■ J1がいよいよ再開J1がいよいよ再開した。クラモフスキー監督を招聘して再スタートを切る清水エスパルスはホームのIAIスタジアム日本平で名古屋グランパスと対戦した。名古屋は6月に入ってからFW金崎とGKランゲラックが新型コロナに感染してしまった。一時的に全体練習がストップするなど予期せぬアクシデントが発生したがGKランゲラックはスタメン出場。FW金崎もベンチに入った。ともに大事には至らなかったようだ。
ホームの清水は「4-2-1-3」。GK梅田。DF金井、ヴァウド、立田、奥井。MF岡崎慎、竹内涼、鈴木唯。FW金子翔、後藤優、カルリーニョス・ジュニオール。期待の新戦力のGKネト・ヴォルピは腰痛のため欠場。ユース出身で2年目のGK梅田がスタメンに抜擢された。2017年のU-17W杯のメンバーに選ばれている。トップ下には市立船橋高出身で高卒1年目のMF鈴木唯が起用された。若手主体のスタメンになった。
対するアウェイの名古屋は「4-2-3-1」。GKランゲラック。DF成瀬、中谷進、丸山、吉田豊。MF稲垣、ジョアン・シミッチ、マテウス、阿部浩、相馬勇。FW前田直。6月に入って新型コロナに感染したGKランゲラックは無事に復帰してスタメン出場。FW金崎もベンチ入りを果たした。ボランチはMF米本がベンチスタート。MFジョアン・シミッチがスタメンで起用された。MFガブリエル・シャビエルはベンチスタート。
■ 名古屋が逆転勝利。今シーズン初白星。試合は前半18分に中盤でMFジョアン・シミッチからボールを奪った清水がカウンターを仕掛ける。MFジョアン・シミッチとの走り合いを制してフリーで右サイドを駆け上がったFW金子翔がキーパーとの1対1を落ち着いて決めてホームの清水が先制に成功する。前線からの守備とFW後藤優のスルーパスも巧みだった。1点を追う名古屋は前半32分に波状攻撃から最後はMF相馬勇が押し込んで1対1の同点に追いついた。
さらに前半40分には右サイドの裏を取ったFW前田直が得意のエリアからドリブルで仕掛けると中央に出したグラウンダーのクロスが相手のオウンゴールを誘って2対1と逆転に成功する。DFヴァウドとGK梅田が対応したがクリアしきれなかった。前半は2対1と名古屋がリードして折り返した。1点を追う展開になった清水は後半16分にFWジュニオール・ドゥトラ、FWティーラシン、MF西澤健の3人を同時に投入する。
いくつかゴール前のシーンを作ったが新型コロナから復帰したGKランゲラックの活躍もあって同点ゴールを奪うことは出来なかった。名古屋は後半51分にMF相馬勇は2枚目のイエローカードを受けて退場。次節のことを考えると手痛いレッドカードになったが直後に試合終了のホイッスルが鳴った。名古屋はJ1のリーグ戦は初勝利を飾った。敗れた清水は公式戦は3戦全敗。新体制になってからまだ結果が出ていない。
■ 新型コロナの感染から約1か月東海ダービーを制した名古屋は1勝1分けとなった。ルヴァン杯の初戦の鹿島戦(H)も勝利しているので順調なスタートを切ったと言える。いきなりカウンターから先制ゴールを許したが焦ることなくサイドを使って反撃を仕掛けた。MFマテウス、MF相馬勇、FW前田直の3人はいずれもJ1ではトップクラスの打開力を持っているが名古屋のサイド攻撃は迫力がある。右SBでプレーするDF成瀬の効果的な攻撃参加も光った。
注目が集まったのは何と言ってもGKランゲラックとFW金崎の2人だった。ともに6月上旬に新型コロナに感染して入院。FW金崎に至っては全体練習に参加して5日しか経過していないがともに大きな問題はなかった。GKランゲラックは前半と後半に1つずつビッグセーブを見せて勝利に大貢献した。控えのGK武田洋も実績のあるキーパーになるが、やはり、GKランゲラックが早期に戻ってこれたのは非常に良かった。
ここにきて東京都内を中心に新型コロナの感染者数は増えてきたがGKランゲラックとFW金崎のみならず、巨人の坂本選手なども普通にプレーしている。「感染はしたものの、症状は軽い。」という人が多いのだろうと推測できる。2月や3月や4月あたりは「コロナに感染したら終わり(=死に至る。)」のような雰囲気だったがいろいろなことが判明して日本社会も「過度に恐れる必要はない。」という空気になりつつある。
3節のG大阪戦(H)はMF相馬勇が出場停止になる。MFマテウス、MF相馬勇、FW前田直の3人の打開力は今シーズンの名古屋の最大の武器になるが、FW前田直が右SHに回って、MFマテウスが左SHでプレーするだろう。FW金崎もしくはFW山崎凌が1トップの位置で起用されると思うがFWジョーが抜けたので2人にとってはチャンスである。コンディションを考えるとFW山崎凌がスタメンで起用される可能性が高い。
