1人目 : FW 進昂平 (ザスパクサツ群馬)→ プロ1年目の2018年は12試合で無得点に終わったが2019年に突如として大ブレイク。J3で30試合で15ゴール4アシストの大活躍を見せてJ2に昇格した群馬への個人昇格を果たした。同学年で2トップを組んだFW浅川も32試合で13ゴール7アシストと大ブレイクしたがFW浅川の移籍先はJ3の熊本だった。単純に比較することはできないが「群馬に移籍したFW進昂平の方が高い評価を受けている。」と考えられる。
FW進昂平とFW浅川はタイプは異なるがいいライバル関係にある。「この2人が移籍先でどんな活躍を見せるのか?」は興味深いがFW進昂平はJ2の開幕戦となった新潟戦(A)ではスタメン出場を果たした。あまり見せ場を作れずに途中交代となったがJ2デビューを果たした。ただ、エースのFW大前がいて、長期離脱していたFW青木翔も練習に復帰済み。3月にはFW林陵平も加入したのでフォワードの競争は激しい。
2列目でもプレーできるMF加藤潤もいるので「攻撃的なポジションの充実ぶりはクラブ史上最高」と言えるが25歳になったばかりのFW進昂平にかかる期待は大きい。オフに大型補強を敢行した群馬に対する期待値は高いがどちらかというと経験豊富な選手をたくさん獲得した。MF岩上、MF宮阪、MF内田達、DF高瀬など計算できる選手をたくさん獲得しているがFW進昂平あたりの世代が頑張らないと上は目指せない。
MF中山雄、MF白石、MF田中稔もいるのでポジション争いは激しいが今シーズンのJ2は超・過密日程になるので一定以上の出場機会を得られるのは確実である。その中でどのくらいの結果を出せるのか?に注目が集まる。昨今のJリーグは「J3からJ2に個人昇格する選手」が増えてきたがFW進昂平のような選手がしっかりとJ2で活躍できるとその流れは加速する。J3の後輩たちのためにも頑張らないといけない。
2人目 : DF 飯野七聖 (ザスパクサツ群馬)→ オフに群馬はたくさんの有力選手を獲得したが右SBも23歳のDF平尾と22歳のDF小島雅を獲得した。開幕戦ではベテランのDF舩津が右SBでスタメン出場を果たしたが、その後、新型コロナに感染して入院している。約2週間後の4月15日(水)に退院しているので重症ではなかったと思うが再開後のJリーグでは大卒2年目で23歳のDF飯野を含めた若手の3人で右SBのポジションを争うことになると考えられる。
DF渡辺広が要となるCB陣は他には大卒2年目のDF鈴木順、大卒1年目のDF川上優がいるが、手薄なポジションである。ユーティリティーなDF舩津を右SBで起用する余裕はないと考えられる。今後、DF舩津はCBがメインになると思われるので右SBは若手3人の争いになる可能性が高い。その他のポジションは20代後半から30代前半の選手が中心になるが右SBのみレギュラー争いを繰り広げている顔ぶれが極端に若い。
3人ともJリーグでの実績は乏しいがDF平尾は元フォワードということもあって攻撃力が武器となる。縦への推進力を持った選手である。東京世代のDF小島雅はプロ入り後は伸び悩んでいるが身体的な能力が高い。大卒2年目のDF飯野はスピードがあってラストの精度も高い。3人ともどちらかというと攻撃に特徴を持った選手になるが「将来性やポテンシャル」という点は3人の中ではDF飯野が頭1つ抜けている。
2019年は開幕スタメンを獲得しながら20試合の出場にとどまった。同学年のDF吉田将(松本山雅)にポジションを奪われてしまったがトップスピードに乗った状態でのプレーの精度があまり落ちないのはDF飯野の武器になる。群馬のみならず、J2全体で考えても「最も有望視される右SBの1人」に挙げられる。当面は3人を併用して起用することになると思うがライバル2人との違いを見せつけて1番手の地位を確立したい。
3人目 : MF 山中惇希 (ザスパクサツ群馬)→ 大型補強に成功した今シーズンの群馬の年齢バランスはやや歪である。1997年生まれはDF小島雅、MF田中稔、GK外山、DF岡村大、MF金城ジャスティン俊樹、DF川上優と6人もいるが、1998年・1999年・2000年生まれの選手は1人もいない。当然、2002年生まれや2003年生まれの選手はいないので2001年生まれで19歳になったばかりのMF山中惇が1人だけポツンとチーム内で年齢が離れていることになる。
