■ 18チームによるホーム&アウェイ方式 スタジアムの問題でFC東京U-23が参加を辞退したので2020年のJ3は18チームによるホーム&アウェイ方式で行われることになった。J1やJ2とは違ってまだJ3は開幕していないがようやく6月27日(土)に開幕することが決定した。岩手 vs 秋田、福島 vs 八戸はいずれも東北ダービーになるがどちらも15時キックオフになる。J2は全てナイトマッチなので「先にスタートするJ3の2試合」は全国的な注目を集めるだろう。
ほとんどが近隣のクラブ同士の対戦になったが好カードが目白押しである。富山 vs 長野、鹿児島 vs 熊本はいきなりの直接対決になるが今シーズンのJ3は約半年間で34試合を戦うことになった。平日開催が6節も含まれるが、毎年、用意されていたサマーブレイクはなくなった。また、J3は照明設備の問題でナイトマッチの開催が難しいスタジアムがいくつかあるが「平日の昼間の試合」もいくつか組まれている。
7月15日(水)に行われる岩手 vs 藤枝MYFCは15時キックオフになる。同じ日の沼津 vs SC相模原も16時キックオフになる。発表された日程を見る限りでは岩手・FC今治・八戸・福島・藤枝MYFCあたりはナイトマッチの開催が難しいようだ。真夏でも昼間にホーム戦を開催しないといけない点は大きなハンディになる。総力戦になるのは間違いないがJ3も例年以上に「選手層の厚み」が重要になるのは確実である。
J3の中で選手層が厚いのはJ1やJ2と同様で「開幕前の評価が高かったクラブ」である。熊本・鹿児島・FC岐阜・鳥取・富山などJ2経験の豊富なクラブが2020年のJ3の自動昇格争いの中心になると思われるがこのあたりのクラブは他のJ3のクラブと比較すると選手層は厚い。J3は地方のクラブで活動するところが多いのでアウェイのときは移動も大変になるがうまく負担を分散させてシーズンを戦う必要がある。
■ J2経験が豊富なクラブ 降格2年目の熊本は若手の多いチームである。平均年齢の低さは1つの武器になるだろう。充実しているのはフォワードになる。J3でトップクラスのストライカーであるFW浅川とFW谷口海のダブル獲得に成功したことでフォワード陣が熊本の強みになった。24歳前後の選手がたくさん主力として起用されると思うがMF中原輝やMF坂本広などが成長するようだと2列目も厚みが増す。ノビシロが大きいチームと言える。
鹿児島の選手層はJ3屈指と言える。GKアン・ジュンスがレンタルバックでC大阪に復帰したのでキーパーに不安を抱えているが各ポジションにJ3では屈指の選手を揃えている。単純な総合力では「J3でナンバー1」と言えるのではないか。193センチのFWジョン・ガブリエルがハマるようだと独走することも考えられる。2019年はJ2で失点が非常に多かったがベテランのDF青山直を獲得。彼にかかる期待も大きい。
FWジョン・ガブリエルがフォワードの軸になった場合、FW薗田、FW米澤、FW和田凌などがフォワードの控えになる。SBはDF酒本とDF砂森が主力として起用される場合はDF藤澤やDF田中奏が控えになる。ボランチはMF田辺圭、2列目はMF中村健などがバックアッパーになると思われるのでJ3レベルで考えると層は厚い。ユーティリティーなDF藤原広はいろいろなポジションで起用されてチームを助けるだろう。
同じく降格組のFC岐阜は若手主体のチームに切り替わるだろう。FW前田遼がいて、FW高崎とDF橋本和を獲得しているが、23歳前後の若手をチームを引っ張っていく必要がある。「1年でのJ2復帰」を目指すことになるがFW町田ブライトやMF大西遼やMFキム・ホなどの新加入選手がフィットして、MF村田透やMF粟飯原などが期待通りに成長するようだと選手層は厚くなる。若手の台頭が期待されるシーズンになる。
■ ダークホースに挙げられる岩手 6月13日(土)に行われたトレーニングマッチで広島と対戦した鳥取はオフにDF福村やFW林誠道が抜けてしまったがFWジョアンデルソンやMFハモンやDF小牧やMF坂井大やDF藤原拓などを獲得。選手層は厚くなったと言える。広島戦では大卒ルーキーのFW大久保優、湘南から期限付き移籍のMF新井光などがスタメン出場を果たしたがこのあたりの選手が成長して戦力になるようだと攻撃陣の層はかなり厚くなる。
