■ 「2度目のJ1昇格」を目指す徳島J2の自動昇格争いは磐田と大宮の2チームが中心になる可能性は高い。新スタ元年の京都、オフの補強によって選手層が厚くなった福岡や千葉も昇格争いに参加する可能性は高い。「J1昇格を狙えるクラブ」はたくさんあるのでライバルを蹴落として2位以内に入るというのは大変なことである。「プレーオフ出場(6位以内)を目指す。」というくらいが現実的な目標だったクラブは今シーズンの目標設定が難しくなった。
参入決定戦で引き分けて「2度目のJ1昇格」を逃した徳島は開幕戦はホームで東京Vに3対0の大勝。好スタートを切った。新潟と並んで首位発進となったがリカルド・ロドリゲス監督になって4年目。集大成のシーズンになる。これだけ評価の高い監督をいつまでもキープし続けるのは難しいので是が非でもJ1昇格を果たしたい。MF清武功、FW河田、MF島屋などが控えに回ると思われる選手層はJ2屈指と言える。
「22クラブの中でスタメンと控えの差が最も小さいクラブの1つ」に挙げられるが心配されるのは大黒柱のMF岩尾が使えない場合である。徳島に加入した2016年からほぼすべての試合でスタメン出場を果たしている。「徳島からたくさんの選手が抜けても成り立っているのは彼がいるから」と言っても過言ではない。32歳になったのでタフなMF岩尾と言っても今シーズンの超・過密日程の中では適度に休ませる必要がある。
MF鈴木徳やMF小西あたりが「MF岩尾の代役」を務めることになると思うが彼らがどこまでカバーできるか?がポイントになる。平日開催が15回も予定されている今シーズンのJ2は「替えの利かない選手が多いチーム」は不利である。FWピーター・ウタカ(京都)やFWネルミン・ハスキッチ(大宮)やFWイ・ヨンジェ(岡山)なども替えの利かない選手になるが「絶対的な選手が不在時の戦い方」はキーポイントになる。
■ 応援がなくなるのはマイナス降格2年目の長崎は開幕前からトレーニングマッチで結果を出し続けている。得点者などを見聞きする限りではFWイバルボやFW玉田やMFルアンのようなネームバリューのある選手ではなくてMF氣田やFW毎熊やFW畑などがアピールに成功しているようだ。このことはチーム内の活性化につながるのでいい話と言える。栃木SCとの開幕戦は欠場したMFルアンがどんな活躍を見せるのか?は大きな注目点になる。
新潟と松本山雅はJ2屈指の熱狂的な応援に後押しされてきたクラブなので「サポーターの声がなくなる。(or 小さくなる。)」のは結構なマイナスと言える。無観客で再開している海外リーグやプロ野球などで「そういうデータが出ているのか?否か?」は分からないが新潟や松本山雅くらいになるとサポーターの声でもぎ取った勝ち点は年間を通して考えると少なくないはず。無視できないくらいの影響はあるだろう。
静かな中での試合は熱狂的なサポーターを抱えるクラブにとっては辛い話になるがどちらも外国人選手が上手くフィットしたら自動昇格は十分に可能である。新潟はFWファビオ、FWペドロ・マンジー、MFゴンサロ・ゴンザレス、DFマウロと4人の新外国人選手を獲得した。ノビシロの大きいMF本間至、MF秋山裕、DF岡本將、GK小島亨などが成長して安定したプレーを見せることもJ1復帰のための必須の条件になる。
松本山雅はFWジャエル、MFアルヴァロ・ロドリゲス、MFアウグストを獲得した。FWジャエルはFC東京、MFアルヴァロ・ロドリゲスは山形からの移籍になるのでこの2人はJリーグを経験している。降格1年目の松本山雅に対する周囲の評価はそこまで高くないが堅実なチームを作ることに定評のある布啓一郎監督が手腕を発揮したら面白いシーズンになるだろう。25歳前後の選手が増えてチームは一気に若返った。
■ 初のJ1昇格に最も近いのは岡山「3度目のJ1昇格」を目指す山形は開幕戦は磐田に敗れた。黒星スタートになったが愛媛FCと京都で監督を務めた石丸監督を招聘して攻撃的なサッカーにトライすると思われる。MF坂元は抜けてしまったが、MF中村充、MF渡辺凌、MF山岸祐などテクニックのある選手は多いので面白いチームになる可能性は高い。年代別のブラジル代表経験があるFWヴィニシウス・アラウージョがどこまでやれるか?がキーになる。
甲府もオフにたくさんのベテランがチームを離れた。大胆な世代交代を敢行してチームは若返ったと言える。MF宮崎純、MF中山陸、DF入間川などが出場機会を獲得して主力もしくは準・主力に定着するようだとクラブの未来は明るくなる。注目を一身に集めるのはFWハーフナー・マイクだろう。近年はどのクラブでも出場機会に恵まれておらず、33歳になったことを加味すると過度な期待をかけるのは酷かもしれない。
「さっぱり」、「期待はずれ」となる可能性もそれなりに高いが、195センチという絶対的な高さを持った元・エースである。フォワード以外の層は厚くないので過密日程になると苦労すると思うがFW金園、FWラファエル、FWハーフナー・マイクがいるフォワードは強力である。J2屈指と言える。2019年の秋以降にスーパーサブ的な立ち位置ながら神がかり的な活躍を見せたFW金園にはゴール量産の期待がかかる。
岡山は「昇格候補あるいは上位候補に挙げられるクラブの中では、唯一、J1経験のないクラブ」になる。今シーズンも爆発力には欠けるので「2位以内」というのは難しいとは思うが「最もJ1初昇格に近いクラブ」であることは間違いない。エースのFWイ・ヨンジェの残留はサプライズだったが彼がお休みの時にスタメンで起用されると考えられるFW清水慎、FW赤嶺、FW齊藤和、FWファイヤットなどの活躍に期待したい。
・【J1限定】 あなたが好きなチャントはどれですか? → 83票
・【J2限定】 あなたが好きなチャントはどれですか? → 85票
・【J3限定】 あなたが好きなチャントはどれですか? → 103票
★ 現在の投票数 → 85票
→ 最大で50個まで投票することができます。
→ 「コメント」のところは何も書かなくてもOKです。(投票可能です。)
YouTubeを始めました。
チャンネル登録よろしくお願いいたしますm(__)mチャンネル登録をする。
再生リスト (全動画)
サッカーコラム J3 Plus チャンネル(再生数ランキング) ・・・ 是非ともご視聴ください。
第01位 Jリーグの人気チャントのランキング (1位-10位) (2020年版) → 再生数:210,010回
第02位 【Jリーグ】 好きなサッカースタジアム (1位-10位) → 再生数:105,473回
第03位 【Jリーグ】 サポーターの応援が凄いクラブ (1位~10位) → 再生数:88,356回
第04位 【Jリーグ】 サポーターが温かいクラブ (1位~10位) → 再生数:64,187回
