■ J2の第3節J2の第3節。開幕2連敗スタートとなった栃木SCはホームの栃木県グリーンスタジアムで東京ヴェルディと対戦した。「カンセキスタジアムとちぎ」が完成したので今シーズンの栃木SCは2つのスタジアムを併用する予定だったがこの日は栃木県グリーンスタジアムでの開催になる。5月6日(水)に行われる14節の大宮戦(H)が新スタジアムのこけら落としの予定だったが残念ながら新型コロナの影響で延期になった。
ホームの栃木SCは「4-2-2-2」。GK塩田。DF溝渕、高杉、田代雅、瀬川和。MF佐藤祥、岩間、明本、森俊貴。FW矢野貴、榊。法政大出身のMF森俊貴はJリーグ初スタメンとなった。小・中・高と栃木SCの下部組織でプレーした生え抜きになる。2節の山形戦(A)はFWエスクデロが2トップの一角で起用されたがこの日はFW榊がスタメン出場となった。MF明本は大卒ルーキー。こちらも栃木SCの下部組織出身になる。
アウェイの東京Vは「4-2-2-2」。GK柴崎貴。DF若狭、高橋祥、平、奈良輪。MF藤本寛、井上潮、山下諒、井出。FW端戸、佐藤優。可変システムを採用しているが「補強の目玉」だった元・日本代表のFW大久保はこの日もベンチ外となった。「コンディション不良」と伝えられている。同じくもFWレアンドロもコンディション不良で欠場となった。キャプテンのMF藤本寛は2節の町田戦(H)で同点のPKを決めている。
■ 数的不利となった東京Vが追いついてドロー2節を終えた時点で栃木SCは0勝2敗、東京Vは0勝1敗1分け。19位の東京Vと20位の栃木SCの対戦となったが東京Vがボールを保持する展開になった。目立ったのは右SHで初スタメンとなった大卒ルーキーのMF山下諒だった。圧倒的なスピードを武器に栃木SCの脅威になった。栃木SCは前半18分にゴール前の絶好の位置でFKを獲得するとFW榊が得意の左足でシュートを放ったが惜しくもポストに直撃した。
0対0で迎えた後半4分に東京VのキーパーのGK柴崎貴の軽率なパスをインターセプトしたMF明本がシュート。懸命に戻ってきたDF高橋祥がゴール寸前でスライディングをして防いだかに思えたが「手で止めた。」という判断で1発レッド。東京Vは残り時間を10人で戦うことになった。ここで得たPKをFW榊が決めて栃木SCが先制に成功する。栃木SCは3試合目にしてようやくの今シーズン初ゴールとなった。
数的不利になった東京Vだったが後半12分に途中出場したDF福村のパスを受けたFW佐藤優が左足でコース隅に鮮やかなミドルシュートを決めて1対1の同点に追いついた。栃木SCは後半34分に大卒ルーキーのMF明本がドリブルからシュートを放ったがGK柴崎貴が好セーブで防いだ。どちらも今シーズンの初勝利を目指したが痛み分けのドローに終わった。栃木SCは0勝2敗1分け、東京Vは0勝1敗2分けとなった。
■ J2屈指のスピードを持つMF山下諒也どちらにとっても悔しい結果に終わったが東京VはGK柴崎貴のミスからピンチを招いてDF高橋祥が退場になったシーンがとにかく勿体なかった。0対3で大敗した開幕節の徳島戦(A)でもミスから失点をしているがつなぎのところで致命的なミスが出てしまう。栃木SCの前線からの守備は良かったが不用意なパスだった。数的不利の中、同点ゴールを奪った点は評価できるがこの日も致命的なミスが出てしまった。
GK上福元が徳島に移籍してブラジル人のGKマテウスを獲得しているがここまでは38歳のGK柴崎貴が起用されている。GK上福元のフィード力はJ2だったので彼と比較されるのは誰にとっても酷だと思うが、次節以降、GKマテウスが起用されても不思議はない状況になった。大ベテランのGK柴崎貴は安定感や経験値が武器となるがフィードの得意なキーパーではない。一定の確率で致命的なミスは出てしまう。
数的不利になった後も人数が少ないことを感じさせない戦いが出来たことを考えると「退場がなければ勝てた可能性は高かった。」と言える。悔いの残るプレーになったが2節の東京クラシックでPKを獲得するなど売り出し中の若手のMF山下諒がこの日も躍動した。前半にはPKを獲得していてもおかしくない突破があった。後半の終了間際には抜け出してキーパーと1対1になりかけたが圧倒的なスピードを持っている。
164センチ/54キロというのはJリーガーの中では屈指の小ささになるが1人だけ倍速で動いているかのように思えるほど飛び抜けて速い。加速力も抜群なので1対1で止めきるのは難しい。「クロスの精度」や「突破をした後のプレー選択」には改善の余地はあるが東京Vにとって大きな武器になっている。テクニックのある選手が多い東京Vの中では異質な選手になるが東京Vの中でいいアクセントになっている。