2014年以来のJ2復帰を目指す富山はフォワードがとにかく充実している。福島でゴールを量産したFW武の獲得に成功して、FW平松の引き止めにも成功した。京都からの期限付き移籍となるFW大野耀も能力の高い選手で、ベテランのFW高橋駿がいて、189センチの大卒ルーキーのFW松澤も評価の高いフォワードである。「攻撃的なポジションの充実ぶりはJ3で屈指」と言える。右SHのMF大谷駿にかかる期待も大きい。
対して守備的なポジションの層はあまり厚くない。怪我でここ2年ほどは欠場が目立つ新加入のDF林堂が復活できないようだと最終ラインの人選で苦労するのは間違いないが「爆発力のある攻撃陣が守備陣をカバーする。」というのが今シーズンの富山の基本的な戦い方になるだろう。MF大谷駿に加えて、MF佐々木陽次、MF佐々木一輝、MF田中佑、MF戸高、MF池高がいる2列目もまずまずのレベルである。
今シーズンのJ3のダークホースに挙げられる岩手は実績のある選手をたくさん獲得したので選手層が一気に厚くなった。秋田監督の手腕にはクエスチョンマークを付けざる得ないが選手層の厚みは「J3の中でも上位クラス」と言える。他にはSC相模原や秋田も選手層はまずまずのレベルである。逆に選手層の薄さが気になるのは沼津やY.S.C.C.横浜あたり。新戦力や若手の台頭がないとやり繰りで苦労するだろう。
・【J1】 「選手層が厚い。」と思うクラブはどこですか? → 120票 ・【J2】 「選手層が厚い。」と思うクラブはどこですか? → 15票 ・【J3】 「選手層が厚い。」と思うクラブはどこですか? → 19票 ★ 現在の投票数 → 83票
→ 最大で29試合まで投票することができます。
→ 「コメント」のところは何も書かなくてもOKです。(投票可能です。)
YouTubeを始めました。 チャンネル登録よろしくお願いいたしますm(__)m チャンネル登録をする。 再生リスト (全動画) VIDEO サッカーコラム J3 Plus チャンネル(再生数ランキング) 第01位 Jリーグの人気チャントのランキング (1位-10位) (2020年版) → 再生数:209,203回 第02位 【Jリーグ】 好きなサッカースタジアム (1位-10位) → 再生数:104,727回 第03位 【Jリーグ】 サポーターの応援が凄いクラブ (1位~10位) → 再生数:87,052回 第04位 【Jリーグ】 サポーターが温かいクラブ (1位~10位) → 再生数:60,502 回 第05位 【J2限定】 人気チャントのランキング (1位-10位) → 再生数:51,640回 第06位 【J2限定】 2020年の若手のブレイク候補 (1位~20位) → 再生数:39,348回 第07位 【Jリーグ】 「地域密着に成功している。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:32,512回 第08位 Jリーグの人気チャントのランキング (11位-20位) (2020年版) → 再生数:27,229回 第09位 【Jリーグ】 試合中の雰囲気のいいスタジアム (トップ10) → 再生数:18,401 回 第10位 【Jリーグ】 補強が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:17,819回 第11位 【Jリーグ】 「クラブ名がかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:17,474回 第12位 【Jリーグ】 「コロナ禍」がプラスになりそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:16,062回 第13位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第1弾) → 再生数:15,425回 第14位 【Jリーグ】 新外国人選手の発掘が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:14,052回 第15位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (上位グループ編) → 再生数:12,905回 第16位 【Jリーグ】 「コロナ禍」によるダメージが大きそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:12,127回 第17位 【Jリーグ】 