1人目 : GK 鈴木彩艶 (浦和レッズユース) → ガーナ人の父と日本人の母を持っており、アメリカで生まれている。最近の日本サッカー界は若手の大型キーパーが増えているが、両親のどちらか or 両方が外国にルーツを持つ選手が目立つ。GKシュミット・ダニエルを筆頭に、GK小久保玲央ブライアン、GK山口瑠、GKオビ・パウエル・オビンナ、GK野澤大志ブランドンなど。その中でも特に大きな期待を集めているのが新・高校3年生のGK鈴木彩になる。
すでにA代表のGKシュミット・ダニエルは別として、その他の若手のキーパーの中ではGK小久保玲央ブライアンも期待を集めているが将来性や可能性という点ではGK鈴木彩が頭1つ抜けている印象になる。年代別のW杯をすでに3度も経験しており、飛び級で上の世代の代表に招集されるのも当たり前になっている。去年の秋に行われたU-17W杯の本大会での活躍は日本のみならず、海外でも注目を集めた。
189センチ/91キロという恵まれた体格になるが身体能力も抜群に優れている。「彼がこのまま順調に成長してフル代表のゴールを守るようになったら日本サッカー界はもう一段上のレベルに到達するのでは?」と思えるほどの逸材である。高さや反応も武器になるが距離の出るロングスローや正確なパントキックも武器となる。「現時点でワールドクラスのキーパーになれる可能性が最も高い日本人キーパー」と言える。
浦和には元・日本代表ののGK西川がいるが、つい先日、34歳になった。J1通算で457試合に出場しており、GK楢崎が保持しているキーパーとしての最多出場記録の更新も十分に狙えるが「GK西川のポジションをGK鈴木彩が奪う。」という未来は容易に想像できる。2週間後の話なのか?1年後の話なのか?3年後の話なのか?までは予測できないが浦和のキーパーはスムーズに世代交代が行われる可能性が高い。
2人目 : MF 武田英寿 (浦和レッズ) → 青森山田高のときは2年生のときから主力として活躍した。1学年上の3年生はMF檀崎、DF三國ケネディエブス、FWバスケス・バイロンなど。タレント軍団だったが2年生のMF武田英がトップ下に君臨した。最上級生になってからはキャプテンとしてチームを引っ張った。残念ながら静岡学園高との決勝戦でまさかの大逆転負けを食らって冬の高校選手権の2連覇を逃したが大黒柱としてチームを決勝まで導いた。
「技巧派のレフティ」、「技巧派のアタッカー」と言える。身体能力は高くないと思うが運動量が多くてアイディアもある。「創造性や柔らかさは(若い頃の)MF柏木の方が上。身長はMF武田英の方が少し高くて、横幅はMF柏木の方がある。」と言えるが、「運動量が多くてチャンスメイクの仕事が出来る。」という点はMF柏木と同じである。「2列目だけでなくボランチでもプレーできる。」という点も同じになる。
MF柏木も32歳になった。ここ最近は怪我も増えており、2019年はJ1で17試合の出場にとどまった。年齢やプレースタイルを考えるとそろそろガクッと能力やパフォーマンスが落ちて来ても不思議はない。後継者を見つけないといけない状況になっていることを考えると同学年のMF西川潤やFW染野とともに「高校ビッグ3」と言われたMF武田英を獲得できたのは大きい。未来の主軸候補として期待を一身に集めている。
浦和はオフに「3年計画」でチームを立て直すことを決断したが新型コロナの影響でJ2降格が無くなったのはプラスに考えられる。結果にこだわりすぎることなくチームを作り直すことが可能になったが超・過密日程になることも踏まえると1年目からJ1でたくさんの出場機会が得られる可能性は高い。選手権のヒーローなので知名度は高くて浦和のサポーターの期待値も高いので大きな注目を集めるのは確実である。
3人目 : DF 橋岡大樹 (浦和レッズ) → ユース出身で高卒3年目になるがすっかり浦和の主力に定着した。五輪代表でもほぼ不動のレギュラーになっており、フル代表でもプレーした。ユース時代はCBでプレーする機会が多かったが、プロ入り後、右SB/WBで起用されたことでプレーヤーとしての幅は広がった。スピードがあって跳躍力もあるので「CBとしてもかなりの有望株」と言えるが182センチの身長は現代のCBとしてはそこまで大きくない。
「フル代表で活躍すること」や「海外のクラブで活躍すること」を目標にするのであればCBではなくて右SB/WBでプレーするのがベターだろう。「これだけのサイズがあって、かつ、身体能力が高い右SB/WB」は日本にはこれまでほとんどいなかったが欧州や南米でもこれほどの素材はなかなかいない。日本代表の右SBというとDF酒井宏が不動のレギュラーになっているが「後継者候補の筆頭はDF橋岡」と言える。
課題を挙げると攻撃面になる。空中戦が強い選手なので「相手の左SHもしくは左SBと競ることが多い空中戦」では無類の強さを発揮するがボールを持ったときの選択肢はそこまで多くない。持ち前のスピードを生かして縦に仕掛けることは出来るが攻撃に関する武器は「空中戦の強さ」と「縦への仕掛け」と「スプリント能力の高さ」くらいである。右足のクロスやビルドアップ能力などはまだまだ改善の余地がある。
「攻撃時の引き出しを増やすこと」が期待されるがまだ21歳。前途洋々である。1月末に加入したオーストラリア人のDFトーマス・デンという選手はDF橋岡との共通点が多い。彼もスピードがあって右SBならびにCBでプレーできる。コンディションを崩したり、パフォーマンスが低下したり、伸び悩んだ場合、DFトーマス・デンに右SBの定位置を奪われることも考えられる。DF橋岡にとっては強力なライバルと言える。
・【J1限定】 あなたが好きなチャントはどれですか? → 152票 ・【J2限定】 あなたが好きなチャントはどれですか? → 150票 ・【J3限定】 あなたが好きなチャントはどれですか? → 103票 ★ 現在の投票数 → 152票
→ 最大で50個まで投票することができます。
→ 「コメント」のところは何も書かなくてもOKです。(投票可能です。)
