■ 注目の上位候補対決J2の第3節。2016年以来のJ1復帰を目指すアビスパ福岡はホームのベスト電器スタジアムでV・ファーレン長崎と対戦した。同スタジアムは2008年以降は「レベルファイブスタジアム」という名前だったが今年の3月1日(日)から「ベスト電器スタジアム」という名称に変更となった。福岡はここまで1勝1分け、長崎は開幕2連勝となる。開幕2連勝を達成したのは22クラブの中では大宮と長崎の2チームのみとなる。
ホームの福岡は「4-2-2-2」。GKセランテス。DFサロモンソン、上島、篠原、湯澤聖。MF重廣、鈴木惇、福満、菊池大。FWフアンマ・デルガド、遠野。オフにメンバーが大きく入れ替わった福岡はMF前寛之とMF石津がスタメンから外れてMF鈴木惇とMF菊池大が起用された。1節の北九州戦(A)ではFW遠野、2節のFC琉球戦(A)ではFWフアンマ・デルガドがゴールを決めている。FW遠野はHonda FCからの加入となる。
対するアウェイの長崎は「4-2-2-2」。GK高木和。DF毎熊、角田、二見、亀川。MF加藤大、秋野、名倉、澤田崇。FW畑潤基、ルアン。注目の新戦力のFWルアンが初スタメンとなった。2節の北九州戦(H)では途中出場でゴールを決めている。長崎は開幕から2試合は3バックを採用したがこの日は4バックを採用した。FW富樫敬とDFフレイレはベンチスタートになった。右SBのDF毎熊は東福岡高の出身になる。
■ 後半49分に劇的な逆転ゴール上位候補同士の直接対決だったが前半はどちらかというと静かな展開になった。前半28分にセットプレーの流れからMF菊池大が強烈なシュートを放ったが長崎のキーパーのGK高木和がしっかりと対応した。長崎は前半45分に古巣対決となる左SBのDF亀川のクロスから右SBのDF毎熊が決定的なヘディングシュートを放ったが枠を捉えることは出来なかった。DF毎熊は大学時代は桃山学院大でプレーした。
0対0で迎えた後半4分に福岡はFW遠野が倒されてゴール右寄りでFKを獲得する。「距離が近すぎるので落とすのは難しい。」と思われた近距離のFKだったがスペシャリストのMF鈴木惇が得意の左足で鮮やかに決めてホームの福岡が先制に成功する。1点を追う長崎は後半9分にFWイバルボ、後半20分にFW富樫敬を投入すると後半35分にFWイバルボのヒールパスからFW富樫敬が決めて1対1の同点に追いついた。
さらに後半49分にもエリア内でFWイバルボが上手くボールをつないでフリーになったFW富樫敬が右足でゴールゲット。劇的な逆転ゴールとなった。新加入のFW富樫敬は2ゴールの活躍だった。加入して2年目になるFWイバルボは2アシストの大活躍だった。九州ダービーを制した長崎は開幕3連勝。最高のスタートを切った。敗れた福岡は今シーズン初黒星を喫した。福岡は3試合を終えて1勝1敗1分けとなった。
■ 新・エース候補のFW富樫敬真が2ゴールの大活躍開幕2連勝を果たした長崎だったが1節はホームの栃木SC戦、2節もホームの北九州戦だった。「下位候補に挙げられているチームとのホーム戦」だったのでもともと勝てる可能性は高かった。3節は真価が問われるアウェイの福岡戦だったが劇的な逆転勝利となった。試合展開を考えると「引き分けでも悪くない。」という流れだったが後半49分に価値ある逆転ゴールが生まれた。勢いに乗れそうな劇的な試合になった。
ヒーローになったのはFW富樫敬とFWイバルボのコンビだった。ともに途中出場だったが2人の素晴らしい連携から同点ゴールと逆転ゴールが生まれた。36試合で22ゴールを挙げたエースのFW呉屋が柏に移籍したので「誰が点を取るのか?」が今シーズンの注目点になるが新・エース候補のFW富樫敬が3節にして大きな仕事をした。22ゴールというのはなかなか大変だと思うが、やはり、15ゴールくらいは期待したい。
昨夏に鳥栖から加入したFWイバルボはスーパーな活躍を見せた。2019年は16試合で2ゴール3アシスト。期待に応える働きは出来なかったが今シーズンはコンディションが良さそうである。ここ2年間は怪我に苦しんだがJ1の中でもトップクラスのフィジカルと技術を持った選手なのでコンディションが良くなるとJ2では止めようがなくなる。過密日程になることを考えるとスーパーサブ的な起用法になる可能性もある。
ベテランのDF角田を中心とした守備陣はここまでの3試合で2失点のみ。安定したプレーを続けている。清水から期限付き移籍で加入したGK高木和が正キーパーとして起用されているがいいプレーを続けている。「FW登録」になっている大卒ルーキーのDF毎熊はこの日は不慣れな右SBで起用されたが攻守両面でいいプレーを見せた。「右SB/右WBでのプレー経験が少ない選手」とは思えないプレーを見せている。
