■ J2がいよいよ再開 J2が再開した。6月27日(土)に9試合、6月28日(日)に2試合が行われたが、「再開初戦の11試合の中で屈指の好カード」と言えた京都と磐田の試合は6月28日(日)に開催された。どちらも「昇格候補の1つ」に挙げられているが磐田は開幕戦はホームで山形と対戦して2対0で勝利している。一方の京都はアウェイで山口と対戦して0対1で敗れた。リーグ戦でサンガスタジアム by Kyoceraが使用されるのは初となる。
ホームの京都は「3-4-2-1」。GK若原。DF森脇、DFヨルディ・バイス、DF安藤淳。MF庄司、MF金久保順、MF飯田貴、MF荒木大、MF曽根田、MF宮吉。FWピーター・ウタカ。ユース出身で20歳のGK若原がスタメン出場を果たした。「補強の目玉」と言えるFWピーター・ウタカは2019年はJ2の甲府でプレーして40試合で20ゴールを挙げている。磐田から移籍したMF荒木大は左WBでスタメン出場を果たした。
対するアウェイの磐田は「4-2-2-2」。GK八田。DF小川大、DF大武、DF藤田義、DF宮崎智。MF上原力、MF伊藤洋、MF松本昌、MF山本康。FW小川航、FWルキアン。6月13日(土)に行われたトレーニングマッチの沼津戦(H)ではユース出身で高卒ルーキーのFW三木直が2トップの一角で起用されたがこの日はFWルキアンがスタメン出場。FW小川航との2トップになった。MF伊藤洋は188センチの大型ボランチになる。
■ 上位候補同士の直接対決 ともに昇格候補に挙げられる「上位候補同士の直接対決」だったが序盤はどちらかというと磐田ペースになった。サイドからクロスを入れてゴール前のチャンスを作った。やや劣勢の展開になった京都だったが前半28分にボランチのMF金久保順の絶妙な浮き球のパスを受けたFWピーター・ウタカが上手く体を使ってキーパーと1対1の決定機を迎えると左足で落ち着いて流し込んでホームの京都が先制に成功する。
FWピーター・ウタカのゴールは記念すべき「リーグ戦での新スタジアムのファーストゴール」になった。後半2分には左WBのMF荒木大がドリブルで仕掛けてチャンスを作るとMF宮吉のパスを受けたFWピーター・ウタカがまたしても左足で流し込んで大きな追加点を奪った。京都の新・エースのFWピーター・ウタカはいきなり2ゴールの大活躍だった。ドリブルで相手を切り裂いたMF荒木大のプレーも光った。
2点を追う磐田は後半8分にMF針谷とDF櫻内を投入。ボランチのMF伊藤洋をCBの位置に下げると彼のダイナミックな展開からチャンスを作るようになった。MFルリーニャやMF山田大を投入するなど攻撃的なカードを次々に切ったがゴールは奪えなかった。京都もカウンターから何度か惜しいシュートを放ったがGK八田の活躍もあって3点目は奪えず。ダメ押しゴールは生まれなかったが京都が2対0で勝利した。
■ 最高の再スタートを切った京都サンガ 「優勝候補の筆頭」に挙げられる磐田を下した京都は新スタジアムでの初勝利を飾った。直接対決で敗れてしまうと早くも磐田との差は「6」に広がった。「独走することも考えられる磐田に早い段階で土を付けることが出来たのも非常に大きい。」と言える。無観客試合でサポーターがいなかったのは極めて残念に感じるが素晴らしい戦いを見せた。コロナ後の再開初戦だったがいつまでも記憶に残る試合になるだろう。
いきなりFWピーター・ウタカがエースの働きを見せた。開幕の山口戦(A)でもいくつかチャンスはあったが決められず。完封負けだったが「新型コロナの影響で準備期間がたくさん取れた。」というのは影響力の大きい選手がオフにたくさん加わった京都にとってはプラスに働いたと言える。見事なパスワークで磐田のプレスをかいくぐってチャンスを作る場面はたくさんあった。「いい準備が出来た。」と考えられる。
FWピーター・ウタカは1984年2月生まれなので36歳になる。大ベテランの域に入っているが衰えはほとんど感じない。スピードやパワーなど身体能力も落ちた感じは全くない。もともと技術も高い選手なのでJ2ではスペシャルな選手である。周りをうまく使えるのもFWピーター・ウタカの大きな武器と言える。心配されるのは「FWピーター・ウタカがいないときにどう戦うのか?」である。FW李忠成などに期待したい。
「磐田相手の無失点」は守備陣の大きな自信になるだろう。開幕戦ではGK清水圭がスタメンで起用されたがこの日は20歳のGK若原が起用された。大抜擢だったが落ち着いたプレーを見せた。最終ラインではDFヨルディ・バイスの活躍が目立ちに目立った。この選手を獲得できたのも京都にとっては大きな話である。2010年以来のJ1復帰を目指しているが「これ以上ないほどの再スタートを切った。」と言える。
