1人目 : MF 田中駿汰 (コンサドーレ札幌)→ 2019年の6月に行われたトゥーロン国際大会のU-22日本代表に招集されるまでは「ほぼ無名の選手」だったが五輪代表に選出されたことで環境は一変した。抜擢されたトゥーロン国際で活躍して五輪代表に定着。冬に行われたE-1 サッカー選手権のときにフル代表デビューも果たした。わずか半年ほどの期間でここまで評価や注目度が激変する大学生というのは珍しい。早い段階で札幌入りも内定した。
「ボランチとCBの両方を高いレベルでこなせる点」が大きな特徴になる。183センチとサイズに恵まれているが足元の技術も高い。軽快なタッチを駆使して攻撃の起点になることが出来る。札幌は3バックを採用しているので「3バックの中央」や「左右のストッパー」での起用も考えられるがよりベターなポジションはボランチだろう。日本を代表する大型ボランチになれるだけのサイズと技術と身体能力を併せ持っている。
札幌はオフの補強が最小限にとどまった。もともと選手層はそこまで厚くなかったのでMF田中駿を含めた3人の大卒ルーキーにたくさんチャンスが回ってくるのは確実だったが再開後のJリーグは新型コロナの影響で超・過密日程になるので「3人の大卒ルーキーは活躍してもらわないと困る。」と言える。「しっかりと出場機会を確保して五輪代表に定着して来年の東京五輪に出場すること」が当面の目標になるだろう。
ポジション争いのライバルはDFキム・ミンテ、MF荒野、MF宮澤裕、MF深井一など。いずれの選手も攻守両面でチームに貢献できるタイプで、かつ、「ミシャのサッカー」を熟知している選手である。彼らからポジションを奪取するのは簡単に出来ることではないがMF田中駿がボランチあるいはCBで定位置を確保するようだとチームは活性化するだろう。序列を覆してペトロヴィッチ監督の信頼を勝ち取ることが出来るか?
2人目 : GK カウィン・タンマサッチャーナン (コンサドーレ札幌)→ もともとGKク・ソンユンは「兵役の問題で今シーズン限りで札幌を離れる可能性大」と言われていたが「コロナ禍」もあって予定を変更。大邱FCへの移籍が決定した。韓国代表にも召集されているJ1屈指のキーパーが抜けたのは当然のことながら痛い。ベテランのGK菅野が正キーパーに昇格する可能性が最も高いが2月に加入したタイ代表のGKカウィンも虎視眈々と定位置確保を狙っている選手である。
GKク・ソンユンがいて、GK菅野がいるので、「第3キーパー」という立ち位置だったが、GKク・ソンユンが抜けたことで状況は一変した。「タイ代表として60試合以上に出場している。」という国際経験が豊富なキーパーがGKク・ソンユンの後釜に据えられることも十分に考えられる。近年、タイのサッカーの発展は著しいが、チームメイトのMFチャナティップに続いてJリーグで旋風を巻き起こすことが出来るか?否か?
