■ J3が6月27日(土)に開幕新型コロナの影響で開幕戦が延期になっていたJ3がいよいよ開幕した。当初は3月7日(土)に開幕する予定だったので「3か月半遅れの開幕戦」になるが当面は近場のクラブとの対戦が続くことになる。J1やJ2と同様でしばらくの間はダービーマッチが多くなるが「えがお健康スタジアム」では熊本と鹿児島が対戦した。どちらもJ3の昇格候補に挙げられており、2020年の昇格争いの行方を左右する大一番になる。
熊本はJ3に降格して2年目で、鹿児島はJ3に降格して1年目になる。両チームがJリーグで対戦するのは初めてになるが豪雨の中での試合になった。ピッチ上に水たまりが出来て両チームの選手がボール扱いで苦労するシーンもたくさん見られたが前半4分に鳥栖から期限付き移籍した左SBのDF石川啓がミドルシュートを決めて幸先よく熊本が先制に成功する。21歳のDF石川啓は嬉しいJリーグ初ゴールとなった。
さらに前半15分には右サイドの裏に抜け出したMF岡本知のグラウンダーのクロスからMF谷口海が決めて追加点を奪った。2点を追う鹿児島は相手のバックパスのミスから前半41分にMF牛之濱のゴールで1点を返したが後半19分に右サイドからのクロスをMF谷口海が豪快にヘディングで決めて熊本が大きな追加点を奪った。岩手から完全移籍したストライカーのMF谷口海はいきなり2ゴールの活躍を見せた。
再び、2点を追う展開になった鹿児島は後半26分に193センチのFWジョン・ガブリエルを投入。後半38分に新加入のFW馬場のPKで1点を返すとその後もチャンスを作ったがJリーグ初出場となる26歳のGK内山の頑張りもあって熊本が何とか3対2で逃げ切った。いきなり上位候補同士の直接対決だったが2018年以来のJ2復帰を目指す熊本が制した。大木監督は熊本での初陣を勝利で飾ることが出来た。
■ ハードワークのできるフォワード鹿児島県と熊本県は歴史的にもつながりは深くてともに九州の中ではサッカー人気の高い土地柄である。たくさんの優秀な選手を生み出しており、今後、Jリーグの舞台で名勝負をたくさん見せてくれると思うが、Jリーグでの最初の試合から激闘になった。1点差に迫った後、鹿児島は何度もチャンスを作った。鹿児島が3対3の同点に追いついたとしても何ら不思議はなかった。熊本は何とかリードを守ることに成功した。
降格2年目の熊本は大木監督を招聘したが雨が降り続くピッチコンディションだったことが影響したのか、甲府や京都やFC岐阜のときに見せた細かいパスをたくさんつなぐサッカーではなかった。ショートパスを多用するのは効果的ではないピッチコンディションだったので「敢えてショートパスを多用しなかった。」とも考えられるので次節以降の戦い方に注目したいがシンプルで、かつ、効果的な攻撃が多かった。
「4-1-4-1」を採用したが目立ったのは1トップで起用された大卒ルーキーのFW高橋利だった。Y.S.C.C.横浜でゴールを量産したFW浅川ではなくて国士舘大出身のストライカーを1トップの位置で起用したがキャンプ期間中から評価が高かったことがよく分かるプレーを見せた。182センチというサイズがありながら走れる選手である。攻守両面でハードワークのできる選手なので早くも欠かせない選手になっている。
22歳のFW高橋利は2014年~2018年まで熊本でプレーして引退した元・日本代表のFW巻のような「動ける大型フォワード」である。大木監督が指揮したチームで活躍したフォワードというと甲府時代のFWバレー、京都時代のFW久保裕、FC岐阜時代のFW古橋などが印象に残っているが3人とは全く違ったタイプのフォワードになる。FW浅川やMF谷口海とも違ったタイプのフォワードなので貴重な戦力になるだろう。
■ 自動昇格争いは「FC岐阜・鹿児島・富山・熊本の4強」が中心2020年のJ3の「昇格候補」に挙げられるのは富山・熊本・FC岐阜・鹿児島の4チームになる。「4強」とも言われるが今シーズンの熊本には期待できそうだ。京都ならびにFC岐阜で結果を残せなかったこともあって最近の大木監督に対する一般的な評価は「面白いサッカーをするがなかなか結果につながらない監督」というものになるがスタメン11人の平均年齢は24.91才。若くてフレッシュなチームになっている。
対戦相手の鹿児島のスタメン11人の平均年齢は29.27才だったので4歳以上の差があった。今シーズンのJ3は異例の過密日程になるので「回復力の早い若手主体のチーム」が相当に有利である。ベンチスタートになった選手もGK山本海とMF伊東俊を除くと若い選手ばかりである。「J3の18チームの中で2位以内に入る。」というのは簡単に達成できるものではないがJ2復帰への期待感が高まる開幕戦になった。
黒星スタートとなった鹿児島は金鍾成監督が続投。継続路線を選択した。新しいサッカーに取り組んでいる熊本とは対照的な立ち位置になるが「あっさりとした守備から失点を重ねる。」というのはJ2だった2019年も頻繁に見られた。正キーパーだったGKアン・ジュンス(→C大阪)が退団して29歳のGK大西がスタメンで起用されたが不用意なミスがいくつかあった。今シーズンの鹿児島はキーパーが不安要素になる。
鹿児島が「1年でのJ2復帰」を果たすためには193センチのFWジョン・ガブリエルの活躍は不可欠と言えるがベンチスタートだった。2点を追う中、2トップの一角で投入されたが、フィットしている感じはなかった。スタメンではなかったのも納得と言えるパフォーマンスだった。ただ、やはり、193センチの身長なので相手にとっては厄介な選手である。「いるだけで邪魔になる選手」なのでうまく使いたいところである。
・【J1限定】 あなたが好きなチャントはどれですか? → 296票
・【J2限定】 あなたが好きなチャントはどれですか? → 281票
・【J3限定】 あなたが好きなチャントはどれですか? → 258票
★ 現在の投票数 → 258票
→ 最大で50個まで投票することができます。
→ 「コメント」のところは何も書かなくてもOKです。(投票可能です。)
YouTubeを始めました。
チャンネル登録よろしくお願いいたしますm(__)mチャンネル登録をする。
再生リスト (全動画)
サッカーコラム J3 Plus チャンネル(再生数ランキング) ・・・ 是非ともご視聴ください。
第01位 Jリーグの人気チャントのランキング (1位-10位) (2020年版) → 再生数:210,010回
第02位 【Jリーグ】 好きなサッカースタジアム (1位-10位) → 再生数:105,473回
第03位 【Jリーグ】 サポーターの応援が凄いクラブ (1位~10位) → 再生数:88,356回
第04位 【Jリーグ】 サポーターが温かいクラブ (1位~10位) → 再生数:64,187回