■ どちらもJ2屈指のフォワードと言えるが・・・。< 敗れた磐田は初黒星となった。1勝1敗となったが注目されたFW小川航とFWルキアンの2トップは機能しなかった。先のとおり、6月13日(土)に行われた沼津戦ではFW小川航とFW三木直の2トップだった。FWルキアンは控え組中心の試合にスタメンで出場している。沼津戦(H)もコンディションはあまり良さそうではなかったが調子が上がっていないようだ。FW小川航もほとんど良さを出せないままで途中交代となった。
昨夏に加入したFWルキアンは攻撃の起点として素晴らしい働きを見せたがタイプ的にはFW小川航と重なる部分は多い。どちらもJ2ではトップクラスのフォワードなので「噛み合ったら物凄いことになる。」と思うが超・過密日程になることを考えると「FWルキアンとFW藤川虎のコンビ」と「FW小川航とFW三木直のコンビ」を交互に起用するのも面白い。控えに回った選手はスーパーサブとして起用することもできる。
当面の間は「FW小川航とFWルキアンを共存できるのか?」に注目が集まるがスタメンの顔ぶれを見ると「自分で仕掛けてチャンスを作ることが出来る選手」が不足している。ドリブラーと呼べる選手がほぼいないのは気になるところである。FWルキアンとFW小川航はともにストライカー兼ポストプレーヤーである。2列目でプレーするMF松本昌やMF山本康は豊富な運動量を武器とするダイナモ的な選手である。
オフに磐田から京都に移籍したMF荒木大がドリブルで仕掛けてチャンスを作る場面がいくつかあったが「個で仕掛けられる選手が不足している。」という今年の磐田の弱点が露呈した開幕戦だった。磐田戦になると「しっかり守ってカウンター」 or 「しっかり守ってセットプレーからゴールを狙う」というチームが多くなる。辛抱強く守って「引き分けでも良し」と考えるチームに苦戦する可能性は高いと考えられる。
・【J1限定】 あなたが好きなチャントはどれですか? → 302票 ・【J2限定】 あなたが好きなチャントはどれですか? → 290票 ・【J3限定】 あなたが好きなチャントはどれですか? → 239票 ★ 現在の投票数 → 225票
→ 最大で50個まで投票することができます。
→ 「コメント」のところは何も書かなくてもOKです。(投票可能です。)
YouTubeを始めました。 チャンネル登録よろしくお願いいたしますm(__)m チャンネル登録をする。 再生リスト (全動画) VIDEO VIDEO サッカーコラム J3 Plus チャンネル(再生数ランキング) ・・・ 是非ともご視聴ください。 第01位 Jリーグの人気チャントのランキング (1位-10位) (2020年版) → 再生数:210,010回 第02位 【Jリーグ】 好きなサッカースタジアム (1位-10位) → 再生数:105,473回 第03位 【Jリーグ】 サポーターの応援が凄いクラブ (1位~10位) → 再生数:88,356回 第04位 【Jリーグ】 サポーターが温かいクラブ (1位~10位) → 再生数:64,187回 第05位 【J2限定】 人気チャントのランキング (1位-10位) → 再生数:52,031回 第06位 【J2限定】 2020年の若手のブレイク候補 (1位~20位) → 再生数:40,067回 第07位 【Jリーグ】 「地域密着に成功している。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:32,878回 第08位 Jリーグの人気チャントのランキング (11位-20位) (2020年版) → 再生数:27,455回 第09位 【Jリーグ】 試合中の雰囲気のいいスタジアム (トップ10) → 再生数:19,180回 第10位 【Jリーグ】 「クラブ名がかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:18,119回 第11位 【Jリーグ】 補強が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:18,097回 第12位 【Jリーグ】 「コロナ禍」がプラスになりそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:16,246回 第13位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第1弾) → 再生数:15,722回 第14位 【Jリーグ】 新外国人選手の発掘が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:15,423回 第15位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (上位グループ編) → 再生数:13,569回 第16位 【Jリーグ】 