■ 15節を終えた時点で11位と低迷 元日に行われた天皇杯の決勝で鹿島を下して初タイトルを獲得した神戸に対する期待値は高かったが15節を終えた時点で4勝5敗7分けで勝ち点「19」。11位に位置する。上位陣との差は大きく広がっており、初優勝はもちろんのこと、ACLの出場権獲得も難しい状況になっている。ルヴァン杯も準々決勝で敗れてしまったのでトルステン・フィンク監督の評価は急落しており、解任論を唱える人も出始めている。
難しいシーズンになることは容易に想像できた。新型コロナが無かったら過密日程にはならなかったので好成績を残した可能性は高かったが新型コロナの影響でリーグ戦は超・過密日程になった。となると選手層が厚くなくて、かつ、替えの利かないスーパーな選手をたくさん抱えている神戸は不利である。FW古橋は14試合で6ゴールと奮闘しているがFWドウグラスが清水時代のような存在感を発揮できていない。
数字上はFWドウグラスも13試合で5ゴールを挙げているが消えている時間が長くて彼の能力を生かし切れていない。何だかんだでFWダビド・ビジャが抜けた影響は大きかった。28試合に出場して13ゴールを記録してFWダビド・ビジャは昨シーズン限りで現役を引退したが世界的なスーパースターということもあっているだけで相手の脅威になった。13ゴールという数字以上の恐怖心を相手チームに与えていた。
神戸に限った話ではないが今シーズンのJ1は降格が無いので上位争いから脱落したチームはモチベーションを保つのが難しい。幸か不幸か神戸にはACLがあるので秋に入ってACLが再開されるようだと「アジア制覇」という目標が生まれるがACLに関しては中止の可能性も少なからずある。「3位以内は難しくて、J2への降格もなくて、ACLもやっぱり中止になった。」となると選手は集中力を保つのが難しくなる。
■ アウェイの川崎F戦も逆転負け・・・。 直近の15節はアウェイの川崎F戦だった。ちょうど1週間前に行われたルヴァン杯の準々決勝は0対6で大敗しているので「リベンジのチャンス」だったが神戸はうまく戦った。MFイニエスタ、FWドウグラス、DFトーマス・フェルマーレンなどを欠いた中、FW古橋とFW藤本憲の2トップが躍動。2対1とリードを奪った状態で後半の終盤を迎えた。逆転勝利を飾りたい試合展開だったが後半の終盤に連続失点を喫した。
後半38分にFWレアンドロ・ダミアンのPKで追いつかれると後半40分にはFW宮代に決められて2対3と逆転を許した。鋭いカウンターを武器にほぼ思い通りの展開になった神戸だったが最後の最後で守り切れなかった。2対2の同点につながったPKを献上したのはオフに山口から獲得した大卒2年目のDF菊池流だったが「若さと経験不足を露呈した。」と言える。焦ってチャージする必要は全くない場面だった。
金星獲得に大きく近づいただけに勿体ないPK献上だったが「後半の終盤に失点をして勝ち点を取り逃がすケースが多い。」というのは今シーズンの神戸の問題点になっている。14節の横浜FM戦(H)は逆に後半の終盤に2ゴールを奪って3対3のドローに持ち込んだので「途中出場した選手の頑張りで獲得した勝ち点」もいくつかあるが全体を振り返ると「途中出場した選手が機能しない試合」の方が多くなっている。
もともと選手層がそこまで厚くない中、さらにMFイニエスタなど怪我人が何人か発生しているので極めて困難な状況になっているが、DF菊池流、DF藤谷壮、DF初瀬、DF山川、MF郷家、MF安井、MF小田など経験の少ない選手 or 若手世代の選手が頑張らないといけない。当然のことながら、今シーズンのJリーグが超・過密日程になったこと、ならびに、怪我人が発生していることは彼らにとってはチャンスである。
■ パリ世代を代表するアタッカーの1人 「GK前川を含めた次世代を担う選手がどこまで成長できるか?」が今シーズンの神戸のキーポイントになるが高卒1年目のMF小田にかかる期待は大きい。年代別の日本代表の常連であり、神戸U-18出身ということもあって、たくさんいる有望な若手の中でも特にサポーターから期待を受けている選手になるがJ1では10試合に出場してゴール無し。チャンスをつぶす場面が少なくないことを否定するのは難しい。
彼の最大の魅力はドリブルである。181センチと日本人のアタッカーとしてはサイズに恵まれているがテクニックがあってスピードもある。スケール感を持ったドリブラーになるが、なおかつ、年代別の日本代表では決定力の高さを見せつけてきた。左サイドから仕掛けてシュートを放つプレーを得意にしているが2001年生まれの選手が中心となるパリ五輪代表チームの攻撃の中心になっても不思議はないタレントである。
チームとして結果を出せておらず、かつ、途中出場で思うような活躍が出来ていないこともあって19歳になったばかりのMF小田は批判の対象になっているがポテンシャルの高い選手であることは明らかである。トルステン・フィンク監督は我慢をして彼を試合で使い続けている。本来であればもっと楽な環境ならびにシチュエーションで使ってあげたいがこういう状況なので厳しい場面でもたくさん使われている。
プロの世界は結果がすべてである。19才の選手も、25才の選手も、30才の選手も、35才の選手も、ピッチに立ったら同じである。「19才なので仕方がない。」とは思ってもらえないがそういうことは全て理解した上で各選手はプレーしているはずである。MF小川慶しかり、DF岩波しかり、DF藤谷壮しかり、ユース出身の選手が期待されたほど成長できていないのは気になるがMF小田のポテンシャルに疑いの余地はない。
・【日本代表】 初の代表入りを期待する選手は誰ですか? (未招集限定) → 132票 ・【五輪代表】 初の代表入りを期待する選手は誰ですか? (未招集限定) → 333票 ・【東京五輪】「オーバーエイジの候補」と言えるのは誰だと思いますか? → 53票 VIDEO ★ 現在の投票数 → 244票
→ 最大で30人まで投票することができます。
→ 「コメント」のところは何も書かなくてもOKです。(投票可能です。)
