1人目 : MF 山田康太 (水戸ホーリーホック)→ 横浜FMユース出身。プロ1年目からJ1の横浜FMで9試合に出場している。2019年はU-20W杯に出場。主力としてゴールを記録するなど世界の舞台でも活躍した。経験を積むために水戸への期限付き移籍を選択したがオフに主力がたくさん抜けてメンバーがガラッと変わる水戸への移籍はいい選択と言える。「定位置を確保している。」と言い切れる選手はほぼいないのでほぼ横一線からのスタートになる。
大宮との開幕戦は1対2で敗れたがMF山田康は同点ゴールをゲットした。幸先のいいスタートを切ったと言える。その後、中断期間に突入したがいい気持ちで日々を過ごせているだろう。いきなり結果を残したことで「主力定着」に大きく前進したがスター性のある選手である。「スター性」という言葉はかなり曖昧で具体的に言葉でしっかりと説明するのは難しいが「スター性のある選手であること」は一目瞭然である。
注目したいのはポジションになる。万能型のMFなので2列目でもボランチでもプレー可能。右SBでもプレー可能で、1.5列目的なポジションでもプレーできると思うが、開幕戦はボランチだった。「ボランチと比べるとアタッカーの方が駒は揃っている。」という水戸のチーム事情からボランチでの起用が多くなると思われるがその場合は(プレースタイルは大きく異なるが)前任者のMF前寛之と比較されることになる。
水戸で大きな存在感を発揮して評価を一気に高めたMF前寛之のような活躍を期待する人は多いと思うが結果にもこだわってほしい。「ボランチの位置からたくさんのゴールに絡める選手」は価値が高い。相方はMF安東になる可能性が高いが彼はハードな守備が持ち味となる選手なのでMF山田康は攻撃の方にウエイトを置いてプレーできるだろう。「水戸で活躍して五輪代表に選ばれる。」というのが目標になる。
2人目 : FW 山谷侑士 (水戸ホーリーホック)→ 同じく横浜FMからの期限付き移籍になる。「MF山田康が1学年先輩」に当たるが横浜FMユースの時に一緒にプレーしていた先輩がいるのは心強いだろう。高卒2年目になるがダイナミックなプレーが特徴になる。177センチなのでCFとしてはそこまで大きな選手ではないが左足のシュートはパワフル。躍動感あふれるプレーが魅力となる。水戸では「MF登録」なので右サイドハーフでの起用も十分に考えられる。
2月初めに行われた鹿島とのPSMでも存在感を発揮して大宮との開幕戦でも途中出場を果たした。スーパーサブ的な立ち位置になっているがゴールへの可能性を感じさせるプレーを続けている。まだ結果は出せていないが絶対的な選手は不在なので早い段階で結果を残せるようだと序列は一気に高まるだろう。FW中山仁、FW山口一、MF村田航、FW深堀などが同ポジションのライバルになると考えられる。
水戸でいい経験を積みたいが近年の横浜FMはかなりシビアである。昨オフは高卒2年目のMF堀研太とFW町野がいずれも契約満了になった。MF堀研太はJ3の秋田、FW町野はJ3の北九州でプレーしており、FW町野はJ3で30試合に出場して8ゴールを記録。J2昇格に大きく貢献したものの、横浜FMとの契約は満了になった。FW町野ほどの可能性を示した選手でも横浜FMに戻ることが出来なかったのは驚きだった。
同じレンタル組のMF山田康については「将来の横浜FMの主力候補」と横浜FMのフロントも考えていると思うで片道切符になることは考えにくいがMF堀研太やFW町野の例があることを考えると、FW山谷の場合、そうなる可能性はゼロではない。水戸で分かりやすい成績を残せないと横浜FMに戻れない可能性が高まる。「水戸で活躍して横浜FMに戻る。」というのがFW山谷にとっての大きな目標になるだろう。
3人目 : DF ンドカ・ボニフェイス (水戸ホーリーホック)→ 父親がナイジェリア人、母親が日本人になる。浦和東高のときにU-17日本代表に選出された経験を持っている。大卒で水戸に加入して3年目。2018年は5試合、2019年は18試合に出場した。着実に前進しているが今シーズンも開幕スタメンをゲットした。期限付き移籍だったDF宮大樹が抜けたものの、即戦力のCBの獲得はなかったので、DFンドカ・ボニフェイスに対するクラブの期待が大きいことはよく分かる。
183センチ/89キロという恵まれた体格を誇る。89キロというのはフィールドプレーヤーの中ではJリーグでトップクラスの体重になると思うが体格を生かしたプレーはド迫力である。その一方で昨シーズンは2度もレッドカードを受けるなど不用意なプレーも少なくない。粗削りなところは否めないが大きな可能性を秘めた選手である。「J2でプレーする若手のCBの中では随一のポテンシャルを持った選手」と言える。
今シーズンは大ベテランのDF細川、左利きのDF瀧澤、大卒3年目のDFンドカ・ボニフェイスの3人で最終ラインを支えていく必要があるが新型コロナの影響で超・過密日程になることを考えるとDFンドカ・ボニフェイスには独り立ちして最終ラインの軸になることが期待される。もうすぐ36歳になるDF細川は年齢を感じさせないほどエネルギッシュなプレーを見せるが年齢を考えると今年は休ませながら起用せざる得ない。
大卒ルーキーのDF住吉ジェラニレショーンの加入はDFンドカ・ボニフェイスにとって大きな刺激になるだろう。プレースタイルや性格などが似ているのか?全く違うのか?は分からないが両者を比較するサポーターが多くなるのは確実である。DF住吉ジェラニレショーンもCBが主戦場になるのでDFンドカ・ボニフェイスとしては負けられない。先のとおり、ボランチも層がやや薄いのでボランチでの起用もありそうだ。
・【J1限定】 あなたが好きなチャントはどれですか? → 83票
・【J2限定】 あなたが好きなチャントはどれですか? → 88票
・【J3限定】 あなたが好きなチャントはどれですか? → 105票
★ 現在の投票数 → 88票
→ 最大で50個まで投票することができます。
→ 「コメント」のところは何も書かなくてもOKです。(投票可能です。)
YouTubeを始めました。
チャンネル登録よろしくお願いいたしますm(__)mチャンネル登録をする。
再生リスト (全動画)
サッカーコラム J3 Plus チャンネル(再生数ランキング) ・・・ 是非ともご視聴ください。
第01位 Jリーグの人気チャントのランキング (1位-10位) (2020年版) → 再生数:210,010回
第02位 【Jリーグ】 好きなサッカースタジアム (1位-10位) → 再生数:105,473回
第03位 【Jリーグ】 サポーターの応援が凄いクラブ (1位~10位) → 再生数:88,356回
第04位 【Jリーグ】 サポーターが温かいクラブ (1位~10位) → 再生数:64,187回
