■ J2の第3節J2の第3節。2016年以来のJ2復帰を果たしたギラヴァンツ北九州はホームのミクニワールドスタジアムでFC琉球と対戦した。北九州は久しぶりのJ2の舞台となるが開幕2連敗スタート。まだ勝ち点を獲得できていない。一方、昇格2年目となるFC琉球は2試合を終えて0勝1敗1分け。2節はホームで上位候補の福岡と対戦して1対1の引き分けだった。両チームがJリーグの舞台で対戦するのは2018年以来になる。
ホームの北九州は「4-2-2-2」。GK永井堅。DF福森健、岡村和、村松航、永田拓。MF國分伸、加藤弘、高橋大、椿。FW池元、鈴木国。大ベテランのFW池元が若手主体のチームの精神的な支柱になっている。2節の長崎戦(A)で途中出場してゴールを決めたMF國分伸がボランチでスタメン出場を果たした。大分からの期限付き移籍となる。清水から期限付き移籍のMF高橋大が今シーズンは10番を託されている。
対するアウェイのFC琉球は「4-2-3-1」。GKカルバハル。DF鳥養、李栄直、福井、沼田。MF上里、風間宏希、茂木駿、山口和、富所。FW阿部拓。10番のMF富所がスタメン出場。MF風間宏矢はベンチスタートになった。ボランチのMF風間宏希は2014年~2016年まで北九州で主力として活躍した。1トップでプレーするベテランのFW阿部拓は2節の福岡戦(H)でドリブルから見事な先制ゴールをマークした。
■ ゴールラッシュの北九州が今シーズン初勝利ともに今シーズンの初勝利を目指す試合だったがホームの北九州ペースとなる。前半43分には左SBのDF永田拓のクロスから186センチのFW鈴木国に決定機が訪れたがバー直撃でゴールならず。劣勢の展開になったFC琉球は後半開始からMF山口和を下げてMF風間宏矢を投入したが流れは変わらず。後半4分にMF高橋大の左足のクロスを飛び込んできたボランチのMF國分伸が頭で合わせて北九州が先制に成功する。
MF國分伸は2試合連続ゴールとなった。さらに後半16分にもMF高橋大の意表を突く浮き球のパスからFW鈴木国でダイレクトでシュートを決めて追加点を奪った。2点を追うFC琉球は40才のMF小野伸を投入。今シーズン2試合目の出場となる元・日本代表のMF小野伸に期待を寄せたが後半42分にもMF高橋大のパスを受けた途中出場したFWディサロ・燦・シルヴァーノが左足で決めて北九州が3点目を奪った。
21歳のMF高橋大は3アシストを記録する活躍だった。さらに後半46分にもカウンターからFWディサロ・燦・シルヴァーノのパスをゴール前のFW佐藤亮が合わせて4点目を奪った。大卒ルーキーのFW佐藤亮は嬉しいJリーグ初ゴールとなった。若手が躍動した北九州が4対0で大勝した。2016年以来のJ2での勝利となった。今シーズン初勝利となった北九州は1勝2敗となった。敗れたFC琉球は0勝2敗1分けとなった。
■ MF高橋大悟は3アシストの大活躍若手主体の北九州が4対0で大勝した。どちらも開幕前は下位候補に挙げられており、僅差の勝負になるかに思えたので、まさかのスコアと言える。北九州は序盤から攻め込みながら仕留められず。嫌な空気だったが素晴らしい連携から4ゴールを奪った。4つのゴールともたくさんの選手が絡んだ見事なコンビネーションから生まれた。大きかったのはやはり1点目になる。MF國分伸が後ろから飛び込んできた。
「10番」を背負うMF高橋大は3アシストを記録する大活躍だった。1点目と2点目と3点目をアシストしたが技術が高くてアイディアを持った選手である。昨シーズンは夏に清水から北九州に期限付き移籍して14試合で7ゴール3アシスト。ラストスパートに大貢献してJ3制覇の立役者の1人になったが清水には戻らずに期限付き移籍の延長を選択。J2でのプレーを選んだが3節にして素晴らしい活躍を見せた。
パスセンスもあるが強烈な左足も持っている。ドリブルも得意なので守る側は大変である。同年代の選手がたくさんいる北九州でどのくらいの数字を残せるのか?は興味深い。左SHのMF椿も持ち味であるドリブルからチャンスを作った。ゴールやアシストはなかったがキレ味鋭いドリブルはJ2でも十分に通用するだろう。FW鈴木国、FWディサロ・燦・シルヴァーノ、FW佐藤亮に初ゴールが生まれたのも良かった。
先のとおり、北九州の前評判はそこまで高くなかったが若手主体のチーム構成でポテンシャルの高い選手をたくさん揃えている。新型コロナの影響でJ3降格が無くなったのは北九州にとっては非常に大きいが百戦錬磨の小林伸二監督がこの1年間をどんな風に使うのか?も興味深い。先を見据えてチームを作ろうとするのは確実と考えられるがハマった場合は「昇格1年目からの躍進」も十分に考えられる。
