■ J2の第4節J2の第4節。尹晶煥監督を招聘してここまで2勝1敗。3位と好スタートを切ったジェフ千葉はホームのフクダ電子アリーナで栃木SCと対戦した。栃木SCは3試合で0勝2敗1分け。開幕2連敗スタートのあと、3節の東京V戦(H)は1対1の引き分けに終わった。Jリーグは今節からお客さんを入れて試合を開催できるようになったがフクダ電子アリーナに集まったのは2,717人。上限とされる5,000人の54.3%に相当する。
ホームの千葉は「4-2-2-2」。GK新井章。DF田坂、チャン・ミンギュ、増嶋、下平。MF高橋壱、田口、米倉、堀米勇。FW山下敬、クレーベ。基本的なメンバーは固まってきた。「現時点でのベストメンバー」と言える。FW川又、FW船山貴、MF為田などがベンチスタートになった。FW川又は3節の水戸戦(A)で3点目のゴールを挙げている。エースのFWクレーベはここまで3試合に出場してゴール無し。結果が出ていない。
対するアウェイの栃木SCは「4-2-2-2」。GK塩田。DF大島康、高杉、田代雅、瀬川和。MF佐藤祥、岩間、明本、森俊貴。FW矢野貴、榊。3試合でわずか1得点の栃木SCはFW榊が2トップの一角で起用された。3節の東京V戦(H)では先制のPKを決めている。右SHのMF明本、左SHのMF森俊貴は大卒ルーキー。千葉から期限付き移籍中のDF溝渕は契約上の問題でプレー不可。DF大島康が右SBで起用された。
■ 1対0で勝利した栃木SC試合は立ち上がりからアウェイの栃木SCペースで進んでいく。持ち味である激しいプレスと中盤でのハードな守備を武器に千葉に攻撃の形を作らせない。すると前半34分に相手のゴールキックからいい形でボールを奪ってカウンター。左SBのDF瀬川和が得意の左足でクロスを上げると元・日本代表のFW矢野貴が豪快に頭で合わせてアウェイの栃木SCが先制に成功する。FW矢野貴は移籍後初ゴールとなった。
後半開始から千葉はFWクレーベとMF堀米勇を下げてFW川又とFW船山貴を投入。3節の水戸戦(A)で3点目のゴールを生み出した2人に期待をかけた。FW川又のポストプレーを起点に後半は千葉が主導権を握る展開になったが後半19分に訪れたFW船山貴のチャンスシーンはヘディングシュートが枠に飛ばず。逆に栃木SCは後半21分にMF明本に決定機が訪れたが右足のシュートはブロックされてしまう。
絶好の追加点のチャンスを逃した栃木SCだったが最後まで集中力を切らさなかった。「奇跡の逆転残留」を果たした昨シーズンの最終節(=42節)と同様でフクダ電子アリーナで千葉を撃破した。1対0で逃げ切った栃木SCは待望の今シーズン初勝利を挙げた。決勝ゴールを挙げた元・日本代表のFW矢野貴がヒーローになった。栃木SCは1勝2敗1分けとなった。敗れた千葉は2勝2敗。得意のホームで2連敗となった。
■ 36歳のFW矢野貴章が決勝ゴール早く初勝利が欲しい栃木SCだったが4戦目にしてついに勝ち点「3」を手に入れた。「まだ未勝利」というクラブはいくつかあるが4試合目や5試合目となるとプレッシャーがかかってくる。このタイミングで初勝利を手に入れることが出来たのは良かった。いい思い出が残っているだろうフクダ電子アリーナでの勝利となったがシュート数は千葉が8本で、栃木SCが11本。シュート本数でも栃木SCが相手を上回った。
田坂監督になって2年目になるが昨秋に突如としてスタイルがガラッと変わった。激しさを売りとするチームに生まれ変わったが今シーズンも同じサッカーに取り組んでいる。FW矢野貴、FW韓勇太、MF佐藤祥を獲得するなど「そういうサッカーに適した選手」をたくさん獲得しているが千葉相手にうまくハマった。MF明本とMF森俊貴という2人の大卒ルーキーもサボることなく相手にプレッシャーをかけ続けた。
決勝ゴールを決めたのはFW矢野貴だったがらしいヘディングシュートだった。183センチのDFチャン・ミンギュに完全に競り勝って決めたファインゴールだった。打点の高さは驚異的だった。左SBのDF瀬川和から精度の高いクロスが入ってきたが狙い通りの形と言える。FW矢野貴は36歳になったが相変わらず運動量は多くて空中戦に強い。名古屋時代は右SBでプレーする機会が多かったがフォワードに戻って躍動した。
守備陣の頑張りも高評価できる。FC東京や大宮で活躍したGK塩田は39歳になったが安定したプレーを見せた。CBはDF田代雅とDF高杉のコンビだったがDF田代雅が持ち味である空中戦の強さをいかんなく発揮した。FWクレーベやFW川又にゴール前で仕事をさせなかった。「極限までハードワークする栃木SCの激しいサッカーが暑い夏場も強度を落とすことなく継続できるのか?」が目下の注目点になる。
