■ C大阪や広島も選手層は厚い。 C大阪も選手層は非常に厚い。G大阪と同様でU-23があるので監督やコーチは大変だと思うが各ポジションに質の高い選手を揃えている。昨シーズンのC大阪はそこまで選手層が厚くなかったので「交代出場した選手がゴールに絡むケース」は多くなかったがFW豊川とMF西川潤が加入して長期離脱していたFW都倉が復帰したことで交代カードが充実した。MF高木俊やFW鈴木孝もいるので交代カードの選択肢は多い。
GKキム・ジンヒョンとDFマテイ・ヨニッチとDF松田陸の3人は替えの利かない選手になるがそれ以外のポジションは選手を入れ替えてもある程度は何とかなる。近年は高齢化しつつあるのでMF中島元、MF西川潤、MF喜田陽、DF庄司、GKアン・ジュンスなどが出場機会を得て存在感を発揮できるようだとC大阪の未来は明るくなる。FW山田寛とFW安藤瑞が抜けたU-23で誰が攻撃の中心になるのか?も注目点になる。
広島は前評判はそこまで高くなかったがJ1の開幕戦で鹿島に3対0で大勝するなど好スタートを切った。6月13日(土)に鳥取とトレーニングマッチを行ったが期待の新戦力のMFエゼキエウがスタメンで出場した。彼が馴染んでくると攻撃的なポジションの厚みは一気に増す。GK林卓人、DF櫛引、MF浅野雄、MF松本泰、MF野津田、MF東俊希、MFエゼキエウなどがサブに控えているので広島も選手層の厚いチームである。
■ 大卒ルーキーの評価が高い札幌 何だかんだで昨シーズンの上位チームは選手層が厚い。札幌はGKク・ソンユンが退団してキーパーの争いが注目されるが経験豊富なGK菅野がいて、タイ代表のGKカウィンがいて、200センチの大学4年生のGK中野もいるので層は厚い。GK菅野がファーストチョイスになると思うが国際経験が豊富なGKカウィンが定位置を掴んでも不思議はない。法政大の4年生のGK中野もポテンシャルは折り紙付きである。
フィールドプレーヤーもMF田中駿とMF高嶺とMF金子拓の大卒ルーキートリオが期待通りに戦力になりそうなので厚みは一気に増した。入団が内定した「大学ナンバー1のアタッカー」と言われるFW小柏(明治大)にチャンスが回ってくることも考えられる。ブラジルに一時帰国しているMFアンデルソン・ロペスの来日が認められないままだと戦力的にはかなり痛いが攻撃的なポジションの層はJ1でも屈指のレベルである。
「スタメン組と控え組の差が小さいチーム」は過密日程のときはかなり有利になるが大分はスタメン組とサブ組との差は小さい。サブ組にも「スタメン組と比べて実力差がほとんどない選手」がたくさん控えている。大胆なターンオーバーを採用した場合でも戦力はそこまで落ちない。2019年のJ3で活躍して「2段階昇格」を果たした元・群馬のGK吉田舜やFW高澤のコンビにも出場機会が回ってくる可能性が高い。
昇格組の柏も選手層は厚い。ここまで主力として起用されているのは「昨シーズンのJ2優勝に大きく貢献した選手たち」なのでオフに柏に加入した新戦力はまだあまり or ほとんど貢献できていないがオフにFW呉屋、MF仲間、MF神谷、DF三丸、DF北爪、DF大南、MF戸嶋など即戦力クラスの選手をたくさん獲得している。怪我のGK中村航と韓国代表のGKキム・スンギュの定位置争いは今シーズンの注目点になる。
■ 差が激しいのは神戸 同じ昇格組の横浜FCも選手層は厚い。こちらは実績あるFWイバやMFレアンドロ・ドミンゲスやMF松井大やMF佐藤謙などが控えに回っており、FW一美やMF齋藤功やMF松尾やMF瀬古樹やMF中山克など若手が主力として起用されている。ベテランのGK南もいるので「経験豊富な選手がたくさんサブに控えている。」というのは心強い。FWイバやMFレアンドロ・ドミンゲスなどの力が必要な時期は必ずやって来る。
逆に主力とサブ組の差が大きいのは神戸である。もちろん、控えになるだろうFW田中順やMF小川慶やFW藤本憲などは能力の高い選手で、GK前川、DF藤谷、DF初瀬、MF安井、DF菊池流なども可能性を秘めた選手になるが、やはり、スタメン組のMFイニエスタやFW古橋やFWドウグラスやDFトーマス・フェルマーレンやMF山口蛍やDF酒井高やDF西大伍などは強烈な選手なので差があるのは否定できない。
控えにもいい選手はたくさんいるので「選手層が薄い。」と表現するのは正しくないかもしれないがスタメン組が出場できないと戦力が大きく落ちるのは確かなことである。MFイニエスタやDFトーマス・フェルマーレンなどは休ませながら起用しないといけないので「週2で試合が続く」というのは神戸にとってはあまり嬉しくない話である。特に36歳になったMFイニエスタをどういう風に起用するのか?は注目点になる。
6月に入ってからFW金崎とGKランゲラックが新型コロナに感染した名古屋は大変な状況になった。全体練習が一時的にストップしたので大きなハンディを背負ったがFWジョーは退団濃厚でMF長谷川アーリアジャスールは長期離脱中。これだけ選手が抜けるとやり繰りは難しい。FW金崎がどのあたりで戻って来れるのか?は全く分からないが、今夏、FWジョーの代わりになれるCFの獲得に動くのは間違いない。
・【J1】 「選手層が厚い。」と思うクラブはどこですか? → 139票 ・【J2】 「選手層が厚い。」と思うクラブはどこですか? → 17票 ・【J3】 「選手層が厚い。」と思うクラブはどこですか? → 36票 ★ 現在の投票数 → 114票
→ 最大で29試合まで投票することができます。
→ 「コメント」のところは何も書かなくてもOKです。(投票可能です。)
