■ 降格して1年目となるFC岐阜2008年にJ2に初昇格してからずっとJ2で戦ってきたFC岐阜だったが2019年のJ2で最下位に終わって初のJ3降格となった。2020年は初めてJ3で戦うことになったが元・清水のゼムノビッチ監督が就任。新しいスタートを切った。当然、「1年でのJ2復帰」が目標になるが3月7日(土)に開幕する予定だったJ3は延期された。FC岐阜に限った話ではないがまだ今シーズンが開幕しておらず、ウズウズしている選手は多いだろう。
プロ野球の開幕に続いてJリーグも1週間後に再開することが決まった。FC岐阜の再開初戦の相手は昇格組のFC今治になる。どちらもJ3のデビュー戦になるが「昇格組のFC今治が降格組のFC岐阜を下して好スタートを切る。」というのはありがちな展開である。ホームでの無観客試合になるFC岐阜は細心の注意を払わないといけないが6月20日(土)に行われた名古屋との練習試合は45分×3本で0対1の惜敗だった。
名古屋はJ1所属なので再開初戦は2週間後になる。J3のFC岐阜よりも仕上がりが遅くなるのは当たり前の話になるが、なおかつ、名古屋は6月に入ってからFW金崎とGKランゲラックが新型コロナに感染したので他のJ1のクラブと比較しても調整が遅れている。「Jリーグの56クラブの中では最も調整が遅れているクラブ」になるのでその点は考慮しないといけないが「J1の名古屋相手の0対1」という結果は全く悪くない。
この試合はYouTubeでライブ配信されたのでどちらも主力が出場した1本目と2本目を視聴したが2本目の終了間際にPKを献上して決勝ゴールを許した。0対0で終わりそうな雰囲気だったことを考えると何とも勿体ない失点の仕方だったが突破力のある選手をたくさん揃える名古屋を相手にPKでの1失点のみ。秋田から加入したGK松本の好セーブに救われたシーンもあったが「1失点のみ」というのは高評価できる。
■ 難しいシーズンになるのは確実今シーズンのJ3は大混戦になると思うが富山・FC岐阜・熊本・鹿児島の評価が高い。続くのは鳥取や藤枝MYFCや長野や秋田あたりになると思うが「4強を中心とした昇格争い」になる可能性が高い。FC岐阜も自動昇格の有力候補に挙げられるが過去を振り返ってみるとJ2からJ3に降格してきたクラブは、軒並み、初年度のJ3で苦戦を強いられている。「1年でのJ2復帰」を果たしたのは2016年の大分のみとなる。
鳥取や富山はJ3に定着しており、栃木SCや北九州や群馬も苦労した。当初と比べるとJ2への昇格枠が「1.5」から「2.0」に増えているのでJ2昇格の難易度は少し下がっているがクラブ数は増えており、長野や秋田はもちろん、藤枝MYFCやSC相模原や福島やY.S.C.C.横浜なども着実に力を付けている。当初はクラブ間の格差が激しかったJ3も全体のレベルが上がった。「1年でのJ2復帰」は簡単には達成できない。
2016年の大分もJ3での最終成績は19勝7敗4分けだった。30試合で50得点/24失点なのでJ1経験の豊富な大分でさえ、初挑戦となるJ3では大いに苦労した。栃木SCが終盤にやや失速したことにアシストされてJ3優勝を果たしたが2位で入替戦に回っていても何ら不思議はなかった。2位の栃木SCとの勝ち点差はわずか「2」だった。FC岐阜と鹿児島が降格1年目になるがどちらもタフな1年になる可能性は高い。
■ スタメン11人の平均年齢は25.36才選手にとっても、サポーターにとっても、FC岐阜は疲れるシーズンになると思うが、名古屋戦のスタメンは若かった。「4-2-2-2」を採用してGK松本、DF柳澤亘、DF甲斐、DF橋口、DF長倉、MF三島頌、MFハム・ヨンジュン、MF富樫、MF村田透、FW永島、FW前田遼という11人がスタメンで出場したがベテランと言えるのは38歳のFW前田遼と31歳のGK松本の2人のみ。MF村田透に至っては高卒2年目の19歳になる。
スタメン11人の平均年齢は25.36才になる。2019年のFC岐阜の平均年齢は26.46才だったのでJ2の中では低めの数字だったがさらに若返った。FW前田遼が平均年齢を大きく引き上げているがFW粟飯原やFW町田ブライトなどが起用された場合はさらに平均年齢は低くなる。オフに経験豊富なFW高崎やDF橋本和などを獲得しているが24歳前後の若手をたくさん起用して成長しながら昇格をつかみ取れたら最高である。
