■ J2の第4節J2の第4節。1勝1敗1分けで8位のアルビレックス新潟はホームのデンカビッグスワンスタジアムで松本山雅と対戦した。松本山雅ここまで1勝2分け。5位に位置する。今節からJリーグは「5,000人まで」という条件の中でお客さんを入れて試合を開催できるようになったがスタジアムに集まったのは3,567人だった。ともに熱狂的なサポーターを抱えているが残念ながらまだアウェイサポーターは来場することが出来ない。
ホームの新潟は「4-2-2-2」。GK藤田和。DF新井直、マウロ、舞行龍ジェームズ、田上。MF島田譲、秋山裕、渡邉新、本間至。FWペドロ・マンジー、ファビオ。期待を集める10番のMF本間至が今シーズン初スタメンとなった。FWペドロ・マンジーはJリーグ初出場となった。昨シーズンはインドリーグでプレーしているが18試合で21ゴールを挙げて得点王に輝いている。CBが本職となるDF田上が左SBでプレーする。
対するアウェイの松本山雅は「3-4-2-1」。GK村山。DF乾大知、森下怜、浦田延。MF藤田息、塚川、鈴木雄、高木利、杉本太、セルジーニョ。FW阪野。布啓一郎監督が就任した松本山雅は1節と2節は4バックを採用したが3節から3バックを採用している。DF橋内とDF常田が怪我で負傷交代するなど怪我人が続出しているのは気になるところである。3節はホームで甲府と対戦して1対1の引き分けに終わった。
■ 1対0で逃げ切ったのは新潟人気クラブ同士の直接対決だったが新潟は今シーズン初スタメンとなった左SHのMF本間至のところからチャンスを作ろうとする。MF本間至は果敢にドリブルで仕掛けようとしたがマッチアップしたMF鈴木雄が上手く対応して自由を与えない。松本山雅は前半15分に抜け出したMFセルジーニョに決定機が訪れたが決められなかった。新潟は前半17分にFWペドロ・マンジーがシュートを放ったが同じく決められなかった。
0対0で迎えた前半33分に新潟がCKを獲得するとDF舞行龍ジェームズが折り返したボールをDF田上が豪快に決めてホームの新潟が先制に成功する。高校時代はフォワードでプレーしてインター杯で得点王に輝いた経験のあるDF田上は移籍後初ゴールとなった。さらに前半44分にはカウンターからFWファビオが抜け出してキーパーと1対1の決定機を迎えたが決められず。前半は1対0で新潟がリードして折り返した。
1点を追う松本山雅はMFアルヴァロ・ロドリゲス、MF久保田、FW高木彰、FW服部康を投入。途中出場でキーマンになっているMF久保田が後半34分にドリブルから絶好機を迎えたがキーパーにキャッチされてしまう。直近の2試合で計8失点と守備が崩壊していた新潟だったがこの日は最後まで集中力を保つことが出来た。1対0で勝利した新潟は今シーズン2勝目。再開後は初勝利を手にした。2勝1敗1分けとなった。
■ 最大のヒーローは19歳のキーパー2節の甲府戦(A)は3失点、3節の金沢戦(H)はまさかの5失点。再開後の2試合で8失点だった新潟が1対0で勝利した。今シーズンの新潟らしくないスコアになったが「無失点で終えたこと」は大きな自信になるだろう。2節の甲府戦(A)では足を攣って途中交代したDF堀米悠がベンチスタートになってDF田上を左SBで起用したが見事に当たった。「元・フォワード」ということが分かるアクロバティックなシュートだった。
基本は今シーズンもDF堀米悠が左SBのレギュラーになると思うが何しろ今シーズンは過密日程である。DF田上のSB起用に目途が立つようだと相当に大きい。長崎時代から得点力の高い選手として知られているがセットプレーのときは明確なターゲットになれる。ボランチのMF島田譲も新潟に移籍してから初めてのスタメンだったが彼は精度の高い左足を持っているのでプレイスキッカーとしても期待できる。
最大のヒーローは何と言っても19歳のGK藤田和になる。3節の金沢戦(H)は悪夢の5失点。しかも、4失点目は自身のキックミスが原因で、5失点目は自身のファールによるPKでの失点だった。苦い試合になったので「次節以降はベテランのGK大谷をスタメンで起用するうだろう。」と思っていたので引き続いてGK藤田和がスタメンで起用されたのは驚きだったが名誉挽回。マン・オブ・ザ・マッチ級の活躍を見せた。
高卒2年目になるが2001年の早生まれなのでパリ世代になる。パリ世代のキーパーの中でJリーグの舞台を経験している選手はほとんどいないことを考えると、今後、年代別の日本代表入りは十分に考えられる。相当に監督からの信頼は厚いと思われるので怪我のGK小島亨が戻って来るまでにどこまで評価を高めることが出来るか?である。GK小島亨が戻って来た後も定位置を奪われないくらいの信頼を掴みたい。