■ 開幕から3戦全敗と苦しむ清水エスパルス敗れた清水は公式戦は3戦全敗となった。J1の1節のFC東京戦(H)も先制ゴールを奪いながら逆転負けを喫したが3試合で計10失点。失点の多さが目立つ。GKネト・ヴォルピが腰痛のため欠場して高卒2年目のGK梅田が抜擢されたが安定感はなかった。1失点目の場面はMFジョアン・シミッチのシュートを好セーブで防ぐなど粘り強さを発揮したが19歳のキーパーが最初から落ち着いてプレーするのはなかなか難しい。
どんなチームでも好成績を残すためには「守備陣の安定」や「守備陣の頑張り」は不可欠と言えるが今年の清水はアグレッシブなサッカーを志向するので余計に守備陣の頑張りは必要である。元・韓国代表のDFファン・ソッコもいる中、今のところはDFヴァウドとDF立田のCBコンビが1番手になっているが新戦力のDFヴァウドはまだ良さを出し切れていない。ビルドアップの部分でボールを失うシーンも少なくない。
チームとして結果が出るまでに少し時間がかかるかもしれないがトップ下で起用された高卒1年目のMF鈴木唯はまずまずだった。「キックの精度の高い選手」として知られているが、他にもいろいろな選択肢がある中、トップ下で起用されたので監督の評価は相当に高いと推測される。もともと清水は若いチームだったがクラモフスキー監督は積極的に若手を使うので例年以上に若手主体のメンバー構成になるだろう。
・【J1限定】 あなたが好きなチャントはどれですか? → 309票
・【J2限定】 あなたが好きなチャントはどれですか? → 454票
・【J3限定】 あなたが好きなチャントはどれですか? → 333票
★ 現在の投票数 → 309票
→ 最大で50個まで投票することができます。
→ 「コメント」のところは何も書かなくてもOKです。(投票可能です。)
YouTubeを始めました。
チャンネル登録よろしくお願いいたしますm(__)mチャンネル登録をする。
再生リスト (全動画)
サッカーコラム J3 Plus チャンネル(再生数ランキング) ・・・ 是非ともご視聴ください。
第01位 Jリーグの人気チャントのランキング (1位-10位) (2020年版) → 再生数:211,957回
第02位 【Jリーグ】 好きなサッカースタジアム (1位-10位) → 再生数:106,775回
第03位 【Jリーグ】 サポーターの応援が凄いクラブ (1位~10位) → 再生数:89,467回
第04位 【Jリーグ】 サポーターが温かいクラブ (1位~10位) → 再生数:65,533回
第05位 【J2限定】 人気チャントのランキング (1位-10位) → 再生数:52,031回
第06位 【J2限定】 2020年の若手のブレイク候補 (1位~20位) → 再生数:40,067回
第07位 【Jリーグ】 「地域密着に成功している。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:33,128回
第08位 Jリーグの人気チャントのランキング (11位-20位) (2020年版) → 再生数:27,455回
第09位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (上位グループ編) → 再生数:21,126回
第10位 【Jリーグ】 試合中の雰囲気のいいスタジアム (トップ10) → 再生数:19,566回
第11位 【Jリーグ】 「クラブ名がかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:18,119回
第12位 【Jリーグ】 補強が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:18,521回
第13位 【Jリーグ】 「コロナ禍」がプラスになりそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:16,246回
第14位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第1弾) → 再生数:15,722回
第15位 【Jリーグ】 新外国人選手の発掘が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:16,303回
第16位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:13,453回
