■ 今のJリーグで最も面白いサッカーをしているチーム J1は早くも8節が終了した。6節の広島 vs 名古屋は新型コロナの影響で延期になったので広島と名古屋の2チームは消化試合数が1つだけ少なくなるが2018年以来のリーグ制覇を目指す川崎Fが7連勝中。8試合で21得点/6失点と圧倒的な強さを見せて首位を走っている。2位のC大阪との差は「5」、3位のG大阪との差は「6」、4位の柏との差は「7」、5位の名古屋との差は「8」。独走しそうな雰囲気を漂わせている。
11節がホームのC大阪戦になる。鬼木監督になってからC大阪との相性は極めて悪くて公式戦は1勝6敗1分けとなる。2017年のルヴァン杯の決勝戦や2018年のゼロックスでも敗れているのでC大阪を大の苦手にしているが首位攻防戦になりそうなC大阪戦で勝利するようだと一気に突っ走る可能性大となる。再開後は近隣のクラブ同士の対戦が続いたが難敵である鹿島やFC東京や柏からも勝ち点「3」を獲得している。
戦力的にも、勝ち点的にも、頭1つ抜けているが、今シーズンの川崎Fは戦力が充実している。選手層も厚い。そろそろMF中村憲が戦列に復帰してくると思われるがMF中村憲抜きでもこれだけの結果を残している。FW小林悠、DFジェジエウ、FW長谷川竜也など怪我人はそれなりに出ているが代わりの選手がしっかりと穴を埋めている。MF三笘とMF旗手の大卒ルーキーコンビも期待通りに即戦力として活躍している。
結果もさることながら内容も素晴らしい。「文句なしで今のJリーグで最も面白いサッカーをしているチーム」と言える。鬼木監督が就任して4年目。今シーズンから川崎Fは新たに「4-1-2-3」を採用しているが風間監督時代ならびに鬼木監督になってからの3年間で作り上げたものは失われておらず。これまでに築いてきたものの上に縦へのスピードやプレッシングの時の激しさなどプラスαを加えることに成功している。
■ 爆発力と破壊力を持った柏レイソル 監督が交代したり、スタイルを変えようとするとそれまでに持っていた良さが消えるケースは多い。攻撃的なサッカーを志向したチームに守備の意識を植え付けようと守備の得意な監督を連れてきた場合は高確率で守備力はアップするが攻撃力は大きくダウンする。築き上げたものがあっさりと消えてしまうケースは多いが鬼木監督になってからの川崎Fは路線を変更しようとした場合でも「もともとの良さ」が消えない。
鬼木監督のさじ加減の上手さは攻撃的なサッカーを志向したミシャ体制の広島に守備の意識を植え付けて3度の日本一に導いた森保監督に匹敵するレベルである。再開後は7戦全勝と手の付けられない状態になっている川崎Fをどこが止めるのか?がJ1の目下の最大の注目点になるが9節はホームで大分と対戦する。7連勝中の川崎F vs 4連敗中の大分の顔合わせなのでどう考えても川崎Fが圧倒的に有利である。
4連勝中の柏のサッカーも面白い。8試合で9ゴールを挙げているFWオルンガに大きな注目が集まるがMF江坂、MF仲間、MF神谷優といったエースの周りでプレーする選手が軒並み好調。直近の4試合で計13ゴールを奪っている。調整が難しかったこともあって2節から3連敗。出だしで躓いてしまったが4連勝したことで上位争いに参加してきた。9節が横浜FM戦(A)、10節がC大阪戦(H)、11節が神戸戦(A)になる。
強敵との対戦がしばらく続くが一時と比べると調子を上げてきた横浜FMとの試合は面白くなるだろう。8試合で19得点というのはJ1では21得点の川崎Fに次いで2番目に多い数字になる。柏のキーマンは8試合で2ゴール4アシストを記録しているMF江坂になる。ラストパスの本数は22本。J1ではFW宇佐美(G大阪)と並んで最多タイとなる。破壊力や爆発力を持っているのが今シーズンの柏の大きな特徴と言える。
■ 横浜FCは結果こそ出ていないが・・・。 3節の柏戦(A)でJ1復帰後の初勝利を手にした昇格組の横浜FCは初勝利を手にして勢いに乗るかに思えたが5節から4連敗。8節を終えた時点では1勝5敗2分けと苦しんでいる。17位に転落したが新型コロナの影響で「J2降格が無くなったこと」を最大限に利用・活用しているチームと言える。再開後は積極的に若手を起用しており、FW一美、FW斉藤光、MF松尾、DF星キョーワァン、DF小林友らが主力として活躍している。
試合を優位に進めながらゴールを奪えずに逆にガス欠を起こした後半の半ば以降にたくさんゴールを許して敗れるという試合が多くなっている。0対4で大敗した6節の横浜ダービーは今シーズンの横浜FCの典型的な負けパターンだったが「やっているサッカー」や「やろうとしているサッカー」は面白い。横浜FCというとFW三浦知を筆頭にビッグネームをたくさん擁しているが下平監督は若手を主力に据えて戦っている。