■ 選手交代があまり機能しなかった福岡福岡は痛い逆転負けとなった。いい形で先制ゴールを奪って逃げ切り体制に入ったがFWイバルボを止めきれずにボックス内で起点を作られてしまった。1失点目は左SBのDF湯澤聖、2失点目は左CBのDF篠原がマッチアップしたが、FWイバルボの強さと上手さに対抗できなかった。「(DFサロモンソンやDF上島のいる右サイドではなくて)DF篠原とDF湯澤聖のいる左サイドを突く。」というのは狙い通りだったと思われる。
オフの大型補強に成功した福岡は「優勝候補の一角」に挙げられるが3節にして初黒星となった。MF鈴木惇のFKで先制に成功したがその後に訪れた追加点のチャンスを逃したのは響いた。後半23分にDF上島、後半24分にはMF菊池大が大チャンスを迎えたが相手の頑張りもあって2点目を奪えなかった。後半33分にFW城後とFW木戸を投入して逃げ切りを図ったが直後の後半35分に同点ゴールを奪われてしまった。
途中出場した選手が大活躍した長崎とは対照的に福岡は選手交代があまり機能しなかった。「4枠」を使った長崎に対して福岡は「3枠」のみだったが例えば189センチのDFドウグラス・グローリを投入する手もあった。交代枠が増えたことで試合中に監督が出来ることが一気に増えた。この日は手倉森監督の選手交代がハマって長谷部監督の選手交代はあまり機能しなかったが選手交代がキーになる試合は多くなるだろう。
・【J1限定】 あなたが好きなチャントはどれですか? → 309票
・【J2限定】 あなたが好きなチャントはどれですか? → 454票
・【J3限定】 あなたが好きなチャントはどれですか? → 333票
★ 現在の投票数 → 454票
→ 最大で50個まで投票することができます。
→ 「コメント」のところは何も書かなくてもOKです。(投票可能です。)
YouTubeを始めました。
チャンネル登録よろしくお願いいたしますm(__)mチャンネル登録をする。
再生リスト (全動画)
サッカーコラム J3 Plus チャンネル(再生数ランキング) ・・・ 是非ともご視聴ください。
第01位 Jリーグの人気チャントのランキング (1位-10位) (2020年版) → 再生数:211,957回
第02位 【Jリーグ】 好きなサッカースタジアム (1位-10位) → 再生数:106,775回
第03位 【Jリーグ】 サポーターの応援が凄いクラブ (1位~10位) → 再生数:89,467回
第04位 【Jリーグ】 サポーターが温かいクラブ (1位~10位) → 再生数:65,533回
第05位 【J2限定】 人気チャントのランキング (1位-10位) → 再生数:52,031回
第06位 【J2限定】 2020年の若手のブレイク候補 (1位~20位) → 再生数:40,067回
第07位 【Jリーグ】 「地域密着に成功している。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:33,128回
第08位 Jリーグの人気チャントのランキング (11位-20位) (2020年版) → 再生数:27,455回
第09位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (上位グループ編) → 再生数:21,126回
第10位 【Jリーグ】 試合中の雰囲気のいいスタジアム (トップ10) → 再生数:19,566回
第11位 【Jリーグ】 「クラブ名がかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:18,119回
第12位 【Jリーグ】 補強が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:18,521回
第13位 【Jリーグ】 「コロナ禍」がプラスになりそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:16,246回
第14位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第1弾) → 再生数:15,722回
第15位 【Jリーグ】 新外国人選手の発掘が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:16,303回
第16位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:13,453回