第05位 【J2限定】 人気チャントのランキング (1位-10位) → 再生数:52,031回
第06位 【J2限定】 2020年の若手のブレイク候補 (1位~20位) → 再生数:40,067回
第07位 【Jリーグ】 「地域密着に成功している。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:32,878回
第08位 Jリーグの人気チャントのランキング (11位-20位) (2020年版) → 再生数:27,455回
第09位 【Jリーグ】 試合中の雰囲気のいいスタジアム (トップ10) → 再生数:19,180回
第10位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (上位グループ編) → 再生数:18,693回
第11位 【Jリーグ】 「クラブ名がかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:18,119回
第12位 【Jリーグ】 補強が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:18,097回
第13位 【Jリーグ】 「コロナ禍」がプラスになりそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:16,246回
第14位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第1弾) → 再生数:15,722回
第15位 【Jリーグ】 新外国人選手の発掘が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:15,423回
第16位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:12,900回
第17位 【Jリーグ】 「コロナ禍」によるダメージが大きそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:12,127回
第18位 【Jリーグ】 応援が面白いクラブ (1位~10位) → 再生数:12,158回
第19位 【J1限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:11,008回
第20位 【Jリーグ】 若手育成力の高いクラブ (1位-10位) → 再生数:10,446回
第21位 【Jリーグ】 「ユニフォームがかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:10,160回
第22位 【Jリーグ】 好きなJ1のクラブはどこですか? (1位-10位) → 再生数:10,079回
第23位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第2弾) → 再生数:9,243回
第24位 【Jリーガー】 好きな個人用のチャント (1位~10位) → 再生数:9,105回
第25位 【Jリーグ】 次にJ1童貞を卒業しそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:7,932回
第26位 【Jリーグ】 かっこいいと思うチャント (10選) → 再生数:7,023回
第27位 【経営危機:サガン鳥栖】 竹原社長のヤバいエピソード (10選) → 再生数:6,935回
第28位 【Jリーグ】 スタジアムグルメの充実度 (1位-10位) → 再生数:6,842回
第29位 【Jリーグ】 「面白いチャント」を10個だけ選んでみた。 → 再生数:6,478回
第30位 【Jリーガー】 好きな個人用のチャント (11位~20位) → 再生数:6,456回
第31位 【J2限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:5,791回
第32位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第3弾) → 再生数:5,398回
第33位 【Jリーグ/日本代表】 嫌いなサッカー解説者(1位~10位) → 再生数:5,293回
第34位 【J1】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:4,533回
第35位 【何でもベスト10】 「Jリーグを代表するサポーター」というと・・・。 → 再生数:3,956回
第36位 【Jリーグ】 過去5年間の平均年齢の低いクラブ (1位-10位) → 再生数:3,818回
第37位 【Jリーグ】 人気チャント・総選挙 「21位~30位の発表です」 → 再生数:3,618回
第38位 【J1】 ブレイク期待の若手Jリーガー (1位-10位) (2020年版) → 再生数:3,615回
第39位 【Jリーグ】 推定年俸ランキング ベスト50 (2002年-2020年) → 再生数:3,602回
第40位 【J1】 2020年に注目したい若手プレーヤー(20人)を挙げてみた。 → 再生数:3,337回
第41位 セレッソサポーターの威圧感のある大ブーイング (京都サンガの選手の登場時) → 再生数:2,924回
第42位 【Jリーグ】 誰かに言いたくなるムダ知識 (30連発!!!) → 再生数:2,606回
第43位 【Jリーグ通への挑戦状】 簡単なクイズを作ってみたので挑戦してください。 (全部で15問) → 再生数:2,565回
第44位 【Jリーグ】 人気チャント・総選挙 「11位~20位の発表です」 → 再生数:2,518回
第45位 セレッソ大阪のサポーターの「き!よ!きよたけ!」(サンガスタジアム by Kyocera) → 再生数:2,487回
第46位 【Jリーグ】 サガン鳥栖の育成力は日本屈指だ。ただし・・・。 → 再生数:2,418回
第47位 【Jリーグ】 面白いサッカーを見せたチーム (1993年-2020年) → 再生数:2,260回
第48位 【Jリーガー】 現代の優秀なプレイスキッカー (トップ10) → 再生数:2,191回
第49位 【J2限定】 Jリーグの若手有望株を20名だけ挙げてみた。(2020年版) → 再生数:2,189回
第48位 セレッソ大阪の歴代ベストイレブンを考えてみた。 → 再生数:2,046回
第50位 【Jリーグ/日本代表】 好きなサッカー解説者(1位~10位) → 再生数:1,969回
- 関連記事
-