応援が面白いクラブ (1位~10位) → 再生数:12,003回 第18位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:11,328回 第19位 【J1限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:10,719回 第20位 【Jリーグ】 若手育成力の高いクラブ (1位-10位) → 再生数:10,296回 第21位 【Jリーグ】 「ユニフォームがかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:10,160回 第22位 【Jリーグ】 好きなJ1のクラブはどこですか? (1位-10位) → 再生数:10,079回 第23位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第2弾) → 再生数:9,243回 第24位 【Jリーガー】 好きな個人用のチャント (1位~10位) → 再生数:9,105回 第25位 【Jリーグ】 かっこいいと思うチャント (10選) → 再生数:7,002回 第26位 【経営危機:サガン鳥栖】 竹原社長のヤバいエピソード (10選) → 再生数:6,921回 第27位 【Jリーグ】 次にJ1童貞を卒業しそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:6,781回 第28位 【Jリーグ】 スタジアムグルメの充実度 (1位-10位) → 再生数:6,621回 第29位 【Jリーグ】 「面白いチャント」を10個だけ選んでみた。 → 再生数:6,478回 第30位 【Jリーガー】 好きな個人用のチャント (11位~20位) → 再生数:6,456回 第31位 【J2限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:5,791回 第32位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第3弾) → 再生数:5,398回 第33位 【Jリーグ/日本代表】 嫌いなサッカー解説者(1位~10位) → 再生数:5,034回 第34位 【何でもベスト10】 「Jリーグを代表するサポーター」というと・・・。 → 再生数:3,840回 第35位 【Jリーグ】 過去5年間の平均年齢の低いクラブ (1位-10位) → 再生数:3,659回 第36位 【Jリーグ】 人気チャント・総選挙 「21位~30位の発表です」 → 再生数:3,618回 第37位 【Jリーグ】 推定年俸ランキング ベスト50 (2002年-2020年) → 再生数:3,602回 第38位 【J1】 2020年に注目したい若手プレーヤー(20人)を挙げてみた。 → 再生数:3,337回 第39位 セレッソサポーターの威圧感のある大ブーイング (京都サンガの選手の登場時) → 再生数:2,924回 第40位 【Jリーグ通への挑戦状】 簡単なクイズを作ってみたので挑戦してください。 (全部で15問) → 再生数:2,565回 第41位 【Jリーグ】 人気チャント・総選挙 「11位~20位の発表です」 → 再生数:2,518回 第42位 【Jリーグ】 誰かに言いたくなるムダ知識 (30連発!!!) → 再生数:2,496回 第43位 セレッソ大阪のサポーターの「き!よ!きよたけ!」(サンガスタジアム by Kyocera) → 再生数:2,487回 第44位 【Jリーグ】 サガン鳥栖の育成力は日本屈指だ。ただし・・・。 → 再生数:2,418回 第45位 【Jリーグ】 面白いサッカーを見せたチーム (1993年-2020年) → 再生数:2,260回 第46位 【Jリーガー】 現代の優秀なプレイスキッカー (トップ10) → 再生数:2,191回 第47位 【J2限定】 Jリーグの若手有望株を20名だけ挙げてみた。(2020年版) → 再生数:2,189回 第48位 セレッソ大阪の歴代ベストイレブンを考えてみた。 → 再生数:2,046回 第49位 【Jリーグ/日本代表】 好きなサッカー解説者(1位~10位) → 再生数:1,969回 第50位 紫魂 (京都サンガのサポーターの応援)→セレッソ大阪側のバックスタンド3階席から → 再生数:1,964回
関連記事