■ 早くも4節が終了した。 J2は早くも4節が終了した。2節と3節は無観客試合。4節からお客さんを入れて試合を開催できるようになったがデンカビッグスワンスタジアムで行われた4節の新潟 vs 松本山雅の入場者数が3,567人。J2の4節の全11試合の中では最多の入場者数となった。最少は群馬 vs 町田の1,065人。11試合の平均は2,322人だった。1節(=開幕節)の平均観客動員数は9,754人だったことを考えると大きな差があると言わざる得ない。
ここに来て、再度、日本国内での新規感染者数が増えてきたことも関係しているのか、相当に余裕を持った座席配置だったスタジアムがほとんどになる。8月以降は「収容人数の半分まで」という条件に緩和される可能性があるがここまでの各スタジアムの収容率を考えると日産スタジアムや埼玉スタジアムやカシマサッカースタジアムのような巨大スタジアムでも1万人や2万人を動員するのは難しいのかもしれない。
「秋以降の再度のJリーグ中断」もあり得ない話ではなくなってきたが4節と5節と6節が試合間隔の短い3連戦になる。「どのチームにとっても最初の正念場」と言えるが開幕4連勝と好スタートを切ったのは大宮と長崎の2チームになる。大宮はもともと優勝候補に挙げられていたが長崎がここまで突っ走ることはあまり予想できなかった。もちろん、上位候補の1つに挙げられていたが6番手~9番手くらいの評価だった。
どのチームも4試合を戦ったのである程度は今シーズンの戦力やチーム力や戦い方が見えてきたがスペイン出身のアルベルト監督を招聘した新潟はJ2最多タイとなる10ゴールを奪っている。2019年も新潟は42試合で71得点。85得点だった柏に次いでJ2で2番目に多かったので昨シーズンも得点力の高いチームではあったがJ2得点王のFWレオナルドを失ったにもかかわらず、リーグ最多タイの得点を奪っている。
■ スペイン出身の監督を招聘した新潟 192センチの大型ストライカーのFWファビオがいきなりフィットしており、FW渡邉新も3ゴールと活躍中。1節・2節・3節はいずれも3ゴールを奪うなど攻撃的なサッカーを展開している。3節の金沢戦(H)で大量5失点を喫するなど守備に不安を抱えていることを否定するのは難しいが「観ていて面白いサッカー」を展開しているのは間違いない。得点力はJ2屈指なので失点数を減らすことが出来るとJ1復帰が見えてくる。
Jリーグは空前のスペインブームが巻き起こっている。2018年の夏にMFイニエスタが神戸に加入したことが大きなきっかけになったが来日したスペイン人監督はアタリ・ハズレの差が激しい。C大阪のロティーナ監督や徳島のリカルド・ロドリゲス監督は成功をおさめたが鳥栖のカレーラス監督は数か月で日本を離れている。神戸のリージョ監督も期待に応える働きは出来ずに昨シーズンの途中で自らチームを離れた。
理想主義的な指揮官がこれまでは目立ったがアルベルト監督もFCバルセロナとかかわりの深い指導者なのでそういうところは少なからずあるはずである。まだ4試合なので結論を出すのは早すぎるが「極端なほどパスサッカーにこだわるタイプの指揮官」ではなさそうである。現実的な考え方も出来る優秀な監督のように思える。MF本間至、MF秋山裕などタレントは豊富なので面白いシーズンになる可能性が高い。
同じスペイン出身のリカルド・ロドリゲス監督が率いる徳島はここまで2勝1敗1分け。3位と好位置に付けている。同監督が就任して4年目。メンバーは、ほぼ毎年、大きく変わっているが、MF岩尾はずっと徳島にとどまっている。スタメンが半数ほど入れ替わってもMF岩尾を中心に相変わらず攻撃サッカーで魅力的なサッカーを展開している。4試合で計10ゴールというのは新潟と並んでJ2で最多タイとなる。
FW垣田、MF杉森、MF西谷和、MF浜下、MF梶川などを獲得したが新戦力は早くもチームにフィットしている。コンビネーションサッカーを展開するチームなので新型コロナの影響でJリーグが中断してチーム作りのための時間がたくさん生まれたことはプラスに作用する可能性が高い。2017年は7位、2018年は11位、2019年は4位。3年連続でJ1再昇格を逃しているが今シーズンは集大成のシーズンになるだろう。
■ FWイバルボはスーパーサブ的な起用法 開幕4連勝と好スタートを切った長崎は4試合で7ゴールを奪っている。興味深いのは直近の5ゴールは「MFルアン→FW富樫敬→FW富樫敬→FWイバルボ→MFカイオ・セザール」といずれも途中出場した選手がマークしている点になる。特にFWイバルボがスーパーサブとして1ゴール3アシスト。驚異的な活躍を見せている。スペシャルな選手であるFWイバルボが投入されると長崎は全く別のチームになると言える。