ユースからトップチームに昇格する選手はほとんどおらず、高卒の選手を獲得するケースも稀なので、仕方がないところもあるが、浦和ユースで育って群馬でJリーガーになったMF山中惇に期待する人は多いだろう。浦和ユースのときは10番を背負って攻撃の中心を担った選手なので浦和のサポーターも群馬での活躍に期待をしているだろう。左利きでドリブルが得意。攻撃の中心になれる有望なアタッカーである。
近年はユースから大学に進学してJリーガーになる選手が増えている。高校3年生のときにトップ昇格を果たせなかった選手は「4年後のプロ入り」を夢見て大学に進学するが、当然、浦和と群馬では「基準や水準」は大きく異なる。浦和でトップ昇格を果たせなかったとしても群馬では十分な戦力になる可能性はある。「トップ昇格を逃した選手が他のクラブでプロ入りを果たすケース」はもっと増えてもいいと思われる。
こういう例は最近はC大阪が多い。FW米澤(神戸U-18→C大阪)、FW山根永(広島ユース→C大阪)、DF石尾(C大阪U-18→金沢)、DF下川太(C大阪U-18→讃岐)など。進路に関してはかなり柔軟に対応している印象になるが近年のJリーグは移籍が活発。「プロとして最初にプレーしたクラブはどこなのか?」はあまり大きな意味を持たない。Jリーグでやれそうな選手が大学に進んで4年後を待つのは勿体なく感じる。
・【J1限定】 あなたが好きなチャントはどれですか? → 117票
・【J2限定】 あなたが好きなチャントはどれですか? → 136票
・【J3限定】 あなたが好きなチャントはどれですか? → 118票
★ 現在の投票数 → 136票
→ 最大で50個まで投票することができます。
→ 「コメント」のところは何も書かなくてもOKです。(投票可能です。)
YouTubeを始めました。
チャンネル登録よろしくお願いいたしますm(__)mチャンネル登録をする。
再生リスト (全動画)
サッカーコラム J3 Plus チャンネル(再生数ランキング) ・・・ 是非ともご視聴ください。
第01位 Jリーグの人気チャントのランキング (1位-10位) (2020年版) → 再生数:210,010回
第02位 【Jリーグ】 好きなサッカースタジアム (1位-10位) → 再生数:105,473回
第03位 【Jリーグ】 サポーターの応援が凄いクラブ (1位~10位) → 再生数:88,356回
第04位 【Jリーグ】 サポーターが温かいクラブ (1位~10位) → 再生数:64,187回
第05位 【J2限定】 人気チャントのランキング (1位-10位) → 再生数:52,031回
第06位 【J2限定】 2020年の若手のブレイク候補 (1位~20位) → 再生数:40,067回
第07位 【Jリーグ】 「地域密着に成功している。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:32,878回
第08位 Jリーグの人気チャントのランキング (11位-20位) (2020年版) → 再生数:27,455回
第09位 【Jリーグ】 試合中の雰囲気のいいスタジアム (トップ10) → 再生数:19,180回
第10位 【Jリーグ】 「クラブ名がかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:18,119回
第11位 【Jリーグ】 補強が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:18,097回
第12位 【Jリーグ】 「コロナ禍」がプラスになりそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:16,246回
第13位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第1弾) → 再生数:15,722回
第14位 【Jリーグ】 新外国人選手の発掘が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:15,423回
第15位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (上位グループ編) → 再生数:13,569回
第16位 【Jリーグ】 「コロナ禍」によるダメージが大きそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:12,127回
第17位 【Jリーグ】 応援が面白いクラブ (1位~10位) → 再生数:12,158回
