■ J1の再開日は7月4日(土)で確定J1は7月4日(土)、J2とJ3は6月27日(土)に再開することが正式に決まったがJリーグの全てのクラブは新型コロナの影響を諸に受けている。入場料収入がJリーグの56クラブの中では桁違いの額となる浦和は「2020年度は10億円前後の赤字になる可能性がある。」と立花社長が明らかにしてサッカー界に衝撃をもたらしたが新型コロナの問題が発生したことがプラスに作用する選手やクラブもたくさん出てくると思われる。
9年前の東日本大震災のときもJリーグの全クラブは大きなダメージを負ったが「東北のために・・・。」と一致団結した仙台はJ1で4位と快進撃を見せた。中断期間中に骨折をして離脱した当時・鳥栖のMF藤田直がプレーできなかった時期に筋トレをして伝家の宝刀のロングスローを習得したことも良く知られたエピソードになる。夏にMF藤田直が復帰してきた鳥栖は快進撃を見せてクラブ史上初のJ1昇格を達成している。
「相対的に考えるとコロナ禍がプラスに作用しそうなクラブ」もいくつか挙げられるがその筆頭候補は鹿島になる。公式戦は3連敗。いずれの試合も完封負けだった。ACLのプレーオフはホームでメルボルンに敗れて本選出場を逃すとルヴァン杯の初戦はアウェイで名古屋に0対1で敗れた。さらにJ1の開幕戦はアウェイで広島に0対3で敗れた。まさかの3連敗。厳しいスタートになったが、一旦、仕切り直すことが出来た。
今シーズンの鹿島は元日に行われた天皇杯の決勝で敗れた後、ほとんど休みなく新シーズンに突入している。超・ハードな日程だったことを考えるとじっくりとチームを作ることが出来るようになったのはプラスに考えられる。柏でもプレーした元ブラジル代表のザーゴ監督を招聘した鹿島は新しいサッカーに取り組んでいるが7月4日(土)の再開初戦まで1か月半ほどの準備期間がある。有意義な時間になる可能性は高い。
■ 新しいサッカーに取り組んでいる鹿島鹿島の最大の武器は勝負強さである。「ジーコ・スピリット」はクラブの伝統になっており、「内容では相手の方が良かったのに最終的に勝利したのは鹿島だった。」という試合は多々ある。勝負強さに関してはJリーグの中で群を抜いているがクラブとして変化が必要な時期に突入していることをフロントは感じてザーゴ監督に託した。最新鋭のサッカーを学んできた指導者を招聘してチーム改革に乗り出した。
ザーゴ監督は「ボールを握って試合をコントロールするサッカー」にトライしているが
・全く違ったサッカーを取り入れること。
・オフが短くて準備期間が極めて短かったこと。
・オフに選手が大きく入れ替わったこと。
の3点から「最初はうまくいかずに苦労すること」は十分に考えられたが、やはり、3連敗スタートは想定外である。「ACLのプレーオフで敗れて本戦出場を逃すのは日本のクラブの中では初めて」ということもあって気の早いサポーターはメルボルン・ビクトリー戦の直後からザーゴ監督に批判的な声を挙げていたが名古屋戦(A)でも広島戦(A)でも結果を出せなかったので監督への批判の声はさらに大きくなっている。
「解任論を唱える人」も出始めているが6月13日(土)に行われた新潟とのトレーニングマッチも0対1で敗れたと報じられている。そのあとに行われた「30分×2本」の試合は2対0で鹿島が勝利しているが両チームとも主力が出場したと思われる最初の「45分×2本」の試合はJ2の新潟が勝利している。試合の配信などはなかったのでほとんどの人は後から結果を知っただけだと思うがまたしても無得点に終わったようだ。
■ 大の苦手にしている川崎F「7月4日(土)の再開初戦はアウェイの川崎F戦になるのでは?」と言われているが川崎Fとの相性は極めて良くない。過去5年間のJ1のリーグ戦での川崎F戦はホームでは0勝4敗1分け、アウェイでは1勝2敗2分けとなる。トータルでは1勝6敗3分けになる。通算でも9勝16敗7分けと川崎Fには負け越している。鹿島が通算成績で負け越している相手は川崎Fのみ。イーブンの成績のクラブも横浜フリューゲルスのみとなる。
「天皇杯の決勝」や「CSの舞台」など大事な試合では鹿島が勝っている印象もあるがリーグ戦での成績は大きく負け越している。「アウェイの川崎F戦」はどのチームにとっても勝ち点を計算しにくいが鹿島にとっては鬼門である。再開初戦の川崎F戦でも敗れるようなことがあると周囲は騒がしくなるだろう。「無事に試合が出来るようになっただけで満足だ。」と言える鹿島のサポーターは、やはり、少数派だろう。
鹿島は明らかに「負け慣れていないクラブ」である。サポーターの要求レベルは高い。チームが勝てなくなった場合に起こる混乱の度合いは浦和やG大阪やFC東京や川崎Fや名古屋などと比べても段違いだと思われる。伝統のスタイルがあるので鹿島を良く知っている指導者を後任監督に据えて「元のやり方に戻す。」というやり方を選択した場合、すぐに結果が出るようになると思うがそうなると良くない後退である。
どんな形であっても再開初戦の川崎F戦で勝利することが出来たら監督も選手もサポーターも一安心できるが簡単な相手ではない。いい選手ならびに有望な選手がたくさんいることは明らかなので「ザーゴ監督のやり方が浸透したら面白いことになる可能性は高い。」と個人的には思うが常勝軍団には常勝軍団ならではの問題が発生する。「サポーターがどこまでザーゴ監督に我慢できるか?」が当面の注目点になる。
★ 現在の投票数 → 128票
→ 最大で16個まで投票することができます。
→ 「コメント」のところは何も書かなくてもOKです。(投票可能です。)
YouTubeを始めました。
チャンネル登録よろしくお願いいたしますm(__)mチャンネル登録をする。
再生リスト (全動画)
サッカーコラム J3 Plus チャンネル(再生数ランキング)
第01位 Jリーグの人気チャントのランキング (1位-10位) (2020年版) → 再生数:208,492回
第02位 【Jリーグ】 好きなサッカースタジアム (1位-10位) → 再生数:103,692 回
第03位 【Jリーグ】 サポーターの応援が凄いクラブ (1位~10位) → 再生数:87,052回
第04位 【Jリーグ】 サポーターが温かいクラブ (1位~10位) → 再生数:60,502 回
第05位 【J2限定】 人気チャントのランキング (1位-10位) → 再生数:51,640回
