■ J1がいよいよ再開新型コロナの影響で中断していたJ1が7月4日(土)についに再開した。昨シーズンは参入決定戦に回って徳島と1対1のドロー。何とかJ1残留を果たした湘南ベルマーレはホームのShonan BMWスタジアム平塚でベガルタ仙台と対戦した。湘南は開幕戦はホームで浦和と対戦したが2対3で逆転負けを喫した。仙台はホームで名古屋と開幕戦を戦ったが先制した後に追いつかれて1対1のドローに終わった。
ホームの湘南は「3-1-4-2」。GK富居。岡本拓、坂圭祐、大岩。MF福田晃、石原広、鈴木冬、齊藤未、松田天。FW石原直、タリク。基本的なメンバーは開幕の浦和戦(H)と同じになった。浦和戦(H)はFW石原直とMF山田直がゴールを決めており、東京世代のMF鈴木冬は2アシストを記録する活躍だった。現役のノルウェー代表のFWタリクは国際Aマッチは60試合で10ゴールを挙げている。開幕戦ではPKを失敗した。
アウェイの仙台は「4-1-2-3」。GK小畑。DF蜂須賀、吉野恭、平岡、石原崇。MF椎橋、関口、松下佳。FWジャーメイン良、長沢駿、西村拓。「4-2-2-2」を採用することが多かったがこの日は「4-1-2-3」を採用した。GKヤクブ・スウォビィクが怪我で欠場となったのでユース出身で高卒1年目のGK小畑が大抜擢された。GK小畑は年代別の日本代表にも召集されている。DFシマオ・マテも怪我のため欠場となった。
■ FWジャーメイン良のゴールが決勝点試合は開始早々の前半3分に右サイドを持ち前のスピードで突破したFWジャーメイン良が利き足ではない右足でクロスを入れると強い風に乗ってそのままゴールイン。ややラッキーな形であっさりと仙台が先制に成功する。右ウイングでスタメン抜擢のFWジャーメイン良はいきなり結果を残した。湘南は前半23分にMF鈴木冬のクロスからFWタリクがヘディングシュートを放ったが枠を捉えることは出来なかった。
1点リードの仙台は後半13分にFWアレクサンドレ・ゲデスとFW赤崎を投入。さらに後半22分にはMF山田寛を投入する。フォワードの選手をたくさん起用する攻撃的な布陣で追加点のゴールを狙った。前半29分にはC大阪からの期限付き移籍となる21歳のMF山田寛が右足でシュートを放ったが枠を捉えることは出来なかった。後半の途中から仙台は「4-1-2-3」から「4-2-2-2」にシステムを変更して戦った。
1点を追う湘南は後半28分に196センチのFW指宿を投入。高さを生かした攻撃にシフトチェンジするとFW指宿を起点にいくつかチャンスを作った。後半44分には五輪代表のMF齊藤未にチャンスシーンが訪れたが決められず。1対0で逃げ切った仙台が今シーズン初勝利を手にした。仙台は1勝1分けとなった。敗れた湘南は開幕2連敗スタートとなった。いずれもホームで1点差負け。湘南は出だしで少し躓いた。
■ 堂々としたプレーを見せたGK小畑裕馬ついにJ1が再開したが再開初戦は雨の中での試合になった。強い風も吹いており、難しいコンディションだったが、風を味方につけた仙台が立ち上がり早々に奪ったゴールを守り切って1対0で勝利した。殊勲の決勝ゴールを決めたFWジャーメイン良は(シュートではなくて)クロスだったと思うがいいところにボールが飛んで行った。最初にスピードで相手を振り切ったプレーが非常に良かった。絶対的なスピードがある。
大型補強に成功した仙台は「今シーズンのJ1のダークホース的な存在」と言えるがキャンプ期間中に怪我人が続出した。MFクエンカ、FWアレクサンドレ・ゲデス、FW長沢駿の3人が開幕に間に合わなかったことを考えると新型コロナの影響でJリーグが中断したのはプラスに作用するだろう。MFクエンカは未だ復帰できていないがFWアレクサンドレ・ゲデスとFW長沢駿は再開初戦で復帰。いいプレーを見せた。
FWアレクサンドレ・ゲデスは後半13分に途中出場したが出来としては非常に良かった。185センチの長身でありながら運動量が多くてテクニックもある。ゴール前のシーンはあまり多くなかったので「どのくらいの得点力を持っているのか?」はまだ分からないが起点となる仕事や前線からのプレスではしっかりとチームに貢献するだろう。FW長沢駿とFW赤崎もいるので今シーズンの仙台はCFの争いが相当に熾烈である。
18才のGK小畑はJリーグ初出場となったが落ち着いてプレーした。DFシマオ・マテとGKヤクブ・スウォビィクがいずれも怪我で欠場となったので守備陣は不安いっぱいだったが終わってみると無失点。完封デビューとなった。183センチなので現代のキーパーとしては標準以下のサイズになるが安定感がある。経験豊富なベテランのGK関ではなくてGK小畑を起用したのは驚きだったが期待に応える働きを見せた。