身長は184センチになる。年齢は30歳になる。ベルギーのクラブでプレーした経験も持っているが「GKク・ソンユンの電撃退団」というのは彼にとっては大きなチャンスになる。36歳になったGK菅野は経験値が豊富なキーパーで、かつ、足元の技術が高い選手なので競争相手としてはかなり強力ではあるがサイズではGKカウィンが上回っている。「フィード力がどの程度なのか?」は気になるところである。
MFチャナティップがJリーグで成功するまでは「東南アジアの選手を獲得しても戦力にはなりにくい。」と言われていたが大きく変わった。FWティーラシン、MFティーラトン、MFティティパンなども活躍している(活躍した)のでGKカウィンが札幌で定位置を確保しても誰も驚かないだろう。もちろん、札幌のユース出身で25歳のGK阿波加も早くから将来性を高く評価されてきた選手なのでGK阿波加にも期待したい。
3人目 : MF 檀崎竜孔 (コンサドーレ札幌)→ 青森山田高出身のときにDF三國ケネディエブスやMFバスケス・バイロンなどともに冬の高校選手権を制覇したのは記憶に新しいところである。「あれから約1年半」が経過したがプロ1年目の2019年はJ1で2試合に出場した。ルヴァン杯でも8試合に出場して1ゴールを挙げているので「高卒1年目のアタッカーということを考えるとまずまずの1年だった。」と言えるが相変わらずポジション争いは激しい。
ルヴァン杯の初戦の鳥栖戦(A)では右WBで起用されたが前半のみの出場に終わった。「21歳以下の日本人を必ず1人はスタメンで起用しないといけない。」というルールを満たす必要があるのでスタメンで起用されたがチャンスを生かせなかった。ほろ苦い試合になったが再開後のJリーグは超・過密日程になることを考えると、再び、チャンスはやって来るだろう。次にやって来るチャンスは生かさないといけない。
2シャドーの競争は特に熾烈なので左右のWBでも試されているがMF白井康やMF中野嘉やMFルーカス・フェルナンデスなどと比較して突破力ではかなり劣るので難しい。やはり、持ち味が出せるのはシャドーの位置になる。「高い技術を生かしてチャンスを演出するとともに正確なフィニッシュで自らゴールを奪うプレー」を得意にしているのでゴールやアシストといった分かりやすい結果を残さないといけない。
「MFアンデルソン・ロペスが来日できていない。」というのは札幌にとっては相当に痛いがMF檀崎にとってはチャンスである。「点の取れるアタッカーである。」という点が彼の最大の長所なのでシャドーの位置で起用されたときはコンスタントに点を取って存在価値を示さないといけない。「大学ナンバー1のアタッカー」と言われるFW小柏(明治大)の加入も内定しているので札幌で生き残るためには勝負の1年になる。
・2020/03/31 【Jリーグ】 FW小柏剛(明治大)の獲得濃厚。「正のスパイラル」に突入したコンサドーレ札幌。
・【J1限定】 あなたが好きなチャントはどれですか? → 78票
・【J2限定】 あなたが好きなチャントはどれですか? → 50票
・【J3限定】 あなたが好きなチャントはどれですか? → 118票
★ 現在の投票数 → 50票
→ 最大で50個まで投票することができます。
→ 「コメント」のところは何も書かなくてもOKです。(投票可能です。)
YouTubeを始めました。
チャンネル登録よろしくお願いいたしますm(__)mチャンネル登録をする。
再生リスト (全動画)
サッカーコラム J3 Plus チャンネル(再生数ランキング) ・・・ 是非ともご視聴ください。
第01位 Jリーグの人気チャントのランキング (1位-10位) (2020年版) → 再生数:210,010回
第02位 【Jリーグ】 好きなサッカースタジアム (1位-10位) → 再生数:105,473回
第03位 【Jリーグ】 サポーターの応援が凄いクラブ (1位~10位) → 再生数:88,356回
第04位 【Jリーグ】 サポーターが温かいクラブ (1位~10位) → 再生数:64,187回
第05位 【J2限定】 人気チャントのランキング (1位-10位) → 再生数:52,031回
第06位 【J2限定】 2020年の若手のブレイク候補 (1位~20位) → 再生数:40,067回
第07位 【Jリーグ】 「地域密着に成功している。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:32,878回
第08位 Jリーグの人気チャントのランキング (11位-20位) (2020年版) → 再生数:27,455回
第09位 【Jリーグ】 試合中の雰囲気のいいスタジアム (トップ10) → 再生数:19,180回
第10位 【Jリーグ】 「クラブ名がかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:18,119回
第11位 【Jリーグ】 補強が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:18,097回
第12位 【Jリーグ】 「コロナ禍」がプラスになりそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:16,246回