第06位 【J2限定】 2020年の若手のブレイク候補 (1位~20位) → 再生数:39,348回
第07位 【Jリーグ】 「地域密着に成功している。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:32,512回
第08位 Jリーグの人気チャントのランキング (11位-20位) (2020年版) → 再生数:27,229回
第09位 【Jリーグ】 試合中の雰囲気のいいスタジアム (トップ10) → 再生数:18,401 回
第10位 【Jリーグ】 「クラブ名がかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:17,474回
第11位 【Jリーグ】 補強が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:16,458回
第12位 【Jリーグ】 「コロナ禍」がプラスになりそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:16,062回
第13位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第1弾) → 再生数:15,425回
第14位 【Jリーグ】 「コロナ禍」によるダメージが大きそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:12,127回
第15位 【Jリーグ】 新外国人選手の発掘が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:11,327回
第16位 【Jリーグ】 応援が面白いクラブ (1位~10位) → 再生数:12,003回
第17位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (上位グループ編) → 再生数:11,484回
第18位 【J1限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:10,719回
第19位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:10,673回
第20位 【Jリーグ】 若手育成力の高いクラブ (1位-10位) → 再生数:10,296回
第21位 【Jリーグ】 「ユニフォームがかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:10,160回
第22位 【Jリーグ】 好きなJ1のクラブはどこですか? (1位-10位) → 再生数:10,079回
第23位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第2弾) → 再生数:9,243回
第24位 【Jリーガー】 好きな個人用のチャント (1位~10位) → 再生数:9,105回
第25位 【Jリーグ】 かっこいいと思うチャント (10選) → 再生数:6,857回
第26位 【経営危機:サガン鳥栖】 竹原社長のヤバいエピソード (10選) → 再生数:5,980回
第27位 【Jリーグ】 スタジアムグルメの充実度 (1位-10位) → 再生数:6,780回
第28位 【Jリーグ】 「面白いチャント」を10個だけ選んでみた。 → 再生数:6,478回
第29位 【Jリーガー】 好きな個人用のチャント (11位~20位) → 再生数:6,456回
第30位 【J2限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:5,791回
第31位 【Jリーグ】 次にJ1童貞を卒業しそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:5,469回
第32位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第3弾) → 再生数:5,398回
第33位 【Jリーグ/日本代表】 嫌いなサッカー解説者(1位~10位) → 再生数:5,034回
第34位 【何でもベスト10】 「Jリーグを代表するサポーター」というと・・・。 → 再生数:3,840回
第35位 【Jリーグ】 過去5年間の平均年齢の低いクラブ (1位-10位) → 再生数:3,659回
第36位 【Jリーグ】 人気チャント・総選挙 「21位~30位の発表です」 → 再生数:3,618回
第37位 【Jリーグ】 推定年俸ランキング ベスト50 (2002年-2020年) → 再生数:3,602回
第38位 【J1】 2020年に注目したい若手プレーヤー(20人)を挙げてみた。 → 再生数:3,337回
第39位 セレッソサポーターの威圧感のある大ブーイング (京都サンガの選手の登場時) → 再生数:2,924回
第40位 【Jリーグ通への挑戦状】 簡単なクイズを作ってみたので挑戦してください。 (全部で15問) → 再生数:2,565回
第41位 【Jリーグ】 人気チャント・総選挙 「11位~20位の発表です」 → 再生数:2,518回
第42位 【Jリーグ】 誰かに言いたくなるムダ知識 (30連発!!!) → 再生数:2,496回
第43位 セレッソ大阪のサポーターの「き!よ!きよたけ!」(サンガスタジアム by Kyocera) → 再生数:2,487回
第44位 【Jリーグ】 サガン鳥栖の育成力は日本屈指だ。ただし・・・。 → 再生数:2,418回
第45位 【Jリーグ】 面白いサッカーを見せたチーム (1993年-2020年) → 再生数:2,260回
第46位 【Jリーガー】 現代の優秀なプレイスキッカー (トップ10) → 再生数:2,191回
第47位 【J2限定】 Jリーグの若手有望株を20名だけ挙げてみた。(2020年版) → 再生数:2,189回
第48位 セレッソ大阪の歴代ベストイレブンを考えてみた。 → 再生数:2,046回
第49位 【Jリーグ/日本代表】 好きなサッカー解説者(1位~10位) → 再生数:1,969回
第50位 紫魂 (京都サンガのサポーターの応援)→セレッソ大阪側のバックスタンド3階席から → 再生数:1,964回
- 関連記事
-