■ 先制されたときにどんな攻撃が出来るか?敗れた千葉は2勝2敗。イーブンの成績に戻った。ここまで未勝利で、かつ、開幕前に下位候補に挙げられた栃木SCとのホーム戦ということを考えると「勝たないといけない試合」だった。先のとおり、シュート数は少なくて、決定機の数も数えるほど。あまりチャンスを作れなかった。3節の水戸戦(A)は効率的に3ゴールを奪って終わってみると3対0の完勝だったがこの日はフラストレーションが溜まる試合になった。
勝利した1節のFC琉球戦(H)、3節の水戸戦(A)はいずれも早い段階で先制ゴールを奪って逃げ切りに成功した。今シーズンの千葉の守備は堅いのでリードを奪う展開になったときは高確率で逃げ切ることが出来ると思うが「先制されたときにどんな攻撃ができるのか?」、「どのようにして挽回するのか?」はまだ見えてこない。FWクレーベを筆頭に高さのある選手はたくさんいるがまだセットプレーが武器になっていない。
尹晶煥監督のサッカーで肝となるのはサイドハーフになる。鳥栖でもC大阪でもMF水沼がキーマンになったが現状は右SHがMF米倉、左SHがMF堀米勇になる。「らしい選択」と言えるがFC琉球との開幕戦(H)の先制ゴールの場面以外はともにそこまで良さを出せていない。MF為田、MF見木、MFアラン・ピニェイロ、FW船山貴などにも今後はチャンスが回って来るだろう。サイド攻撃はまだ十分には機能していない。
・【J1限定】 あなたが好きなチャントはどれですか? → 309票
・【J2限定】 あなたが好きなチャントはどれですか? → 454票
・【J3限定】 あなたが好きなチャントはどれですか? → 333票
★ 現在の投票数 → 6票
→ 最大で10チームまで投票することができます。
→ 「コメント」のところは何も書かなくてもOKです。(投票可能です。)
YouTubeを始めました。
チャンネル登録よろしくお願いいたしますm(__)mチャンネル登録をする。
再生リスト (全動画)
サッカーコラム J3 Plus チャンネル(再生数ランキング) ・・・ 是非ともご視聴ください。
第01位 Jリーグの人気チャントのランキング (1位-10位) (2020年版) → 再生数:211,957回
第02位 【Jリーグ】 好きなサッカースタジアム (1位-10位) → 再生数:106,775回
第03位 【Jリーグ】 サポーターの応援が凄いクラブ (1位~10位) → 再生数:89,467回
第04位 【Jリーグ】 サポーターが温かいクラブ (1位~10位) → 再生数:65,533回
第05位 【J2限定】 人気チャントのランキング (1位-10位) → 再生数:52,031回
第06位 【J2限定】 2020年の若手のブレイク候補 (1位~20位) → 再生数:40,067回
第07位 【Jリーグ】 「地域密着に成功している。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:33,128回
第08位 Jリーグの人気チャントのランキング (11位-20位) (2020年版) → 再生数:27,455回
第09位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (上位グループ編) → 再生数:21,126回
第10位 【Jリーグ】 試合中の雰囲気のいいスタジアム (トップ10) → 再生数:19,566回
第11位 【Jリーグ】 「クラブ名がかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:18,119回
第12位 【Jリーグ】 補強が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:18,521回
第13位 【Jリーグ】 「コロナ禍」がプラスになりそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:16,246回
第14位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第1弾) → 再生数:15,722回
第15位 【Jリーグ】 新外国人選手の発掘が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:16,303回
第16位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:13,453回