「コロナ禍」によるダメージが大きそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:12,127回 第17位 【Jリーグ】 応援が面白いクラブ (1位~10位) → 再生数:12,158回 第18位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:11,400回 第19位 【J1限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:11,008回 第20位 【Jリーグ】 若手育成力の高いクラブ (1位-10位) → 再生数:10,446回 第21位 【Jリーグ】 「ユニフォームがかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:10,160回 第22位 【Jリーグ】 好きなJ1のクラブはどこですか? (1位-10位) → 再生数:10,079回 第23位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第2弾) → 再生数:9,243回 第24位 【Jリーガー】 好きな個人用のチャント (1位~10位) → 再生数:9,322回 第25位 【Jリーグ】 次にJ1童貞を卒業しそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:7,334回 第26位 【Jリーグ】 かっこいいと思うチャント (10選) → 再生数:7,023回 第27位 【経営危機:サガン鳥栖】 竹原社長のヤバいエピソード (10選) → 再生数:6,935回 第28位 【Jリーグ】 スタジアムグルメの充実度 (1位-10位) → 再生数:6,842回 第29位 【Jリーグ】 「面白いチャント」を10個だけ選んでみた。 → 再生数:6,478回 第30位 【Jリーガー】 好きな個人用のチャント (11位~20位) → 再生数:6,456回 第31位 【J1】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:6,384回 第32位 【J2限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:5,791回 第33位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第3弾) → 再生数:5,398回 第34位 【Jリーグ/日本代表】 嫌いなサッカー解説者(1位~10位) → 再生数:5,293回 第35位 【何でもベスト10】 「Jリーグを代表するサポーター」というと・・・。 → 再生数:3,956回 第36位 【Jリーグ】 過去5年間の平均年齢の低いクラブ (1位-10位) → 再生数:3,818回 第37位 【Jリーグ】 人気チャント・総選挙 「21位~30位の発表です」 → 再生数:3,618回 第38位 【J1】 ブレイク期待の若手Jリーガー (1位-10位) (2020年版) → 再生数:3,615回 第39位 【Jリーグ】 推定年俸ランキング ベスト50 (2002年-2020年) → 再生数:3,602回 第40位 【J1】 2020年に注目したい若手プレーヤー(20人)を挙げてみた。 → 再生数:3,337回 第41位 セレッソサポーターの威圧感のある大ブーイング (京都サンガの選手の登場時) → 再生数:2,924回 第42位 【Jリーグ】 誰かに言いたくなるムダ知識 (30連発!!!) → 再生数:2,606回 第43位 【Jリーグ通への挑戦状】 簡単なクイズを作ってみたので挑戦してください。 (全部で15問) → 再生数:2,565回 第44位 【Jリーグ】 人気チャント・総選挙 「11位~20位の発表です」 → 再生数:2,518回 第45位 セレッソ大阪のサポーターの「き!よ!きよたけ!」(サンガスタジアム by Kyocera) → 再生数:2,487回 第46位 【Jリーグ】 サガン鳥栖の育成力は日本屈指だ。ただし・・・。 → 再生数:2,418回 第47位 【Jリーグ】 面白いサッカーを見せたチーム (1993年-2020年) → 再生数:2,260回 第48位 【Jリーガー】 現代の優秀なプレイスキッカー (トップ10) → 再生数:2,191回 第49位 【J2限定】 Jリーグの若手有望株を20名だけ挙げてみた。(2020年版) → 再生数:2,189回 第48位 セレッソ大阪の歴代ベストイレブンを考えてみた。 → 再生数:2,046回 第50位 【Jリーグ/日本代表】 好きなサッカー解説者(1位~10位) → 再生数:1,969回
関連記事