第18位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:11,400回
第19位 【J1限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:11,008回
第20位 【Jリーグ】 若手育成力の高いクラブ (1位-10位) → 再生数:10,446回
第21位 【Jリーグ】 「ユニフォームがかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:10,160回
第22位 【Jリーグ】 好きなJ1のクラブはどこですか? (1位-10位) → 再生数:10,079回
第23位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第2弾) → 再生数:9,243回
第24位 【Jリーガー】 好きな個人用のチャント (1位~10位) → 再生数:9,322回
第25位 【Jリーグ】 次にJ1童貞を卒業しそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:7,334回
第26位 【Jリーグ】 かっこいいと思うチャント (10選) → 再生数:7,023回
第27位 【経営危機:サガン鳥栖】 竹原社長のヤバいエピソード (10選) → 再生数:6,935回
第28位 【Jリーグ】 スタジアムグルメの充実度 (1位-10位) → 再生数:6,842回
第29位 【Jリーグ】 「面白いチャント」を10個だけ選んでみた。 → 再生数:6,478回
第30位 【Jリーガー】 好きな個人用のチャント (11位~20位) → 再生数:6,456回
第31位 【J1】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:6,384回
第32位 【J2限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:5,791回
第33位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第3弾) → 再生数:5,398回
第34位 【Jリーグ/日本代表】 嫌いなサッカー解説者(1位~10位) → 再生数:5,293回
第35位 【何でもベスト10】 「Jリーグを代表するサポーター」というと・・・。 → 再生数:3,956回
第36位 【Jリーグ】 過去5年間の平均年齢の低いクラブ (1位-10位) → 再生数:3,818回
第37位 【Jリーグ】 人気チャント・総選挙 「21位~30位の発表です」 → 再生数:3,618回
第38位 【J1】 ブレイク期待の若手Jリーガー (1位-10位) (2020年版) → 再生数:3,615回
第39位 【Jリーグ】 推定年俸ランキング ベスト50 (2002年-2020年) → 再生数:3,602回
第40位 【J1】 2020年に注目したい若手プレーヤー(20人)を挙げてみた。 → 再生数:3,337回
第41位 セレッソサポーターの威圧感のある大ブーイング (京都サンガの選手の登場時) → 再生数:2,924回
第42位 【Jリーグ】 誰かに言いたくなるムダ知識 (30連発!!!) → 再生数:2,606回
第43位 【Jリーグ通への挑戦状】 簡単なクイズを作ってみたので挑戦してください。 (全部で15問) → 再生数:2,565回
第44位 【Jリーグ】 人気チャント・総選挙 「11位~20位の発表です」 → 再生数:2,518回
第45位 セレッソ大阪のサポーターの「き!よ!きよたけ!」(サンガスタジアム by Kyocera) → 再生数:2,487回
第46位 【Jリーグ】 サガン鳥栖の育成力は日本屈指だ。ただし・・・。 → 再生数:2,418回
第47位 【Jリーグ】 面白いサッカーを見せたチーム (1993年-2020年) → 再生数:2,260回
第48位 【Jリーガー】 現代の優秀なプレイスキッカー (トップ10) → 再生数:2,191回
第49位 【J2限定】 Jリーグの若手有望株を20名だけ挙げてみた。(2020年版) → 再生数:2,189回
第48位 セレッソ大阪の歴代ベストイレブンを考えてみた。 → 再生数:2,046回
第50位 【Jリーグ/日本代表】 好きなサッカー解説者(1位~10位) → 再生数:1,969回
- 関連記事
-