■ MFセルジーニョのシュートが決まらない・・・。敗れた松本山雅は再開後は3試合勝ちなし。1勝1敗2分けとなった。開幕戦はアウェイで逆転勝利を飾ったが再開後は結果が出ていない。まだJリーグは再開してから消化した試合数が少ないので「分かりやすいデータ」は無いと思うがあれほど熱狂的なサポーター集団なので彼らの声援は松本山雅のイレブンには大きなエネルギーになっていただろう。「サポーターがいない点」も結果が出ていない理由と考えられる。
4試合で3得点/3失点なので新潟とは違ってロースコアの試合が多くなっているがシュートチャンスは作れている。フィニッシュが決まらないところが今の松本山雅の大きな問題と言える。MFセルジーニョは昨シーズンと比べると自由にプレーするようになってたくさんのシュートを放っているがまだゴール無し。「MFセルジーニョのシュートが惜しくも決まらない。」というシーンが再開後の3試合で多く見られる。
もともとシュートの上手な選手なので1ゴール目が生まれるとどんどん数字を積み重ねると思うがまだ結果が出ていない。一方の守備陣はGK村山とDF森下怜を中心にどの試合も最少失点以下で抑えている。CB陣にけが人が続出しているがC大阪からの期限付き移籍となるDF森下怜が3バックの中央で起用されて安定したプレーを続けている。左右両足のキックが正確で後方から攻撃の起点になることが出来る。
・【J1限定】 あなたが好きなチャントはどれですか? → 309票
・【J2限定】 あなたが好きなチャントはどれですか? → 454票
・【J3限定】 あなたが好きなチャントはどれですか? → 333票
★ 現在の投票数 → 454票
→ 最大で50個まで投票することができます。
→ 「コメント」のところは何も書かなくてもOKです。(投票可能です。)
YouTubeを始めました。
チャンネル登録よろしくお願いいたしますm(__)mチャンネル登録をする。
再生リスト (全動画)
サッカーコラム J3 Plus チャンネル(再生数ランキング) ・・・ 是非ともご視聴ください。
第01位 Jリーグの人気チャントのランキング (1位-10位) (2020年版) → 再生数:211,957回
第02位 【Jリーグ】 好きなサッカースタジアム (1位-10位) → 再生数:106,775回
第03位 【Jリーグ】 サポーターの応援が凄いクラブ (1位~10位) → 再生数:89,467回
第04位 【Jリーグ】 サポーターが温かいクラブ (1位~10位) → 再生数:65,533回
第05位 【J2限定】 人気チャントのランキング (1位-10位) → 再生数:52,031回
第06位 【J2限定】 2020年の若手のブレイク候補 (1位~20位) → 再生数:40,067回
第07位 【Jリーグ】 「地域密着に成功している。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:33,128回
第08位 Jリーグの人気チャントのランキング (11位-20位) (2020年版) → 再生数:27,455回
第09位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (上位グループ編) → 再生数:21,126回
第10位 【Jリーグ】 試合中の雰囲気のいいスタジアム (トップ10) → 再生数:19,566回
第11位 【Jリーグ】 「クラブ名がかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:18,119回
第12位 【Jリーグ】 補強が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:18,521回
第13位 【Jリーグ】 「コロナ禍」がプラスになりそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:16,246回
第14位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第1弾) → 再生数:15,722回
第15位 【Jリーグ】 新外国人選手の発掘が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:16,303回
第16位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:13,453回
