を残したMF小泉佳をJ2のクラブが獲得できたらかなり美味しいが「35試合で7ゴール7アシスト」くらいの成績に達するようだとJ2のクラブが獲得するのは難しくなる。「今オフの移籍市場で是非とも獲得したいのであまり目立たないでほしい。」と考えるJ1の下位クラブやJ2の上位クラブは多いだろう。「移籍市場の目玉クラス」になってしまうと手を出すのは難しくなる。
プレースタイル的に合いそうな移籍先の候補を考えてみたが2.5列目のポジションが最適だと思うのでアンカーを置くケースが多いFC東京やG大阪や神戸や川崎Fなどは持ち味を出せる可能性が高い。ただ、当然のことながら、ポジション争いは熾烈を極めるので出番が得られない可能性もそれなりに高い。MF坂元のいるC大阪は「4-2-2-2」が基本になるが運動量の多いFW奥埜のような使われ方で生きる可能性がある。
・ 2020/09/08 【J2】 「J1のクラブへの個人昇格がありそうなJリーガー」を20名だけ挙げてみた。 (前編)
・ 2020/09/08 【J2】 「J1のクラブへの個人昇格がありそうなJリーガー」を20名だけ挙げてみた。 (後編)
★ 現在の投票数 → 127票
→ 最大で30人まで投票することができます。
→ 「コメント」のところは何も書かなくてもOKです。(投票可能です。)
YouTubeを始めました。
チャンネル登録よろしくお願いいたしますm(__)mチャンネル登録をする。
再生リスト (全動画)
サッカーコラム J3 Plus チャンネル(再生数ランキング) ・・・ 是非ともご視聴ください。
第01位 Jリーグの人気チャントのランキング (1位-10位) (2020年版) → 再生数:218,259回
第02位 【Jリーグ】 好きなサッカースタジアム (1位-10位) → 再生数:109,786回
第03位 【Jリーグ】 サポーターの応援が凄いクラブ (1位~10位) → 再生数:92,163回
第04位 【Jリーグ】 サポーターが温かいクラブ (1位~10位) → 再生数:67,404回
第05位 【J2限定】 人気チャントのランキング (1位-10位) → 再生数:56,136回
第06位 【J2限定】 2020年の若手のブレイク候補 (1位~20位) → 再生数:41,645回
第07位 【Jリーグ】 「地域密着に成功している。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:33,661回
第08位 Jリーグの人気チャントのランキング (11位-20位) (2020年版) → 再生数:28,348回
第09位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (上位グループ編) → 再生数:24,908回
第10位 【サッカーファンが選ぶ】 「J2で面白いサッカーをしている。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:21,073回
第11位 【Jリーグ】 試合中の雰囲気のいいスタジアム (トップ10) → 再生数:20,800回
第12位 【Jリーグ】 補強が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:20,519回
第13位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるフォワード (1位-10位) → 再生数:19,758回
第14位 【Jリーグ】 「クラブ名がかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:19,060回
第15位 【Jリーグ】 新外国人選手の発掘が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:18,404回
第16位 【J3】 2020年の順位予想をしてみた。 (開幕直前!!!) → 再生数:18,061回
第17位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるボランチ (1位-10位) → 再生数:17,556回
第18位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第1弾) → 再生数:16,774回
第19位 【Jリーグ】 「コロナ禍」がプラスになりそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:16,645回
第20位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:14,657回
第21位 【Jリーグの56クラブの中で・・・。】 「フロントが優秀だ。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:13,610回
第22位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるキーパー (1位-10位) → 再生数:13,103回
第23位 【Jリーグ】 応援が面白いクラブ (1位~10位) → 再生数:12,960回
第24位 【Jリーグ】 「コロナ禍」によるダメージが大きそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:12,593回
第25位 【J1】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:12,009回
第26位 【Jリーグ】 好きなJ1のクラブはどこですか? (1位-10位) → 再生数:11,866回
第27位 【J1限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:11,427回
第28位 【Jリーグ】 若手育成力の高いクラブ (1位-10位) → 再生数:11,052回
第29位 【Jリーグ】 「ユニフォームがかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:10,769回
第30位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になる右SB/WB (1位-10位) → 再生数:10,727回
第31位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第2弾) → 再生数:9,993回
第32位 【Jリーガー】 好きな個人用のチャント (1位~10位) → 再生数:9,879回
第33位 【Jリーグ】 次にJ1童貞を卒業しそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:9,816回
第34位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるCB (1位-10位) → 再生数:8,523回
第35位 【経営危機:サガン鳥栖】 竹原社長のヤバいエピソード (10選) → 再生数:7,815回
第36位 【Jリーグ】 かっこいいと思うチャント (10選) → 再生数:7,595回
第37位 【Jリーグ】 スタジアムグルメの充実度 (1位-10位) → 再生数:7,316回
第38位 【Jリーグ】 「面白いチャント」を10個だけ選んでみた。 → 再生数:6,947回
第39位 【Jリーガー】 好きな個人用のチャント (11位~20位) → 再生数:6,749回
第40位 【J2限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:6,762回
第41位 【Jリーグ】 僕が、今、気になって仕方がないJリーガー (1位-10位) → 再生数:6,301回
第42位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるアタッカー (1位-10位) → 再生数:6,056回
第43位 【Jリーグ】 「応援がカッコイイ」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:6,005回
第44位 【Jリーグ/日本代表】 嫌いなサッカー解説者(1位~10位) → 再生数:5,949回
第45位 【Jリーグ/日本代表】 嫌いなサッカー解説者(1位~10位) → 再生数:5,948回
第46位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第3弾) → 再生数:5,927回
第47位 【サッカーファンが選ぶ】 2020年にブレイク期待のJ2の若手プレーヤー (11位~20位) → 再生数:5,880回
第48位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になる左SB/WB (1位-10位) → 再生数:5,605回
第49位 【Jリーグ】 2020年のJ1の順位予想をしてみた。 (中位グループ編) → 再生数:5,143回
第50位 【J1】 ブレイク期待の若手Jリーガー (1位-10位) (2020年版) → 再生数:5,070回
- 関連記事
-