第05位 【J2限定】 人気チャントのランキング (1位-10位) → 再生数:52,031回
第06位 【J2限定】 2020年の若手のブレイク候補 (1位~20位) → 再生数:40,067回
第07位 【Jリーグ】 「地域密着に成功している。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:32,878回
第08位 Jリーグの人気チャントのランキング (11位-20位) (2020年版) → 再生数:27,455回
第09位 【Jリーグ】 試合中の雰囲気のいいスタジアム (トップ10) → 再生数:19,295回
第10位 【Jリーグ】 「クラブ名がかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:18,119回
第11位 【Jリーグ】 補強が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:18,097回
第12位 【Jリーグ】 「コロナ禍」がプラスになりそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:16,246回
第13位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第1弾) → 再生数:15,722回
第14位 【Jリーグ】 新外国人選手の発掘が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:15,423回
第15位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (上位グループ編) → 再生数:13,569回
第16位 【Jリーグ】 「コロナ禍」によるダメージが大きそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:12,127回
第17位 【Jリーグ】 応援が面白いクラブ (1位~10位) → 再生数:12,158回
第18位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:11,400回
第19位 【J1限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:11,008回
第20位 【Jリーグ】 若手育成力の高いクラブ (1位-10位) → 再生数:10,446回
第21位 【Jリーグ】 「ユニフォームがかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:10,160回
第22位 【Jリーグ】 好きなJ1のクラブはどこですか? (1位-10位) → 再生数:10,079回
第23位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第2弾) → 再生数:9,243回
第24位 【Jリーガー】 好きな個人用のチャント (1位~10位) → 再生数:9,322回
第25位 【J1】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:8,429回
第26位 【Jリーグ】 次にJ1童貞を卒業しそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:7,648回
第27位 【Jリーグ】 かっこいいと思うチャント (10選) → 再生数:7,023回
第28位 【経営危機:サガン鳥栖】 竹原社長のヤバいエピソード (10選) → 再生数:6,935回
第29位 【Jリーグ】 スタジアムグルメの充実度 (1位-10位) → 再生数:6,842回
第30位 【Jリーグ】 「面白いチャント」を10個だけ選んでみた。 → 再生数:6,478回
第31位 【Jリーガー】 好きな個人用のチャント (11位~20位) → 再生数:6,456回
第32位 【J2限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:5,791回
第33位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第3弾) → 再生数:5,398回
第34位 【Jリーグ/日本代表】 嫌いなサッカー解説者(1位~10位) → 再生数:5,293回
第35位 【何でもベスト10】 「Jリーグを代表するサポーター」というと・・・。 → 再生数:3,956回
第36位 【Jリーグ】 過去5年間の平均年齢の低いクラブ (1位-10位) → 再生数:3,818回
第37位 【Jリーグ】 人気チャント・総選挙 「21位~30位の発表です」 → 再生数:3,618回
第38位 【J1】 ブレイク期待の若手Jリーガー (1位-10位) (2020年版) → 再生数:3,615回
第39位 【Jリーグ】 推定年俸ランキング ベスト50 (2002年-2020年) → 再生数:3,602回
第40位 【Jリーグ】 「応援がカッコイイ」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:3,421回
第41位 【J1】 2020年に注目したい若手プレーヤー(20人)を挙げてみた。 → 再生数:3,337回
第42位 セレッソサポーターの威圧感のある大ブーイング (京都サンガの選手の登場時) → 再生数:2,924回
第43位 【Jリーグ】 誰かに言いたくなるムダ知識 (30連発!!!) → 再生数:2,606回
第44位 【Jリーグ通への挑戦状】 簡単なクイズを作ってみたので挑戦してください。 (全部で15問) → 再生数:2,565回
第45位 【Jリーグ】 人気チャント・総選挙 「11位~20位の発表です」 → 再生数:2,518回
第46位 セレッソ大阪のサポーターの「き!よ!きよたけ!」(サンガスタジアム by Kyocera) → 再生数:2,487回
第47位 【Jリーグ】 サガン鳥栖の育成力は日本屈指だ。ただし・・・。 → 再生数:2,418回
第48位 【Jリーグ】 面白いサッカーを見せたチーム (1993年-2020年) → 再生数:2,260回
第49位 【Jリーガー】 現代の優秀なプレイスキッカー (トップ10) → 再生数:2,191回
第50位 【J2限定】 Jリーグの若手有望株を20名だけ挙げてみた。(2020年版) → 再生数:2,189回
- 関連記事
-