J3に降格したものの、FC岐阜は有望株の流出はほとんどなかった。これは不幸中の幸いと言える。ポテンシャルの高い選手がたくさんいるのが今シーズンの強みであり、最大の長所になるだろう。ともに25歳のDF甲斐とDF橋口の2人はこのチームの中では中堅世代に分類されるがともに身体能力が高い。DF橋口は柏では出場機会に恵まれずにJFLの宮崎に期限付き移籍したが190センチの高さは魅力がある。
MF粟飯原やMF村田透なども大きな可能性を秘めた選手なので「噛み合ったら相当に面白いことになる。」と思える。噛み合わずに中位グループに甘んじることも十分に考えられるが魅力的なメンバー構成になったのは間違いないところである。最も注目したいのはMF村田透になる。「古橋2世」と言われる機会が多くなっているがスピードを生かしたプレーでチャンスに絡むことが出来る。顔的な存在になれるか?
対する名古屋はPKによる1ゴールのみに終わった。FWジョーの退団が確定(?)してFW金崎は不在。FW山崎凌が最前線で起用されたが存在感は希薄だった。MFマテウス、MF前田直、MF相馬勇の3人はJ1でも屈指の打開力を持っているが警戒が必要なのはこの3人のみ。昨秋にフィッカデンティ監督が就任してからやや微妙な立ち位置になっているMFジョアン・シミッチやMFガブリエル・シャビエルをうまく生かしたい。
・【J1限定】 あなたが好きなチャントはどれですか? → 77票
・【J2限定】 あなたが好きなチャントはどれですか? → 79票
・【J3限定】 あなたが好きなチャントはどれですか? → 82票
★ 現在の投票数 → 82票
→ 最大で50個まで投票することができます。
→ 「コメント」のところは何も書かなくてもOKです。(投票可能です。)
YouTubeを始めました。
チャンネル登録よろしくお願いいたしますm(__)mチャンネル登録をする。
再生リスト (全動画)
サッカーコラム J3 Plus チャンネル(再生数ランキング) ・・・ 是非ともご視聴ください。
第01位 Jリーグの人気チャントのランキング (1位-10位) (2020年版) → 再生数:210,010回
第02位 【Jリーグ】 好きなサッカースタジアム (1位-10位) → 再生数:105,473回
第03位 【Jリーグ】 サポーターの応援が凄いクラブ (1位~10位) → 再生数:88,356回
第04位 【Jリーグ】 サポーターが温かいクラブ (1位~10位) → 再生数:64,187回
第05位 【J2限定】 人気チャントのランキング (1位-10位) → 再生数:52,031回
第06位 【J2限定】 2020年の若手のブレイク候補 (1位~20位) → 再生数:40,067回
第07位 【Jリーグ】 「地域密着に成功している。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:32,878回
第08位 Jリーグの人気チャントのランキング (11位-20位) (2020年版) → 再生数:27,455回
第09位 【Jリーグ】 試合中の雰囲気のいいスタジアム (トップ10) → 再生数:19,180回
第10位 【Jリーグ】 「クラブ名がかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:18,119回
第11位 【Jリーグ】 補強が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:18,097回
第12位 【Jリーグ】 「コロナ禍」がプラスになりそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:16,246回
第13位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第1弾) → 再生数:15,722回
第14位 【Jリーグ】 新外国人選手の発掘が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:15,423回
第15位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (上位グループ編) → 再生数:13,569回
第16位 【Jリーグ】 「コロナ禍」によるダメージが大きそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:12,127回
第17位 【Jリーグ】 応援が面白いクラブ (1位~10位) → 再生数:12,158回
