■ 待望のホーム開幕戦J3は6月27日(土)にいよいよ開幕した。苦労した末にJリーグ昇格を果たしたFC今治は開幕戦はアウェイで昇格候補に挙げられるFC岐阜と対戦してスコアレスドローだった。遂に迎えたホーム開幕戦の相手は同じく「昇格候補の1つ」に挙げられるロアッソ熊本。今シーズンのJ3はどちらかというと「西高東低」なのでしばらくの間は上位候補との対戦が多くなる。会場は「ありがとうサービス. 夢スタジアム」になる。
ホームのFC今治は「4-2-2-2」。GK修行。DF駒野、園田、飯泉、上原拓。MF楠美、橋本英、玉城、山田貴。FW有間潤、桑島。開幕戦でスタメン出場したDFチョン・ハンチョル、FW林誠道、MF原田亘の3人はベンチスタートになった。元・日本代表のDF駒野は2019年はJFLのベストイレブンに輝いている。同じく2019年にベストイレブンに選ばれたDF園田は2014年~2018年まで熊本で主力として活躍した。
対するアウェイの熊本は「4-1-2-3」。GK内山。DF黒木晃、鈴木翔、酒井崇、石川啓。MF相澤、岡本知、上村周。FW中原輝、高橋利、谷口海。岩手から加入したストライカーのFW谷口海はいきなり開幕戦で2ゴールを挙げる活躍を見せた。鳥栖から期限付き移籍中のDF石川啓は開幕戦で見事なミドルシュートを決めている。アンカーのMF相澤は神奈川県リーグ2部の鎌倉インターナショナルFCからの加入になる。
■ 開幕2連勝スタートとなったロアッソ熊本試合は立ち上がりからアウェイの熊本ペースとなる。激しいプレスをかけてFC今治に攻撃の形を作らせない。すると前半13分に左SBのDF石川啓が右足でゴール前にクロスを入れると大卒ルーキーのFW高橋利が頭で合わせてアウェイの熊本が先制に成功する。開幕から2試合連続スタメンとなったFW高橋利は嬉しいJリーグ初ゴールとなった。前半は熊本が主導権を握って1対0とリードして折り返した。
迎えた後半開始からFC今治はMF山田貴を下げてストライカーのFW林誠道を投入。すると後半は一転してFC今治がペースを握る展開になった。後半5分にはFW桑島とFW林誠道が立て続けに惜しいシュートを放った。劣勢の展開になった熊本も後半22分から後半24分あたりにかけて連続攻撃を仕掛けたがMF相澤のクロスとFW高橋利のヘディングはいずれもバー直撃。追加点のゴールとはならなかった。
1点を追うFC今治はMF原田亘、MF岡山和、MF福田翔を投入。終盤はMF原田亘のロングスローを起点に何度かゴール前のシーンを作ったが同点ゴールを奪うことは出来なかった。1対0で勝利した熊本は開幕2連勝。好スタートを切った。敗れたFC今治はJリーグ初黒星となった。2試合ともノーゴールに終わっているのでJリーグ初ゴールはまだ生まれていない。FC今治は次もホーム戦。今度は鹿児島と対戦する。
■ 決勝ゴールを挙げたのは大卒ルーキーのFW高橋利樹7月4日(土)の朝から熊本県は豪雨によって大変な被害が出ている。選手たちは不安を抱えながらプレーすることになったが前半13分に生まれたFW高橋利のゴールを守り切った。後半は押し込まれる展開になったが「こういう展開で勝てたのは自信になる。」と言える。全体的に若いチームなので「経験不足」を心配する声は少なくないがGK内山、DF鈴木翔、DF酒井崇の3人を中心に無失点で抑えることが出来た。
ヒーローになったのは大卒ルーキーのFW高橋利だった。FW浅川、FW北村、FW谷口海というJ3で2桁ゴールを記録した経験のある若手ストライカーを擁する中、大卒ルーキーがフォワードの軸として起用されているが攻守両面で貢献度が高い。熊本で現役を引退した元・日本代表のFW巻にプレースタイルは似ているが長身でありながら動ける選手である。嬉しいプロ初ゴールは豪快なヘディングシュートだった。
まだ2試合しか戦っていないが熊本は「嬉しい誤算」がたくさんある。1つ目はFW高橋利、2つ目は左SBのDF石川啓、3つはアンカーのMF相澤、4つ目はキーパーのGK内山、5つ目はCBのDF酒井崇の活躍になる。先のとおり、アンカーでプレーするMF相澤は鎌倉インターナショナルFCからの加入になる。神奈川県の2部リーグのクラブでプレーしていた選手がJ3の熊本への個人昇格を果たして主力として活躍している。
難しいアンカーの位置で起用されているがパスの精度が非常に高い選手である。MF岡本知やMF上村周もアンカーの位置でプレーできるが大木監督はJリーグ未経験のMF相澤を抜擢してここまでうまくいっている。プレイスキッカーも任されているがゲームを作ることが出来る選手である。流通経済大柏高→流通経済大という経歴なので「全くの無名」というわけではないと思うが大きなサプライズを起こしている。