■ 「想定外」と言えるまさかの大敗敗れたFC琉球はショックの大きい敗戦になった。1節の千葉戦(A)、2節の福岡戦(H)は内容的にはまずまず良かった。「昇格候補」に挙げられている2チームを相手に互角以上の戦いを見せたが「同じくらいの戦力」と思われた北九州を相手にまさかの0対4の大敗。すぐに気持ちを切り替えるのは難しいだろう。4節は徳島戦(H)、5節は長崎戦(H)、6節は山口戦(A)になるが攻撃力の高いチームとの対戦が続いていく。
3試合を終えて1得点のみ。開幕前から心配されていたとおりで点が取れていない。この日は10番のMF富所を起用するなどテコ入れを図ったがあまり見せ場を作れなかった。1トップのFW阿部拓と右SHのMF茂木駿の2人が今シーズンのFC琉球の攻撃の中心になると思われるがこの2人が封じられると厳しくなる。途中出場したFW上原慎は高さのある選手なので彼をスタメンで起用しても面白いと考えられる。
攻撃的なサッカーを志向するチームなので守備的なポジションの選手に負担がかかるのは「想定内」と言えるが中盤の守備もルーズだった。ボールの失い方も非常にまずかった。FC琉球の縦パスを北九州は相当にケアしており、「縦パスを奪ってからのカウンター」を試合前から狙っていたと思うが不用意な縦パスを奪われてカウンターからピンチを招いた。DF李栄直、DF福井、GKカルバハルにかかる負担は大きかった。
・【J1限定】 あなたが好きなチャントはどれですか? → 309票
・【J2限定】 あなたが好きなチャントはどれですか? → 454票
・【J3限定】 あなたが好きなチャントはどれですか? → 333票
★ 現在の投票数 → 454票
→ 最大で50個まで投票することができます。
→ 「コメント」のところは何も書かなくてもOKです。(投票可能です。)
YouTubeを始めました。
チャンネル登録よろしくお願いいたしますm(__)mチャンネル登録をする。
再生リスト (全動画)
サッカーコラム J3 Plus チャンネル(再生数ランキング) ・・・ 是非ともご視聴ください。
第01位 Jリーグの人気チャントのランキング (1位-10位) (2020年版) → 再生数:211,957回
第02位 【Jリーグ】 好きなサッカースタジアム (1位-10位) → 再生数:106,775回
第03位 【Jリーグ】 サポーターの応援が凄いクラブ (1位~10位) → 再生数:89,467回
第04位 【Jリーグ】 サポーターが温かいクラブ (1位~10位) → 再生数:65,533回
第05位 【J2限定】 人気チャントのランキング (1位-10位) → 再生数:52,031回
第06位 【J2限定】 2020年の若手のブレイク候補 (1位~20位) → 再生数:40,067回
第07位 【Jリーグ】 「地域密着に成功している。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:33,128回
第08位 Jリーグの人気チャントのランキング (11位-20位) (2020年版) → 再生数:27,455回
第09位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (上位グループ編) → 再生数:21,126回
第10位 【Jリーグ】 試合中の雰囲気のいいスタジアム (トップ10) → 再生数:19,566回
第11位 【Jリーグ】 「クラブ名がかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:18,119回
第12位 【Jリーグ】 補強が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:18,521回
第13位 【Jリーグ】 「コロナ禍」がプラスになりそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:16,246回
第14位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第1弾) → 再生数:15,722回
第15位 【Jリーグ】 新外国人選手の発掘が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:16,303回
第16位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:13,453回