第13位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第1弾) → 再生数:15,722回
第14位 【Jリーグ】 新外国人選手の発掘が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:15,423回
第15位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (上位グループ編) → 再生数:13,569回
第16位 【Jリーグ】 「コロナ禍」によるダメージが大きそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:12,127回
第17位 【Jリーグ】 応援が面白いクラブ (1位~10位) → 再生数:12,158回
第18位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:11,400回
第19位 【J1限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:11,008回
第20位 【Jリーグ】 若手育成力の高いクラブ (1位-10位) → 再生数:10,446回
第21位 【Jリーグ】 「ユニフォームがかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:10,160回
第22位 【Jリーグ】 好きなJ1のクラブはどこですか? (1位-10位) → 再生数:10,079回
第23位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第2弾) → 再生数:9,243回
第24位 【Jリーガー】 好きな個人用のチャント (1位~10位) → 再生数:9,322回
第25位 【Jリーグ】 次にJ1童貞を卒業しそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:7,334回
第26位 【Jリーグ】 かっこいいと思うチャント (10選) → 再生数:7,023回
第27位 【経営危機:サガン鳥栖】 竹原社長のヤバいエピソード (10選) → 再生数:6,935回
第28位 【Jリーグ】 スタジアムグルメの充実度 (1位-10位) → 再生数:6,842回
第29位 【Jリーグ】 「面白いチャント」を10個だけ選んでみた。 → 再生数:6,478回
第30位 【Jリーガー】 好きな個人用のチャント (11位~20位) → 再生数:6,456回
第31位 【J1】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:6,384回
第32位 【J2限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:5,791回
第33位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第3弾) → 再生数:5,398回
第34位 【Jリーグ/日本代表】 嫌いなサッカー解説者(1位~10位) → 再生数:5,293回
第35位 【何でもベスト10】 「Jリーグを代表するサポーター」というと・・・。 → 再生数:3,956回
第36位 【Jリーグ】 過去5年間の平均年齢の低いクラブ (1位-10位) → 再生数:3,818回
第37位 【Jリーグ】 人気チャント・総選挙 「21位~30位の発表です」 → 再生数:3,618回
第38位 【J1】 ブレイク期待の若手Jリーガー (1位-10位) (2020年版) → 再生数:3,615回
第39位 【Jリーグ】 推定年俸ランキング ベスト50 (2002年-2020年) → 再生数:3,602回
第40位 【J1】 2020年に注目したい若手プレーヤー(20人)を挙げてみた。 → 再生数:3,337回
第41位 セレッソサポーターの威圧感のある大ブーイング (京都サンガの選手の登場時) → 再生数:2,924回
第42位 【Jリーグ】 誰かに言いたくなるムダ知識 (30連発!!!) → 再生数:2,606回
第43位 【Jリーグ通への挑戦状】 簡単なクイズを作ってみたので挑戦してください。 (全部で15問) → 再生数:2,565回
第44位 【Jリーグ】 人気チャント・総選挙 「11位~20位の発表です」 → 再生数:2,518回
第45位 セレッソ大阪のサポーターの「き!よ!きよたけ!」(サンガスタジアム by Kyocera) → 再生数:2,487回
第46位 【Jリーグ】 サガン鳥栖の育成力は日本屈指だ。ただし・・・。 → 再生数:2,418回
第47位 【Jリーグ】 面白いサッカーを見せたチーム (1993年-2020年) → 再生数:2,260回
第48位 【Jリーガー】 現代の優秀なプレイスキッカー (トップ10) → 再生数:2,191回
第49位 【J2限定】 Jリーグの若手有望株を20名だけ挙げてみた。(2020年版) → 再生数:2,189回
第48位 セレッソ大阪の歴代ベストイレブンを考えてみた。 → 再生数:2,046回
第50位 【Jリーグ/日本代表】 好きなサッカー解説者(1位~10位) → 再生数:1,969回
- 関連記事
-