■ 左右のサイドハーフはユース出身の2人栃木SCも勝てるチャンスがあったので悔いの残る試合になった。PKで先制して相手は10人。試合をコントロールしてそのまま逃げ切らないといけない試合だった。11人対10人になったのでもっとボールを保持して栃木SCが攻め込まないといけない。「ボールを奪う。」という点に加えて「奪ったボールを丁寧に味方につなぐ。」という部分は2節の山形戦(A)と比べてはるかに出来たがその先のアイディアは乏しかった。
「勝敗は二の次」というわけではないがJ3への降格はなくなったので来シーズン以降につながるサッカーにトライした方がいいのは明らかである。昨シーズンの秋以降に戦術を変更して「奇跡の逆転残留」を果たしたのは見事だったが新型コロナの影響で状況は大きく変わった。「ベテラン選手をたくさん起用してしっかり守って最低でも勝ち点「1」を獲得する。」という戦い方は、やはり、未来にはつながりにくい。
田坂監督は大分や福島のときはパスをつなぐサッカーに取り組んだ指導者なので高い理想やアイディアを持っているはずである。いろいろなことにトライした方がいいと思うが右SHのMF明本、左SHのMF森俊貴というユース出身の大卒ルーキーコンビには可能性を感じた。特に右SHのMF明本は2つほど決定的な仕事をした。いい左足を持っている選手なので、今後、栃木SCの顔的な存在になる可能性がある。
・【J1限定】 あなたが好きなチャントはどれですか? → 309票
・【J2限定】 あなたが好きなチャントはどれですか? → 454票
・【J3限定】 あなたが好きなチャントはどれですか? → 333票
★ 現在の投票数 → 454票
→ 最大で50個まで投票することができます。
→ 「コメント」のところは何も書かなくてもOKです。(投票可能です。)
YouTubeを始めました。
チャンネル登録よろしくお願いいたしますm(__)mチャンネル登録をする。
再生リスト (全動画)
サッカーコラム J3 Plus チャンネル(再生数ランキング) ・・・ 是非ともご視聴ください。
第01位 Jリーグの人気チャントのランキング (1位-10位) (2020年版) → 再生数:211,957回
第02位 【Jリーグ】 好きなサッカースタジアム (1位-10位) → 再生数:106,775回
第03位 【Jリーグ】 サポーターの応援が凄いクラブ (1位~10位) → 再生数:89,467回
第04位 【Jリーグ】 サポーターが温かいクラブ (1位~10位) → 再生数:65,533回
第05位 【J2限定】 人気チャントのランキング (1位-10位) → 再生数:52,031回
第06位 【J2限定】 2020年の若手のブレイク候補 (1位~20位) → 再生数:40,067回
第07位 【Jリーグ】 「地域密着に成功している。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:33,128回
第08位 Jリーグの人気チャントのランキング (11位-20位) (2020年版) → 再生数:27,455回
第09位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (上位グループ編) → 再生数:21,126回
第10位 【Jリーグ】 試合中の雰囲気のいいスタジアム (トップ10) → 再生数:19,566回
第11位 【Jリーグ】 「クラブ名がかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:18,119回
第12位 【Jリーグ】 補強が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:18,521回
第13位 【Jリーグ】 「コロナ禍」がプラスになりそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:16,246回
第14位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第1弾) → 再生数:15,722回
第15位 【Jリーグ】 新外国人選手の発掘が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:16,303回
第16位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:13,453回