YouTubeを始めました。 チャンネル登録よろしくお願いいたしますm(__)m チャンネル登録をする。 再生リスト (全動画) サッカーコラム J3 Plus チャンネル(再生数ランキング) ・・・ 是非ともご視聴ください。 第01位 Jリーグの人気チャントのランキング (1位-10位) (2020年版) → 再生数:218,259回 第02位 【Jリーグ】 好きなサッカースタジアム (1位-10位) → 再生数:109,786回 第03位 【Jリーグ】 サポーターの応援が凄いクラブ (1位~10位) → 再生数:92,163回 第04位 【Jリーグ】 サポーターが温かいクラブ (1位~10位) → 再生数:67,404回 第05位 【J2限定】 人気チャントのランキング (1位-10位) → 再生数:56,136回 第06位 【J2限定】 2020年の若手のブレイク候補 (1位~20位) → 再生数:41,645回 第07位 【Jリーグ】 「地域密着に成功している。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:33,661回 第08位 Jリーグの人気チャントのランキング (11位-20位) (2020年版) → 再生数:28,348回 第09位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (上位グループ編) → 再生数:24,908回 第10位 【サッカーファンが選ぶ】 「J2で面白いサッカーをしている。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:21,073回 第11位 【Jリーグ】 試合中の雰囲気のいいスタジアム (トップ10) → 再生数:20,800回 第12位 【Jリーグ】 補強が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:20,519回 第13位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるフォワード (1位-10位) → 再生数:19,758回 第14位 【Jリーグ】 「クラブ名がかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:19,060回 第15位 【Jリーグ】 新外国人選手の発掘が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:18,404回 第16位 【J3】 2020年の順位予想をしてみた。 (開幕直前!!!) → 再生数:18,061回 第17位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるボランチ (1位-10位) → 再生数:17,556回 第18位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第1弾) → 再生数:16,774回 第19位 【Jリーグ】 「コロナ禍」がプラスになりそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:16,645回 第20位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:14,657回 第21位 【Jリーグの56クラブの中で・・・。】 「フロントが優秀だ。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:13,610回 第22位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるキーパー (1位-10位) → 再生数:13,103回 第23位 【Jリーグ】 応援が面白いクラブ (1位~10位) → 再生数:12,960回 第24位 【Jリーグ】 「コロナ禍」によるダメージが大きそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:12,593回 第25位 【J1】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:12,009回 第26位 【Jリーグ】 好きなJ1のクラブはどこですか? (1位-10位) → 再生数:11,866回 第27位 【J1限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:11,427回 第28位 【Jリーグ】 若手育成力の高いクラブ (1位-10位) → 再生数:11,052回 第29位 【Jリーグ】 「ユニフォームがかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:10,769回 第30位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になる右SB/WB (1位-10位) → 再生数:10,727回 第31位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第2弾) → 再生数:9,993回 第32位 【Jリーガー】 好きな個人用のチャント (1位~10位) → 再生数:9,879回 第33位 【Jリーグ】 次にJ1童貞を卒業しそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:9,816回 第34位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるCB (1位-10位) → 再生数:8,523回 第35位 【経営危機:サガン鳥栖】 竹原社長のヤバいエピソード (10選) → 再生数:7,815回 第36位 【Jリーグ】 かっこいいと思うチャント (10選) → 再生数:7,595回 第37位 【Jリーグ】 スタジアムグルメの充実度 (1位-10位) → 再生数:7,316回 第38位 【Jリーグ】 「面白いチャント」を10個だけ選んでみた。 → 再生数:6,947回 第39位 【Jリーガー】 好きな個人用のチャント (11位~20位) → 再生数:6,749回 第40位 【J2限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:6,762回 第41位 【Jリーグ】 僕が、今、気になって仕方がないJリーガー (1位-10位) → 再生数:6,301回 第42位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるアタッカー (1位-10位) → 再生数:6,056回 第43位 【Jリーグ】 「応援がカッコイイ」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:6,005回 第44位 【Jリーグ/日本代表】 嫌いなサッカー解説者(1位~10位) → 再生数:5,949回 第45位 【Jリーグ/日本代表】 嫌いなサッカー解説者(1位~10位) → 再生数:5,948回 第46位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第3弾) → 再生数:5,927回 第47位 【サッカーファンが選ぶ】 2020年にブレイク期待のJ2の若手プレーヤー (11位~20位) → 再生数:5,880回 第48位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になる左SB/WB (1位-10位) → 再生数:5,605回 第49位 【Jリーグ】 2020年のJ1の順位予想をしてみた。 (中位グループ編) → 再生数:5,143回 第50位 【J1】 ブレイク期待の若手Jリーガー (1位-10位) (2020年版) → 再生数:5,070回
関連記事