YouTubeを始めました。 チャンネル登録よろしくお願いいたしますm(__)m チャンネル登録をする。 再生リスト (全動画) VIDEO サッカーコラム J3 Plus チャンネル(再生数ランキング) 第01位 Jリーグの人気チャントのランキング (1位-10位) (2020年版) → 再生数:209,203回 第02位 【Jリーグ】 好きなサッカースタジアム (1位-10位) → 再生数:104,727回 第03位 【Jリーグ】 サポーターの応援が凄いクラブ (1位~10位) → 再生数:87,052回 第04位 【Jリーグ】 サポーターが温かいクラブ (1位~10位) → 再生数:60,502 回 第05位 【J2限定】 人気チャントのランキング (1位-10位) → 再生数:51,640回 第06位 【J2限定】 2020年の若手のブレイク候補 (1位~20位) → 再生数:39,348回 第07位 【Jリーグ】 「地域密着に成功している。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:32,512回 第08位 Jリーグの人気チャントのランキング (11位-20位) (2020年版) → 再生数:27,229回 第09位 【Jリーグ】 試合中の雰囲気のいいスタジアム (トップ10) → 再生数:18,401 回 第10位 【Jリーグ】 補強が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:17,819回 第11位 【Jリーグ】 「クラブ名がかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:17,474回 第12位 【Jリーグ】 「コロナ禍」がプラスになりそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:16,062回 第13位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第1弾) → 再生数:15,425回 第14位 【Jリーグ】 新外国人選手の発掘が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:14,052回 第15位 【Jリーグ】 「コロナ禍」によるダメージが大きそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:12,127回 第16位 【Jリーグ】 応援が面白いクラブ (1位~10位) → 再生数:12,003回 第17位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (上位グループ編) → 再生数:11,484回 第18位 【J1限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:10,719回 第19位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:10,673回 第20位 【Jリーグ】 若手育成力の高いクラブ (1位-10位) → 再生数:10,296回 第21位 【Jリーグ】 「ユニフォームがかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:10,160回 第22位 【Jリーグ】 好きなJ1のクラブはどこですか? (1位-10位) → 再生数:10,079回 第23位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第2弾) → 再生数:9,243回 第24位 【Jリーガー】 好きな個人用のチャント (1位~10位) → 再生数:9,105回 第25位 【経営危機:サガン鳥栖】 竹原社長のヤバいエピソード (10選) → 再生数:6,921回 第26位 【Jリーグ】 かっこいいと思うチャント (10選) → 再生数:6,857回 第27位 【Jリーグ】 次にJ1童貞を卒業しそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:6,781回 第28位 【Jリーグ】 スタジアムグルメの充実度 (1位-10位) → 再生数:6,621回 第29位 【Jリーグ】 「面白いチャント」を10個だけ選んでみた。 → 再生数:6,478回 第30位 【Jリーガー】 好きな個人用のチャント (11位~20位) → 再生数:6,456回 第31位 【J2限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:5,791回 第32位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第3弾) → 再生数:5,398回 第33位 【Jリーグ/日本代表】 嫌いなサッカー解説者(1位~10位) → 再生数:5,034回 第34位 【何でもベスト10】 「Jリーグを代表するサポーター」というと・・・。 → 再生数:3,840回 第35位 【Jリーグ】 過去5年間の平均年齢の低いクラブ (1位-10位) → 再生数:3,659回 第36位 【Jリーグ】 人気チャント・総選挙 「21位~30位の発表です」 → 再生数:3,618回 第37位 【Jリーグ】 推定年俸ランキング ベスト50 (2002年-2020年) → 再生数:3,602回 第38位 【J1】 2020年に注目したい若手プレーヤー(20人)を挙げてみた。 → 再生数:3,337回 第39位 セレッソサポーターの威圧感のある大ブーイング (京都サンガの選手の登場時) → 再生数:2,924回 第40位 【Jリーグ通への挑戦状】 簡単なクイズを作ってみたので挑戦してください。 (全部で15問) → 再生数:2,565回 第41位 【Jリーグ】 人気チャント・総選挙 「11位~20位の発表です」 → 再生数:2,518回 第42位 【Jリーグ】 誰かに言いたくなるムダ知識 (30連発!!!) → 再生数:2,496回 第43位 セレッソ大阪のサポーターの「き!よ!きよたけ!」(サンガスタジアム by Kyocera) → 再生数:2,487回 第44位 【Jリーグ】 サガン鳥栖の育成力は日本屈指だ。ただし・・・。 → 再生数:2,418回 第45位 【Jリーグ】 面白いサッカーを見せたチーム (1993年-2020年) → 再生数:2,260回 第46位 【Jリーガー】 現代の優秀なプレイスキッカー (トップ10) → 再生数:2,191回 第47位 【J2限定】 Jリーグの若手有望株を20名だけ挙げてみた。(2020年版) → 再生数:2,189回 第48位 セレッソ大阪の歴代ベストイレブンを考えてみた。 → 再生数:2,046回 第49位 【Jリーグ/日本代表】 好きなサッカー解説者(1位~10位) → 再生数:1,969回 第50位 紫魂 (京都サンガのサポーターの応援)→セレッソ大阪側のバックスタンド3階席から → 再生数:1,964回
関連記事