第17位 【Jリーグ】 「コロナ禍」によるダメージが大きそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:12,127回
第18位 【Jリーグ】 応援が面白いクラブ (1位~10位) → 再生数:12,158回
第19位 【J1】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:11,064回
第20位 【J1限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:11,008回
第21位 【Jリーグ】 若手育成力の高いクラブ (1位-10位) → 再生数:10,446回
第22位 【Jリーグ】 「ユニフォームがかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:10,160回
第23位 【Jリーグ】 好きなJ1のクラブはどこですか? (1位-10位) → 再生数:10,079回
第24位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第2弾) → 再生数:9,665回
第25位 【Jリーガー】 好きな個人用のチャント (1位~10位) → 再生数:9,322回
第26位 【Jリーグ】 次にJ1童貞を卒業しそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:8,173回
第27位 【経営危機:サガン鳥栖】 竹原社長のヤバいエピソード (10選) → 再生数:7,074回
第28位 【Jリーグ】 かっこいいと思うチャント (10選) → 再生数:7,023回
第29位 【Jリーグ】 スタジアムグルメの充実度 (1位-10位) → 再生数:6,842回
第30位 【J3】 2020年の順位予想をしてみた。 (開幕直前!!!) → 再生数:6,646回
第31位 【Jリーグ】 「面白いチャント」を10個だけ選んでみた。 → 再生数:6,478回
第32位 【Jリーガー】 好きな個人用のチャント (11位~20位) → 再生数:6,456回
第33位 【J2限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:5,791回
第34位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第3弾) → 再生数:5,398回
第35位 【Jリーグ/日本代表】 嫌いなサッカー解説者(1位~10位) → 再生数:5,293回
第36位 【Jリーグ】 2020年のJ1の順位予想をしてみた。 (中位グループ編) → 再生数:4,069回
第37位 【何でもベスト10】 「Jリーグを代表するサポーター」というと・・・。 → 再生数:3,956回
第38位 【Jリーグ】 過去5年間の平均年齢の低いクラブ (1位-10位) → 再生数:3,818回
第39位 【Jリーグ】 人気チャント・総選挙 「21位~30位の発表です」 → 再生数:3,618回
第40位 【J1】 ブレイク期待の若手Jリーガー (1位-10位) (2020年版) → 再生数:3,615回
第41位 【Jリーグ】 推定年俸ランキング ベスト50 (2002年-2020年) → 再生数:3,602回
第42位 【Jリーグ】 「応援がカッコイイ」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:3,421回
第43位 【サッカーファンが選ぶ】 2020年にブレイク期待のJ2の若手プレーヤー (11位~20位) → 再生数:3,399回
第44位 【J1】 2020年に注目したい若手プレーヤー(20人)を挙げてみた。 → 再生数:3,337回
第45位 セレッソサポーターの威圧感のある大ブーイング (京都サンガの選手の登場時) → 再生数:2,924回
第46位 【Jリーグ】 誰かに言いたくなるムダ知識 (30連発!!!) → 再生数:2,606回
第47位 【Jリーグ通への挑戦状】 簡単なクイズを作ってみたので挑戦してください。 (全部で15問) → 再生数:2,565回
第48位 【Jリーグ】 人気チャント・総選挙 「11位~20位の発表です」 → 再生数:2,518回
第49位 セレッソ大阪のサポーターの「き!よ!きよたけ!」(サンガスタジアム by Kyocera) → 再生数:2,487回
第50位 【Jリーグ】 サガン鳥栖の育成力は日本屈指だ。ただし・・・。 → 再生数:2,418回
- 関連記事
-