■ ホームでの初戦は黒星FC今治は初黒星となった。上位候補との対戦が続く中、0勝1敗1分けとなったがとにかく初ゴールが欲しい。後半になると流れをつかんだので「Jリーグ初ゴール」に近づいた時間帯もあったがシュートシーンは距離のあるところから放ったシュートが多かった。熊本のシュートは4本だったのに対してFC今治は2.5倍となる10本のシュートを放ったがその多くはミドルシュートだったのでゴールになる確率は低かった。
守備陣はここまでの2試合で1失点のみ。健闘している。攻撃陣が期待に応えないといけないがFW林誠道、FW有間潤、FW桑島の3人が仕事をしないといけない。右SBのDF駒野からは正確なボールが入ってくるのでこの3人がゴール前で仕事をしないといけない。FW有間潤とFW桑島はJFLで確固たる実績を持っている選手なので「JFLでプレーしていた選手の代表」としてJリーグでも結果を残さないといけない。
MF橋本英とDF駒野とGK修行がいることもあってFC今治の平均年齢は非常に高いが、当然、若手の台頭も期待される。途中出場したMF福田翔は高卒2年目になるがキレのあるドリブルを持っている。東福岡高出身でG大阪でプレーするMF福田湧の弟になるが兄と比べてもより攻撃的なキャラクターの選手になる。初挑戦のJリーグで旋風を巻き起こすためにはMF福田翔など活きのいい若手の台頭は不可欠である。
・【J1限定】 あなたが好きなチャントはどれですか? → 303票
・【J2限定】 あなたが好きなチャントはどれですか? → 419票
・【J3限定】 あなたが好きなチャントはどれですか? → 302票
★ 現在の投票数 → 302票
→ 最大で50個まで投票することができます。
→ 「コメント」のところは何も書かなくてもOKです。(投票可能です。)
YouTubeを始めました。
チャンネル登録よろしくお願いいたしますm(__)mチャンネル登録をする。
再生リスト (全動画)
サッカーコラム J3 Plus チャンネル(再生数ランキング) ・・・ 是非ともご視聴ください。
第01位 Jリーグの人気チャントのランキング (1位-10位) (2020年版) → 再生数:211,957回
第02位 【Jリーグ】 好きなサッカースタジアム (1位-10位) → 再生数:106,775回
第03位 【Jリーグ】 サポーターの応援が凄いクラブ (1位~10位) → 再生数:89,467回
第04位 【Jリーグ】 サポーターが温かいクラブ (1位~10位) → 再生数:65,533回
第05位 【J2限定】 人気チャントのランキング (1位-10位) → 再生数:52,031回
第06位 【J2限定】 2020年の若手のブレイク候補 (1位~20位) → 再生数:40,067回
第07位 【Jリーグ】 「地域密着に成功している。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:33,128回
第08位 Jリーグの人気チャントのランキング (11位-20位) (2020年版) → 再生数:27,455回
第09位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (上位グループ編) → 再生数:21,126回
第10位 【Jリーグ】 試合中の雰囲気のいいスタジアム (トップ10) → 再生数:19,566回
第11位 【Jリーグ】 「クラブ名がかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:18,119回
第12位 【Jリーグ】 補強が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:18,521回
第13位 【Jリーグ】 「コロナ禍」がプラスになりそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:16,246回
第14位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第1弾) → 再生数:15,722回
第15位 【Jリーグ】 新外国人選手の発掘が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:16,303回
第16位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:13,453回