第17位 【Jリーグ】 「コロナ禍」によるダメージが大きそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:12,127回
第18位 【Jリーグ】 応援が面白いクラブ (1位~10位) → 再生数:12,158回
第19位 【J1】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:11,064回
第20位 【J1限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:11,008回
第21位 【Jリーグ】 若手育成力の高いクラブ (1位-10位) → 再生数:10,446回
第22位 【Jリーグ】 「ユニフォームがかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:10,160回
第23位 【Jリーグ】 好きなJ1のクラブはどこですか? (1位-10位) → 再生数:10,079回
第24位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第2弾) → 再生数:9,665回
第25位 【Jリーガー】 好きな個人用のチャント (1位~10位) → 再生数:9,322回
第26位 【Jリーグ】 次にJ1童貞を卒業しそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:8,173回
第27位 【経営危機:サガン鳥栖】 竹原社長のヤバいエピソード (10選) → 再生数:7,074回
第28位 【Jリーグ】 かっこいいと思うチャント (10選) → 再生数:7,023回
第29位 【Jリーグ】 スタジアムグルメの充実度 (1位-10位) → 再生数:6,842回
第30位 【J3】 2020年の順位予想をしてみた。 (開幕直前!!!) → 再生数:6,646回
第31位 【Jリーグ】 「面白いチャント」を10個だけ選んでみた。 → 再生数:6,478回
第32位 【Jリーガー】 好きな個人用のチャント (11位~20位) → 再生数:6,456回
第33位 【J2限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:5,791回
第34位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第3弾) → 再生数:5,398回
第35位 【Jリーグ/日本代表】 嫌いなサッカー解説者(1位~10位) → 再生数:5,293回
第36位 【Jリーグ】 2020年のJ1の順位予想をしてみた。 (中位グループ編) → 再生数:4,069回
第37位 【何でもベスト10】 「Jリーグを代表するサポーター」というと・・・。 → 再生数:3,956回
第38位 【Jリーグ】 過去5年間の平均年齢の低いクラブ (1位-10位) → 再生数:3,818回
第39位 【Jリーグ】 人気チャント・総選挙 「21位~30位の発表です」 → 再生数:3,618回
第40位 【J1】 ブレイク期待の若手Jリーガー (1位-10位) (2020年版) → 再生数:3,615回
第41位 【Jリーグ】 推定年俸ランキング ベスト50 (2002年-2020年) → 再生数:3,602回
第42位 【Jリーグ】 「応援がカッコイイ」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:3,421回
第43位 【サッカーファンが選ぶ】 2020年にブレイク期待のJ2の若手プレーヤー (11位~20位) → 再生数:3,399回
第44位 【J1】 2020年に注目したい若手プレーヤー(20人)を挙げてみた。 → 再生数:3,337回
第45位 セレッソサポーターの威圧感のある大ブーイング (京都サンガの選手の登場時) → 再生数:2,924回
第46位 【Jリーグ】 誰かに言いたくなるムダ知識 (30連発!!!) → 再生数:2,606回
第47位 【Jリーグ通への挑戦状】 簡単なクイズを作ってみたので挑戦してください。 (全部で15問) → 再生数:2,565回
第48位 【Jリーグ】 人気チャント・総選挙 「11位~20位の発表です」 → 再生数:2,518回
第49位 セレッソ大阪のサポーターの「き!よ!きよたけ!」(サンガスタジアム by Kyocera) → 再生数:2,487回
第50位 【Jリーグ】 サガン鳥栖の育成力は日本屈指だ。ただし・・・。 → 再生数:2,418回
- 関連記事
-