手倉森監督になって2年目。結果の求められるシーズンになるが注目の新・10番のMFルアンはやはりテクニックとアイディアを持った選手である。「典型的なブラジル人の10番タイプのアタッカー」である。MF澤田崇、MF名倉、MF吉岡、MF氣田など自らドリブルで仕掛けることが出来る選手が多いチームなので日本人と外国人が噛み合ったらさらに面白いサッカーになるだろう。4連勝というのはフロックとは言えない。
京都もオフにたくさんの主力が入れ替わったが「リーグ戦が中断したこと」はプラスに作用したようだ。開幕戦は落としたが2節はホームで磐田を撃破した。昨シーズンも中田一三監督の下、ユニークなサッカーを見せて上位争いに絡んだが實好監督もなかなかいいチームを作った。どちらかというとベテラン主体のチームになるが右WBのMF飯田貴、左WBのMF荒木大というサイドアタッカーが目立っている。
当然、万能型のフォワードのFWピーター・ウタカが中心となるが周りを固める選手もFW野田隆之介、FW宮吉、MF金久保順、MF福岡慎、MF曽根田、MF中川風、FW李忠成など特徴を持った選手ばかりである。4節はホームで同じように上位候補に挙げられた福岡を撃破したが新たに完成した「サンガスタジアム by Kyocera」での2試合はいずれも素晴らしい結果&内容だった。再開後の3試合は2勝1分けとなる。
自粛期間が長く続いたこともあって世の中の空気は良くない。ちょっとしたことでイライラする人が多くなっているのでJリーグの各クラブは例年以上にエキサイティングで魅力的で面白いサッカーを披露しないといけないだろう。新潟・徳島・長崎・京都あたりはここまで結果も出ており、面白いサッカーを展開出来ているように思われる。メンバーを大きく代えたときにどう戦うのか?が今シーズンのキーポイントになる。
・【J1限定】 あなたが好きなチャントはどれですか? → 350票 ・【J2限定】 あなたが好きなチャントはどれですか? → 580票 ・【J3限定】 あなたが好きなチャントはどれですか? → 370票 ★ 現在の投票数 → 60票
→ 最大で10チームまで投票することができます。
→ 「コメント」のところは何も書かなくてもOKです。(投票可能です。)
YouTubeを始めました。 チャンネル登録よろしくお願いいたしますm(__)m チャンネル登録をする。 再生リスト (全動画) VIDEO サッカーコラム J3 Plus チャンネル(再生数ランキング) ・・・ 是非ともご視聴ください。 第01位 Jリーグの人気チャントのランキング (1位-10位) (2020年版) → 再生数:211,957回 第02位 【Jリーグ】 好きなサッカースタジアム (1位-10位) → 再生数:106,775回 第03位 【Jリーグ】 サポーターの応援が凄いクラブ (1位~10位) → 再生数:89,467回 第04位 【Jリーグ】 サポーターが温かいクラブ (1位~10位) → 再生数:65,533回 第05位 【J2限定】 人気チャントのランキング (1位-10位) → 再生数:52,031回 第06位 【J2限定】 2020年の若手のブレイク候補 (1位~20位) → 再生数:40,067回 第07位 【Jリーグ】 「地域密着に成功している。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:33,128回 第08位 Jリーグの人気チャントのランキング (11位-20位) (2020年版) → 再生数:27,455回 第09位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (上位グループ編) → 再生数:21,126回 第10位 【Jリーグ】 試合中の雰囲気のいいスタジアム (トップ10) → 再生数:19,566回 第11位 【Jリーグ】 「クラブ名がかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:18,119回 第12位 【Jリーグ】 補強が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:18,521回 第13位 【Jリーグ】 「コロナ禍」がプラスになりそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:16,246回 第14位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第1弾) → 再生数:15,722回 第15位 【Jリーグ】 新外国人選手の発掘が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:16,303回 