YouTubeを始めました。 チャンネル登録よろしくお願いいたしますm(__)m チャンネル登録をする。 再生リスト (全動画) VIDEO サッカーコラム J3 Plus チャンネル(再生数ランキング) ・・・ 是非ともご視聴ください。 第01位 Jリーグの人気チャントのランキング (1位-10位) (2020年版) → 再生数:210,010回 第02位 【Jリーグ】 好きなサッカースタジアム (1位-10位) → 再生数:105,473回 第03位 【Jリーグ】 サポーターの応援が凄いクラブ (1位~10位) → 再生数:88,356回 第04位 【Jリーグ】 サポーターが温かいクラブ (1位~10位) → 再生数:64,187回 第05位 【J2限定】 人気チャントのランキング (1位-10位) → 再生数:52,031回 第06位 【J2限定】 2020年の若手のブレイク候補 (1位~20位) → 再生数:40,067回 第07位 【Jリーグ】 「地域密着に成功している。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:32,878回 第08位 Jリーグの人気チャントのランキング (11位-20位) (2020年版) → 再生数:27,455回 第09位 【Jリーグ】 試合中の雰囲気のいいスタジアム (トップ10) → 再生数:19,180回 第10位 【Jリーグ】 「クラブ名がかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:18,119回 第11位 【Jリーグ】 補強が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:18,097回 第12位 【Jリーグ】 「コロナ禍」がプラスになりそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:16,246回 第13位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第1弾) → 再生数:15,722回 第14位 【Jリーグ】 新外国人選手の発掘が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:15,423回 第15位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (上位グループ編) → 再生数:13,569回 第16位 【Jリーグ】 「コロナ禍」によるダメージが大きそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:12,127回 第17位 【Jリーグ】 応援が面白いクラブ (1位~10位) → 再生数:12,158回 第18位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:11,400回 第19位 【J1限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:11,008回 第20位 【Jリーグ】 若手育成力の高いクラブ (1位-10位) → 再生数:10,446回 第21位 【Jリーグ】 「ユニフォームがかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:10,160回 第22位 【Jリーグ】 好きなJ1のクラブはどこですか? (1位-10位) → 再生数:10,079回 第23位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第2弾) → 再生数:9,243回 第24位 【Jリーガー】 好きな個人用のチャント (1位~10位) → 再生数:9,322回 第25位 【Jリーグ】 次にJ1童貞を卒業しそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:7,334回 第26位 【Jリーグ】 かっこいいと思うチャント (10選) → 再生数:7,023回 第27位 【経営危機:サガン鳥栖】 竹原社長のヤバいエピソード (10選) → 再生数:6,935回 第28位 【Jリーグ】 スタジアムグルメの充実度 (1位-10位) → 再生数:6,842回 第29位 【Jリーグ】 「面白いチャント」を10個だけ選んでみた。 → 再生数:6,478回 第30位 【Jリーガー】 好きな個人用のチャント (11位~20位) → 再生数:6,456回 第31位 【J1】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:6,384回 第32位 【J2限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:5,791回 第33位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第3弾) → 再生数:5,398回 第34位 【Jリーグ/日本代表】 嫌いなサッカー解説者(1位~10位) → 再生数:5,293回 第35位 【何でもベスト10】 「Jリーグを代表するサポーター」というと・・・。 → 再生数:3,956回 第36位 【Jリーグ】 過去5年間の平均年齢の低いクラブ (1位-10位) → 再生数:3,818回 第37位 【Jリーグ】 人気チャント・総選挙 「21位~30位の発表です」 → 再生数:3,618回 第38位 【J1】 ブレイク期待の若手Jリーガー (1位-10位) (2020年版) → 再生数:3,615回 第39位 【Jリーグ】 推定年俸ランキング ベスト50 (2002年-2020年) → 再生数:3,602回 第40位 【J1】 2020年に注目したい若手プレーヤー(20人)を挙げてみた。 → 再生数:3,337回 第41位 セレッソサポーターの威圧感のある大ブーイング (京都サンガの選手の登場時) → 再生数:2,924回 第42位 【Jリーグ】 誰かに言いたくなるムダ知識 (30連発!!!) → 再生数:2,606回 第43位 【Jリーグ通への挑戦状】 簡単なクイズを作ってみたので挑戦してください。 (全部で15問) → 再生数:2,565回 第44位 【Jリーグ】 人気チャント・総選挙 「11位~20位の発表です」 → 再生数:2,518回 第45位 セレッソ大阪のサポーターの「き!よ!きよたけ!」(サンガスタジアム by Kyocera) → 再生数:2,487回 第46位 【Jリーグ】 サガン鳥栖の育成力は日本屈指だ。ただし・・・。 → 再生数:2,418回 第47位 【Jリーグ】 面白いサッカーを見せたチーム (1993年-2020年) → 再生数:2,260回 第48位 【Jリーガー】 現代の優秀なプレイスキッカー (トップ10) → 再生数:2,191回 第49位 【J2限定】 Jリーグの若手有望株を20名だけ挙げてみた。(2020年版) → 再生数:2,189回 第48位 セレッソ大阪の歴代ベストイレブンを考えてみた。 → 再生数:2,046回 第50位 【Jリーグ/日本代表】 好きなサッカー解説者(1位~10位) → 再生数:1,969回
関連記事