第18位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:11,400回
第19位 【J1限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:11,008回
第20位 【Jリーグ】 若手育成力の高いクラブ (1位-10位) → 再生数:10,446回
第21位 【Jリーグ】 「ユニフォームがかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:10,160回
第22位 【Jリーグ】 好きなJ1のクラブはどこですか? (1位-10位) → 再生数:10,079回
第23位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第2弾) → 再生数:9,243回
第24位 【Jリーガー】 好きな個人用のチャント (1位~10位) → 再生数:9,322回
第25位 【Jリーグ】 次にJ1童貞を卒業しそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:7,334回
第26位 【Jリーグ】 かっこいいと思うチャント (10選) → 再生数:7,023回
第27位 【経営危機:サガン鳥栖】 竹原社長のヤバいエピソード (10選) → 再生数:6,935回
第28位 【Jリーグ】 スタジアムグルメの充実度 (1位-10位) → 再生数:6,842回
第29位 【Jリーグ】 「面白いチャント」を10個だけ選んでみた。 → 再生数:6,478回
第30位 【Jリーガー】 好きな個人用のチャント (11位~20位) → 再生数:6,456回
第31位 【J1】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:6,384回
第32位 【J2限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:5,791回
第33位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第3弾) → 再生数:5,398回
第34位 【Jリーグ/日本代表】 嫌いなサッカー解説者(1位~10位) → 再生数:5,293回
第35位 【何でもベスト10】 「Jリーグを代表するサポーター」というと・・・。 → 再生数:3,956回
第36位 【Jリーグ】 過去5年間の平均年齢の低いクラブ (1位-10位) → 再生数:3,818回
第37位 【Jリーグ】 人気チャント・総選挙 「21位~30位の発表です」 → 再生数:3,618回
第38位 【J1】 ブレイク期待の若手Jリーガー (1位-10位) (2020年版) → 再生数:3,615回
第39位 【Jリーグ】 推定年俸ランキング ベスト50 (2002年-2020年) → 再生数:3,602回
第40位 【J1】 2020年に注目したい若手プレーヤー(20人)を挙げてみた。 → 再生数:3,337回
第41位 セレッソサポーターの威圧感のある大ブーイング (京都サンガの選手の登場時) → 再生数:2,924回
第42位 【Jリーグ】 誰かに言いたくなるムダ知識 (30連発!!!) → 再生数:2,606回
第43位 【Jリーグ通への挑戦状】 簡単なクイズを作ってみたので挑戦してください。 (全部で15問) → 再生数:2,565回
第44位 【Jリーグ】 人気チャント・総選挙 「11位~20位の発表です」 → 再生数:2,518回
第45位 セレッソ大阪のサポーターの「き!よ!きよたけ!」(サンガスタジアム by Kyocera) → 再生数:2,487回
第46位 【Jリーグ】 サガン鳥栖の育成力は日本屈指だ。ただし・・・。 → 再生数:2,418回
第47位 【Jリーグ】 面白いサッカーを見せたチーム (1993年-2020年) → 再生数:2,260回
第48位 【Jリーガー】 現代の優秀なプレイスキッカー (トップ10) → 再生数:2,191回
第49位 【J2限定】 Jリーグの若手有望株を20名だけ挙げてみた。(2020年版) → 再生数:2,189回
第48位 セレッソ大阪の歴代ベストイレブンを考えてみた。 → 再生数:2,046回
第50位 【Jリーグ/日本代表】 好きなサッカー解説者(1位~10位) → 再生数:1,969回
- 関連記事
-