第17位 【Jリーグ】 「コロナ禍」によるダメージが大きそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:12,127回
第18位 【Jリーグ】 応援が面白いクラブ (1位~10位) → 再生数:12,158回
第19位 【J1】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:11,064回
第20位 【J1限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:11,008回
第21位 【Jリーグ】 若手育成力の高いクラブ (1位-10位) → 再生数:10,446回
第22位 【Jリーグ】 「ユニフォームがかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:10,160回
第23位 【Jリーグ】 好きなJ1のクラブはどこですか? (1位-10位) → 再生数:10,079回
第24位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第2弾) → 再生数:9,665回
第25位 【Jリーガー】 好きな個人用のチャント (1位~10位) → 再生数:9,322回
第26位 【Jリーグ】 次にJ1童貞を卒業しそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:8,173回
第27位 【経営危機:サガン鳥栖】 竹原社長のヤバいエピソード (10選) → 再生数:7,074回
第28位 【Jリーグ】 かっこいいと思うチャント (10選) → 再生数:7,023回
第29位 【Jリーグ】 スタジアムグルメの充実度 (1位-10位) → 再生数:6,842回
第30位 【J3】 2020年の順位予想をしてみた。 (開幕直前!!!) → 再生数:6,646回
第31位 【Jリーグ】 「面白いチャント」を10個だけ選んでみた。 → 再生数:6,478回
第32位 【Jリーガー】 好きな個人用のチャント (11位~20位) → 再生数:6,456回
第33位 【J2限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:5,791回
第34位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第3弾) → 再生数:5,398回
第35位 【Jリーグ/日本代表】 嫌いなサッカー解説者(1位~10位) → 再生数:5,293回
第36位 【Jリーグ】 2020年のJ1の順位予想をしてみた。 (中位グループ編) → 再生数:4,069回
第37位 【何でもベスト10】 「Jリーグを代表するサポーター」というと・・・。 → 再生数:3,956回
第38位 【Jリーグ】 過去5年間の平均年齢の低いクラブ (1位-10位) → 再生数:3,818回
第39位 【Jリーグ】 人気チャント・総選挙 「21位~30位の発表です」 → 再生数:3,618回
第40位 【J1】 ブレイク期待の若手Jリーガー (1位-10位) (2020年版) → 再生数:3,615回
第41位 【Jリーグ】 推定年俸ランキング ベスト50 (2002年-2020年) → 再生数:3,602回
第42位 【Jリーグ】 「応援がカッコイイ」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:3,421回
第43位 【サッカーファンが選ぶ】 2020年にブレイク期待のJ2の若手プレーヤー (11位~20位) → 再生数:3,399回
第44位 【J1】 2020年に注目したい若手プレーヤー(20人)を挙げてみた。 → 再生数:3,337回
第45位 セレッソサポーターの威圧感のある大ブーイング (京都サンガの選手の登場時) → 再生数:2,924回
第46位 【Jリーグ】 誰かに言いたくなるムダ知識 (30連発!!!) → 再生数:2,606回
第47位 【Jリーグ通への挑戦状】 簡単なクイズを作ってみたので挑戦してください。 (全部で15問) → 再生数:2,565回
第48位 【Jリーグ】 人気チャント・総選挙 「11位~20位の発表です」 → 再生数:2,518回
第49位 セレッソ大阪のサポーターの「き!よ!きよたけ!」(サンガスタジアム by Kyocera) → 再生数:2,487回
第50位 【Jリーグ】 サガン鳥栖の育成力は日本屈指だ。ただし・・・。 → 再生数:2,418回
- 関連記事
-