■ 得点力不足解消がテーマになる。敗れた湘南は開幕2連敗となった。196センチのFW指宿を投入した後は高さを生かした攻撃からチャンスを作るようになったがスタメンで起用されたFW石原直は前線で仕事が出来ず。FWタリクは1つだけ惜しいヘディングシュートがあったがまだ力を出し切れていない。FWタリクはシャドーストライカー系の選手なので攻撃の組み立てにはあまり参加せずにフィニッシュのところで仕事をするタイプだと思われる。
オフにFW山崎凌が抜けた影響はやはり大きい。FW石原直を獲得したが年齢的な問題もあるので主力級の活躍を期待するのは酷である。ターゲット役になれるCFが不足していることもあって今シーズンは「3-1-4-2」を採用しているが攻撃に関しては迫力不足である。当面は近隣のクラブ同士の対戦になるがJ1は関東に有力なクラブがたくさんあるので神奈川で活動する湘南は序盤はかなりハードな日程になる。
伝統的にアグレッシブなサッカーを志向するチームなので「どういう風に点を取るのか?」で浮嶋敏監督は頭を悩ませていると思うが左WBのMF鈴木冬は存在感を発揮した。開幕の浦和戦(H)では2アシスト。最高のスタートを切ったがこの日もいいクロスからチャンスを演出する場面がいくつかあった。左WBのMF鈴木冬のところは今シーズンの湘南の明確なストロングポイントになるのでアシスト数はたくさん稼ぎたい。
・【J1限定】 あなたが好きなチャントはどれですか? → 340票
・【J2限定】 あなたが好きなチャントはどれですか? → 500票
・【J3限定】 あなたが好きなチャントはどれですか? → 360票
★ 現在の投票数 → 340票
→ 最大で50個まで投票することができます。
→ 「コメント」のところは何も書かなくてもOKです。(投票可能です。)
YouTubeを始めました。
チャンネル登録よろしくお願いいたしますm(__)mチャンネル登録をする。
再生リスト (全動画)
サッカーコラム J3 Plus チャンネル(再生数ランキング) ・・・ 是非ともご視聴ください。
第01位 Jリーグの人気チャントのランキング (1位-10位) (2020年版) → 再生数:211,957回
第02位 【Jリーグ】 好きなサッカースタジアム (1位-10位) → 再生数:106,775回
第03位 【Jリーグ】 サポーターの応援が凄いクラブ (1位~10位) → 再生数:89,467回
第04位 【Jリーグ】 サポーターが温かいクラブ (1位~10位) → 再生数:65,533回
第05位 【J2限定】 人気チャントのランキング (1位-10位) → 再生数:52,031回
第06位 【J2限定】 2020年の若手のブレイク候補 (1位~20位) → 再生数:40,067回
第07位 【Jリーグ】 「地域密着に成功している。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:33,128回
第08位 Jリーグの人気チャントのランキング (11位-20位) (2020年版) → 再生数:27,455回
第09位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (上位グループ編) → 再生数:21,126回
第10位 【Jリーグ】 試合中の雰囲気のいいスタジアム (トップ10) → 再生数:19,566回
第11位 【Jリーグ】 「クラブ名がかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:18,119回
第12位 【Jリーグ】 補強が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:18,521回
第13位 【Jリーグ】 「コロナ禍」がプラスになりそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:16,246回
第14位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第1弾) → 再生数:15,722回
第15位 【Jリーグ】 新外国人選手の発掘が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:16,303回
第16位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:13,453回