第17位 【Jリーグ】 「コロナ禍」によるダメージが大きそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:12,127回
第18位 【Jリーグ】 応援が面白いクラブ (1位~10位) → 再生数:12,158回
第19位 【J1】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:11,064回
第20位 【J1限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:11,008回
第21位 【Jリーグ】 若手育成力の高いクラブ (1位-10位) → 再生数:10,446回
第22位 【Jリーグ】 「ユニフォームがかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:10,160回
第23位 【Jリーグ】 好きなJ1のクラブはどこですか? (1位-10位) → 再生数:10,079回
第24位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第2弾) → 再生数:9,665回
第25位 【Jリーガー】 好きな個人用のチャント (1位~10位) → 再生数:9,322回
第26位 【Jリーグ】 次にJ1童貞を卒業しそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:8,173回
第27位 【経営危機:サガン鳥栖】 竹原社長のヤバいエピソード (10選) → 再生数:7,074回
第28位 【Jリーグ】 かっこいいと思うチャント (10選) → 再生数:7,023回
第29位 【Jリーグ】 スタジアムグルメの充実度 (1位-10位) → 再生数:6,842回
第30位 【J3】 2020年の順位予想をしてみた。 (開幕直前!!!) → 再生数:6,646回
第31位 【Jリーグ】 「面白いチャント」を10個だけ選んでみた。 → 再生数:6,478回
第32位 【Jリーガー】 好きな個人用のチャント (11位~20位) → 再生数:6,456回
第33位 【J2限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:5,791回
第34位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第3弾) → 再生数:5,398回
第35位 【Jリーグ/日本代表】 嫌いなサッカー解説者(1位~10位) → 再生数:5,293回
第36位 【Jリーグ】 2020年のJ1の順位予想をしてみた。 (中位グループ編) → 再生数:4,069回
第37位 【何でもベスト10】 「Jリーグを代表するサポーター」というと・・・。 → 再生数:3,956回
第38位 【Jリーグ】 過去5年間の平均年齢の低いクラブ (1位-10位) → 再生数:3,818回
第39位 【Jリーグ】 人気チャント・総選挙 「21位~30位の発表です」 → 再生数:3,618回
第40位 【J1】 ブレイク期待の若手Jリーガー (1位-10位) (2020年版) → 再生数:3,615回
第41位 【Jリーグ】 推定年俸ランキング ベスト50 (2002年-2020年) → 再生数:3,602回
第42位 【Jリーグ】 「応援がカッコイイ」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:3,421回
第43位 【サッカーファンが選ぶ】 2020年にブレイク期待のJ2の若手プレーヤー (11位~20位) → 再生数:3,399回
第44位 【J1】 2020年に注目したい若手プレーヤー(20人)を挙げてみた。 → 再生数:3,337回
第45位 セレッソサポーターの威圧感のある大ブーイング (京都サンガの選手の登場時) → 再生数:2,924回
第46位 【Jリーグ】 誰かに言いたくなるムダ知識 (30連発!!!) → 再生数:2,606回
第47位 【Jリーグ通への挑戦状】 簡単なクイズを作ってみたので挑戦してください。 (全部で15問) → 再生数:2,565回
第48位 【Jリーグ】 人気チャント・総選挙 「11位~20位の発表です」 → 再生数:2,518回
第49位 セレッソ大阪のサポーターの「き!よ!きよたけ!」(サンガスタジアム by Kyocera) → 再生数:2,487回
第50位 【Jリーグ】 サガン鳥栖の育成力は日本屈指だ。ただし・・・。 → 再生数:2,418回
- 関連記事
-