第17位 【Jリーグ】 「コロナ禍」によるダメージが大きそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:12,127回
第18位 【Jリーグ】 応援が面白いクラブ (1位~10位) → 再生数:12,158回
第19位 【J1】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:11,064回
第20位 【J1限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:11,008回
第21位 【Jリーグ】 若手育成力の高いクラブ (1位-10位) → 再生数:10,446回
第22位 【Jリーグ】 「ユニフォームがかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:10,160回
第23位 【Jリーグ】 好きなJ1のクラブはどこですか? (1位-10位) → 再生数:10,079回
第24位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第2弾) → 再生数:9,665回
第25位 【Jリーガー】 好きな個人用のチャント (1位~10位) → 再生数:9,322回
第26位 【Jリーグ】 次にJ1童貞を卒業しそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:8,173回
第27位 【経営危機:サガン鳥栖】 竹原社長のヤバいエピソード (10選) → 再生数:7,074回
第28位 【Jリーグ】 かっこいいと思うチャント (10選) → 再生数:7,023回
第29位 【Jリーグ】 スタジアムグルメの充実度 (1位-10位) → 再生数:6,842回
第30位 【J3】 2020年の順位予想をしてみた。 (開幕直前!!!) → 再生数:6,646回
第31位 【Jリーグ】 「面白いチャント」を10個だけ選んでみた。 → 再生数:6,478回
第32位 【Jリーガー】 好きな個人用のチャント (11位~20位) → 再生数:6,456回
第33位 【J2限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:5,791回
第34位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第3弾) → 再生数:5,398回
第35位 【Jリーグ/日本代表】 嫌いなサッカー解説者(1位~10位) → 再生数:5,293回
第36位 【Jリーグ】 2020年のJ1の順位予想をしてみた。 (中位グループ編) → 再生数:4,069回
第37位 【何でもベスト10】 「Jリーグを代表するサポーター」というと・・・。 → 再生数:3,956回
第38位 【Jリーグ】 過去5年間の平均年齢の低いクラブ (1位-10位) → 再生数:3,818回
第39位 【Jリーグ】 人気チャント・総選挙 「21位~30位の発表です」 → 再生数:3,618回
第40位 【J1】 ブレイク期待の若手Jリーガー (1位-10位) (2020年版) → 再生数:3,615回
第41位 【Jリーグ】 推定年俸ランキング ベスト50 (2002年-2020年) → 再生数:3,602回
第42位 【Jリーグ】 「応援がカッコイイ」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:3,421回
第43位 【サッカーファンが選ぶ】 2020年にブレイク期待のJ2の若手プレーヤー (11位~20位) → 再生数:3,399回
第44位 【J1】 2020年に注目したい若手プレーヤー(20人)を挙げてみた。 → 再生数:3,337回
第45位 セレッソサポーターの威圧感のある大ブーイング (京都サンガの選手の登場時) → 再生数:2,924回
第46位 【Jリーグ】 誰かに言いたくなるムダ知識 (30連発!!!) → 再生数:2,606回
第47位 【Jリーグ通への挑戦状】 簡単なクイズを作ってみたので挑戦してください。 (全部で15問) → 再生数:2,565回
第48位 【Jリーグ】 人気チャント・総選挙 「11位~20位の発表です」 → 再生数:2,518回
第49位 セレッソ大阪のサポーターの「き!よ!きよたけ!」(サンガスタジアム by Kyocera) → 再生数:2,487回
第50位 【Jリーグ】 サガン鳥栖の育成力は日本屈指だ。ただし・・・。 → 再生数:2,418回
- 関連記事
-