第16位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:13,453回 第17位 【Jリーグ】 「コロナ禍」によるダメージが大きそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:12,127回 第18位 【Jリーグ】 応援が面白いクラブ (1位~10位) → 再生数:12,158回 第19位 【J1】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:11,064回 第20位 【J1限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:11,008回 第21位 【Jリーグ】 若手育成力の高いクラブ (1位-10位) → 再生数:10,446回 第22位 【Jリーグ】 「ユニフォームがかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:10,160回 第23位 【Jリーグ】 好きなJ1のクラブはどこですか? (1位-10位) → 再生数:10,079回 第24位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第2弾) → 再生数:9,665回 第25位 【Jリーガー】 好きな個人用のチャント (1位~10位) → 再生数:9,322回 第26位 【Jリーグ】 次にJ1童貞を卒業しそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:8,173回 第27位 【経営危機:サガン鳥栖】 竹原社長のヤバいエピソード (10選) → 再生数:7,074回 第28位 【Jリーグ】 かっこいいと思うチャント (10選) → 再生数:7,023回 第29位 【Jリーグ】 スタジアムグルメの充実度 (1位-10位) → 再生数:6,842回 第30位 【J3】 2020年の順位予想をしてみた。 (開幕直前!!!) → 再生数:6,646回 第31位 【Jリーグ】 「面白いチャント」を10個だけ選んでみた。 → 再生数:6,478回 第32位 【Jリーガー】 好きな個人用のチャント (11位~20位) → 再生数:6,456回 第33位 【J2限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:5,791回 第34位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第3弾) → 再生数:5,398回 第35位 【Jリーグ/日本代表】 嫌いなサッカー解説者(1位~10位) → 再生数:5,293回 第36位 【Jリーグ】 2020年のJ1の順位予想をしてみた。 (中位グループ編) → 再生数:4,069回 第37位 【何でもベスト10】 「Jリーグを代表するサポーター」というと・・・。 → 再生数:3,956回 第38位 【Jリーグ】 過去5年間の平均年齢の低いクラブ (1位-10位) → 再生数:3,818回 第39位 【Jリーグ】 人気チャント・総選挙 「21位~30位の発表です」 → 再生数:3,618回 第40位 【J1】 ブレイク期待の若手Jリーガー (1位-10位) (2020年版) → 再生数:3,615回 第41位 【Jリーグ】 推定年俸ランキング ベスト50 (2002年-2020年) → 再生数:3,602回 第42位 【Jリーグ】 「応援がカッコイイ」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:3,421回 第43位 【サッカーファンが選ぶ】 2020年にブレイク期待のJ2の若手プレーヤー (11位~20位) → 再生数:3,399回 第44位 【J1】 2020年に注目したい若手プレーヤー(20人)を挙げてみた。 → 再生数:3,337回 第45位 セレッソサポーターの威圧感のある大ブーイング (京都サンガの選手の登場時) → 再生数:2,924回 第46位 【Jリーグ】 誰かに言いたくなるムダ知識 (30連発!!!) → 再生数:2,606回 第47位 【Jリーグ通への挑戦状】 簡単なクイズを作ってみたので挑戦してください。 (全部で15問) → 再生数:2,565回 第48位 【Jリーグ】 人気チャント・総選挙 「11位~20位の発表です」 → 再生数:2,518回 第49位 セレッソ大阪のサポーターの「き!よ!きよたけ!」(サンガスタジアム by Kyocera) → 再生数:2,487回 第50位 【Jリーグ】 サガン鳥栖の育成力は日本屈指だ。ただし・・・。 → 再生数:2,418回
関連記事