「十分にJ1でもやれる。」というところを示している期待の若手たちがJ1の有力クラブのターゲットになってオフに流出することは十分に考えられる。FW斉藤光あたりは冬の移籍市場で欧州のクラブに移籍をしても不思議はないが先のことを考えすぎても意味がない。個人として価値を高めた選手はたくさんいるので何人かの有望株の流出は避けられないと思うが「それは想定内。仕方がない。」と考えるしかない。
「降格が無くなった」とは言っても割り切って戦えるチームはやはり少ない。結果が出なかった場合はサポーターから不満の声が出てきて監督の立場は危うくなるが下平監督ならびに横浜FCのフロントは腹をくくって大胆な世代交代を敢行している。若手が躍動する面白いサッカーを見せているだけに5節から4連敗中と結果が出ていないのは残念に感じるが今年のJ1を盛り上げているチームの1つであることは確かである。
・【J1】 「今年、面白いサッカーをしている。」と思うクラブはどこですか? → 109票 ・【J2】 「今年、面白いサッカーをしている。」と思うクラブはどこですか? → 210票 ・【J3】 「今年、面白いサッカーをしている。」と思うクラブはどこですか? → 69票 ★ 現在の投票数 → 37票
→ 最大で20チームまで投票することができます。
→ 「コメント」のところは何も書かなくてもOKです。(投票可能です。)
YouTubeを始めました。 チャンネル登録よろしくお願いいたしますm(__)m チャンネル登録をする。 再生リスト (全動画) VIDEO サッカーコラム J3 Plus チャンネル(再生数ランキング) ・・・ 是非ともご視聴ください。 第01位 Jリーグの人気チャントのランキング (1位-10位) (2020年版) → 再生数:211,957回 第02位 【Jリーグ】 好きなサッカースタジアム (1位-10位) → 再生数:106,775回 第03位 【Jリーグ】 サポーターの応援が凄いクラブ (1位~10位) → 再生数:89,467回 第04位 【Jリーグ】 サポーターが温かいクラブ (1位~10位) → 再生数:65,533回 第05位 【J2限定】 人気チャントのランキング (1位-10位) → 再生数:52,031回 第06位 【J2限定】 2020年の若手のブレイク候補 (1位~20位) → 再生数:40,067回 第07位 【Jリーグ】 「地域密着に成功している。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:33,128回 第08位 Jリーグの人気チャントのランキング (11位-20位) (2020年版) → 再生数:27,455回 第09位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (上位グループ編) → 再生数:21,126回 第10位 【Jリーグ】 試合中の雰囲気のいいスタジアム (トップ10) → 再生数:19,566回 第11位 【Jリーグ】 「クラブ名がかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:18,119回 第12位 【Jリーグ】 補強が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:18,521回 第13位 【Jリーグ】 「コロナ禍」がプラスになりそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:16,246回 第14位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第1弾) → 再生数:15,722回 第15位 【Jリーグ】 新外国人選手の発掘が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:16,303回 第16位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:13,453回 第17位 【Jリーグ】 「コロナ禍」によるダメージが大きそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:12,127回 