第17位 【Jリーグ】 「コロナ禍」によるダメージが大きそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:12,127回
第18位 【Jリーグ】 応援が面白いクラブ (1位~10位) → 再生数:12,158回
第19位 【J1】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:11,064回
第20位 【J1限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:11,008回
第21位 【Jリーグ】 若手育成力の高いクラブ (1位-10位) → 再生数:10,446回
第22位 【Jリーグ】 「ユニフォームがかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:10,160回
第23位 【Jリーグ】 好きなJ1のクラブはどこですか? (1位-10位) → 再生数:10,079回
第24位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第2弾) → 再生数:9,665回
第25位 【Jリーガー】 好きな個人用のチャント (1位~10位) → 再生数:9,322回
第26位 【Jリーグ】 次にJ1童貞を卒業しそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:8,173回
第27位 【経営危機:サガン鳥栖】 竹原社長のヤバいエピソード (10選) → 再生数:7,074回
第28位 【Jリーグ】 かっこいいと思うチャント (10選) → 再生数:7,023回
第29位 【Jリーグ】 スタジアムグルメの充実度 (1位-10位) → 再生数:6,842回
第30位 【J3】 2020年の順位予想をしてみた。 (開幕直前!!!) → 再生数:6,646回
第31位 【Jリーグ】 「面白いチャント」を10個だけ選んでみた。 → 再生数:6,478回
第32位 【Jリーガー】 好きな個人用のチャント (11位~20位) → 再生数:6,456回
第33位 【J2限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:5,791回
第34位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第3弾) → 再生数:5,398回
第35位 【Jリーグ/日本代表】 嫌いなサッカー解説者(1位~10位) → 再生数:5,293回
第36位 【Jリーグ】 2020年のJ1の順位予想をしてみた。 (中位グループ編) → 再生数:4,069回
第37位 【何でもベスト10】 「Jリーグを代表するサポーター」というと・・・。 → 再生数:3,956回
第38位 【Jリーグ】 過去5年間の平均年齢の低いクラブ (1位-10位) → 再生数:3,818回
第39位 【Jリーグ】 人気チャント・総選挙 「21位~30位の発表です」 → 再生数:3,618回
第40位 【J1】 ブレイク期待の若手Jリーガー (1位-10位) (2020年版) → 再生数:3,615回
第41位 【Jリーグ】 推定年俸ランキング ベスト50 (2002年-2020年) → 再生数:3,602回
第42位 【Jリーグ】 「応援がカッコイイ」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:3,421回
第43位 【サッカーファンが選ぶ】 2020年にブレイク期待のJ2の若手プレーヤー (11位~20位) → 再生数:3,399回
第44位 【J1】 2020年に注目したい若手プレーヤー(20人)を挙げてみた。 → 再生数:3,337回
第45位 セレッソサポーターの威圧感のある大ブーイング (京都サンガの選手の登場時) → 再生数:2,924回
第46位 【Jリーグ】 誰かに言いたくなるムダ知識 (30連発!!!) → 再生数:2,606回
第47位 【Jリーグ通への挑戦状】 簡単なクイズを作ってみたので挑戦してください。 (全部で15問) → 再生数:2,565回
第48位 【Jリーグ】 人気チャント・総選挙 「11位~20位の発表です」 → 再生数:2,518回
第49位 セレッソ大阪のサポーターの「き!よ!きよたけ!」(サンガスタジアム by Kyocera) → 再生数:2,487回
第50位 【Jリーグ】 サガン鳥栖の育成力は日本屈指だ。ただし・・・。 → 再生数:2,418回
- 関連記事
-