第17位 【Jリーグ】 「コロナ禍」によるダメージが大きそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:12,127回
第18位 【Jリーグ】 応援が面白いクラブ (1位~10位) → 再生数:12,158回
第19位 【J1】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:11,064回
第20位 【J1限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:11,008回
第21位 【Jリーグ】 若手育成力の高いクラブ (1位-10位) → 再生数:10,446回
第22位 【Jリーグ】 「ユニフォームがかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:10,160回
第23位 【Jリーグ】 好きなJ1のクラブはどこですか? (1位-10位) → 再生数:10,079回
第24位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第2弾) → 再生数:9,665回
第25位 【Jリーガー】 好きな個人用のチャント (1位~10位) → 再生数:9,322回
第26位 【Jリーグ】 次にJ1童貞を卒業しそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:8,173回
第27位 【経営危機:サガン鳥栖】 竹原社長のヤバいエピソード (10選) → 再生数:7,074回
第28位 【Jリーグ】 かっこいいと思うチャント (10選) → 再生数:7,023回
第29位 【Jリーグ】 スタジアムグルメの充実度 (1位-10位) → 再生数:6,842回
第30位 【J3】 2020年の順位予想をしてみた。 (開幕直前!!!) → 再生数:6,646回
第31位 【Jリーグ】 「面白いチャント」を10個だけ選んでみた。 → 再生数:6,478回
第32位 【Jリーガー】 好きな個人用のチャント (11位~20位) → 再生数:6,456回
第33位 【J2限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:5,791回
第34位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第3弾) → 再生数:5,398回
第35位 【Jリーグ/日本代表】 嫌いなサッカー解説者(1位~10位) → 再生数:5,293回
第36位 【Jリーグ】 2020年のJ1の順位予想をしてみた。 (中位グループ編) → 再生数:4,069回
第37位 【何でもベスト10】 「Jリーグを代表するサポーター」というと・・・。 → 再生数:3,956回
第38位 【Jリーグ】 過去5年間の平均年齢の低いクラブ (1位-10位) → 再生数:3,818回
第39位 【Jリーグ】 人気チャント・総選挙 「21位~30位の発表です」 → 再生数:3,618回
第40位 【J1】 ブレイク期待の若手Jリーガー (1位-10位) (2020年版) → 再生数:3,615回
第41位 【Jリーグ】 推定年俸ランキング ベスト50 (2002年-2020年) → 再生数:3,602回
第42位 【Jリーグ】 「応援がカッコイイ」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:3,421回
第43位 【サッカーファンが選ぶ】 2020年にブレイク期待のJ2の若手プレーヤー (11位~20位) → 再生数:3,399回
第44位 【J1】 2020年に注目したい若手プレーヤー(20人)を挙げてみた。 → 再生数:3,337回
第45位 セレッソサポーターの威圧感のある大ブーイング (京都サンガの選手の登場時) → 再生数:2,924回
第46位 【Jリーグ】 誰かに言いたくなるムダ知識 (30連発!!!) → 再生数:2,606回
第47位 【Jリーグ通への挑戦状】 簡単なクイズを作ってみたので挑戦してください。 (全部で15問) → 再生数:2,565回
第48位 【Jリーグ】 人気チャント・総選挙 「11位~20位の発表です」 → 再生数:2,518回
第49位 セレッソ大阪のサポーターの「き!よ!きよたけ!」(サンガスタジアム by Kyocera) → 再生数:2,487回
第50位 【Jリーグ】 サガン鳥栖の育成力は日本屈指だ。ただし・・・。 → 再生数:2,418回
- 関連記事
-