第18位 【Jリーグ】 応援が面白いクラブ (1位~10位) → 再生数:12,158回 第19位 【J1】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:11,064回 第20位 【J1限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:11,008回 第21位 【Jリーグ】 若手育成力の高いクラブ (1位-10位) → 再生数:10,446回 第22位 【Jリーグ】 「ユニフォームがかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:10,160回 第23位 【Jリーグ】 好きなJ1のクラブはどこですか? (1位-10位) → 再生数:10,079回 第24位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第2弾) → 再生数:9,665回 第25位 【Jリーガー】 好きな個人用のチャント (1位~10位) → 再生数:9,322回 第26位 【Jリーグ】 次にJ1童貞を卒業しそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:8,173回 第27位 【経営危機:サガン鳥栖】 竹原社長のヤバいエピソード (10選) → 再生数:7,074回 第28位 【Jリーグ】 かっこいいと思うチャント (10選) → 再生数:7,023回 第29位 【Jリーグ】 スタジアムグルメの充実度 (1位-10位) → 再生数:6,842回 第30位 【J3】 2020年の順位予想をしてみた。 (開幕直前!!!) → 再生数:6,646回 第31位 【Jリーグ】 「面白いチャント」を10個だけ選んでみた。 → 再生数:6,478回 第32位 【Jリーガー】 好きな個人用のチャント (11位~20位) → 再生数:6,456回 第33位 【J2限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:5,791回 第34位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第3弾) → 再生数:5,398回 第35位 【Jリーグ/日本代表】 嫌いなサッカー解説者(1位~10位) → 再生数:5,293回 第36位 【Jリーグ】 2020年のJ1の順位予想をしてみた。 (中位グループ編) → 再生数:4,069回 第37位 【何でもベスト10】 「Jリーグを代表するサポーター」というと・・・。 → 再生数:3,956回 第38位 【Jリーグ】 過去5年間の平均年齢の低いクラブ (1位-10位) → 再生数:3,818回 第39位 【Jリーグ】 人気チャント・総選挙 「21位~30位の発表です」 → 再生数:3,618回 第40位 【J1】 ブレイク期待の若手Jリーガー (1位-10位) (2020年版) → 再生数:3,615回 第41位 【Jリーグ】 推定年俸ランキング ベスト50 (2002年-2020年) → 再生数:3,602回 第42位 【Jリーグ】 「応援がカッコイイ」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:3,421回 第43位 【サッカーファンが選ぶ】 2020年にブレイク期待のJ2の若手プレーヤー (11位~20位) → 再生数:3,399回 第44位 【J1】 2020年に注目したい若手プレーヤー(20人)を挙げてみた。 → 再生数:3,337回 第45位 セレッソサポーターの威圧感のある大ブーイング (京都サンガの選手の登場時) → 再生数:2,924回 第46位 【Jリーグ】 誰かに言いたくなるムダ知識 (30連発!!!) → 再生数:2,606回 第47位 【Jリーグ通への挑戦状】 簡単なクイズを作ってみたので挑戦してください。 (全部で15問) → 再生数:2,565回 第48位 【Jリーグ】 人気チャント・総選挙 「11位~20位の発表です」 → 再生数:2,518回 第49位 セレッソ大阪のサポーターの「き!よ!きよたけ!」(サンガスタジアム by Kyocera) → 再生数:2,487回 第50位 【Jリーグ】 サガン鳥栖の育成力は日本屈指だ。ただし・・・。 → 再生数:2,418回
関連記事