第17位 【Jリーグ】 「コロナ禍」によるダメージが大きそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:12,127回
第18位 【Jリーグ】 応援が面白いクラブ (1位~10位) → 再生数:12,158回
第19位 【J1】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:11,064回
第20位 【J1限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:11,008回
第21位 【Jリーグ】 若手育成力の高いクラブ (1位-10位) → 再生数:10,446回
第22位 【Jリーグ】 「ユニフォームがかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:10,160回
第23位 【Jリーグ】 好きなJ1のクラブはどこですか? (1位-10位) → 再生数:10,079回
第24位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第2弾) → 再生数:9,665回
第25位 【Jリーガー】 好きな個人用のチャント (1位~10位) → 再生数:9,322回
第26位 【Jリーグ】 次にJ1童貞を卒業しそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:8,173回
第27位 【経営危機:サガン鳥栖】 竹原社長のヤバいエピソード (10選) → 再生数:7,074回
第28位 【Jリーグ】 かっこいいと思うチャント (10選) → 再生数:7,023回
第29位 【Jリーグ】 スタジアムグルメの充実度 (1位-10位) → 再生数:6,842回
第30位 【J3】 2020年の順位予想をしてみた。 (開幕直前!!!) → 再生数:6,646回
第31位 【Jリーグ】 「面白いチャント」を10個だけ選んでみた。 → 再生数:6,478回
第32位 【Jリーガー】 好きな個人用のチャント (11位~20位) → 再生数:6,456回
第33位 【J2限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:5,791回
第34位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第3弾) → 再生数:5,398回
第35位 【Jリーグ/日本代表】 嫌いなサッカー解説者(1位~10位) → 再生数:5,293回
第36位 【Jリーグ】 2020年のJ1の順位予想をしてみた。 (中位グループ編) → 再生数:4,069回
第37位 【何でもベスト10】 「Jリーグを代表するサポーター」というと・・・。 → 再生数:3,956回
第38位 【Jリーグ】 過去5年間の平均年齢の低いクラブ (1位-10位) → 再生数:3,818回
第39位 【Jリーグ】 人気チャント・総選挙 「21位~30位の発表です」 → 再生数:3,618回
第40位 【J1】 ブレイク期待の若手Jリーガー (1位-10位) (2020年版) → 再生数:3,615回
第41位 【Jリーグ】 推定年俸ランキング ベスト50 (2002年-2020年) → 再生数:3,602回
第42位 【Jリーグ】 「応援がカッコイイ」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:3,421回
第43位 【サッカーファンが選ぶ】 2020年にブレイク期待のJ2の若手プレーヤー (11位~20位) → 再生数:3,399回
第44位 【J1】 2020年に注目したい若手プレーヤー(20人)を挙げてみた。 → 再生数:3,337回
第45位 セレッソサポーターの威圧感のある大ブーイング (京都サンガの選手の登場時) → 再生数:2,924回
第46位 【Jリーグ】 誰かに言いたくなるムダ知識 (30連発!!!) → 再生数:2,606回
第47位 【Jリーグ通への挑戦状】 簡単なクイズを作ってみたので挑戦してください。 (全部で15問) → 再生数:2,565回
第48位 【Jリーグ】 人気チャント・総選挙 「11位~20位の発表です」 → 再生数:2,518回
第49位 セレッソ大阪のサポーターの「き!よ!きよたけ!」(サンガスタジアム by Kyocera) → 再生数:2,487回
第50位 【Jリーグ】 サガン鳥栖の育成力は日本屈指だ。ただし・・・。 → 再生数:2,418回
- 関連記事
-