第05位 【J2限定】 人気チャントのランキング (1位-10位) → 再生数:52,031回
第06位 【J2限定】 2020年の若手のブレイク候補 (1位~20位) → 再生数:40,067回
第07位 【Jリーグ】 「地域密着に成功している。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:32,878回
第08位 Jリーグの人気チャントのランキング (11位-20位) (2020年版) → 再生数:27,455回
第09位 【Jリーグ】 試合中の雰囲気のいいスタジアム (トップ10) → 再生数:19,180回
第10位 【Jリーグ】 「クラブ名がかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:18,119回
第11位 【Jリーグ】 補強が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:18,097回
第12位 【Jリーグ】 「コロナ禍」がプラスになりそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:16,246回
第13位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第1弾) → 再生数:15,722回
第14位 【Jリーグ】 新外国人選手の発掘が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:15,423回
第15位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (上位グループ編) → 再生数:13,569回
第16位 【Jリーグ】 「コロナ禍」によるダメージが大きそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:12,127回
第17位 【Jリーグ】 応援が面白いクラブ (1位~10位) → 再生数:12,158回
第18位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:11,400回
第19位 【J1限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:11,008回
第20位 【Jリーグ】 若手育成力の高いクラブ (1位-10位) → 再生数:10,446回
第21位 【Jリーグ】 「ユニフォームがかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:10,160回
第22位 【Jリーグ】 好きなJ1のクラブはどこですか? (1位-10位) → 再生数:10,079回
第23位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第2弾) → 再生数:9,243回
第24位 【Jリーガー】 好きな個人用のチャント (1位~10位) → 再生数:9,322回
第25位 【Jリーグ】 次にJ1童貞を卒業しそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:7,334回
第26位 【Jリーグ】 かっこいいと思うチャント (10選) → 再生数:7,023回
第27位 【経営危機:サガン鳥栖】 竹原社長のヤバいエピソード (10選) → 再生数:6,935回
第28位 【Jリーグ】 スタジアムグルメの充実度 (1位-10位) → 再生数:6,842回
第29位 【Jリーグ】 「面白いチャント」を10個だけ選んでみた。 → 再生数:6,478回
第30位 【Jリーガー】 好きな個人用のチャント (11位~20位) → 再生数:6,456回
第31位 【J1】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:6,384回
第32位 【J2限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:5,791回
第33位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第3弾) → 再生数:5,398回
第34位 【Jリーグ/日本代表】 嫌いなサッカー解説者(1位~10位) → 再生数:5,293回
第35位 【何でもベスト10】 「Jリーグを代表するサポーター」というと・・・。 → 再生数:3,956回
第36位 【Jリーグ】 過去5年間の平均年齢の低いクラブ (1位-10位) → 再生数:3,818回
第37位 【Jリーグ】 人気チャント・総選挙 「21位~30位の発表です」 → 再生数:3,618回
第38位 【J1】 ブレイク期待の若手Jリーガー (1位-10位) (2020年版) → 再生数:3,615回
第39位 【Jリーグ】 推定年俸ランキング ベスト50 (2002年-2020年) → 再生数:3,602回
第40位 【J1】 2020年に注目したい若手プレーヤー(20人)を挙げてみた。 → 再生数:3,337回
第41位 セレッソサポーターの威圧感のある大ブーイング (京都サンガの選手の登場時) → 再生数:2,924回
第42位 【Jリーグ】 誰かに言いたくなるムダ知識 (30連発!!!) → 再生数:2,606回
第43位 【Jリーグ通への挑戦状】 簡単なクイズを作ってみたので挑戦してください。 (全部で15問) → 再生数:2,565回
第44位 【Jリーグ】 人気チャント・総選挙 「11位~20位の発表です」 → 再生数:2,518回
第45位 セレッソ大阪のサポーターの「き!よ!きよたけ!」(サンガスタジアム by Kyocera) → 再生数:2,487回
第46位 【Jリーグ】 サガン鳥栖の育成力は日本屈指だ。ただし・・・。 → 再生数:2,418回
第47位 【Jリーグ】 面白いサッカーを見せたチーム (1993年-2020年) → 再生数:2,260回
第48位 【Jリーガー】 現代の優秀なプレイスキッカー (トップ10) → 再生数:2,191回
第49位 【J2限定】 Jリーグの若手有望株を20名だけ挙げてみた。(2020年版) → 再生数:2,189回
第48位 セレッソ大阪の歴代ベストイレブンを考えてみた。 → 再生数:2,046回
第50位 【Jリーグ/日本代表】 好きなサッカー解説者(1位~10位) → 再生数:1,969回
- 関連記事
-